• ベストアンサー

おすすめ漫画を教えてください。まだ読んでいない名作はまだまだあるはず! 

-Kirin-の回答

  • -Kirin-
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.29

No.26 麒麟です。 キートンはいいですね。わかりますよ!(>_<)ノシ なにがいいかって、トータルバランスなんですよね。 ストーリも絵柄も設定、伏線張りと処理。 どれをとっても非が無い・・・ 悪いところをあげろと言われても上げられない完成度。 寄生獣・・・読んでないんです・・・ 漫画好きで、寄生獣を褒めない人を見たこと無いです・・・ でも読んでない・・・天邪鬼な性格ですから・・・>< あ、そうそう。 オフィス北極星を読まれるのでしたら、4巻からをお勧めします。 確かに、1~3巻はいわれてみればちょっと男目線が濃い感じがしますが、 4巻からカルチャーギャップがメインテーマになってきています。 ちなみに島耕作みたいなサクセスストーリではありません。 数話単位のオムニバス形式なので、キートン並にガッツリいけるかどうかは疑問ですが、あっという間に読めると思いますよ。 麒麟の中では連載再開してほしい作品No.1です。 男目線で男臭い漫画と聞いて、麒麟が真っ先に思いつくのは 「サラリーマン金太郎」「島耕作」なんですけど・・・ イメージがあっていましたら、先に紹介した作品はどれもそんなに 男くさくないと思います。たしかに絵柄はどれも濃いですけどねw PS羅生門は単純な勧善懲悪ではない、深いテーマであることから推しました。 主人公が女性ですが・・・麒麟は特に男目線を感じていません。 テーマが深すぎて見えてないだけかもしれませんが・・・ あと、aquazさんのお勧め作家の作風を見てると、男目線の作品というよりも、 男性読者を意識した作りでない作品を望んでいるのかな?という気がします。 さらに、テーマが現代社会に対するメッセージが見え隠れしている、 もしくは前面に出しているのも好みのひとつだけど、ガッツリ行くには、深いストーリ(伏線が計画的に張られている)を求めていらっしゃると・・・もし、そうだとしたら、もうひとつお勧めしておきます。 「クロサギ」黒丸/原案 夏原武 有名すぎて既読感かつ勧善懲悪感があったので、 前回はラインナップしませんでした。 しかし、巻を追うごとに主人公の葛藤が繊細に描かれ、引き込まれていきます。 最後に、余計なおせっかいかもしれませんが、 ガッツリはまって読める漫画っていうのは、麒麟の体験上、 多少なりとも自分の足で探したからこそじゃないかなぁって気がします。 確かに、時間かかるしハズレも多々あるけど、 タイトル、表紙の絵、冒頭のパワーを同時に直接感じて、 『お!』 っとくるものじゃないかな・・・と。 お勧めされると先入観が働いて、それが邪魔しちゃうんじゃないかな・・・ お勧めされるにしても、理由付きではなく、先入観なく、 「いいよ!」だけで読んでみる方がいいと思います。 aquazさんにはお勧めしませんけど(好みが微妙に違いそうだからw)、 麒麟にとって、「スプリガン」「BLACK CAT」「ワンピース(前半)」「赤ちゃんと僕」「ソードゲイル」「オフィス北極星」「ヒカルの碁」「よつばと」がそうでした。 名作を発見した喜びが漫画の面白さをさらに大きくしていると麒麟は思いますよ? aquazさんが名作に出会えることを、同じマンガズキーとして心から願っています。 麒麟のお勧めがヒットしていればなお幸いです。

aquaz
質問者

補足

コメント遅くなって申し訳ありません。 今、かなり頑張ってみなさんからのおすすめを読んでいるところです。 興味のあるものを半分は読んだら、まとめてお礼と感想を書き込むつもりですので もうしばらくかかってしまうかと思います。 >ガッツリはまって読める漫画っていうのは、麒麟の体験上、 多少なりとも自分の足で探したからこそじゃないかなぁって気がします。 確かに、時間かかるしハズレも多々あるけど、 タイトル、表紙の絵、冒頭のパワーを同時に直接感じて、 『お!』っとくるものじゃないかな・・・と。 お勧めされると先入観が働いて、それが邪魔しちゃうんじゃないかな・・・ お勧めされるにしても、理由付きではなく、先入観なく、 「いいよ!」だけで読んでみる方がいいと思います。 名作を発見した喜びが漫画の面白さをさらに大きくしていると麒麟は思いますよ? この文章は意味がわかりませんでした。 「スプリガン」「BLACK CAT」「ワンピース」「赤ちゃんと僕」「ソードゲイル」などは、 「自分の足で探した」んじゃなくて、「お勧めされて」読んだんですか? 結局、「自分の足で探さないと駄目」とおっしゃりたいのか、 「おすすめされたら先入観なしでまずは読んで」とおっしゃりたいのか?  そして、「おすすめされたら先入観なしで」読んでいるにもかかわらず、 「天邪鬼だから」という理由で『寄生獣』を読んでいないのはなぜ!? いろいろ言ってごめんなさい。 要点がわからず、お返事をどうかけばいいか悩んでしまったもので… おすすめされたらまず読んでみるといのは、実際のところ不可能ですよ。 これまでに、おすすめされた漫画は100近くあると思うのですが、 中には私の挙げた作品をほとんど考慮せずラインアップされた方も多く、とても全部は読めません。 私はおすすめされた作品のすべてをネットで検索し、絵柄を見て、あらすじを見て、その作品への評価を見てふるいにかけています。 一応、絵が苦手なものも含め、60作品くらいをリストアップし、頑張って読んでいるところです。 ちなみに、『羅生門』はまだ読めていないのですが、近くの図書館に『ウシジマくん』があったので読んでみました。 おもしろかったです! これは『羅生門』も楽しみです。

関連するQ&A

  • 名作漫画を教えて

    恋愛や人生をテーマにした名作漫画やどんなジャンルでもかまわないので読んでおいて損はないと思われる名作漫画を教えてください。 今まで読んだことのあるものは ・ガラスの仮面 ・王家の紋章 ・アマテラス ・こいつら100%伝説 ・アウターゾーン ・ブラックジャック ・NANA ・天使なんかじゃない などです。 ファンタジーや非現実的な世界の漫画が大好きなのですが、恋愛やいろいろな生き方に感動できる漫画を読んでみたいなと思うので、おすすめを教えてください!

  • あなたの「名作マンガ」を教えてください。

    タイトル通りです。 あなたの「名作マンガ」を教えてください。 私は 白土三平「忍者武芸帳」 つげ義春「海辺の叙景」 永島慎二「かかしが聞いたカエルの話」等です。

  • 名作と思うマンガを教えてください

    皆さんが名作だと思う、完結・現行しているマンガそれぞれ5作品づつ教えてください。 ちなみに僕は、 1、火の鳥 2、AKIRA 3、寄生獣 4、風の谷のナウシカ 5、スラムダンク 現行してるマンガでは、 1、GANTZ 2、HUNTER×HUNTER 3、鋼の錬金術師 4、バカボンド 5、ジョジョの奇妙な冒険 です。

  • あまり知られていない隠れた名作漫画教えて下さい。

    あまり世間に知られていない面白い漫画を教えて下さい。 少女漫画、少年漫画、青年漫画問いません。 「買って損無し!」と言う作品など知りたいです。 私が知らずに読んで大当りだった作品の一部は以下の通りです。 「極東学園天国」日本橋ヨヲコ 「Under The Rose」船戸明里 「リンガフランカ」滝沢麻耶 「side:a、b」武富智 などなど…。 すみません、私が無知なだけで本当は有名な作品もあるかもしれません。 「こんなに面白いのに皆知らないなんてもったいない!」と言う作品大募集です。 何かオススメの作品ありましたら教えて下さい。

  • 名作(有名な)漫画について

    どう書けばいいのかわかりませんが(汗) みなさんのお勧めとはちょっとちがって、 ガラスの仮面や漂流教室のような 一般的に名作といわれている有名な漫画を探しています。 ジャンルは特に問いません。古くても新しくても良いです。 文章わかりにくくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 名作でおもしろいマンガを教えてください

    以前、ここで質問させてもらったのですが気に入るものがなかったので再度質問させてもらいます。 すでに完結していて名作(結構みんなに知られているもの)で面白いマンガを教えてください。 あまり古いものや恋愛要素が入っているのはあまり好きではありません。 そしてマニアックなものやグロテスク(少々は我慢できます)なものも駄目です。 僕は今までおもしろかった(おもしろい)と思うマンガはこれです。 デスノート ドラゴンボール るろうに剣心 スラムダンク ブリーチ 幽々白書 ワンピース あしたのジョー

  • 私の知らない名作マンガ(おすすめマンガ)教えてください!

    けっこうたくさん読んでいるとは思うのですが、 まだまだ私の知らない名作?マンガがあると思うのです。 皆さんが読まれた中でこれは良かった! おもしろかった!オススメです!といったマンガがあれば是非教えてください。 私は週間少年ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤンマガ、 モーニング、りぼん、少女コミック、別冊少女コミック、LaLa、cheese!、プチコミック、YOUNG YOU、コーラスは読んでおります。(読みすぎですかね;) 上記以外で好きな漫画家さんは、浦沢直樹、日高万里、中條ヒサヤ、田村由美、高橋留美子、あさぎり夕、CLAMPさんとかの作品はだいたい読んでいます。 赤僕、ボクタマ、グリーンウッド、ファイブスター物語、花より男子、エンジェルハートなども読んだことあります。 あんまり男男してないほうがいいですね。 たとえば北斗の拳のような。 あと絵が古いのも少し苦手です。 王家の紋章のような。(いや、読んだことないのですが) できれば簡単な内容を書いてくださると嬉しいです。 いろいろ注文を書いてしまいましたが、 暇なときでいいので回答よろしくお願いします!

  • 巻数の少ない名作マンガを教えて下さい。

    いまマンガを少年漫画・少女漫画問わず読みあさっています。 さすがにこの世の全ての作品を読む時間はありませんので、「面白い作品はある程度の巻数が出ているはず」という根拠のもと、16~18巻くらいまで巻数がある作品は少年漫画・少女漫画問わずもう大部分を見てきました。 しかし、「惡の華」「寄生獣」「殺し屋1」「AKIRA」「デビルマン」「ハチミツとクローバー」「神々の山嶺」「魔王」「Waltz」「孤独のグルメ」「ボーイズ・オン・ザ・ラン」など、巻数が5~10巻程度でも良い漫画はありますよね。 そこで、1~15巻以下の巻数の漫画でオススメの作品を教えて頂けないでしょうか。 少年漫画・少女漫画問いません。 「まあまあ面白い」程度ではなく、はっきりと「面白い」「漫画好きなら読んでおいて損はない」くらいの、ある程度厳選したレベルを希望します。 皆様よろしくお願い致します。

  • 感動(名作)漫画といえば?

    こんにちは。 最近昔っぽい漫画にはまっています。 ピーチガールとかパラキスとかクローバーとか 好きでしたがたまたま『はいからさんが通る』をよんでからそのような漫画にみせられて 『砂の城』『ベルサイユのばら』『オルフェウスの窓』をよみましたところはまってしまいました。 恋愛漫画の名作とかほかありますか? 『ヨコハマ物語』とか買おうと思ってるのですが いかがでしょう?

  • 名作漫画を紹介してください

    漫画は好きですが、たいした量を読んでるわけではありません。むしろ少ないと思います。 でもこれからたくさん読みたいと思ってます。 そこで、漫画史のなかで重要とされている作品を教えてください。 主観が入ってても結構です できれば重要である理由やポイントなどもお願いします