• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同居への考えが変な夫のこと。)

同居への考えが変な夫のこと

このQ&Aのポイント
  • 夫が頻繁に実家に足を運び、同居を提案されている。
  • 夫は同居しない場合は離婚をほのめかしている。
  • 相談者は同居は必要なく、現在の生活を続けたいと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

多くの方は、現実的なあなたのお考えを支持されるでしょう。そして、客観的にみてもあなたの仰ることは正当だと判断するでしょう。しかしです。ご主人のおっしゃっていることは、人として内心から湧き起こる血の繋がりのある者にしか分からない「親子の情」という理屈抜きの思いがフツフツと気持ちの中に湧き起こってきたのではないでしょうか。 年を重ね心身共に弱っていく親を見ていて、親に対する恩返しはどうすれば良いのか。今、自分が出来ることは何なのか。それをしなければ人として如何なものなのか。年老いた親の世話をすることで子供の責任の一端を果たすことになるのでは。それをしなければ、自分が自分の素直な思いを放棄することになる。それは、自分でなくなる。自分が親の世話をすることで系譜の責任を果たせる。そしてそれは、生きることの自信にもなる。(悔いが残らない。)等々の血の繋がりのある人間しか、湧き起こらない気持ちになっていらっしゃるのだと思います。 ご主人の考え方も善し。あなたの現実的且つ合理的な考え方も善しなのです。ご質問の問題は、どちらが良いのかの問題ではなく、どういう位置に立って考えるのか、です。ご主人の気持ちを満足させ、あなたの現実的な考えも満足させる妥協点を見つける方法を考えるべきだと思います。 家の外の人間として考えるのか、家の中の人間として考えるのかでは考え方は違ってきます。あなたの仰っているとおり、あなはご自分のご意見を言い、ご主人のご兄弟の意見を参考にされてお考えをまとめ、それをご主人にぶっつけるのもひとつの方法です。或いは、期限限定であなたの意見も、ご主人の意見も受け入れた状態での生活を実行してみるのもひとつの方法です。 現時点で決められたことを、一生の決定事項としないことです。なぜなら、今はそれぞれの立場で意見をおっしゃっていることになります。お互い自分の立場を言い合って決めた事は、その決め事は修正を迫られるからです。お互いの考えが歩み寄れないのなら、ある点での妥協点を見いだしたところでの生活を、とりあえず行うという、中途半端な結論を見いだしてその妥協点での生活をしてみることです。そうすることで、少しづつあるべき姿に近付くように思います。ご主人は同居の考えは、変ではありませんよ。

haretaraiine13
質問者

お礼

783KAITOUさん、夫の立場にたった回答にはっとさせられました。貴重なご意見をいただき 感謝申し上げます。 妥協点をみつけるという考えを私も以前夫に提案をしてみました。 近くに住む、週の半分は実家にとまる、など。 しかし白黒つけないとつけないとだめなのか、一緒に住むと安心感が違うのだ、といわれ そんなに一緒に住みたくないのか、と怒鳴られてしまうサイクルが続いています。 しかし兄弟の意見をきいたりしながら、夫の気持ちにもできるだけ寄り添えるよう 自分の気持ちだけにかたよらないよう、もう一度根気よく話をしてみようかと思っています。 どんな態度にしろ、親子の情というのは人間の大切な部分、その感情を尊重する夫も また素敵な部分があるんだと思います。 現時点で決められたことを、一生の決定事項としないこと これはとても大切なことですね。自分も気持ちと頭が凝り固まっていたと 気がつきました。 本当にいろいろな視点からの回答、気がつけることがたくさんです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.6

 世の中、色々な人がいますね~。 貴方のご主人、母親が心配だから同居したいだけですか? 何か、他に同居して自分に都合が良い事があるからでは? どうも、普通じゃない気がします。 周りも姑も、同居して欲しいとは言って無いようですし。 貴方はご主人任せにしない方がいいと思います。 「同居しないなら離婚」なんて普通言いいませんよ。 貴方こそ、「独断で同居決めるなんて離婚だ」と言いましょう。 理解出来ないご主人です。 多分、ご主人は貴方を自分の思い通りに動く妻だと考えてます。

haretaraiine13
質問者

お礼

hnahanaさん、回答をどうもありがとうございます。 同じことを実の母にも言われました。。言うとおりになると思われていると。 少し自分を強く持っていくことも必要ですね。 私はまだ離婚する気持ちはないのでそういわれてしまったときに 少し驚いてしまいました。傾向として相手に合わせて過ぎてしまうところが いいとこでもあり悪いとこでもあるんですよね。 「独断で同居決めるなんて離婚だ」 こういう発想ができたら私もかなりいいなあ。。と思います。 ユーモアのある方の話は気持ちを楽にしてくれますね。 なんか気持ちに風がとおった気分です。 夫のほかの都合は考えが うかばないのです。経済的にも私たち2人で十分 やっています。昼は当然のことながら2人とも仕事で なんの手伝いもできないのにわざわざ家まで売って一緒に住みたい理由は よほど実家が好きで居心地がよかったのかと想像しています。 前述のかたの回答のように 親子の情 なんでしょうか。 思考は単純明快な夫ですので 私にはこの理由しか考えつかないのですが、 あまりここは詮索せず、自分も気持ちを強くもって、泣いてばかりいず、 がんばってみようと思います。 いろいろ考えていただいたことが嬉しいです ありがとうございます。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5

弟さんや妹さんにお義母さんの本音を聞いてもらって、 本当にご本人がこのままでいいなら、 ご兄弟に説得してもらうしかないと思います。 私なら、気を遣って同居するより、 住み慣れたところがいいですけど。

haretaraiine13
質問者

お礼

ekoponさん、回答をどうもありがとうございます。 そうですね、やはり兄弟、義母と直接あって話すことが必要なんだと 思えてきました。私も住み慣れた場所がいちばん毎日を平和にくらせると思います。 意見をいただき感謝です。

noname#188522
noname#188522
回答No.4

要介護4の舅と介護疲れしてきた姑を、通い介護中の女性です。 経験から意見を申し上げますと、質問者様のおっしゃる通りでご主人の空回り。 義母さん、義祖母さんとの同居は、お二人のお気持ちを考えないご主人のエゴです。 義父さんを亡くされて、ご主人の精神状態がよくないのでは? もし、ご主人の様子をヘンだと感じておられるのなら、 ぜひ、義母さんに耳打ちをしてあげて欲しいと思います。 ご主人が一緒に住めば、ご主人は安心するのでしょうが、 義祖母さんは不安がり、義母さんは亡くなった義父さん遣っていたのとはまた違う、 息子夫婦への気遣いで疲れることでしょう。 以上は、実は以前うちの夫が同居を義理母に申し出た時、姑が言った内容です。 以後我が家は、実家に年寄りが一人になるまで心を鬼にして、同居をしない約束になりました。 人生の大先輩の言葉として大切にしています。老いてなお、女性は強しですね。 ここは気持ちをしっかり持って、賢明な姑と嫁で悔いの残らないよう対処してください。 頑張って。

haretaraiine13
質問者

お礼

puripe02さんご自身の経験をお話しいただいて、ありがとうございます。 実際に経験されている方の意見を聞くのはとても貴重です。 祖母の立場にたった場合、そんなことまで正直気がまわっていませんでした。 少し認知症もありデイサービスを週に3回、あとは家でTVをみて過ごしています。 社交的な方ですが、自分の子どもなくしてから元気もなく体調も不安定に なています。たしかに私は祖母からみたら他人で、気もつかいますよね。 やはり義母としっかり話をしてみることがみんなが幸せになれる 近道なのかとも感じました。 最後の応援の言葉に涙がでる気分です。見ず知らずのものに 温かい回答と応援の言葉までいただき重ねてお礼申し上げます。 puripe02さんも介護中ということでどうぞご自身の体も大切にしてください。 素敵な家族なんでしょうね。私もがんばってみます。

  • minickey
  • ベストアンサー率47% (32/68)
回答No.2

結婚12年、半同居をしているものです。 質問を読んでいると、質問者様は、お義母様との同居が嫌だというより、今の生活を続けたいという気持ちが強いように思います。 私も、夫実家から100メートルくらい離れた事務所兼自宅に住んでいました。(夫実家が自営業) 基本的に最初から同居が決まっていて、ですが、結婚当初、夫実家にはまだ夫の弟、妹、祖母も居たため部屋がなく、離れた事務所兼自宅に住むようになりました。 寝る場所、お風呂は別でも、あくまでもご飯は一緒が決まりで、毎日行き来していました。 ですが震災があり、津波の影響で夫実家に住まわせてもらうようになりました。初めはよかったのですが、時間が経つとともに問題が起きました。それまでは本当に上手くやっていました。“スープの冷めない距離”が一番よかったんだと気がつきました。 今は隣の敷地に新しく建ったアパートに入っています。上手くやっています。同居というのは、嫁、姑の問題です。お義母様と話し合うのが一番大切だと思います。ウチも大切なことは、夫というより義母と話し合っています。 簡単に同居と言いますが、とても大切なことだと思うので、時間をかけ、よく考えて、よく話し合うことが大事だと思います。

haretaraiine13
質問者

お礼

minickeyさん、被災され辛い経験をされたなかでこのように回答をいただき、襟をたださなくてはという気持ちになりました。どうもありがとうございます。 義母と話すのがイチバンというのは、たしかにそうだなあと思いました。 なんで夫に不信感があるというと私は聞きづてにしか周囲の意見を聞けない立場に いまあるからだとも気がつきました。 夫にいって話す機会をもつか、だまって相談にいくかなど考えて、何かにせかされている夫の 気持ちを少しでも理解でき、おちついて考えていけるようやってみようかと思いました。 経験されたことをお話いただいて感謝申し上げます。どうぞみなさまが復興の中で 毎日が平和にすごせるよう思っています。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.1

 あなたの考え方の方がずっとまともです。  旦那の勇み足が過ぎると思います。  旦那さんには、「オレがお前らを養ってやっている」という意識が何となく見えます。

haretaraiine13
質問者

お礼

こんなにすぐに回答をいただいたことにまずお礼申しあげたい気持ちです。 もやもやしていた中でborg121さんからのすぐの返事がうれしかったです。 勇み足をという言葉はあっているのかもしれません。なんでそんな気持ちになているのかも 考えてみたほうがいいのかと気がつかせていただきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう