• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グランド整備)

学校のグランド整備における最適な土とは?

Toro77Uの回答

  • ベストアンサー
  • Toro77U
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

雑草と飛散という二つのトラブルですのですね。 先ずは雑草ですが、これは放置するようですが何かの意図があっ ての事でしょうか。 程度にもよりますが部分的にでも雑草を残すと 後々他の部分まで広がって悪化する事もあります。 飛散で荒れている件ですが、正直、土の補充や簡易的な補修レベル では回復は難しい場合が多いです。 一番簡単な方法は、現在と同質の土を単に足すだけでなく足しながら ある程度の機械で転圧・整地しなおす方法です。 このときには通常最後に塩化カルシゥムを散布しますが、これは所謂 塩のようなものですが表層の飛散などの表面保護に役立ちます。 上記の様に一旦、綺麗に整地した後で定期的に塩化カルシゥムを散布 するのが良い結果が得られやすいと思います。 特殊な土も良いですが。 一旦綺麗にして、定期的なメンテを兼ねた塩化カルシゥム散布がお勧 めです。

xfu-chanx
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました♪ とりあえず軽く掘り起こして、ローラーで少し転圧しました。 毎年体育祭では転ぶ人がたくさんいるんですけど、今年の体育祭は、転ぶ人が全然いなかったので、効果があったようです☆ ありがとうございました*^0^*

関連するQ&A

  • グランドカバーの成功の秘訣を教えてください

    繁殖力の高い草でグランドカバーを考えています。 今年は早くから暖かく、今の時期、もう雑草が初夏並みに生えています。 昨年、試してみたところ、グランドカバー用の種は雑草の生えているところに種をまくと、他の草に負けてしまいました(クリムゾンクローバーでした)。 なのでプランターなどに蒔き、ある程度育ててから、抑制したい雑草を抜いた土の上に移植しようと思いますが、この方法で成功した方にお伺いしたいのですが、移植してからどのような状態になりましたか?やはり他の雑草に負けてしまいましたか? 他の草が生えたら刈るということをすることになりますか? またグランドカバーはシロツメクサにしようと思ってますが、どの程度、抑制できますか? グランドカバー成功の秘訣を教えてください。

  • グランドカバーについて

    何も手入れがされず、草ボーボーの空き地が30坪あります。 とりあえず整えたいと思い色々調べましたが、手間もお金もあまりかからないのはグランドカバーかな?と思いました。芝生や、防草シートの上に砂利も考えたのですが、芝生は育てる自信がありません。なんせ広いので砂利もお金がかかりすぎます。 そこでグランドカバーについて質問があるのでお知恵を拝借願います。 【土地】 ・日当り良好です。周りに建物がないので晴れならば1日中日向です。 ・埼玉県在住で冬は0度、夏は30度ぐらい? ・30坪で土は長年未使用なのでとても硬いです。 ・見栄えだけキレイにしたいので、駐車場やその上で遊ぶ事は無いです。 【質問】 (1)グランドカバーは何種類か混ぜても大丈夫ですか?パッチワークではなく、例えば春は芝桜、秋はコスモス、それとほぼ1年中緑葉のモノを均等に混ぜるということです。時期になったらその季節の花が開花するのでしょうか? (2)調べると春開花が多いのですが、例えば芝桜など花が終わったあとの葉は茶色になってしまいますよね?その間は雑草が繁殖してしまうのでしょうか? (3)得に肥料もいらず、種を蒔けば簡単に育ち、毎年勝手に増え続け、雑草繁殖を抑えるグランドカバーは何があるでしょうか?できれば質問(1)のように1年中の季節サイクルでキレイに保ちたいのですが…。(種希望の理由はポット買いだと大量購入になり高価になってしまう為です) ワガママな条件となってしまっていますが、持て余している土地にとても困っています。どうかいい案をお願い致します。

  • 雑草の上に土をかけ、グランドカバーとなる植物を植えたらどうでしょうか?

    お世話になっています。 賃貸住宅の1階に住んでいますが、敷地内に雑草が繁っています。 時々草刈り機で刈っていますが、せいぜい月に1度くらいしか時間が取れません。 そこでグランドカバーとなるような植物を植えることを考えました。 いろいろ調べてみると、まず雑草を根から取って土地を耕して、グランドカバーとなる植物を植えたり種をまくことになっています。 そこで雑草を取ろうと思いましたが、とてもとても労力がかかります。というかシャベルやスコップなどを使っても抜けない草がほとんどです。 あきらめてスコップを使ってざくざくと耕そうと思いましたが、無理でした。土にスコップが入っていきません。 新しい道具を購入すれば可能かもしれませんが、その作業をする時間が取れそうにありません。 そこで思いついたのは、草刈り機で刈った後にある程度の量の土をかぶせてしまえば日光が遮られるので雑草の生長はとりあえず止まる。すぐにグランドカバーとなる植物の種や苗を植えて定着させ繁殖させてしまえばその後の雑草の発生はある程度抑えられるのではないかということです。 雑草を草刈り機で刈った上に土をかぶせ、植物を植えるという方法は成功する可能性はありますか? 経験者、専門家の方の意見がいただければと思います。

  • グランドカバーのやり方

    初めてガーデニングをはじめたのですが、粘土質の土の庭に手を焼いています。一部分はレンガとテラコッタタイル張りにしたのですが残りの土の部分をグランドカバーにしたいと思っています。 手入れの関係上、芝生以外でお勧めの品種またやり方を教えてほしいです。 関東北部で雪はほとんど降りませんが南側に隣家が迫っているので冬場は昼ごろまで日陰状態です。 グランドカバーしたい土部分は15坪ほどです。 よろしくおねがいします。

  • 芝生に間違えた除草剤を…

    芝生に間違えた除草剤を… 毎年、芝生に雑草が目立ってくると、芝生用除草剤(粉末タイプ)をまくのですが、 一ヶ月前に間違えて、根こそぎ草を取る除草剤を購入してまいたために、芝生が茶色のままです。 もう芝生が枯れて死んでしまったのでしょうか? 復活させるのは無理でしょうか? 土ごと入れ替えた方がよいのか、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 芝生と雑草防止シート

    年末に新居が完成予定です。 家の周りに砂利をひいて庭には芝生を敷きたいです。 砂利の下には雑草防止シートを敷きたいのですが、効果のほどを教えてください。目づまりなどで水はけが悪くなったりはしないのでしょうか? 芝生を敷く前にも雑草防止シートを敷いてから土を入れて芝生を敷くと下からの雑草が遮断できて良いと、聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?芝生に影響があったりしないのでしょうか?

  • 芝生に除草剤をするとどうなりますか?

    芝生に除草剤をするとどうなりますか? 庭の芝生が雑草だらけ、しかも水はけが悪いので下にコケも生えてる状態です。(わかめのようなモノもあります(-_-;) 草むしりしても、もうどうにもならないし、芝生は雑草の生えた庭中に広がってしまっています。 なので、一度芝生も全部剥ぎ取った方がいいのではと思い、除草剤を使おうかと悩んでいます。 顆粒のものなら近隣に迷惑はかからないようだし。 ただ、芝生が枯れたあと、下に張った根はどうなりますか? 除草剤をまかずに、芝生だけ剥ぎ取ろうとすると、下の土までかなり取ってしまうことになると思うのですが・・。 ここで調べたら芝生の雑草だけ除草する除草剤もあると知りましたが、芝生のお手入れもあまりしないので取ってしまおうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 雑草対策の土壌改良

    こちらの投稿で雑草対策を拝見しました。 それにならって実行中です。 庭の土を掘り返す。 粗い石がないので砂利を購入してしく その上に草をのけた土に消石灰をまぜてもどす その上にチップをひきつめる 子供が遊べる水はけのよい庭にしたいのですが これでどうでしょうか? ただ、とても30センチは硬くて掘り返せないので もう少し範囲の狭い間での土壌改良になります。

  • グランドカバーは何がお勧めでしょうか?

    グランドカバーは何がお勧めでしょうか? 写真中央の土の部分に植えたいのですが(柵で囲む予定です) ここは 4×8メートル 敷地内中央にメインツリーのケヤキを植える予定です 植木屋さんに聞くと イワダレソウ(姫イワダレソウ)は  成長するまでに雑草が勝ってしまうので 雑草抜きが大変だから お勧めではないと言われました 常緑のグランドカバーなら竜のひげくらいしかないでしょうか? 左側砂利の部分はウッドデッキ 右側砂利の部分は駐車場です

  • ドッグランの新規施工(グランド)について

    「教えて下さい。」 私はペットケア(主にペットシッター)を生業のひとつとしています。 「ケア」の大きなテーマとして、運動や食事などが提供できる場所作りを以前より企画していました。 そんな「ドッグラン」を作りたいと。 そこでお知恵を拝借したいのです・・・・・・。 300坪のランを作るには、おおよそ300mのフェンスとグランドの整備が欠かせません。 グランドの望まれるべき姿は芝生だとは思うのですが、300坪へ芝生を配するのはどう考えても予算が合いません。そこで芝生のように犬にとって爽やかな環境が作れる植物(草)は無いものでしょうか? 芝生に代わる草(雑草)は?

    • 締切済み