• ベストアンサー

家庭内別居を子供に説明するか

こんにちは。 今、家庭内別居中です。 険悪な雰囲気になりつつ、子供の前では普通を装っている毎日です。 しかしながら、その内子供に「どうしてお父さんとお母さんは別の部屋で寝てるの?」と聞かれそうで心配です。 どう、子供に説明をすれば良いのか、良きアドバイスをお願いいたします。子供はもうすぐ6歳です。 夫は元の鞘に戻りたい様子ですが、私が拒絶してしまいます。1人の方がせいせいして、安心できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.3

家庭内別居、別居、離婚を経て現在にいたっている男性です。 家庭内別居の時下の子は小学校中学年でしたが、随分気を遣わせかわいそうなことをしたといまでも思い出すと泣けてきます。 「どうして・・・」は6歳ぐらいなら聞いてきそうですね。なんでも知りたがる年齢ですので。 子供の前ではもちろん仲のいい夫婦で済ませられるのでしょうが(違っていたらごめんなさい)、年齢が上がると誤魔化しは効きません。すでに子供なりに不穏な空気を読んでいることでしょう。 家庭内別居の段階ではあれこれ説明するのは時期が早いと思います。その先別れるつもりであるのならその時やんわりと説明すると良いでしょう。 子供さんのことを考えると痛々しさが先立ちますので、ママは一人で過ごすほうが気持ちがとても落ち着くのよ、心配いらないのよ、とかわすぐらいにとどめておいてあげましょう。幼子の気持ちをかき乱すのはあまりに可愛そうでなりません。

fruitsloop
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 同感です。その「どうして・・・?」が怖いんです(まだ聞かれてませんが、子供の心の中ではきっと始まっていそうです)。 得にうちの長男はませているので・・・。 一緒に住んでいるのは本当に実は辛いです。実家が近くにも無く、経済的にも他に場所を借りるのも無理でして・・・・。 本当なら、その一件があった時点でおさらばしたかったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#140971
noname#140971
回答No.5

6歳の子にグダグダと言い訳をするのは愚の骨頂ですよ。 「の」と「に」じゃ、ちょっと違うので訂正!

fruitsloop
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 何だか、難しくなってきたのでこの辺で失礼いたします・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、家庭内別居を子供に説明するか? A、説明出来ないことは説明しない! 「どうして家庭内別居をているのか」に関して6歳の子に説明できますか? 6歳の子が「ウン!よく判った!ガッテンだ!」と理解し納得できる説明。 果たして、そのような説明をすることが出来ますか? >婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、 >夫婦が同等の権利を有することを基本として、 >相互の協力により、維持されなければならない。 憲法第24条第1項を持ち出すまでもなく、家庭内別居に関して合理的に説明することは不可。 そんな説明は、単なる『言い訳』でしかないでしょう。 6歳の子のグダグダと言い訳をするのは愚の骨頂ですよ。 色々と考えれば、「説明出来ないことは説明しない!」が一番です。

fruitsloop
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 そうですか、説明できない事を一々理由を付ける事もありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

「お母さんね、本読みたいからお父さんと別々で寝てるのよ。明かりをつけたらお父さんまぶしくて寝れないからね。最近本をじっくり読むのがお母さんの楽しみなんだ^-^」 こんな感じでどうでしょう?

fruitsloop
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 そんな答えでいいんでしょうね~。気が少し楽になりました。 ずっと一緒に寝ていたお父さんとお母さんが突然別々の部屋へ 「おやすみ~」と入って行く姿が変だと子供なりに思うのではと 少し心配でした。子供は敏感だといいますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

6歳だったら特に説明する必要はないと思います。 大人の事情を飲み込める年齢ではないと思うので。。。 別の部屋で寝てる夫婦なんてどこにでもいるのでめずらしいことでもないと思いますし。。。 お子さんに聞かれたら、それなりの理由で答えておけばいいと思いますよ。 それで時間が経って、また夫婦うまくいけばいいですし 最悪、離婚する事になってしまった場合、それからお子さんに話せばいいと思います。

fruitsloop
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 その時が来るまで、様子を見てみようと思いますが。 その間にこの夫婦関係もどうにかしたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 家庭内別居生活は・・・どうでしょう?

    結婚13年。6歳と9歳の小学生がいます。夫は私にばれてないと思っているようですが、結局不倫はやめられないようで、以前別居もしましたが、まだ続いていて、私は証拠も集めて離婚を決意しています。 家の中では、お互い会話もあまりなくセックスレスも二年以上。 ただ、本当に離婚となると、子供のことお金のことを考えて、迷っています・・、が私の精神面は限界です。 そこで、家庭内別居宣言をまずしてみようかと思っています。 別居して婚姻費用の分担、離婚して養育費どちらも本当に夫が払うか信用できないこともありますし。 全ては調査済みで不倫はわかっていること、証拠があるので慰謝料請求もできること、あなたには全く信頼も尊敬もできないのでいずれ離婚は必ずするが、 いますぐ別居も経済的に大変なので、この家の中で お互い他人のように全くお互いに関知せず、ただ、子供の父、母として暮らしましょう。 こんな形で家族が生活していらっしゃる方いますでしょうか? 今、証拠集めのためこっそり見てる夫の不倫相手への一日10回以上のラブラブなメールも見なくてよくなる。 とにかく無視して、家政婦生活すればいいわけですよね。 それとも、これはもっと精神的につらいのでしょうか? 子供はまだ小さくてあまり夫婦のことはわかってない様子ですが・・・。 不貞の証拠は3年有効だそうなので、あと三年家庭内別居生活してみるのもいいか。 それとも、すっぱり離婚する、別居するなど、の行動をとったほうがいいでしょうか? 夫は家庭は壊すつもりはないが、十八番です。 形だけあればいいようです。大嫌いです。

  • 家庭内別居になりました

    3日前より家庭内別居になりました。嫁が子供部屋に行きました。 きっかけは、2年前に遡りますが、嫁の携帯のメールを見てしまいました。男からのメールでした。たわいの無い内容でしたが、その事を言うと逆切れされました。その日を境に暗証NOを掛けられましたが暗証を解読してメールを見ると食事に行ったり、東京で会う約束のメールが有りましたが、すべてすぐに削除されてました。その事を言うと又逆切れされました。共稼ぎで嫁は家の事、子供のこと全てしている、何も悪い事をしていない。それ以来ギクシャクして先日又そのことを言うと出て行くでも子供がいるから我慢する。と言って別の部屋に行きました。 SEXも触られたくないと拒絶されます。私は何も裏切るような事をしていないのですが、メールを見た事、他の男と食事に行ったことに文句を言う事、は悪い事ですか?最近は口も聞いていません、しゃべると喧嘩になっています。それってどう言うことでしょうか? 文章めちゃくちゃですみません。」

  • 別居と子供

    夫44歳、私45歳、子供高3 高1 夫が別居したいとアパートを借りてきました。 理由は夫の不倫。不倫相手とは別れましたが、気持ちが私に戻らない。家族に対する罪悪感で一緒に生活するのがつらい。ただ逃げたいだけだと思います。 私自身は不倫を許すというか受け止めて、また夫婦として再生すればいいと考えていて説得しますが受け入れません。 夫はここ二週間程食欲、元気もなく少し距離を置いた方がとも思いますが、問題は子供です。 大学受験を控え(県外国立大志望)この大事な時期に両親が別居なんて、どれだけ混乱するか…また下の子の誕生日も近いのに揃ってお祝いできないなんて… せめて受験が終わるまでは、待って欲しいと言っても「もう限界なんだ」と。子供より自分だと言います。 子供は両親の様子に薄々気付いてますが、別居までは想像してないでしょう。 私は子供を傷つけたくない。でも別居となれば理由も言わなくてはいけませんよね。受験勉強にも支障をきたすでしょう。自分勝手な夫に振り回され、私も限界が近いのですが、子供を支えなくてはいけません。子供の気持ちにどう対応すればいいでしょうか? 長文拙文すみません。どなたか意見をお願いします。

  • これは家庭内別居になりますか?

    結婚2年目30代初めの夫婦 ・私は結構1人の時間が好きなので、旦那に限らず人と常に一緒が苦手です。 ・旦那は好きで大切な存在ですが、私はあまりいちゃいちゃしたり、くっつきたくない方です。 ・私が怒る事はあっても喧嘩はあまりしません。 ・旦那はテレビを占領する、しかも私が全く興味のないスポーツ番組が多いので、つまらなくなっ たら私は自分の部屋でテレビを見たり過ごす事が多くなりました。 ・寝るときのベットは一緒です。 ・Hは月1,2回です。キスもこの時だけ。旦那はH,キス共にとてもしたがります。 ・会話は沢山とは言えませんがします。(他の夫婦の平均がわからないですが)  日常会話から楽しいふざけた話しも含め。 ・食事は一緒 まだ子供もいないので、お互い自由に過ごせる時間があるのでこうなってしまってる所もあります。 最近私が部屋にこもるようになってきたので(旦那がテレビ見ている時だけ。前は一緒にいましたが・・・)もしかしてプチ家庭内別居?と思っているので家庭内別居の境目ってどのあたりでしょうか? これが家庭内別居でなくても結婚2年目で子供もまだいないのでこうなってしまうのは危険でしょうか? 子供は2人共望んでいます。

  • 家庭内別居されている方・・・別居では慰謝料は無理?

    以前、夫の海外女性の事で質問させていただきました。その後の話し合いで子供の事、夫の母の介護の事、自営業手伝い等の問題で後2年は家庭内別居を提案されました。私には夫がとりあえず逃げているとしか思えませんが、実際被害こうむるのは子供だと思い、高校卒業までと承諾しようかと思いました。が、家庭内別居とはかなりシビアにならないと今とそう変わらないのでは・・精神的にもまいってしまう気もします。そういう経験のある方、現に今そういう環境に居る方、意見をお聞きしたいのですが・・。それから、別居では慰謝料はとれないのでしょうか?

  • 離婚を前提に別居して、2か月ほどたちます。子供は、父親と暮らしています

    離婚を前提に別居して、2か月ほどたちます。子供は、父親と暮らしています。 別居直前夫と口論している最中、子供に対して「お母さんは、あなたを引き取って育てる自信がないから、お父さんと暮らしなさい」と言ってしまいました。 口論している最中は、離婚回避のことばかり考えて、子供の親権について考える余裕がありませんでした。 その後、実家の両親とも話し合い、離婚を決意し、子供とも一緒に暮らしたいと思っています。 子供にも、その旨伝えたいと思っているのですが、全く連絡が取れないような状態にされてしまいました。 電話番号、家の鍵を替えられ、子供あてに書いた手紙は、子供には、渡してもらえません。 別居後1か月たったころ家を訪ねたのですが、夫にしか会えず、子供には会えませんでした。 子供に会えるまで帰らないというと、警察まで呼ばれてしまいました。 夫が私に子供を合わせない理由が「お母さんのことを思い出すと、胸が苦しくなり、息ができなくなる」と子供が言っているというのが、夫の言い分です。 子供の心のうちは確かめようもありません。 双方弁護士を立てていて、調停の日時も決まっています。 いつの間にか、私が子供を殺そうとしたと、虚偽の発言までしています。子供自身もお母さんに殺されそうになったといっているそうです。すべて夫の話ですが… このような状態だと、弁護士からは「親権者が父親になる可能性が高い」といわれホトホト参っています。 子供にすぐにでもあいたいのですが、遠隔地のためなかなかいけません。 それに無理して会いに行って、子供の精神状態を悪くし、かえってこちらが不利になってしまうのかと思うと、行かないほうがいいのかなとも思います。 調停の場で思いを伝えたほうがよいのか、子供に会いに行くべきなのか、悩んでいます。

  • 別居中なのですが、私が死んだ場合子供はどうなる?

    現在夫と別居中です。子供の養育は私と私の実家が励んでいます。 私が万が一死んでも離婚後であれば裁判所が最良の親権者を選ぶ。 とか、 生きている内に後見人を指定する。 など、 離婚後の場合はネットで探せたのですが、、、 今のままの状態で万が一私が死ぬと、子供は夫が養育することになるのでしょうか??? 現在夫は適当な仕事しかしておらず、保険証もなく、少し前に自己破産をしています。別居しているのは夫がギャンブル依存症で家族を養えなくなったからでした。しかし子供が好きです。私としてはなんとしても夫が養育することは避けたいです。子供が歪んでしまいます。 もしも夫が養育する方法しかないのであれば離婚も視野に入れます。

  • 家庭内別居中

    私(31歳)妻(31歳)女の子供2人(年中と小5)です。 妻に『距離を置きたい』と言われて家庭内別居中です。 原因は5~6年前の私の浮気が原因です。 その時、妻は泣き崩れましたがあまり私を責める事はしませんでした。むしろ『私(妻)が悪かったんだ』と自分を責めて悔やんでました。私も妻を悲しませるのは嫌だし辛いので彼女とは別れました。 それから今まで浮気は全くしてません。 自分なりに妻を裏切らないようにして気は使ってたはずです。 はずなのに私はバカでした。 その時の浮気現場(Hのシーン)を一度だけビデオに撮って残していたんです(盗撮ではありません) 残していたのは彼女への未練では無く妻がセックスレスな為、自分への慰めに市販のHなDVDと同じように使おうと残していました。そのDVDは他のHなDVDと一緒に私専用の棚の一番上に置いてありました。 その棚の別の段には家族の記録(ホームビデオ)も置いてありました(私が管理していたので)。 その日、妻は昔の思い出を見ようとしたらしく、私の棚を探し 何も書いてないDVDを見つけてしまったんです。他のHなDVDには気づいていたが何も書いてないDVDを見たとき純粋に何なのか解らず確認したくなったそうです。 それを見たとき相当ショックだったと言われました。(当然ですよね。逆だったら私もショックどころじゃないと思う) 妻は 『あなたを直視したくない』 『本当なら話したくも無い、近くにも寄りたくない。』 と言いました。 数日後 『でも話さないで険悪なままだと子供達に良くないから話さなきゃ』と言い話し合いが始まりました。 その時妻は私に背を向け一切見ないで話しました。 時おり泣きながら。 色々話しました。 しかしお互いどうしたらいいか解りませんでした。 お互い『2人で老後も寄り添っていたかった』『お互いの傍が一番居心地がよかった』など普段言わない事も伝え合いました。 妻は私を嫌ってはいませんでした。 しかし妻は『今はあなたを見たくない。すごく辛いの』と私を避けたがってます。 なので妻とは『冷却期間』として家庭内別居をする事にしました。 お互い同じ部屋には居ないし、直接話しもしません。家族で一つの部屋に寝てたのを私だけ別部屋で寝るようにしました。 挨拶とかはするように決めました。(ただ近くに寄らないのでたまにしかしません) 夕食だけは作ってくれます。(朝食は昔から自分でしてましたから) 子供は何も知らないのでなんとか誤魔化してます。 妻が嫌がると思い(もし嫌がったら私も辛いので)私の洗濯物は家族と別にして自分で洗ったり、自分の食器とかは食後すぐに洗って片付けたりと何かと私に関する事は避けた方が良いと思いそうしてます。 しかし今後、普通に話せるようになっても私との軽い接触(寄り添う、手を握る、キスをする、抱き締める)といった事ができないような気がします。 Hも求めません。 ただ軽い接触すら出来ないなら夫婦で居る意味って?もし冷却期間後に妻が私を拒絶したら、と考えると辛くて、苦しくてたまりません。 なら離婚すれとば?と考えればいかもしれません。 ただ私に妻と家族が居ない人生なんて 何の意味も価値も無くなってしまします。 いっそ私だけがいなくなれば、とかと考えてしまいます。 こんな事を言ってる私ですが冷却期間はまだ1ヶ月も経っていません。 まだまだ頑張ります。 ただ誰にも相談出来ずに一人で考えてるため毎日妻が私を避けてるのを見ると心が耐えられるか自信がありません。 私はどうやって妻を避けてればいいのでしょう? こんな私でも何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 家庭内別居

    どうしたらいいのかわからなくなってしまいました(>_<) 結婚19年、子供はいません。 共働きで夫の父親の土地に私達で家を建てローンを3分の2程払い終わっている所です。 結婚して1年後に、夫の両親と同居です。 同居し始めた頃から夫の母とは上手く行っていません。 我慢出来たのは仕事で外に出ていたり、夫が息抜きに連れ出してくれたりしてフォローがあったからだと思います。 ですが、夫が3年前ぐらいから趣味に入れ込み過ぎ、 家の相談事が出来ずフォローが無くなってきました。 趣味は前からしていた事なので、理解してましたが あまりにも入れ込み過ぎになって来たので 「いいかげんにして!」と言ってから家庭内別居が10ヶ月口もききません。 始めの喧嘩はただのきっかけで私中では溜まっていた物が出ただけだと思ってます。 1ヶ月程前に主人の母もぶち切れて主人のいない時にガッツリとイヤミを言われた事も有り 一度話しをする日を決めたんですが、その話し合いをすっぽかされてしまいました。 それから、私も呆れてしまい話しても無駄かなと思い とにかくこの家を出た方がいいのか?家庭内での別居を続けるのか? 離婚なのか? 今は仕事は順調なので、1人で生活には困りませんが、怖いとも思います。 こんな進む事も戻る事も出来ないでいる私にアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 人間関係の難しさを実感し、自分が嫌われていたことに気付いて反省する。
  • 30代の大人が非常識な行動を取ったことに失望し、不快な思いをした。
  • 相手からのブロックや陰口の対象になることがあり、自身が無理だと感じた。仕事に専念しつつもつらさを感じている。
回答を見る