• ベストアンサー

転職を考えております。

thgawiの回答

  • thgawi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

No.2の回答者です。就業規則に転職活動の制限が記載されているとの旨ですが、そんな事を就業規則に定めることが可能なのか疑問です。 就業規則でどのような事を定めるかは法的に決まっていて、企業に都合のいいことばかりを勝手に定めるとは出来ない筈なのですが・・・。 就業規則のコピーを持って、基準局へ相談に行くことをお勧めします。

jinnjiraji
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 就業規則とは、「会社が従業員を訴えるためにある」と言われました。就業規則をコピーするとまたぐだぐだ言われそうなので、そのまま行ってみます。 今月で退職なので、有給を消化できればいちばんいいんですけどね。

関連するQ&A

  • 転職活動

    今在職中ではありますが、転職しようと思っています。 仕事を探したり転職活動をしています。 以前転職した時は、辞めてから仕事を探す状態でした。仕事がなかなか見つからなく、焦りが出て、仕事がないよしマシ。と面接を受け採用してしてくれる所に就職していました。 でも辞めてから期間が空き収入が入らないのは困るのと、自分の希望が全て通る訳ではありませんので妥協も必要ですが、その中で納得のいく仕事を見つけたいと思い在職中に決めたいと思いました。 よく、在職中に次の仕事を見つけておくべきと言われます。 でも、面接の時いつから働けますか?と言われた場合そうすればよいのでしょうか?私は会社には辞めたいという意志ははまだ伝えていません。伝えれば、退職日を決められ、その日までに見つからなかったらどうしようと思ってしまい・・ でも、退職日がわからなければ、面接を受けてもそれでは困るという事になってしまうんじゃないかと・・・ そう考えると先に辞めたい事を先に行って、退職日を決めておくべきなのでしょうか・・ 在職中に転職活動、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 転職活動を隠れてうまく行う方法

    転職活動を隠れてうまく行う方法 転職先がブラック化してきたため、転職活動をしています。 今の仕事はなかなか休みが取りづらく、リモートワークをしていてもPCの稼働時間を監視されているため、黙って仕事を抜けるというのが難しいのが現状です。 でも、私の職歴では、仕事を辞めてから転職活動をすると、新卒以降のブランクはないものの、失業保険の条件にも当たらず、貯金もそれほどなく、完全無収入になってしまうので、在職中に転職先を見つけたいです。 面接日の休みは仕方ないというのはよく分かっているのですが、うまく面接日程を組んで転職された方は、スケジュール調整をどうされていたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職において

    転職のご経験者の方、アドバイスを頂けたらと思います。 私は今某飲食店で店長として働いております。 新卒で就職し、今年で3年目になりますが、最近になって電車の運転士になりたいと強く思うようになり、現在、在職中で転職活動中です。 主な私の活動は、まず時間のあるときに手当たりしだい全国の電車関係のHPの採用ページを覗き、社会人採用のページをクリックしエントリーしております。 筆記採用試験や面接は大概、平日なので休みを利用し、受験しております。 そこで問題なのですが、上記でもあるように私は今、在職中で転職活動中なのです。在職中で何か他の仕事をやりたいと感じて転職に踏み切った方々は、思い切って在職中の仕事をきっぱり辞めてから活動を始めましたでしょうか? 実際、在職中の身でありますから、転職活動が思うように捗りません。 次の転職先に本気で行きたい強い気持ちが有るのなら、それくらいの覚悟は必要ですよね? 正直、両立はなかなか難しいかなと思い始めたので、ご経験がある方にアドバイスをいただきたいと思います。

  • 在職中の転職活動

    土日祝日休みの在職の方は転職活動はどうされているのでしょうか? 面接があるのは殆どが平日かと思います。 多くの人は仕事を休んで面接を受けに行くのでしょうが、 1回の面接で決まらない場合は何度も何度も仕事を休むのでしょうか? ちなみに私の場合は、在職中である事を言っても、 面接日はこの日とこの日のいずれかに決まっていますのでと 言われる事が多かったです。

  • 在職中の転職活動に関して

    私は現在、在職中に転職活動をしています。 何社か面接を受けることになり、時間の都合上ある程度平日に休みを取らなければ ならない状況になりました。 休む理由が、ただプライベートだからでは休みを取るのがどうにも難しく、上司に対しても 礼儀を欠くかなと思い、まだ転職先も決まっていない状況で、今転職活動を行っており、 その日は会社面接があるので休みますと上司に伝えました。 その後話し合いになり、上司からは「転職活動をするなら、会社は休みを認められない、 それでも面接に行くなら無断欠勤になって、懲戒扱いになる」と言われました。 また、懲戒扱いになった場合、次の会社にも採用期間で切られると言われました。 ご質問としては以下になります。  1.転職先も決まっていない状況で、上司に転職活動をしている旨を伝えるべきではない?  2.有給取得理由が転職活動等の場合、一般の会社では有給取得は認めない?    (当然休む日は大きな仕事も無く、有給も20日以上残っています)  3.懲戒扱いになった場合、転職先にも悪影響がでる?    (重犯罪による懲戒ではなく、上記の理由で無断欠勤になってしまった場合) 以上です。 長文になりましたが、回答よろしく御願い致します。

  • ハローワークを使って転職を考えていますが、困ってます・・・

    小さな会社で事務員として働いています。 今年いっぱいでの退職を考えています。 転職はハローワークを活用し、 11月末(退職1ヶ月前くらい)から転職活動しようかなと考えているのですが、 転職先を決めてから在職中の会社に退職を申し出たいのですが、それはどうですかね? 在職中の転職活動をしてるの方は、やはり転職先決定して退職を申し出てるのでしょうか? 在職中の転職は面接日、時間を調整するのが大変そうなので心配です。。 就業時間終わってから面接してくれる会社があったら嬉しいのですが、そんな会社はめったにないようですし、 ハローワークの方に「仕事休んで行った方がいい」と言われました・・・ 今の会社は体調不良以外休みをとれない会社なので、そんな頻繁に休めません。。 在職中で、ちゃんと転職活動できるのかすごく心配です・・・ みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか? 無料転職エージェントとかの利用以外で、、 基本はハローワークを利用したいので・・・ 相談お願いします。

  • 在職中の転職活動の方法について

    私の主人についてなのですが、現在家電量販店で販売の仕事をしています。 しかし、別の仕事をしたいということで既に退職願を出し、1月末で勤務終了 2月末まで有給消化ということになっています。 仕事を辞めることについては私も了承していますが、会社の規約?により 在職中は転職活動はしてはいけないから、有給中から(有給中も在職になると思うのですが・・・) 転職活動をすると主人は言っています。次の仕事についてはとくにツテも無く 漠然と土日休みの仕事でインテリア系と希望しています。私としては そんな状態なので一刻でも早く転職活動をしてほしいのですが、一般的に 在職中は転職活動はしないものなのでしょうか?

  • 転職活動の為に仕事を早退・休む事について。

    20代後半のフリーターで、正社員での転職を考えています。 現在事務のアルバイトをしているのですが、在職しながら転職先を見つけたいと思っています。 在職しながら転職活動をされている方は、仕事を早退・お休みして面接に行かれるそうですが もし転職先が決まって退職したいと言った場合、やはり上司や周囲には 「あの時(早退や休んだ日)に面接に行ったんだな…」とバレてしまうものなのでしょうか?

  • 在職中の転職活動について

    これから転職活動をしたいと考えております。 仕事をしながら転職活動をする場合、下記の質問について教えてください。 また、下記の質問以外に在職中の転職活動の注意点等があれば教えていただけたらと思います。 (1)面接等の時間は定時後、または休日にしてもらうことは可能なのか? (2)内定が決まった日から仕事開始日はどのくらい待っていただけるのか?(仕事の引き継ぎ等の為) 会社が厳しい状況になったため、燻っていた転職への気持ちが強くなってきました。ぜひ、皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 転職活動について。

    甘いのは承知の上です。 私は新卒で入社してまだ一ヶ月もたっていません。新入社員で入って間もないのですが、会社に不満自体なく仕事自体は本当にやりがいがあり、先輩、上司はものすごく優しいです。 ですが、30歳になっても200万といった年収だと会社に言われました。 今の時代給料がもらえて定職についけていることが本当に嬉しい所存です。 しかし、将来が不安です。もう転職を考えております。 それで、在職しなが転職活動しようと考えておるのですが、私が勤めている仕事は月に休みが1日あればラッキーといったほとんど休みがない業界であり、仕事もあさ10時から夜の11時まであり、転職活動をまとものにおこなえません。 どのようにすればよろしいと思いますか? 意見をお聞かせください。