• ベストアンサー

ケーキはどちらに?

jun1038の回答

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.19

意見を訂正します。いろいろお騒がせしてすみませんでした。 やはりこの問題は、数学的だけでなく文学的?にも考えなければダメですね。 問題は、 兄が恣意的・意図的に箱を開けている、という点と 弟の、「選択を変えなくても公平だ」という意見が正しいか、という点 です。 100万個のケーキで考えれば、兄はケーキがどの箱に入っているか知っており、 はずれの箱を選んで開けているわけです。 弟がはじめに選んだ箱は、100万分の1の確率ですから、 おそらく「スカ」でしょう。 兄は残った箱のうち、自分が分かっているはずれをどんどん開けていって、 最後に2個残りますが、これだけで弟の確率が増えるわけでなく、 やっぱり「スカ」でしょう。 このとき、公平だから選択を変えないというのは間違っています。 弟の立場でなく、兄の立場で考えるとすぐ分かります。 「しめしめ、やっぱりスカを引いたな。  では、他のはずれをどんどん開けていって2個にすれば、  確率2分の1と錯覚して、選択を変えないかも・・」 でな感じかな。この問題がすぐ分かった人は「兄的思考をする人」カモ? eatern27さんへ、少しだけ反論。 赤玉・白玉の例では、やっぱり確率は変わります。 玉は「兄」とは違い、「偶然」こぼれ落ちたので、 この場合は「条件付き確率」になります。赤玉の確率は2分の1。 ケーキも、兄がどれにケーキが入っているか知らずに、 適当に箱を開けていって、たまたま2個残った場合は、確率2分の1で 変更してもしなくても変わりません。 それでは。

関連するQ&A

  • 大人になった兄弟間の呼び方

    子供の時に弟が兄の事を『お兄ちゃん』と呼んでいた場合、大人になってからもそのまま『お兄ちゃん』と呼びますか? 私(女・3人兄弟の真ん中)の弟(22)は兄(28)のことを未だに『お兄ちゃん』と呼んでいるのですが、私の旦那が『あれは気持ち悪い』と言います‥。確かに私もそう思うのですが、普通は大人になったら『兄貴』とか呼ぶものですか?  ちなみに私達夫婦と私の兄弟は年に何回かしか会いませんが会えば毎回楽しくお酒を飲んで盛り上がってます。旦那曰く、『お兄ちゃん、だけはありえない』と‥。  旦那にも弟が2人妹が1人いますがみんな旦那のことは名前呼び捨て、妹は名前にちゃん付けで呼びます。

  • 年子の兄弟で、弟から兄の呼び方

    保育園年中と年少の兄弟なんですが、 弟は兄のことを、名前で呼んでいます。 わたしは、名前で呼んでいても、弟が兄を 馬鹿にしてるわけでもなく、慕っているのは わかっているので、違和感はなかったのですが、 最近知人や、見ず知らずの人まで、「お兄ちゃんと 呼ばせないと」といわれることが多くなって、 疑問に思います。 皆さんはどうされていますか?教えてください。

  • ケーキを2人で公平に分ける方法の解説を。

    ゲームの理論の解説書の最初に ケーキを2人で公平に分ける方法について、 「一人が、ナイフで二つに切り分け、もう一人が片方のケーキを選ぶ」と ありました。 でも、良く考えると「選ぶ人」の方が有利ではないでしょうか? なぜなら、選ぶ人は少なくとも50%以上の大きさのケーキを選ぶことができるけど、 切った人は、大きくても50%以下のケーキしか得られないと思ったからです。 どなたか、解説頂ければ、助かります。

  • 兄弟げんかの仲裁について

    兄弟げんかの仲裁について いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 姉や兄の人にお聞きします:妹や弟に何と呼ばれていますか?

    兄弟で下の妹や弟がいる人にお聞きします。妹や弟に何と呼ばれていますか?また、面白いエピソードがあれば宜しくお願いします。 1.お兄様、お姉様 2.お兄さん、お姉さん 3.お兄ちゃん、お姉ちゃん 4.兄さん、姉さん 5.兄ちゃん、姉ちゃん 6.兄貴、姉貴 7.お兄ちゃま、お姉ちゃま 8.名前に関連したニックネーム 9.その他 10. エピソード 私は、5、兄ちゃんですが、大学生になった頃に「お兄様」と呼ぶことにしようよと言ったところ「そんなガラじゃない」と言われました。親戚のおばさんも同じくです(~o~)当時の友人などはみんな、お兄さんかお兄ちゃんで「お」が付くのですが、自分だけ何故「お」が付かないのか、悔しくて「様」で対抗しようと妹に提案したところ上記のように一蹴されました(~o~) 7、は過去に一人だけいました。やはり、お嬢様でしたね。 以上、統計を取りますので宜しくお願いします。

  • 子供が人をおもんぱかる気持ちをもちだす、というのは

    子供が人をおもんぱかる気持ちをもちだす、というのは成長期の中でキッカケになるものがあるのでしようか? 長くなります。以下の前置きと、続く質問から、何かしらのご教示をお願いします。 前置き 子供の兄弟の目の前にあるホールケーキを、2人で分け合ってたべるとき、兄がナイフで切った後、弟がその切り分けられた内のひとつを取る、 という手順にすると2人は案外仲良く、ケンカもなく自分のケーキに満足し食べ終わるそうです。 兄は、切り分けた大きいほうを取られないようにして、できるだけ二等分にきる。 弟は、切り分けられたケーキから、兄より先に大きいほう⁈を取ることができる。 2人はそれぞれが、均等に切ることと、先に選んで大きい⁈ほうを取ること、という目的を達成し、相手にしてやられないでケーキを楽しめる。 しかし、2人は成長するにつれ、いつまでも、このケーキ争いと同じ手口で、かついつも相手が兄か弟という訳にいかない、厳しい社会で選択を迫られる。 そこで質問ですが、 兄が弟のために少しでも大きいほうをあげる、という慮る気持ちは、年齢の上下に関わらず、「芽生える」(スイッチが入る)ものですか? 生活上で接する人たちから学習しそれを自分なりに繰り返し実践し身につけるようなものでしょうか? (芽生える、と書いたのは、話すことがまだできない幼子が、話しだす以前に既に備えている文法知識を呼び覚ますから、とかなんとかと言った言語学者がいたという、うる覚えの記憶からです。また、ひとをいじめるのは、誰にでも備わっていることと言った学者もいるとか。) 宇宙の神秘だし、一言二言で言い尽くせなだろ、と言われるかも知れませんが、一端なりでもお願いします。

  • 兄弟差別

    たとえば親がいつも弟に「お兄ちゃんをみならいなさい」とか「お兄ちゃんは~」「あんたはお兄ちゃんと違って~」とか言っていつもできのいい兄ばかりひいきにしていたとしてそれに弟は傷つくわけですが こういう時ってひいきにされてる方は自分が親からひいきにされてるって気づいてるものですか? 気づいていたらひいきにされてる方はどういう気持ちなんでしょう? 性格やひいきの度合いにもよるんでしょうが自分がひいきにされることで兄弟が傷ついてるとしたらどうするんでしょう? 自分のほうが優れてるから愛されて当然とか思っちゃうんでしょうか? それとも後ろめたいのか親に反感を持つのか・・・どんな感じでしょう?

  • いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。

    いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 息子二人四歳二歳の方

    兄弟愛についての質問です。 上の子(兄)は大人しい性格ですが、下の子(弟)が激しくて。。 3分に一回は喧嘩です。 大抵兄の親切(オモチャどうぞや一緒にやろう等)をの弟が払いのけ、兄が傷つき泣き喧嘩と言った感じです。 兄は弟を好きではない感じがします。(わがままで気まぐれで癇癪持ちなので) 弟のわがままからくる訳の分からない泣き叫びが始まると(1日に五回はあります)上の子はさめーた目で、また始まったとばかりに見えないふりです。 下の子は確かに何処へ行くにもトラブルメーカーで、どこか行こうとなると「弟置いていけないの?」と言う始末で(涙) 兄弟愛など微塵もありません。 弟もすっごいあまのじゃくなので、兄が危ないから手を繋ごうとすると、しないで!と振り払います。 兄を慕わないから兄も可愛がらない。 兄も世話好きの方ではないですし。。もう悪循環で。たまに仲良く遊んだりもしますが、友人の同じぐらいの兄弟はもっと兄弟愛のようなものを感じたりします。 確かに大人になると男兄弟はさっぱりしてるのかもしれませんが、もう少し仲良くても。。。 ちなみにあの手この手使ってはいます。 弟は兄の事が大好きって言ってたよ~って兄にこっそり教えたり。 お兄ちゃんだから守ってあげて~とおだてたり。 何か自分が根本的に間違っているような気もして。 アドバイス下さい。

  • 名前で呼び合う兄妹の心理

    今付き合っている彼氏に一つ下の妹がいます。 彼氏のことを「○○ちゃん」と名前で呼んでます。 私にも兄と弟がいますが、普通に「お兄ちゃん」とか「姉貴」という感じなのでびっくりしました…。 年子の兄がいる友人(二人兄妹)に聞いてみると「え?うちも名前で呼んでるよ?○○くんって呼んでる」と言われました。 結構普通なんでしょうか。 ちなみにその友人に「お兄ちゃんって感じする?」と聞くと「確かにずっと名前で呼んでるからか兄って感じは全くしない!」と言われました。 彼女は端から見ると結構ブラコンっぽい感じです…。 やっぱり名前呼びだと兄弟の意識が薄くなるのかな? 特に年子の2人兄妹って何となく絆が強いような気がして…ブラコンなのかなぁと不安です。 (友達の彼氏にブラコンの妹がいて、つらく当たられてる話を聞いてるので、なんとなく嫌です…) 実際そういった呼び方をされてる方どうなんでしょう? ご意見お聞かせ下さい。