• ベストアンサー

リアルタイムで大腸がんになりました。

noname#60992の回答

noname#60992
noname#60992
回答No.1

手術できる状態なら、早く手術をするべきです。 癌の大きさにもよりますが、内視鏡でできる早期のものを除いて、 除いては日帰りは無理です。 腹腔鏡でも、1週間近く入院する ことになると思います。  健康保険に加入されていましたら、高額療養の対象になると 思われますので、所得に応じて1月辺りの限度額が決まってきます。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm 埼玉県の病院については、知識がありません。 食事で大腸がんが治る人は、ほとんどいないと思います。

myktk
質問者

お礼

そうなんですか。 大きさは5mmといわれました。 食事のことは、あんまり食べてはいけないものや、腸にいいものなどが知りたいんです^^

関連するQ&A

  • 大腸癌ステージ4 生命保険未加入

    事前に、母も告知希望をしており末期ガンは知っており、手術をしたのですが大腸癌の手術をし、最初は大腸通しを繋ぐ予定だったのですが血管が脆く繋がらなかった為人工肛門になりました。 大腸の癌腫が大きく背中まであり、他にも転移があり抗がん剤治療か放射線治療をしないとダメみたいです 治療を受けさせたいのですが、母が生命保険に一切加入しておらずガン特約にも入ってないです いま、高額医療費借付制度の書類をお願いしてるのですが、何かいい方法は ありませんか?

  • 母が大腸癌だと言うことを知って

    高校一年男です。乱文で申し訳ないです。 今日7時から始まった医療系のTVをみていたら、父親が、母に「取れば治るから」と口を滑らせ、 母親が大腸癌だということを知ってしまいました。 問い詰めたら3期だということです。何も知識が無い為母がどうなるのかわかりません!! 今かなり気が動転してます。 母の死の可能性・手術後不便になることおしえてください!! あと私は母に何をしてあげればよいのでしょうか??できる限りのことはしようと思います。

  • 大腸ガンかもしれない不安

    大腸ポリープ大腸ガンに関する質問をさせて下さいませ。 わたくしは50歳になる主婦です。先月からの検査の流れを書いてみます。 便潜血検査陽性→1週間後かかりつけのクリニックにて内視鏡検査→約1cmのポリープ発見→生検=良性 総合病院を紹介され3週間後に一泊入院にて切除術を受ける→3cmのポリープと小さなポリープ計9個摘出(3cm大のものは分割して切除) ⇒現在、病理検査待ちという状況です。 手術をしてくれたドクターは、参考までにと大腸ガンの説明(浸潤とステージ)をして下さいましたが、切除したポリープについては病理検査を待たないとなんともいえない、とのことでした。 あと10日程で結果を聞きに行くのですが、今現在不安感とともに気になることがあります。 一回目の内視鏡検査をして間もない頃から、左の尾てい骨周辺が痛いのです。立っていると気にならないのですが、座ると鈍痛を感じます。 思い当たることは、ちょうどその頃にストレッチとヨガの真似事を自宅リビング(板張り)で行ったことです。それが原因なら良いのですが、もしや大腸ガンが尾てい骨周辺に転移して、その痛みでは?と心配しております。 最初の検査では1cmといわれたのに、手術では3cmだったというのも釈然としないのですが、それよりも今は痛みは気になります。 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、どなたかお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。病理検査を聞きに行って結果を知れば済むことなのですが、それまでの時間が不安でたまりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 癌の転移について

    親類です。以前に乳ガンになり去年、再発しました。そして今年になり、大腸ガン、肺ガンになってしまいました。現在の医療でどうなのでしょうか?医療費も高額になりますが、出来る限りの事はしているみたいです。宜しくお願いします。

  • 大腸ガン摘出手術後の、入院時の食事についてですが・・・

    大腸ガン手術を受ける予定の方に、入院時にお見舞いにいきます。 手術直後(当日か翌日)に、 何かを持っていこうと思うのですが、食べものとして、冷製野菜スープのレトルトをもっていこうと思うのですが、それは大腸がん手術直後の患者にとって、摂取しても大丈夫なものなのでしょうか? 病院食以外に、おなかがすいたときに、冷たいままレトルトをあけたら食べられて手軽かと思っているのですが、どうなのでしょうか? あるいは、こういった食べ物なら大丈夫とか、おすすめ。。。なものがありましたら、教えてください! 果物だと、むいたりする手間があると思うので、そういったもの以外で、手軽で、体にも負担のない、いいお見舞いの品を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 大腸ガンの肝臓転移、ステージ4

    54歳の父が大腸がんの肝臓転移、ステージ4とわかり今治療にかかっています。 医師の話では これから人工便を付け体力を付けてから抗がん剤治療にはいり、がんの様子をみて手術するとの事です。 医師に余命を告知されなかっただけが救いです。 とても辛く厳しい抗がん剤や手術になると思われます。 抗がん剤にもいろんな種類があるらしく、現代の医療に期待して、父、家族共に前向きに頑張っていきたいと思っています。 治療が成功した例などアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします!

  • 大腸がんの発見

    父親(63歳)が先日、大腸がんの宣告を受けました。 ステージや余命はまだ本人も聞かされていませんが、手術ができないほどの末期のようです。 いろいろ受け入れなければならないと思っています。病院の方にも大変感謝しています。しかし、ひとつだけ病院側の対応に腑に落ちないことがあります。 それは、「なぜもっと早くに発見できなかったのか」ということです。 今更考えてもしょうがないことかもしれませんが、医療関係の方からみて病院側の対応がどうなのか確認したいです。 経緯を説明します。(素人なので分かりづらい文章ですみません) 父は、かかりつけの病院で毎年がん検診を受けていました。もちろん大腸も肛門からの内視鏡?でみていました。医者からは「隔年でもいいよ」と言ってくれるくらいきれいな腸だったそうです。 去年の春、脱腸で手術をしました。おなかの中に溶けるガーゼのようなものを入れました。ガーゼを入れた箇所は、触れてみるととても硬く張っていましたが、そのうちやわらかくなるとのことでした。(いまだに硬いままです。) その後、それが原因がどうか分かりませんが、今年になるまで腸閉塞で3回入院しました。私は、この時点でもっと疑ってほしかったと思ってます。 今年の3月初め、また入院すると、腹水がたまっているのがわかりました。最初は原因がわからず、何度も何度も検査をしました。PETを受けたときは一つ影がありましたが良性でした。原因が分からないまま4月になりもう一度検査をし、ようやく隠れていたがん細胞を発見しました。転移もしているようです。 大腸がんというものは、検診のときや腸閉塞で入院していたときなどに見つけにくいものなのでしょうか? ずっと腸の病気で病院にいて、腹水がでるまで分からないものなのでしょうか? 病院や医師を恨むつもりはありません。見つけられず運が悪かったといえばそれまでですが、父なりに最善の努力をしてきたと思うので… 納得した上でこれからのことを考えたいと思っています。 本人は疑いつつも「しょうがない」「痛い検査はもういやだからセカンドオピニオンは考えていない」と話しています。 客観的なご意見をいただきたく、ご教授をお願いします。

  • がん保険に入るのは無駄?

    高額医療制度(あってる?)があるから がん保険に入るのは無駄って聞いたのですが 本当ですか? 保険に入るのは無駄ではないけど、がん保険に入らなくても何とかなりますか?

  • 大腸ポリープの日帰り手術について

    大腸ポリープの日帰り手術を受けました。持病で服用している漢方薬などの薬は、翌日から服用してもいいですか。それとも1週間程度は服用しない方がいいですか?

  • 大腸癌とCK値そしてセカンドオピニオン

    はじめまして。 大腸癌(S状結腸癌、肺・肝臓転移)の父のことでとても困っています。 父は昨年5月に大腸癌と診断され、同月S状結腸切除の手術を受け、6月より抗がん剤治療を受けています。(folfox10回、folfiri4回、アバスチン+folfiri3回) この間、血液検査ではCK値が上昇し続け、現在では4000IU/l台にもなり、それと関係があるのかわかりませんが、全身に力が入らず、坂道を歩いたり起き上がったりするのも辛い様子です。 主治医に相談しても「手術や抗がん剤とは関係ないからわからない」という回答で、「そんなに辛ければ治療をやめればいい」ということまで言われてしまいました。 抗がん剤の効果で癌は縮小傾向が続いているので、もちろん治療を止めるわけには行かず、かと言って全身に力が入らない状態も放っておけないため、非常に困っています。 セカンドオピニオンも考えているのですが、主治医との関係に悪影響を与えては…と思い踏み切れずにいます。 現在の症状に対する対処方法や、セカンドオピニオンの制度を利用された方など、アドバイスをよろしくお願いします。