• ベストアンサー

夫の家族との関係 二世帯同居の辛さ

敷地内同居(風呂のみ共同)の義家族の行動に疲れます。 義母は、何でも自分の思い通りにしたい人で悪い人ではないのですがおせっかいでしつこい女性。 断っても何度も同じ事を言ってきたり、しまいに断った私が悪者のような態度をとられてしまいます。 私の趣味ではない、映画や舞台の鑑賞・植物・日常品・夫も私も何度も食べないといっている食品・私の歳祝いの際の髪形や衣装・行かないと言っている場所への買い物その他沢山ありますが、全て自分の意見が通るまで話してきます。 新居のキッチンやトイレなどの色、結婚式のドレスなども意見されました私の好みで決めましたが、最近では私の車の事が気になっている様子。 夫も、そのしつこさを知っているのですが夫のいる前で話すと怒られるので、夫がいない時に話してくる事が多いです。 義母に関しては悪気があるというよりは、おせっかいなタイプなので良くしてくれる事もあります。 私たち夫婦の結婚祝いに食事に誘ってくれたり(夫も私も3年目なので祝いなど気にはしていませんでした) それ以外でも、義母だけではなく義父・祖母にも外食や遠出に誘われる事が多々あり、夫が好きだと思いこんでいる食べ物もよく買って来てくれます。 夫の事が大好きで、3人とも喜ばせようとしているのは夫も私も分かっているのですが、夫は仕事で日常忙しいので冷静に受け流してはいますが、何度も同じ繰り返し。 金銭的にも何かしたり、何かあったりするとくれようとします。ですが夫も私もなるべく断っているし金銭に間しては、望んではいません。 私たち夫婦も義家族も金銭に不自由はないです。 不自由ないのは、良いことなのですが金銭で解決的な所があるように私は感じられる部分があります。 他人の善意もありがたいと感謝は人の前ではしていますが、あの人には後でお金渡すから。品物を買ってあげたいる。などの発言を後で言っているのを何度か聞いています。 3人とも、自分の事は棚に上げて他人の事をよく話しているので、本音はあまり言わないようにしてはいます。 今まで義父・義祖母の2人には嫌味や干渉・言いがかりを散々されてきましたが、同居当初8ヶ月位はひどすぎたものの、完全同居から敷地内にした所、陰で何をいているかは分かりませんが表面上関係がマシになりました。 私も、出来るものならいい関係を築きたいとは思っていましたが、 無理なので当たり障りのない関係にしていきたいのですが、義家族はどうしても夫と関係を持ちたくて過干渉。 夫は至って普通の大人の感覚を持っていると私は思っており、言うときはいいますが言ってもどうにもならないとあきらめがはいっている感じ。 でも家族も大切なので、私に家族の愚痴を言われるのは気持ちは良くはないと言われ、私も極力嫌味はいいません。 結婚されたいる方、義家族はやはりひどい干渉をしてきますか? 姑・舅の立場の方がいらっしゃいましたら、子供夫婦との関係を円滑にする為にどのような事をされたますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.4

これはご主人が解決せねばならない問題であろうと思う。 ちょっと親に対して弱腰過ぎです。 どうして皆自分の妻や夫より親を大事にするんでしょうね~?と云うと語弊が有るが、こう云うケースで自分しか妻を守れないと気付かぬ旦那の何と多いことか。 幸いご主人はまともな方のようですので、もう少し「妻は切羽詰まった状態なんだ」と理解して貰うか、全部夫に振ってしまうかですな。 自分の意見が通るまで話してきても、ご自身が嫌なものは断りましょう。 子供夫婦は親のおもちゃではないし、それで嫌うなら嫌う方が悪いんですから。 舅に嫌われ続けて20年。貴女は好かれているだけマシかも知れません。 私の対処方ですが、曲げないとこは曲げないし嫌われようがどうしようが「どうでもいいや、勝手にやっとけ」と思うことでした。 無論、何か困った時は親切にしてます。

hanaperu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 回答者様の言うように、「妻は切羽詰まった状態なんだ」と理解 してもらう事は必要ですよね。私は、そこまで表現しておりませんし、 弱腰なのは、夫ではなく、私のほうです。 同居当初は、無理なことは断る、なるべく自分の意見も言うようにしてましたが、強くは断ってはいませんが、 義母に関しては、すねる、涙ぐむ・数日間まで後にひく・義祖母にまで嫌な態度をとられる(義祖母と義母は親子)などし、まともに話すのが面倒です。 夫に相談し、義母に注意してもらった事はありますが、義母は、逆に私が悪いかのような態度で、義祖母と何度か嫌味を言ってくるなどしました。 ですが他人には、しつこく言う割にはとても打たれ弱い タイプで、すぐ胃が痛いと話したり、義父との事や何か問題が起きると、胃炎や円形脱毛になるなども見てきているので、夫に言うのも夫も嫌だろうし 注意してもらっても、逆に私にはね返ってくるので止めました。 私の文章の内容が分かりずらく申しわけございません。補足ですが 夫は、私を一番には考えてはくれておりますし、態度でも示してはくれてはいます。 家族の性格を知っているのは、私より夫の方が知り尽くしているので、自分の家族の性格を普通だとは思っていませんし、 言っても無理だとは分かっているうえでも、なお家族は大事だという夫を板ばさみにする事は出来ません。 元々、波の無い冷静な性格でしたが、私には更に優しくなってくれ 、家族には一定の距離をとって、話を真には受け取ってはいないので、私が 割り切り、強くなる必要があるのだとは思っております。 回答者様は、20年間とてもさまざまな事があり、それに比べ私などの考えはとても甘いのだろうと思います。 回答者様の対処法、私もそこまでなるにはまだ時間が かかるとは思いますが、聞けてとても参考になりました! 自分を無くしたくはないので、私もこのままではいけないと思い投稿しましたが、本当に良かった! 

その他の回答 (3)

noname#172786
noname#172786
回答No.3

まさに、NO.1さんの回答の中にあったようなケースで別居に踏み切った者です(笑) 今は歩いて1分ほどのところにアパートを借りています。これで正解でした。 NO.1さんの意見に全面的に賛成です。 二世帯でも同居には変わらないですから、お嫁さんは大変だと思います。 私の義母も質問者様の義両親に少し近い人です。 お気持ち、とーーーってもよくわかります。 年齢差・立場・生活習慣の違いから、これはもう何を言っても無理だと途中から悟りました。 それではどうすればいいかと言うと、・・やはり夫を味方につけることでした。 主人には、たとえ自分の親のことだからイヤだろうがなんだろうが、訴えに訴えました。 それが無理なら離婚も辞さないくらいに。 それほど追い詰まっていました。 まずはご主人と質問者様が新しい家庭を築くことが大切で、義両親との関係はその次でいいと思います。 義家族との関係は夫婦の関係がしっかりしてからのこと、と私は考えたので主人にはなんでも話します。最近は主人には耳が痛いであろうこともわかってくれるようになりました。 それだけでもストレスがだいぶ軽減しました。 まずは質問者様と義家族に距離が必要だと思います。もちろん、礼儀や感謝は心にもちつつですが。 どうがんばったって、義家族と同じ考え・習慣には変われません。 自分の居場所を確立する方向にベクトルを変えることをオススメします。

hanaperu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 回答者様、アパート暮らしになってとても良かったですね☆ 私たち夫婦も、同棲と結婚当初合わせて5年間位、2人でアパート 暮らしをしていましたので、楽しかった生活から一転夫の転勤と ともに突然同居が始まりました。 長男なので、定年後は同居予定でしたが、まさかこんなに早まるとは。 転勤を言い渡されてから、2週間後には引越しで、同居を甘く考えていたのは夫より私でした。 回答者様の、言うように年齢差・立場・生活習慣の違いもあるので、聞き流す、本気に受けとらないなどはするようにはしていますが、 日々になってくると、空元気も出せなくなってしまう時があり、 特に転勤でこちらに引越ししてきてから、価値観の合う気の合う友達も出来なく、サイトに質問させて頂きましたが、沢山の方の意見を聞けて参考になります。 質問者さまは、ご主人に自分の気持ちを訴えに訴えたとの事ですが 私には、それが出来ておりません。 私が、本心を訴えたら夫は確実に動いてくれるとはわかっているのですが、なんだかそれも出来きてません。 ただ日々早く転勤になる事だけを願って、今の生活を捨てているような気さえしてきてましたW 義家族との関係は夫婦の関係がしっかりしてからのこと→確かにもっともだと思います。 夫婦生活は幸せですし、夫に対して不満はないのですが、何でも流してしまうか溜めてしまうか忘れてしまうかしていたら、いつかは夫婦関係も悪化してしまうのかもしれませんよね。 経験者の回答者様の文章は、とてもためになる内容でした。

回答No.2

こんにちわ。 どこの家庭でも嫁姑の問題は尽きないですね。 私は、離れて暮らしているので同居されている質問者さんの辛さはわかりませんが・・・。 いくら結婚したとはいえ、旦那さんのご両親とはいえ、許せる範囲と許せない範囲は誰でもあると思います。 それに、やっぱり他人ですからね。 私のところも主人は末っ子で上にあと兄が二人いますが、最近跡継ぎの問題で旦那の両親は悩んでいます。 その理由が、長男が今になって跡継がないと言い出し、その上二男の兄はわずか2年ばかりで借金をつくり、その肩代わりを旦那の両親がしました。 その結果、うちには去年産まれた長男がいるのですが、結婚する際はそういったことはないと言っていたのにもかかわらず、今ではうっすらそんなことをほのめかし始めました。(跡継ぎを・・・。) 離れていても、舅・姑とはそういうものだと私は思います。 悪気がないことが最低の悪気だと思います。 悪いと思っていないのだから、それが厄介ですよね。 話がそれてしまってすみません。 でも、同居してなくてもこういったことって結構日常茶飯事なんですよね。 だから、私は私の家庭を守りたいと思い今はそれだけを思い行動してます。 そのひとつ目が、旦那のご両親の相談ではなく主人の判断で今年家を購入しました。 そうすることでまず拠点が自分の今住んでいるところになるからです。 それと、それなりの距離を取るように話はなるべく必要じゃない限りは自分から話さない。 それから、旦那さんと自分の気持ちが一致していること。 たとえ、旦那さんのいないところで話されてもこういったことが自分のストレスに感じるのなら夫婦二人で解決するべきだと思います。 特に、旦那さんがご両親側についているならともかく自分の味方でいてる分ちゃんと旦那さんには胸の内をどんな些細なことでも言うととても心強いです。 そして、出来たら嫌なところばかりに目を向けず、していることに目を向けると少しは軽減すると思います。 でも、本当にいいのは自分たちは自分たちで同じ敷地ではなく自分たちの家を持つことが良いのですけどね。 結局、土地も旦那さんのご両親の土地で建てているのならそれは金銭面的に助けてもらっているわけですから・・・。 私は恩着せがましくするのもされるのも嫌だからすべて金銭面は自分たちの中で解決しました。 舅・姑のいやなところを発掘するまえに自分たちが本当に助けてもらっていないのかを確認するのも良いと思います。 一緒に暮らしている以上、今は本当の親子ですらも問題はあります。 嫁姑の仲ならそれ以上に、自分の気持ちを分かってもらえないのは自分の基準と姑さんの基準が違うからズレが生じるんだと思います。 特に、年齢を重ねている以上今から、変わってもらおうというのは本当に難しいです。(私も実際やって惨敗です(;一_一)・・・) だから、自分が変わることが一番楽なんですよね。 段々、年月が経つと対処法も分かってくるので、今は研究の時期だと思ってみるのはどうでしょ??

hanaperu
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに、義家族は他人だと割り切る事なんですよね。 許せる範囲を超えると、限度がきそうになってしまいます。 我が家は、夫が長男でただならぬ期待を幼少からかけられていたみたいですが、今も長男なんだからとの言葉をよく、義父・祖母は言ってますよ。 回答者様もさまざまな問題があるみたいですね。孫にまで跡継ぎを期待されないように願います。 私も、回答者様の私の家庭を守りたいとの言葉、絶対大切な事だと思います。 私は、その意識が今までのやられ放題で少し薄れてきていました。何をやっても変わってくれなそうなので。 私には子供が、まだいませんが今でも口出しがすごいのに、孫が出来たら更に悪化するのが目に見えているので、私たち夫婦の生活も大切にしていきたいです。 お家を購入されたのですね!!羨ましいです。 夫は転勤族なので、家の購入予定は、ありませんが、同居も夫の定年後だとばかり思っていました。まさか結婚して数年で、夫の家の近くに転勤になるとは・・ 夫も、理解はあるのですが、仕事で責任もある立場で頭もよく使う、残業も多い状況で、 出会ってから7年間ほぼ夫の口から他人の悪口や愚痴などを聞いたことがなく、愚痴などを言うのが嫌な人だけに、些細な事などは聞く気もありません。 ですが、本当に悩んだ時は的確な意見をくれるので頼りにはしています。 ただ、親族のことになると、私が一番大切だが、家族の愚痴も聞いていい気はしないとのことや私のほうが、家族より考えが大人なのだから上から目線で、同じ土俵には立たないで欲しいとの事。 私も、何度も義家族の良い所もみて乗り越えては来ましたが、ありもしないことを言われたり、それで近所の人にも冷たい態度をとられたりなどもあり、諦めの気持ちが入ってしまっていました。 段々、年月が経つと対処法も分かってくるので、今は研究の時期だと思ってみるのはどうでしょ??とのご意見確かに、年月が教えてくれる事も多そうですよね☆ 確かに、私も金銭面頼る気もないでのすが、かわいい跡取り息子なので何かと手助けしたくなるみたいです。 とても、参考になるご意見ありがとうございました。

noname#171433
noname#171433
回答No.1

貴女は仕事をされていますか?ある程度の収入があったら 姑ってうるさくいわないものらしいですよ。 専業主婦であるならば、まずはパートからでも始めたら どうでしょうか? そして同居でなく別居にするように事態を持っていった 方がいいと思います。親が年寄りで心配…と亭主が言う ならば、歩いて10分以内の近場にするとか。 よく、親と同居している夫婦の人の話を聞いていると 失敗が多い。それで、結局別居に。(中には気の強い おじいさんが孫をぶったたいて争いが絶えない、亭主 はその祖父の息子で経済的に援助して貰う為に同居して いたが、もう駄目で、彼の両親=孫には祖父母=は 出て行ったという例を読んだ事あり。その家のローン は亭主夫婦と、彼の父親とで折半という事で同居を 始めていた。同居の動機の多くは結局は経済的なもの という事が多い) それから、夫婦というのは、亭主又は女房のどちらかが 生家にべったりだと、必ず離婚に至ってしまうといいます。 ご亭主とよく話し合われて下さい。 (古い頭のタイプだと、いわゆるヨメは人間ではない…とか  人間扱いされなくて当然…とかスゴイ年寄りが地方には  まだいますからね)

hanaperu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます!私は、日中パートにでております。 子供もいないですし、専業主婦の義母と義祖母。 57歳で自営業を辞め(今年61)てから趣味の釣り・パチンコ・買い物・家にいる時は新聞・漫画・プレステ・などをしている義父とは さすがに毎日一緒はキツイので同居後すぐ見つけました。 私の内容が足りなく補足ですが、私達は夫の転勤で同居が始まりました。 夫も最初アパートに住むか?と言っておりましたが、1年以内に転勤予定があり、夫の会社から家まで10分程の距離だったので、1年位なら大丈夫という私の甘い考えと近くに住んでいるのに別居も義家族に何と思われてしまうかと、その時は気にしてしまい同居にしました。 本当に私が馬鹿だったと、数日で気がつきました。 その後1年以上過ぎましたが、転勤の話はなくなり次の転勤予定は決まっておりません。 転勤も多い会社なので、引越し代アパート代などはほぼ夫の会社負担です。 夫には、はじめからならまだしも今更別居は、親もかわいそうだと言われた時があり、私の考えの甘さが招いた結果でもあるので、転勤までは精神と体が我慢できるところまでは、様子をみる予定です。 私の文章が少なすぎで補足がありすみませんでした。ご意見嬉しかったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう