• ベストアンサー

東三河について

東三河はその昔、飽海評と穂評が設置されていたということですが、いつ頃どのようにこういった事が分かったのでしょうか? 諸説あるので、詳しい方がみえましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

別に詳しいわけでもありませんが、知っている範囲内を書きます。 ご存知と思いますが古代三河は、三河と穂の国に分かれていました。 穂の国府が置かれ国造(朝別王)がいたといいます。   穂の国の中心が穂評(郡)でした。 大化の改新で二国が統一され、三河の国となり八名郡、宝飫郡、渥美郡の三郡が設けられたといいます。    穂(ほう)郡が宝飫(ほおの)郡ついで宝飯(ほい)郡に変わっていった。 飽海(あくみ)郡が渥美(あつみ)郡に変わっていったと考えられます。 平凡社の「日本歴史地名大系」23巻を参考にしました。 なお穂は稲穂で無く東三河で目立つ山が由来だといいます。

KOKOMINA
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東三河の穂ノ国について

    東三河にはその昔、穂評が置かれていたと文献に書いてありますが、その事実は戦国時代には発見されていたのでしょうか?いつ頃分かったことなのか、存じておられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史の教科書に出てこない2つの都

    いつ頃のことかわかりません。 諸説があるようですが、 昔々より西の都「京」とは別に、 東にも都があったと聞きます。 この辺りのことをご存知の方は、 教えてください。

  • 名古屋市に住んでいるのですが、免許更新で東三河試験

    名古屋市に住んでいるのですが、免許更新で東三河試験場のほうに行っても手続きできるのでしょうか? 平針は現在駐車場がないそうなので、東三河のほうに行きたいです。

  • 名古屋市東区「白壁」の名前の由来

    昔は白く高い塀の屋敷が数多く建ち並んでいたからと聞きますが、 今は黒い塀が目立ちます。いつ頃どのようにして黒い塀に変わっていったのでしょうか?

  • 東三河でピアノが置いてあって、使わせていただけるレストランや

    東三河でピアノが置いてあって、使わせていただけるレストランや 発表会などに使えるスタジオ等 ご存知の方 おみえになりましたら お教えいただくと助かります。 ピアノのサークルでの発表会やオフ会などに使いたいのです。 検索等 散々したのですが発見できなくて… よろしくお願いいたします。。。

  • 「屋内では帽子を脱ぐ」というマナーの起源は何でしょうか?

    タイトルの通りですが、屋内では脱帽というマナーが現に存在し、 まだまだ多くの人がこの感覚を共有していると思います。 しかし、そもそもこのマナー、いつ頃から、どのような理由で生まれたのでしょうか? 諸説あるのかもしれませんが、何かご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • ニューヨーク時間の終値

    ニューヨーク時間の前日終値が知りたくなったんですが、 普通ニューヨーク時間の前日終値というのは、日本時間の 何時ごろのことをいうのでしょうか。 諸説あるとは思いますが・・・

  • 映画評論

    昔の映画なんですが、公開当時の映画評(個人的なものではなく、信憑性のあるもの)をネットで調べたいのですがどのようにキーワードを打てばいいのか分かりません。教えてください!!

  • 「穂」にかかる枕詞

    「穂」にかかる枕詞を探しています。 「かるかやの」や「はだすすき」は「穂に出づ」にかかるとのことで、「出づ」とセットでないと、使い方としては苦しいのですよね? 純粋(?)に「穂」にかかる枕詞というものはないのでしょうか。ご存じのかたどうか教えて下さい。

  • 「4よん・7なな・9きゅう」と呼び始めたのはいつ?

    いち・に・さん・し・ご・・・は中国の数え方を拝借しており 本来の4、7、9の読み方は「し、しち、く」であると聞きました。 「し」ですと「死」を、「く」ですと「苦」を想起させる、 「しち」は「いち」と間違えやすいなどの諸説により 「よん(よ)、なな。きゅう」も追加されたようですが 日本でこの「よん(よ)、なな、きゅう」を合わせて読むようになったのは いつ頃からでしょうか。 その件にまつわるエピソードなどをご存じでしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると、prepatatory/jobになって印刷できません。
  • Windows10で接続されており、有線LAN経由で接続されています。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る