• 締切済み

式をまとめたいのですが・・・

(R√R2+X2)/R2+X2  *2はすべて2乗を表しています。 上の式をまとめたいのですがうまくできません。 ルートの中の式と下の式は消せますか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

R/√(R^2+X^2) ではないのですか?

vain-dream
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとか、解くことがができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楕円の式

    質問です。 線形代数の行列の問題なのですが 楕円の行列式がわかりません。 たとえばX2乗+Y2乗=1 という式を行列にすると 例えば?)下ののように |10| |01| と上の||でくくっている中は楕円どうなるんでしょうか? またそれとX軸方向を5倍するとすると行列を使った式はどうなるのでしょうか。 ヒントください。

  • 力率算出の式

    力率算出の式で cosθ0.8 x=3(Ω) 抵抗値R(Ω)を 求める式で cosθ=R/√R^2+X^2に代入すると 0.8=R/√R^2+3^2    (1)式 0.8^2=R^2/R^2+3^2   (2)式 0.64(R^2+9)=R^2     (3)式  (1-0.64R^2)=0.64*9   (4)式 R^2=0.64*9/0.36=16   (5)式 R=±√16=±4(Ω)    (6)式 R=整数 答え 4(Ω) ※ルートの表記は短いですが最後までつながっています 上の式で(1)~(3) (4)~(6)までは理解できるのですが (3)~(4)の式展開が理解できません アドバイスお願いします

  • 二項定理の展開式

    数Aの範囲の二項定理の展開式が恐ろしいほどに理解できません。         問題が、(2xの二乗+3)六乗の展開式におけるxの六乗の項の係数を求めよ    という問題なのですが、参考書には                                     6-r  r     6-r  r  12-2r                           6Cr(2χ二乗)   3 =6Cr・2  ・3 χ  となっているのですが、                6-r  r                            6Cr(2χ二乗)   3 までは展開式の一般項に当てると、わかるのですが、そのあとの      6-r  r 12-2r =6Cr・2  ・3 χ      が何故こうなるのかわかりません。                   あと、同様に(χ+χ分の2)四乗の展開式におけるχ二乗の項の係数を求めよ という問題がわまりません。 お手数だとは存じますが、どなたか、よろしくお願いいたします。 分かり難かったら申し訳ございません。 参考書というのは黄チャートのP227の基本例題31のものです。

  • 3DCGの透視投影変換の途中式の変形の不明点3つ

     お世話になっております。 透視投影変換の途中式の変形の不明点が3つあるのですが 1つ目 x '' = 2 ( x ' - l ) / ( r - l ) - 1 上の行の式から下の行の式への式変形が分かりません(1つ目) = 2x ' / ( r - l ) - 2l / ( r - 1 ) - 1 2つ目と3つ目 x '' = - 2nx / ( r - l ) z - 2l / ( r - l ) - 1 上の行の式から下の行の式への式変形が分かりません(2つ目) = - 2nx / ( r - l ) z + (- 2l - r + l ) / ( r - l ) 上の行の式から下の行の式への式変形が分かりません(3つ目) = - 2nx / ( r - l ) z - ( r + l ) / ( r - l ) よろしくお願いいたします。

  • ルートのはずし方

    もともと √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4X2乗+24X+36 - √(このルートは最後までかかっています)9X2乗-36X+36 でイコール √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4(X2乗+6X+9) - √(このルートは最後までかかっています)9(X2乗-4X+4) でイコール √(このルートは次のマイナスまでかかっています)4(X+3)2乗 - √(このルートは最後までかかっています)9(X-2)2乗 ここまでは合ってると思うんですけど(たぶん) ここからルートのはずし方がわかりません。 普通に 2(X+3)-3(X-2) イコール 2X+6-3X+6 イコール -X+12 だと思ったんですけど 最初の式と最後の式のXに数字を代入してみると間違ってました。 教えてください。

  • 三角関数の入った式の極限値

    下に書いた式の極限値を求める方法を教えてください。 lim x→0 (tanx-sinx)/x^3 xが3乗になっていて難しくてわかりません。 よろしくお願いします。

  • 2次不等式の問題

    どなたか2次不等式の問題を教えて下さい。   問題:次の2次不等式を解きなさい。 (1) x(の二乗)-3x+4>0 (2) x(の二乗)+4x+6≦0   (3) x(の二乗)-8x+16≦0 (4) 25x(の二乗)+10x+1≦0 解る方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一次式

    一次式 中一です。明日は確認テストで数学の予習をしていたら一次式がまったく分かりませんでした。 一次式とはなんですか? 例えば 5x+9 や 3x などは分かるんですけど、 9x+5x-4 や 7x+2y+6 や 8の二乗  などはどうなんですか? 教えてください!!

  • 相関係数式のRの2乗ってなんですか?

    質問が変ですみません。 最小二乗法で求めたと思われる式  Y=0.306×(X)+2.295 p<0.005 R^2=0.946 という式と直線グラフがあります。 この式においてR^2は何を表しているのでしょうか? 相関係数の2乗ですか?(グラフを見る限りそこまで直線上にのっていないのですが・・・ ←相関がある=直線上に乗っているとは、また別な気もしますが、ここらへんもよくわかりません) またそうだとすると、相関係数ではなく2乗を求めている理由も教えてください。

  • 式の証明について

    d/dx log(1+x)=1/1+xを用いて log(1+x)=x-xの2乗/2+xの3乗/3-xの4乗/4+・・・ を示せ。また、 log1+x/1-x=2(x+xの3乗/3+xの5乗/5+xの7乗/7+・・・) を示せ。 という問題なのですが、なかなか答えが出ません。 与えられた条件式から log(1+x)'=1/1+xとなると思うのですが、(なりますよね?) そこからが分からないので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスIRマウスMーIRO7DRを購入したが、接続後にキーボードが動かなくなった。
  • 他のデスクトップパソコンでも同じ問題が発生し、再起動しても解決しない。
  • エレコム株式会社の製品について、キーボードが非稼働状態の対策方法を教えてください。
回答を見る