• ベストアンサー

母と娘の関係 (長文です)

8ranranranの回答

回答No.2

こんにちは、私も母の暴言を浴びて少しも家で楽しい時間を過ごしていませんでした。 あなたのお母様も精神年齢が低く、思いやりのない人だと思います。 お母様自身が愛情をもって育ててもらってなかったとはいえ、ひどいですね。 嫌いな父の子供だから? さようならと言ってるのですから当分距離を置いて、幸せに暮らして下さいね。 でも見捨てることは難しいですよね、世の中にたった一人のお母さんだから。 子どもを産んでほんといろいろ考えます。 あまり参考にならずですいますん…

kirororo
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供を産んでみて分かることもきっとあるのだろうなと思います。 やっぱりひどいですよね? 距離をおいて付き合う方法を考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 母との関係に悩んでいます(長文です)

    長文になってしまってすみません。 もしよろしかったらなにかアドバイスをください。 はじめまして私は高校3年生です。 うちは私が高校1年のときに離婚しました。 もとから家庭内別居とゆうようなかたちでいて、 私が高校に入り会社の借家だった家から引っ越しして 本当に別居とゆうようなかたちになり、その何カ月か後に離婚しました。 父は暴力はふるいませんでしたが、最低な人でした。特に兄が被害をうけていました。  母は小さいころから父から逃げるためかはわかりませんが朝早くから夜遅くまで仕事をしていました。夜ごはんなどは主に惣菜品を母が帰ってきてからたべました。 父は夜お酒をのむと、外や家の中で大声でさけんでいました。それにビクビクしながら 母の帰りを待っていました。母は仕事が長続きしません。今までで20回くらい仕事をかえました。 今思えば帰る時間が遅いのは新しい仕事だったからなれなかったのかもしれません。 母は何回も父との離婚を考えていましたが、金銭的な面でいつもやっぱりむりだな。となってしまいました。いつも母に「あんたが父のところにいきな」とゆわれ泣きました。 私も兄も父が大嫌いだったので離婚してほしいといつもたのんでいました。 でも母は何回も離婚すると決断し、何回も断念していました。 ですがやっと高校1年のとき離婚できました。父は嫌がりましたが、(不要手当がなくなったり、世間体がきになるから)説得しました。 その離婚とともに兄は戸籍上祖母の養子になりました(兄は父をかなりきらっていたから) そして兄は高校卒業して家をでて就職しました。私は母と二人暮らしをしました。 母は朝5時から旗をふる仕事や10時までコンビニではたらきました。 でもどの仕事もながつずきせず、やめました。やっと介護の仕事につきこのままずっと続けるとせんげんしました。が、足を痛めやめました。 そして、できる仕事がなくなりました。私もバイト代を貸すとゆう形で生活しました。 でもそれにも限界がありました。母は知らない間に父と連絡をとっていて、 父の家のお手伝いをすることで給料をもらうという話をしていました。(父は実家の仕事ともう一つ仕事をかけもちしていて大変そうでした)  私は止めましたが生活をするのにはしかたありませんでした。それは11月のことでした。 だから3月までそのかたちでいき、4月に私が卒業すると同時に母も今の家をでて、 兄と暮らしそこで仕事をするという形にすることになりました。(今のところは田舎で、しかも母が仕事を辞めまくったのであらたな就職先はみつけられないです)   私は看護の就職をすすめられましたが、夜間の短期大学に通うことにしました。 学費は今まで自分がためたお金でなんとかできるので、生活費をかせぎ、家賃は母が仕送りしてくれるかたちになりました。 ですが母が働きたくない。更年期だから。父が大変そうだから。などといい、4月から父と住むと言い出しました。また本当は離婚したくなかったともいってきました。(母も母子家庭だったためかと思います)私はとめました、今まで何回か父とやりなおす(父が好きだからではないそうです)といい、やっぱりやめると、その計画がなくなったから今回も辞めてくれるだろう、と止めましたが、 今回は本気だったようで無理でした。 母は「あんたみたいに、いろんなこと頑張るのは無理」だといいました。(私は学校、部活、バイトをやりきりそれがあたりまえだったので、働かない母がしんじられませんでした)私は働きたくないと言う母や父にはらがたち、「父の所に行ったら縁をきる」といいましたが母は「子供はいなかったとおもうね」といいました。でも仕送りはうけとりなさいといいました。大嫌いな父親から受け取れといってきました。 父も父で私の機嫌をとろうといろいろなものを母にあずけ私にわたそうとしました。 (けれどやっぱり誕生日にはおめでとうとゆわれませんでした) 私はいまさらなんだと思いました。そして、母は私が悩みに悩んで決めた夜間を「そんなに無理しなくてもお金があるから4大にいったら」と言ってきました。はらがたちました。 母子家庭だったし、母に迷惑をかけないように夜間をえらんだのに、そして学校が終わってからバイトにいってお金も貯めました。なれなのにそんな簡単に言われたことにはらがたちました。 そしてそのお金は大嫌いな父のお金です。受け取りたくありません。 でも家賃分のお金を稼ぐためにバイトをふやさなければなりません。 正直それはきついです。父からのお金は嫌で嫌で仕方ありませんが、 我慢して2年間だけありがたく、家賃分仕送りしてもらうか、自分で稼ぎ両親とはなれるか 悩んでいます。 母は気分によってうきしずみがかげしいですが気分がいいときはすごく優しいです。働かなくなってからは家事をすごくがんばっています。 母に私のことすき?と聞くと「わからない」とゆう返答がかえってきます。 でもきぶんがいいときは「すき」とこたえてくれます。そして、学校であった話などを母からきいてくれます(本当は聞くのが面倒だと前にいっていました)またかぜが強い日にバイトに車で送ってくれたりしました。 私は母が大好きで卒業しても会いたいです。でも父と再婚する母はゆるせないし、 私や兄よりも父を選ぶのかと思うと、嫌いになりそうです。 卒業しても母と会ったりつながったりするかも悩んでいます。 長々とすみません。ここまで見てくださってありがとうございます。甘い悩みだとゆうのは自分でもわかりますが、どうしても決めきれません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 母親と娘との素敵な関係

     私の両親はとても仲が良くて良すぎるあまり  私は母から「父の愛情を奪った」と小さいころから何かにつけ言われてきました。私も成人し、その時の母の気持ちもわかるようになりました。  そして私も大切な人と結婚できこの度妊娠することが出来たのですが「女の子です」と医師から言われ、母と同じように自分の娘に嫉妬してしまうのではないか不安で仕方ありません。  まだ気が早いし、子供なんて元気で生まれてくれたらいいのは十分わかってはいるのですが・・・あまりに母のしつけが厳しかったので。  山田詠美さんの「ぼくは勉強ができない」みたいな魅力的な母親と息子の関係に憧れていたのですが母親と娘の素敵な関係について書かれた本がありましたら教えてください。

  • 母との関係性

    私は結婚しており、2人幼い子供がいます。 結婚して離れて暮らすようになってから母との関係性についてずっと悩んできました。 毎日メールを入れなければ怒られたり、 数日実家へ帰省して自分の自宅へ帰ると何が悪かったのか母が怒っていてメールの返信がこなかったり、母の怒るきっかけがよく分からず突然怒ったりする、実家の近くに住んでいれば当たり前のように毎日実家へ行かなければならない、とにかく親離れ子離れ出来てない親子です。 親離れをしようにもさせてくれないというか、 とにかく母には本音で物を言えません。 それに常に母が自分に怒っているんじゃないかと考えるのが癖になっていて、 母親にすごく支配されている感じがあります。 実家の近くに住むようになって、いつでも実家に行ける環境はとても恵まれていると感じるのですが、毎日実家へ行くのはなかなかハードで、家のことをこなしてから実家に行くのですが実家に行く為に家事を走り回って終わらなきゃならなくて実家へ行くということが軸になって1日が回っています。 家事プラス子供達の世話もあるのでなかなか大変なのですが、どうしたらいいのか分からなくて、親と連絡取らなければいい!実家に行かなければいい!と思われるかもしれませんが、 そんなことをすればもうあんたなんか知らない!縁を切ると言われます。 だから解決策がないんです。 最近も子供が風邪気味だったりして実家に行けてないんですけど、なんだか母が怒ってる気がして怖いんです。 常にそんなことを考える生活、ちょっとうんざりします。母には色々やってもらっていて感謝すべきことはたくさんありますが、 母との関係性が重くて息苦しいです。

  • 母と喧嘩しました。(長文です)

    18歳の専門学生(女)です。 今、母とは別居しています。 母は私が中3の冬に再婚して新しい父と近くのアパートに住み、私は受験もあったので祖父母の家に残ったんです。 なので、苗字も住所も違うし住民票も祖父母の方に入っています。 それで今朝夜勤帰りの母が家に来て大げんかになりました。 きっかけは妹の部活の大会でした。私と母、母と祖母の間ですれ違いが起こってしまい、 行く・行かないとゴタゴタしてしました。 それで夜勤明けだった母がブチギレてめっちゃ怒鳴られました。 また、私が着ていた服を見て「ダサい、似合わない。おばさん服」などと言い、祖母に対しても「こんなの買うな」と怒鳴っていました。 もともと母と祖母は服のセンスが合わないみたいで、母から買ってもらったのを着ると祖母に似合わないと言われるし、祖母から買ってもらった服を着ると母に似合わないと言われます。 終いには「お前が痩せないからだ!!デブだから」などと怒鳴りまくり。 どんなに私と祖母が「絶対痩せてやるって頑張ってる」と言っても「どこが頑張ってるの?」と全否定されます。 他にも「人を頼りやがって。甘えんな」「たかが部活の応援くらいでオシャレとかしちゃってさ。暇だからやってるんでしょ?友達と遊びに行けば?」と言われました。 色々お金のことも「お前にお金使ってる」などと言われ、「自分の物はバイト代でやりくりするからいいよ」と言っても「は?そんなに稼いでねぇだろ。何生意気なこといってんの?」と...。 それまでは「頑張ってるね。偉いね。でもあんまり無理しないようにね?」などと応援してくれていたのに急にバカにされ始めました。 言われている間は「母も夜勤明けで疲れてるんだろうからしょうがない」と思いずっと我慢していました。 でも途中我慢できなくて泣いてしまいました。 すると「もうさ、苗字も住所も違うのホントに面倒なの」と一番言われたくない所を突かれました。 その後も色々言われましたが、私は泣くと嗚咽で喋れなくなってしまうので、ずっと泣きっぱなしでした。 するとそれを見て「聞こえてんの?あっそ、もういいわ。そうやって自分だけかわいそうな子みたいにずっと泣いてろよ」と言い放って帰ってしまいました。 私だって本当は言いたいことが沢山ありました。でも言えなかったんです。 母が疲れていることや大変なことはわかってること。 自分でバイトをするようになってからお金を稼ぐ大変さを知り、親や祖母からお金を貰うことが申し訳ないこと。 母が「私は服買ってないのに」と言いながらも自分の服を買わずに私の服を買ってくれることが嬉しく感じるけど、罪悪感があること。 私よりも妹の方が我慢しているから鞄や部活道具を買ってあげてほしいこと。 母の家に行っても父とどう接したらいいか分からないし、母と父と妹で家族の雰囲気ができていて、取り残されてる感じがすること。 出かけようと誘っても「お父さんと出かけるから」「お父さんの買い物に付き合うから」と父ばかりで寂しいこと。 他にも言いたいことは沢山ありました。 でも言えなくて凄く悔しかったです。 「暇だからだろ」「友達と遊ぼうともしないくせに」「誘われるのを待ってるからだ」 などと言われますが、私だって本当は友達と遊びたいし、遊びの誘いだって沢山きています。 でも、バイト始めたばかりで自分の給料はまだ出ないし、親に「遊ぶお金がないから欲しい」なんて言えないのでわざとバイトをいれたりして理由をつけて断っているんです。 妹なんか、鞄は私のお下がりを使ってるし、部活道具だって「壊れちゃったんだけど、高いから部室の借りてきた」と言っていてます。 中3なのに塾だって「お姉ちゃんに教えて貰うからいいよ」と断ってるみたいです。 もともと物欲がない人だけど、色々と我慢してるんだろうなぁと思います。 それに、私に遊ぶお金として渡すのを生活費に回せば、もう少し余裕なのにと思います。 そこは親としてのプライドなのかもしれませんが...。 もちろん、ありがたいし嬉しいけど、親のお金にたかっているような気がして私自身が嫌なんです。 母の気持ちも分かるのですが、なんか上手くいきません。 このままだと勢いで酷いことを言ってしまいそうで怖いです。 来年の今頃には就職しているので一人暮らしとかしてみようかなって考えていますが、まだ目処は立っていません。 私はどうやって母や父と接すればいいんでしょうか?

  • うちの母は毒親ですか?

    母のあらゆる言動が理解できません。 父、私と双子の妹、2つ下の妹と4人家族です。今は双子の妹と同居しています。 母は別居です。離婚はしていません。 箇条書きですが ・私が小2のとき母が浮気→家を出てその相手と同居 ・やっぱり子供と一緒がいい、と帰ってきた ・一言も喋らない、話しかけても無視 ・理由もなく頭を蹴る叩く ・いじめられていると相談した双子の妹の話も無視 これが中1までです。 中1で会社に行ったきり帰って来ませんでした。 そのあと同じ職場の妻帯者と不倫。 現在も続いているそうで、私達兄妹に無理矢理会わせてきたりします。 私と双子の妹が社会人になったとき、妹が境界性パーソナリティー障害になり一時すごく大変だった時期があります。 母親との関係でなることが多い障害だと病院などで聞かされ、当てはまるし、あんな親なので 私は母親のせいだから、と妹を庇っていました。 妹は病院に通い、カウンセリングも受け、自殺未遂もネガティブな考えもしなくなりとても元気です。すごく頑張ったと思います。 薬やストレスの影響で太ってしまったのですが、今もダイエットを頑張っています。 そんな妹に ・痩せろ、太ってるねと言う ・人の気持ちが分かるようになったねと言う ・不倫自慢 をしてきています。 会わない、連絡を取らないようにしても突然家に来たり、色んな人を使って無理矢理話をしてきます。 せっかく妹が頑張って頑張って元気になったのに、こんな調子じゃ悪影響だと思うのです。 友達に相談して「絶縁しようか」という話をしたら「それはやりすぎでしょw」と言われました。 正直、母が憎いですし、嫌いです。 死んでほしい、殺してやろうと思ったこともあります。 何で妹が辛い思いをしなくてはいけなかったのかと思うこともあります。 何度も私と妹の気持ち、家族の気持ちを伝えても聞く耳も持ちませんし、自分は正しい!偉い!賢い!と、考えが改まることもありません。 やはり絶縁はやりすぎですか? 今後の妹のためにも、どうにかしたいです。

  • 母と娘の関係について

    29歳、女性です。 母親と娘の関係について思うところがあり、質問しました。 私は長女で、弟が一人います。 母は昔から弟には甘く、私には辛く接します。 今日も些細なことですが、母が弟の食事の用意はしてあげていたのですが、私には自分でやるようにいったものですから、流石に「酷いな」と思いました。 母は昔から働いており、主婦の経験はわずかです。働いていることについては、特に仕事に生きがいを感じているからではなく、単にうちにお金がないからです。 両親共働きですので、私と弟はかぎっ子として育ちました。母は、仕事、家事、子育てに追われ、よく私と弟を怒鳴っていました。私はそれが嫌で、しょっちゅう家事を手伝ってました。 よく父親は娘に甘いということを聞きます。実際、私の父も私に甘いのですが、逆にいうと、同性同士は互いに辛く接するものなのでしょうか。皆さんのご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 母の浮気?

    24歳女です。今日は私の母についてご相談です。 私の両親は4年前から別居中です。 父に原因があり、すごく頑固で何かと母のことを束縛し八つ当たりする 父と暮らすのが嫌になった母が、家を出るという形で別居しはじめました。 今でもたまに3人で父の家に集まるなどはしてます。(子供は私のみ) むしろ別居後の方が父の性格も丸くなり関係は良好です。 別居開始時私は学生で、今までずっと一人暮らしをしています。ちなみに父母は千葉に、私は横浜に住んでます。 そんな母に恋人?らしき人がいるようで。3年前母親の携帯を見たときに交際してるらしい人がいるのがわかって… すごくショックで遠回しに母親に言ってしばらく距離を置いた時があったのですが、また同じことされて。(前の人とは別の人みたいです) 私の父は力仕事してるのですが、母が出て行ってから家事全部一人でこなしており、 5年の間にみるみるうちにやせ細ってしまいました。逆に母は太り… 確かに父の態度に20年以上耐え続けた母の気持ちもわかりますが、そんな父の姿を見ると なおのこと母親に対して腹が立って仕方がないのです。私にとっては大切な父ですから…。 携帯見た私が一番悪いのはわかってます。でも、前にもそういうことがあったからなんか信用できなくて見てしまいました。 「24歳にもなってそんなことでショック受けるなんて」と思われるかもしれませんが、 父とも母とも仲が良かっただけに、何だか裏切られたような気持ちで怒りにも似た感情で… しかも相手も子持ちみたいです。母親はもちろん相手の男も憎くて仕方ありません。 相手の男や母親に一発ガツンと言ってやりたいんですが…どう思いますか? もう思考回路がおかしくなっちゃっているので、みなさんからの助言がほしいです。お願いいたします。

  • 母と私の関係

    この手の質問はたくさんあるのですが、地域性や性格もあると思うので、違う質問をさせていただきます。 母は名古屋出身、京都の父へ見合い結婚で京都に来ました。父が長男なので新婚当初は祖父母と父の弟・妹と同居でした。京都では京都以外の人間を「よそ者」扱いする見えない「いけず」があり、母もそのターゲットになったようです。母も三人兄弟(兄姉)の末っ子ということも多分災いしたとおもいます。私は生まれてから一歳位からの記憶がはっきりあり、お母さんを悲しませたらだめや、と言う思いがその頃から芽生えた様です。その後ここには書ききれないくらい、書けないくらいの、祖母や叔母にいじめられ(間接的なものも含めて)、母は実家の母(母方の祖母)に泣いて訴え、頭金を出してもらい、今の私の実家を買って、逃げるように父の実家を親子4人で(妹がいます)出たそうです。それから特に私に対しては、見返すための道具として、スパルタな刷り込みを始め、 やっとの思いで私も実家を出た次第です。今でも、何をしようにも、どうせ失敗する、どうせ出来ないに決まっている、私は馬鹿なんだ、と思ってしまい、過去これではいけないと思いカウンセリングを2箇所でやってきました。家を出た段階でカウンセリングをやめる方向でやってきましたので、今は受けていません。 もう一度カウンセリングを受けるべきか、心療内科にするべきか悩んでいます。ポジティブシンキングの本もたくさん読んだんですが、わかるんですが、心や頭の中で母の声が聞こえるんです。お前には無理や!って・・・。家から出で物理的には楽になりましたが、精神的に全然楽になっていない感じです。資格もなかなか取れなくて自分自身前進しません。自信が持てません。もういろんな事に疲れました。

  • 母に縁をきられた(長文です。)

    母との事で相談します。 長文になってしまいますが、宜しくお願いします。 私の母は、昔からお金と男にだらしない人です。 過去には…… 私、妹二人からそれぞれお金を盗む。 父の名前で借金を作る。 私から30万借りて、返済せずなかった事にする。 健康保険の支払いをせず、私の保険証が作れなくなる。 父が夜勤でいない時、小さな子供を置いて夜中浮気しに行く。(行かないでと止めても振り切って行く) 浮気相手にどっぷりはまり子供巻き込んでもめる。 などなどですが、一切悪びれた様子もなく正当化しては開き直り相手を否定します。 変な圧力のような物もあり、誰も母に逆らえません。 一度言い返したのですが、出て行け!と逆上して手がつけられませんでした。 そんな母が半年程前に、私名義で借金をしていた事が分かりました。 というのも、クレジット会社からの手紙で発覚しました。 身に覚えがないのになぜ?と思い問い合わせた結果、 登録してある電話番号は母親のものでした。 しかし、身分証明とかが必要なはず…と思いその辺も聞くと、私の運転免許証(原本)で本人確認も取れているとの事。 カードでの買物の支払いを合わせると100万近く残っています。 ついにそんな事までするようになったのか…ととても恐くなったのですが、母親本人に尋ねると、最初はすっとぼけました。 しかし、問いつめると『あ~そういえば昔に作ったかも、覚えてない』と言いました。 ショッピングで数日前に使っているくせに。 しかし母が借金を認めてから、今思うとおかしな事ですが、私はなぜか自分のせいだと思ってしまい『私が家を出たから大変だったんでしょ、ごめんなさい』と、謝りました。 この時私は実家を出て彼氏の家で暮らしていました。 なので、今回私の免許証は実家に遊びに帰っている際に財布から抜き出したとしか考えられません。 私はこの時、鬱病で休職中だったのもあり、精神状態はさらに悪くなりました。 そのせいで、家族にあたる事が増え、兄弟の関係もこじれていきました。 彼氏にもあたってしまい、ずっと支えてくれていた彼氏も、いっぱいいっぱいになってしまい、私の母にもう少し家族でも助け合って下さい、というような内容の連絡もしていましたが、『甘やかすからいけないんだ、家から追い出せ』と、彼氏に言っていたそうです。 私には電話で『ゆっくり休めばいいから』など言っていたのに、その違いにも困惑しました。 そんななか、人の名前で借金をした母が、妹や孫に色々買ってやる姿がどうしても許せなくなりました。数万円の物はもちろん、数百円の物まで嫌で仕方なかったのです。 妹がお金を出そうとすると『良いよ良いよ!』と受け取らないのに、私からは徴収するなんて事は多々あるし、 お金の事以外でも、妹との扱いが昔から違い、そういった事もあって我慢できませんでした。 支払いが滞っていたわけでもなく、それを買わなかったからどうにかなるという訳でもありませんし、ただの嫉妬かもしれませんが私からしたら気分の良いものではありませんでした。 母に、目の前で買われるのは嫌だ言うと『私の勝手だ』と聞く耳もたずです。 そんな感じで一ヶ月程ほどすぎ、やはりどうしても我慢できなくなり、今まで言えなかった私の気持ちをメールしました。 お金の事、子供の頃からの事、父親の事、それらに対して長年もやもやしていたけど言えなかった事を母にあててみました。 すると、たった一言、『うざい』だけきました。 私はその瞬間、憤慨しその反面これ以上無い悲しみでいっぱいになり、気づいたら泣きながら母に電話し、 『早く金返せ!!』と怒鳴っていました。 すると、やはり返ってくる言葉は『毎月ちゃんと返してるからいいでしょ。全額なんて無理。なんなら裁判でもしようか?』などと開き直ります。 さらには自分を正当化して私を否定してばかりです。昔からそうでした。 あげくの果てに『もういいわ、あんたとも縁きればいんだね、はいっもう縁切るから、じゃあね!』です。 今まで、一度もこの件で謝罪された事も無い為、本当に信じられない怒りを覚えました。 私には弟もいたのですが、子供の頃、母が縁をきりました。 これについても、アイツが勝手に出て行ったんだから知らない。と、どんな思いで我が子が出て行く事を選んだのか知ろうともしません。 なぜ自分が悪い事をして、それに対して怒っているのに逆切れをされなくてはいけないのか。実家においてあった私の荷物も全て捨てたそうです。 恥ずかしい話ですが、私の宝物のぬいぐるみまで捨てられました。これは家族みんなが私がなにより大切にしている事を知っていました。なぜ実家に置いたままなのかというと、大事なものなので、家を出る時守り神的存在としてわざと置いていったのです。(くだらないと思われるかもしれませんが) そのまま、お互い音信不通です。 妹とも連絡しづらいです。 私としては、おかしな話ですが、なんだかとてもすっきりし、心のほうも少しづつではありますが安定してきて、薬を飲まなくても大丈夫なほどになりました。 同時に、家族を失ってしまったという悲しみもあります。 しかし、やはり残っている借金のことや今までされてきた事を考えると、腹立たしく気持ちがかなり不安定になってしまいます。 この気持ちを、どう対処すればいいのか、どう消化すれば良いのか分かりません。 最後まで否定され続け、さらに自分が精神的に不安定だった状態での出来事なので、 自分の考え方や受け取り方がおかしかったのだろうか…と悩んでいます。 私のした事は間違っていたのでしょうか? 言葉がうまくまとめれておらず分かりづらい所もあるかと思いますが、意見を頂ければ嬉しいです。

  • 親子関係。。。私は間違っていますか?

    度々お世話になっています。またみなさんからのアドバイスいただきたくて書き込みしました。 私は今年21になる女です。今は離婚して私は父と妹は母と別に暮らしています。私は父ともうまくいってません。  今までに何度か母親から私はウザがられているのを感じてきました。(思い込みかもしれませんが) 思い当たることをあげると、、 (1)母の団地に週に1回くらい遊びに行くと「何しにきたの?」と冗談まじりで言われたり、突然行くと妹に「今日OO(私)が急にきたんだよ~」とか報告したりしています。 (2)妹に対してのメールは絵文字付き。私へのメールはマークすらない(年齢的に仕方ないのかもしれませんが) (3)私から話題をださないとあまりしゃべってこない(思い込み?) まだ細かいことがあります。 そして今日のことです。先週に20日(今日)家に行くと言ったのに昨日母の家に少し寄ってみたら明日(今日のこと)妹は遊ぶ約束したみたいで家にいない(妹はわざとではないと思う)と言われ母は美容院に行くと言ってきました。私は暇だったので母が美容院から帰ってきたら遊びに行こうと思っていました。 今日午後に母に「美容院何時~行くの?」って聞いたら「美容院行くの辞めたけど遊びに出てる。妹が帰るまで私も帰らない」という事でした。 そこで私は、私が今日家に行きたいの知ってても(日曜は父が家にいるから自分の家にいたくない)家を空けるって事は私と2人きりで家に居たくないのかなと思いました。普通なら美容院辞めたなら連絡くれてもいいんじゃないかとか、出掛けるにしても私を誘ってくれるんじゃないかとか思ってしまいました。 私ってマザコンですかね?第2者から見て母は私のことウザイと思っていると思いますか? 母とは縁を切るつもりです。そろそろ母なしで生きていけないと困るし。。

専門家に質問してみよう