• ベストアンサー

おすすめ漫画を教えてください。まだ読んでいない名作はまだまだあるはず! 

-Kirin-の回答

  • -Kirin-
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.26

aquazさんの好みを勝手に分析しました。しかし、麒麟が知っている作品は・・・ >▼すごく面白かった…こういうのが読みたいです! >佐々木倫子全般 >二ノ宮 知子『のだめカンタービレ』 >浦沢直樹『MASTERキートン』 >▼面白くなかった >●あまりに少年漫画すぎるもの…/BECK/あしたの一歩/テニスの王子様/め組の大吾 >●DQN系… スラムダンク >●ロリータっぽい、おたくっぽい…よつばと/もやしもん >▼その他 既読 >カイジ/島耕作シリーズ/沈黙の艦隊/めぞん一刻/うしおととら/AKIRA/BANANA FISH といったかんじで、かなり麒麟の好みと違うようですが、 漫画好きな麒麟としては、ぜひとも唸らせたいと思ってチャレンジです! よつばとをロリヲタにいれて、ケロロを入れない・・・ 絵柄だけではなく、ストーリー展開でロリヲタを判断しているにしても よくわからない・・・ギャグなら少々のロリヲタOK? 絵柄も普通でストーリー性も普通にある「もやしもん」をロリヲタ系にいれたということは・・・「げんしけん」みたいに内向き系だからかな? あと、これまでのやりとりから・・・ 単純な勧善懲悪はNGとしながらも「うしとら」はOKなのもむずかしい・・・「うしとら」、勧善懲悪王道中の王道ですが・・・ あ、面白いですよ。麒麟も好きですし。最後がちょっと詰め込みすぎな感はありましたけどね・・・ >大人にも人気の『NANA』『ハチクロ』すら蒼すぎて受け付けない 子供っぽい内容とは、「先が読める」「王道でひねりがない」という感じかな? >『魔王JUVENILE REMIX』『ギャンブルッ!』 >立ち読みができたので読んでみましたが、子供っぽいですね。 >勝ち負けにこだわる展開、善人はとことん善人、悪人はとことん悪人。 >カリスマ性のある人物や、暴力的な人物といったありきたりなキャラ設定など。 が、おなかいっぱいって感じのようで・・・ >価値観がありきたりと言うか、昔の大映ドラマ、あるいは最近の軽いトレンディドラマっぽいんですよね。 と、あと、秋月りす作品にまったくダメなところをみると、 非日常で深みのあるストーリがいいのかな?と推察します。 以上と最初の条件から、麒麟が直感で感じ取った中、「これはいけるんちゃうか?」的なご提案です。 「オフィス北極星」真刈信二 作/中山晶亮 画  アメリカ訴訟社会を舞台に主人公が保険会社を辞めてリスク・コンサルタントを起業し、 優秀な部下と弁護士に助けられつつ、契約を遂行していく話です。 ストーリ展開、部下と弁護士との掛け合いなど独特でおもしろいと思いますよ。 「PS 羅生門」矢島正雄 作/中山晶亮 画  ドラマ化されたので、大体の内容はご存知で、好みにヒットしていないかもしれません。  しかし、ドラマより原作のほうが遥かに深い描写がされていています。 「海猿」佐藤秀峰 も有名で既読かもしれませんが、極限の中で働く人間ドラマ描写が 迫力あって良いかと思います。 「ツルモク独身寮」窪之内英策 これはちょっと自信ないけど、 めぞん一刻がよかったならこれもいけるんちゃうかなぁ・・・ とこんなところです。いかがでしょうか?

aquaz
質問者

補足

がっつりとしたご回答ありがとうございます。 ホントに、自分でもいいたいことを論理的に表現できずにもどかしい気持ちです。 わけがわからないと思われるのも無理もありません。 『よつばと』『ケロロ』についていいますと、『よつばと』は4巻まで読んだにもかかわらず、 『ケロロ』は1巻しか読んでないし今後も積極的に読む気はないです。 続けて読むなら『よつばと』でしょう。『ハチワン』『もやしもん』も同様で、それぞれ4~5巻まで読んでますし、今後も読むような気がします。いい漫画です。 内容がちゃんとしているだけに、こっちの世界へ導いてほしくない、という防衛本能が強く働き、あえて「おもしろくない」の方に入れました。 だってやっぱり、ロリ漫画にがっつりハマるということはありませんから。軽く「あー面白かったー」ではなく、寝食忘れて読みふけるほど、1巻立ち読みしたあと全巻大人買いしてしまうほど激しくハマりたいのです!!  ちなみに、『ケロロ』をその中に入れなかったのは、ケロロは私にとってキャラ漫画なんですね。(ケロロかわいい…菌たちもかわいいけど主人公じゃないから) そんな違いがみなさんにわかるはずないですよね。すみません。 『うしとら』『ハガレン』はやっぱ名作だと思いますよ。少年系漫画を大して読んでるとはいえないのですが、『うしとら』はこの手の漫画ではかなり初期に読んだものだったのでインパクトも大きかったというのはあるかもしれません。 でも誤解がないよう、「面白かった」の方には入れませんでした。 で、ご紹介いただいた漫画ですが、『オフィス北極星』はウェブ立ち読みもしましたが、 どれもきっとそこそこの満足感はありそうです。 ハマれるかというと微妙ですが… どうも男臭すぎるのが原因ではないかと思います。 (今回みなさんにご紹介いただいている漫画の多くに感じていることなのですが) カイジ/島耕作シリーズ/沈黙の艦隊も、嫌いじゃないけど決してハマってはいません。 その辺、『MASTERキートン』『寄生獣』は別格。男目線で書かれていても、クオリティが性差を超えてます。それは納得していただけますか? この2作を除けば、やはり私のハマりそうなラインアップとはちょっと違うかも… 麒麟さんは、浅野いにお、さそうあきら、郷田マモラのような作家はダメですか? 男が主人公でも男目線でない漫画が読みたいです。 でもここまで考察していただいたのですから、1巻はすべて試してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名作漫画を教えて

    恋愛や人生をテーマにした名作漫画やどんなジャンルでもかまわないので読んでおいて損はないと思われる名作漫画を教えてください。 今まで読んだことのあるものは ・ガラスの仮面 ・王家の紋章 ・アマテラス ・こいつら100%伝説 ・アウターゾーン ・ブラックジャック ・NANA ・天使なんかじゃない などです。 ファンタジーや非現実的な世界の漫画が大好きなのですが、恋愛やいろいろな生き方に感動できる漫画を読んでみたいなと思うので、おすすめを教えてください!

  • あなたの「名作マンガ」を教えてください。

    タイトル通りです。 あなたの「名作マンガ」を教えてください。 私は 白土三平「忍者武芸帳」 つげ義春「海辺の叙景」 永島慎二「かかしが聞いたカエルの話」等です。

  • 名作と思うマンガを教えてください

    皆さんが名作だと思う、完結・現行しているマンガそれぞれ5作品づつ教えてください。 ちなみに僕は、 1、火の鳥 2、AKIRA 3、寄生獣 4、風の谷のナウシカ 5、スラムダンク 現行してるマンガでは、 1、GANTZ 2、HUNTER×HUNTER 3、鋼の錬金術師 4、バカボンド 5、ジョジョの奇妙な冒険 です。

  • あまり知られていない隠れた名作漫画教えて下さい。

    あまり世間に知られていない面白い漫画を教えて下さい。 少女漫画、少年漫画、青年漫画問いません。 「買って損無し!」と言う作品など知りたいです。 私が知らずに読んで大当りだった作品の一部は以下の通りです。 「極東学園天国」日本橋ヨヲコ 「Under The Rose」船戸明里 「リンガフランカ」滝沢麻耶 「side:a、b」武富智 などなど…。 すみません、私が無知なだけで本当は有名な作品もあるかもしれません。 「こんなに面白いのに皆知らないなんてもったいない!」と言う作品大募集です。 何かオススメの作品ありましたら教えて下さい。

  • 名作(有名な)漫画について

    どう書けばいいのかわかりませんが(汗) みなさんのお勧めとはちょっとちがって、 ガラスの仮面や漂流教室のような 一般的に名作といわれている有名な漫画を探しています。 ジャンルは特に問いません。古くても新しくても良いです。 文章わかりにくくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 名作でおもしろいマンガを教えてください

    以前、ここで質問させてもらったのですが気に入るものがなかったので再度質問させてもらいます。 すでに完結していて名作(結構みんなに知られているもの)で面白いマンガを教えてください。 あまり古いものや恋愛要素が入っているのはあまり好きではありません。 そしてマニアックなものやグロテスク(少々は我慢できます)なものも駄目です。 僕は今までおもしろかった(おもしろい)と思うマンガはこれです。 デスノート ドラゴンボール るろうに剣心 スラムダンク ブリーチ 幽々白書 ワンピース あしたのジョー

  • 私の知らない名作マンガ(おすすめマンガ)教えてください!

    けっこうたくさん読んでいるとは思うのですが、 まだまだ私の知らない名作?マンガがあると思うのです。 皆さんが読まれた中でこれは良かった! おもしろかった!オススメです!といったマンガがあれば是非教えてください。 私は週間少年ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤンマガ、 モーニング、りぼん、少女コミック、別冊少女コミック、LaLa、cheese!、プチコミック、YOUNG YOU、コーラスは読んでおります。(読みすぎですかね;) 上記以外で好きな漫画家さんは、浦沢直樹、日高万里、中條ヒサヤ、田村由美、高橋留美子、あさぎり夕、CLAMPさんとかの作品はだいたい読んでいます。 赤僕、ボクタマ、グリーンウッド、ファイブスター物語、花より男子、エンジェルハートなども読んだことあります。 あんまり男男してないほうがいいですね。 たとえば北斗の拳のような。 あと絵が古いのも少し苦手です。 王家の紋章のような。(いや、読んだことないのですが) できれば簡単な内容を書いてくださると嬉しいです。 いろいろ注文を書いてしまいましたが、 暇なときでいいので回答よろしくお願いします!

  • 名作漫画を紹介してください

    漫画は好きですが、たいした量を読んでるわけではありません。むしろ少ないと思います。 でもこれからたくさん読みたいと思ってます。 そこで、漫画史のなかで重要とされている作品を教えてください。 主観が入ってても結構です できれば重要である理由やポイントなどもお願いします

  • 感動(名作)漫画といえば?

    こんにちは。 最近昔っぽい漫画にはまっています。 ピーチガールとかパラキスとかクローバーとか 好きでしたがたまたま『はいからさんが通る』をよんでからそのような漫画にみせられて 『砂の城』『ベルサイユのばら』『オルフェウスの窓』をよみましたところはまってしまいました。 恋愛漫画の名作とかほかありますか? 『ヨコハマ物語』とか買おうと思ってるのですが いかがでしょう?

  • 巻数の少ない名作マンガを教えて下さい。

    いまマンガを少年漫画・少女漫画問わず読みあさっています。 さすがにこの世の全ての作品を読む時間はありませんので、「面白い作品はある程度の巻数が出ているはず」という根拠のもと、16~18巻くらいまで巻数がある作品は少年漫画・少女漫画問わずもう大部分を見てきました。 しかし、「惡の華」「寄生獣」「殺し屋1」「AKIRA」「デビルマン」「ハチミツとクローバー」「神々の山嶺」「魔王」「Waltz」「孤独のグルメ」「ボーイズ・オン・ザ・ラン」など、巻数が5~10巻程度でも良い漫画はありますよね。 そこで、1~15巻以下の巻数の漫画でオススメの作品を教えて頂けないでしょうか。 少年漫画・少女漫画問いません。 「まあまあ面白い」程度ではなく、はっきりと「面白い」「漫画好きなら読んでおいて損はない」くらいの、ある程度厳選したレベルを希望します。 皆様よろしくお願い致します。