• ベストアンサー

論文の翻訳

以下の文の訳がはっきりしません。 「In this essay I conclude that ambiguity remains the best policy available to Washington given current US goals in the Taiwan Strait.」訳→「本稿では、[戦略的]曖昧性は、ワシントンが実際に実行でき、また台湾海峡におけるアメリカの目的に適う最善策であることを主張する。」 特に不明な点は、本文の後半部分、「given current US goals in the Taiwan Strait」です。今回、この部分は前の部分「policy」を修飾していると考えて訳しましたがいかがでしょうか? 皆様のお考えをお聞きできればと思い、投稿しました。よろしくお願いします。ps他の部分で誤訳があれば重ねて指摘してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

given には、次の用法があります。 [前置詞・接続詞的に] …(であること)を考慮に入れると(considering) 《◆条件を表す分詞構文が慣用化したもの》 Given the chance [choice], ... 「許される[選ぶことができる]なら, …」 Given her inexperience [G~ (that) she's inexperienced], (then) we can't entirely blame her for the accident. 「未経験であることを考え合せると, 必ずしも事故の責任を全面的に彼女に負わせることはできない.」(ジーニアス) [通例 p.p. 形で独立句をなして] (前提として)認める, 仮定する (admit, assume) ・given these facts 「これらの事実を仮定[前提と]すれば.」 ・Given health, one can achieve anything. 「健康であれば何でも成し遂げられる.」(研究社大英和) というわけで、given current US goals in the Taiwan Strait は 「現今の台湾海峡におけるアメリカの目的を考慮すれば」 ambiguity remains the best policy available to Washington 「立場をあいまいにしておくことが、今もなお、ワシントンのとりうる最善の策である。」 the best policy は remain の補語(C)で、 「依然として最善の策である」 「最善の策のままである」

onsen04
質問者

お礼

givenの用法に関して詳しい説明ありがとうございました。さっそく参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

#2です。 他の方の回答を見て、自分の回答が間違っていることに気がつきました。 “ambiguity remains the best policy available to Washington”のところは、「あいまい(な態度)が、ワシントンが選択可能な最善の政策でありつづける」ですね。 お詫びして訂正します。

onsen04
質問者

お礼

d-y様、わざわざ訂正してくださりありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57682
noname#57682
回答No.3

この場合のgivenは、~を考えれば、仮定すると、という意味です。 例:given her goals in life = 人生における彼女の目標・目的を考えれば conclude that ... = that以下を結論とする・~のような結論を下す 参考までに

onsen04
質問者

お礼

givenにそのような意味があることを知りませんでした。大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

In this essay このエッセイにおいて I conclude that 私は(以下のように)結論付ける。 ambiguity remains the best policy available to Washington ワシントンが選択可能な最善の政策については、曖昧さが残る。 (remainはSVCまたはSVの文型で使う動詞で、SVOの形では使えませんから、この部分は文法的に少し変だと思います。本来は“ambiguity remains AS TO the best policy available to Washington”くらいに言うべきでしょう。) given current US goals in the Taiwan Strait 台湾海峡における合衆国の現在の(政策)目標を(所与の条件として)与えられた場合 (この部分は、いわゆる分詞構文です。ちなみに、ここで言っている「合衆国の現在の目標」というのは特定の政策目標のことを問題にしているはずですから、私の感覚としては“given THE current US goals”となっている方が普通だと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.1

In this essayここで I conclude that以下のように私は締めくくります 主語ambiguity 動詞remainsあいまいさによって依然として残されているものは 目的語the best policy available to Washingtonアメリカ政府によって利用できる最善策であり 前置詞のgiven~(で~を考慮すると)given current US goals in the Taiwan Strait.台湾海峡におけるアメリカの現在の目標を考慮すると(最善策があいまいさのために依然として残されたままだ)

onsen04
質問者

お礼

NooGarde様、早速回答くださりありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論文の英訳

    以下の文の訳がはっきりしません。 「Of particular interest for the interpretation of the events across the Taiwan Strait in the post-Cold-War world are the security implications of the globalization process.」 訳→「冷戦後の台湾海峡を巡る問題の解釈への特別な関心は、グローバリゼーションの過程における、安全保障面での影響にある。」 「Of particular ~in the post-Cold-War world 」が前方に出てきているのは、その部分を強調するためでしょうか? 皆様のお考えをお聞きできればと思い、投稿しました。よろしくお願いします。ps他の部分で誤訳があれば重ねて指摘してください。

  • 英文でのマクロ経済に関する問題です。

    Monetary Policyについてですが、 質問内容も私の中でちょっと理解し切れていません。。 英文での質問をを日本語に訳してください。 それと、もしこの質問に対するアイディアがあれば教えてください。 Some reject stimulus measures in all current policy forms. These economists focus on the damaging activities and decisions of (a) private corporations, (b) commercial banks, and (c) wealthy individuals. How can these groups that lead our private market system, each in their own way, frustrate and foil the goals of a combined fiscal and monetary stimulus program? よろしくお願いします。

  • show more sophisticationってどんな意味ですか?

    課題でナイジェリアの石油と賄賂についての記事を読んでるのですが、どうしてもこの部分だけ意味が分かりません。 Washington may be showing more sophistication in dealing with its oil partners than it has with regimes in the Middle east, but the harsh realities of being an oil economy remains. というパラグラの中の最初のshowing more sophisticationという部分なのですが、次にbutが来ているため、positiveなことを言ってるのだろうとは思うのですが辞書を調べても文に合った訳が出ず困ってます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • BBC訳をお願いします!

    アメリカがイラクから撤退したときのニュースですここの部分が全体的にわからないので和訳をお願いします! the operation has cost Washington nearly $1 trillion. US forces ended combat missions in Iraq in 2010 and had already handed qver much of their security role. "(it's) a good feeling...knowing this is going to be the last mission out of here," said Private First Class Martin Lamb , part of the final "tactical road march" out of Iraq. "part of history, you know- we're the last ones out." As the last of the armoured vehicles crossed the border, agate was closed behind them and US and Kuwaiti soldiers gathered there to shake hands and pose for pictures. the only US military presense left in Iraq now is 157 soldiers responsible for training at the US embassy, as well as a small contingent of marines protecting the diplomatic mission. the low-key US exit was in stark contact to the blaze of aerial bombardment Washington unleashed against Saddam Hussein in 2003. ちょっと長いですがよろしくお願いします!

  • 訳をおねがいします!

    WASHINGTON — Police were looking for clues Wednesday in a heavily wooded park where the body of missing Capitol Hill intern Chandra Levy was found. "There's a lot of work to be done," Police Chief Charles Ramsey said Wednesday. "The manner and cause of death are still pending." Levy's remains were found scattered over some distance in Rock Creek Park. A man walking his dog spotted the skull. The park is crisscrossed with running trails and was one of Levy's favorite jogging runs. Her remains were found about 4 miles from her apartment. A jogging bra and tennis shoes were found nearby. ここの英文のmissing Capitol Hill intern Chandra の訳とover some distance in Rock Creek Parkここの 訳と解説、特にoverの部分ですそれと Her remains were found about 4 miles from her apartment のremainsとは遺体なのでしょうか?それとも遺留品なのでしょうか? どうかよろしくお願いします!m(._.)m

  • 翻訳をお願いできないでしょうか。

    翻訳をお願いできないでしょうか。 翻訳ソフトからのコピペはご遠慮願います。 なるべく正確な意味を知りたいのです。 1. Retail distribution direct - we usually offer this to a potential distributor if no wholesale distributor operates in the territory. We provide a discount from the RRP and in return we ask the retailer to sign into our terms and conditions/marketing agreement, pay for freight, take a minimum stock order per brand that we distribute with payment taken prior to the shipping of goods. In order to accommodate this option we generally ask the retailer to ensure that they have an English speaking employee to handle order processing and that orders are consolidated as much as possible. 2. Retail distribution via territory wholesaler - for this option the retailer is given roughly the same discount as option 1 (after freight and duty costs) but the English speaking employee is not required and order minimum/frequency can be agreed with the wholesaler 3. Wholesale distribution - we offer this option to businesses that have a sales team, warehousing and an existing client base relevant to our product ranges. For this option we provide a larger discount from the RRP (to accommodate the sales infrastructure investment) and in return we ask the organisation to visit us to discuss distribution and sign our wholesale distribution agreement, pay for freight, take a much larger minimum stock order per brand that we distribute with payment taken prior to the shipping of goods and purchase an agreed amount of stock per year. I look forward to hearing how your current supply works and your thoughts on the supply options above.

  • ドイツ軍に関連する英文の和訳で困っています

    和訳を教えていただきたいです よろしくお願いします The US President, Dwight D. Eisenhower, who strictly refused to participate in a Four Power conference, now had a strong argument against it. On the afternoon of 17 June US Secretary of State John Foster Dulles learnt of the bloody crushing of the East German uprising and recognized that this event would make an excellent propaganda tool. In Washington the question was raised: ‘How could Churchill agree to sit down at the negotiating table with a government and trust a partner whose policy had just cost dozens of people in East Germany their lives and which was desperately attempting to keep an incompetent and hated regime in power against the will of the people?’

  • 和訳

    WASHINGTON (Reuters)  Regional Federal Reserve banks favored keeping interest rates low in November because of the risk an economic pickup might falter on weakening consumer spending. "Under these circumstances and with inflation and inflation expectations at modest levels, directors agreed that the current accommodative stance of monetary policy remained appropriate," minutes issued by the U.S. central bank said. At the conclusion of a two-day meeting on November 4, the central bank's policy-setting Federal Open Market Committee said it was sticking to a commitment to keep borrowing costs near zero for "an extended period." の和訳をお願いします

  • 論文を翻訳して頂きたいです。

    下の英文が訳せませず困っています。 自分でも訳してみたのですが、さっぱりわからなくて・・・。 どなたか、英語の得意な方に訳して頂きたいです。 よろしくお願い致します。 One strategy for efficacious chemoprevention and chemotherapy would be to find chemicals that reduce the risk of cancer through various mechanisms, such a?s preventing mutational events, induction of differentiation in transformed cells, and inhibition of oxidative stress.

  • 翻訳についての論文

    翻訳について論文を(英語で)書かなければなりません。 今おおまかに決まっていることは: ・日本語→英語の翻訳 ・主題:翻訳者はどのような手法を使って日本語特有の曖昧さを表現しているか? ・日本文学を古代でも現代でも一作品選ぶ(古文は苦手ですが。) ・違う翻訳者が書いた二つの翻訳を比較し、分析する。 という感じなのですが、まだどの本にしようか全然分からない状態です。もし主題にある日本語特有の「曖昧さ」というのがとてもよくでている作品や、 ザッツジャパンな作品があれば教えてください。 英語版が二つ以上ということは有名な作品に絞られてきますが。。。。この主題じゃなくても翻訳を語る上で関係のある作品などでももしあれば教えてください。 あと、この主題事態も「あいまいさ」なんてそれこそ曖昧だと思うので、こう変えてみれば、という提案ももしあれば、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私が最近ヘルニアになりましたが、軽い症状なので北海道旅行を考えています。
  • ただし、周りの人から不快感を感じているのかもしれません。
  • 職場のみなさんはこんな状況をどう思うか教えてください。
回答を見る