• ベストアンサー

マンション購入の件で相談されましたが…

bondbondboの回答

回答No.5

こんにちは、うちも最近住宅ローンを組みした。 質問者さんの御不安は十分に理解できます。 管理費込みで月10万だとすると少しは頭金をいれる予定のようですね。 住宅ローンとしてはごく普通の金額だと思います。 私が自分で銀行と交渉したときに銀行の担当者さんが個人的な見解としては 「住宅ローンの割合は手取り収入の25%~30%以下にできるほうがいい」 ということをおっしゃってました。 “現時点”では質問者さんの場合支払いが30%ぐらいなのでなんとかやりくりできると思います。 うちも大阪に家を買ってローンを組みました。収入の30%ぐらいです。今のところなんとかやってます。 しかし、近い将来お子さんができたとすればご主人の収入のみになります。 今の手取りを維持したとして10万しか残りません。 それで生活できるのであればいいのですが、どうでしょう?光熱費だけでも3万はかかると思いますよね。 やはり、手取り収入の50%は相当きついと思います。 それまでに貯蓄をしておいけばいいと言っても、貯蓄を食いつぶすのも限界があります。 また、変動金利にした場合は金利の上昇も大きくふりかかってきます。 購入時に業者から家賃との比較をみせられると思いますが、条件がまったく違うので、比較しても意味がありません。 私個人の意見としてはちょっと無理があるのではと思います。大阪都市部じゃなくて少し郊外だと比較的安い物件もありますので もう少しいろんな物件を見て比較検討されたほうがいいと思います。その間に貯蓄して、頭金を増やすようにされたほうがいいと思います。 ANo.4の方の下のほうに書かれてある意見は非常に大切なお話です。彼と十分に話し合われて全てのことを建設的に話し合いましょうね。

noname#67793
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様もローンを組まれてるのですね。 体験者様の意見、参考になります。 >>しかし、近い将来お子さんができたとすればご主人の収入のみになります。 今の手取りを維持したとして10万しか残りません。それで生活できるのであれば~… 私の一番の心配はここですね…。 ここを彼に説明して納得してもらうには時間がかかりそうです。 >>私個人の意見としてはちょっと無理があるのではと思います。大阪都市部じゃなくて少し郊外だと比較的安い物件もありますので ご意見ありがとうございます。はい、もう少しいろいろ見て回りたいと思います。勉強も兼ねて… 今考えたら、マンション云々はもう少し貯蓄ができてからでも良いかもしれませんね… >>彼と十分に話し合われて全てのことを建設的に話し合いましょうね。 はい、冷静に納得できる形で話し合いたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしのマンション購入

    1LDKや2LDKといったマンションの購入について ご意見がいただきたいと思っています。 私は、27歳、年収約600万円、男、東京で一人暮らし をしています。 ファミリー向けの物件ではなく、今住むための物件をローンで 購入し、いずれ賃貸にするか売るかする方向で、都心にマンションを 購入できないかと考えています。 賃貸は何も残らないけど、分譲は資産になる、とか、 生活スタイルが変われば都心の物件は人に貸せるからローンと 家賃収入でむしろ儲かるとか、 賃貸だと15万かかる物件が月々8万円の支払いで、とか良く言いますよね。 結婚して子供ができたりすると、都心というのは考えていない のですが、今のうちに都心で住みたいとも思っています。 賃貸の方が得とか、こういう勉強をするべきとか、 ○○には注意!とか、色々なご意見がいただければと 思います。 よろしくお願いします!

  • マンション購入の返済につきまして

    中古マンション購入につきましてローン審査が通りました。以下が内容となりますが返済可否等のアドバイス頂けたらと思います。 ・マンション価格:3280万円 ・築3年 駅から10分 ・3LDK 72平米 ・年収:約440万 ・手取り:20万 ・婚約者手取り:15万 ・購入したら引っ越しはせず住み続けたいと思います。 ・子供は2年後くらいに欲しいと思っています。 月々の生活費は互いに実家のため不明です 借入額:3,050万円 (融資金利1.075%) ご返済期間:35年 ご返済額:87,167円 管理費:12,900円 修繕積立金:5,810円 インターネット利用料:1,470円 その他負担金:1,420円 月額支払合計:108,767円 非常に気に入っている物件のため購入はしたいですが悩んでいる状態です

  • マンションの購入について

    結婚を間近に控えており新居を探しています。 夫450万 妻350万の収入があります。 夫は一位年前に2400万の1DKのマンションを購入しており、月々八万円のローンがあります。 上記のマンションから妻の勤務先に通うには遠く、また手狭なので、駒込辺りで2LDKの中古マンション(2500万位)を購入しようか、賃貸かで迷っています。  30年後定年になったら故郷に帰る事も考えています。 資金や資産形成の点からアドバイスをお願いします。

  • マンション購入に迷っています3000万36歳

    この年齢で出遅れを承知で購入を考えております。 初めての物件選びということもあり よろしければアドバイスをいただきたいです。 ●↓の自分の年収などを踏まえたうえで購入はありなのか、それとももっと価格が安いものを選んだほうがいいのか ■購入を考えているマンション 約3,000万円 不動産大手で、駅から徒歩7分ほど、3LDK 街としては発展途上で、大きなショッピングモールもありいいのではないかと思います。 ■私の状態 私36歳 年収約420万円、妻34歳 年収約250万円 世帯収入約670万円ほど 子供なし(1人予定あり) まだ親は元気ですが、将来万が一のため故郷に帰ることも考え、一個建てでなくマンションのほうがいいかとも考えております。 頭金を200万円として、35年ローンとすると、毎月約8万円~10万円が支払いとなります。そこに固定資産税で毎年約11万ぐらい? 71歳まで支払いとなりますが、繰り上げ支払いを予定。 子供が一人ほしいと思っており、妻も少し産休を取った後はまた働いてもらえたらと思っています。私も年収を上げられればと。 現在家賃などで同じ8万円ぐらい支払っていますが、これが35年も続くことも考えると、不安であると同時に、場所や金額をもう少し抑えて選んでもいいのではと考えてもしまいます。 年収とマンションの金額的に無理はないか、もっとこういうのがいいのではないか?などあればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • この年収でマンションを購入できますか?

    こんにちは。20代後半主婦です。 旦那は26歳で年収が400万円ほどです。 今は私も働いていて年収180万円ほどですが、子供が出来ればやめることになるので、旦那の給料だけになります。 貯金は100万円しかありません。 今札幌市在住で、 家賃と駐車場代込みで85,000円です。(2LDK) 光熱費は2万円ほどです。 賃貸と、家を購入してローンにするのとではどちらが経済的でしょうか? 購入するなら札幌市内で3LDKか4LDKのマンションを購入しようかと思っています。 マンションですとローンの他に管理費、修繕積立金等もかかってくるので、賃貸のほうが安いならまだ賃貸のままでいようと思っています。 自己資金ナシで旦那の収入だけでローンが組めるでしょうか? また、どのくらいの値段の物件なら購入可能でしょうか?

  • マンション購入相談

    45才のサラリーマンです。 現在、賃貸アパートに住んでいるのですが、マンション購入を考えております。 <家族構成> 私:45才 妻:43才 子供二人(小学4年生と小学1年生 両方女の子) 現在の賃貸アパートは、家賃81,000円(共益費と駐車代込み)です。 2013年4月までは会社名義で借りていたため、こちらの負担額は4万円だったのですが、 2013年5月から会社都合により、個人名義になったため、こちらが全額負担するように なってしまいました。 このまま、今の賃貸アパートに住み続けるのはもったいないので、マンション購入 を考えています。 <購入を考えているマンション> 新築 購入価格:2100万円 頭金300万円で、残りの1800万円を住宅ローン <住宅ローン> 35年 月々71,000円 フラット35(固定金利) 年収:480~600万円(残業の変動が大きいため、年収に幅があります) 私の年齢は45才なので、35年ローンだと返済が終わるのが、80才になってしまい、 定年後もローンを払い続けられるかという不安があるため、マンション購入に踏み出せ ない状況です。 良いアドバイスをお待ちしております。

  • 中古マンションの購入について

    幅広い意見を聞きたいと思い投稿しました。現在の年間手取り収入約370万 家族構成 私36歳 妻33歳 娘1歳です。現在民間のアパートに住んでいて家賃、駐車料金などで約63000円毎月払っていま(2LDK)民間のアパート(3LDK)敷金、礼金40万 家賃、駐車場79000円に今月下旬に引っ越しを予定していたのですが、中古マンションで10000万3LDK の物件を見つけてアパートに住むか思い切ってマンションを購入するか迷っています。民間のアパートに引っ越して10年間住んだとして敷金、礼金40万 家賃948万トータル988万円支払う事になります。 自己資金約130万 自動車ローン約220万 抱えています。 購入を検討しているマンションは修繕積立費駐車場など25千円かかります。 このまま賃貸に住むか、マンションを購入するか・・・ 私はマンションを購入したいのですが妻は慎重になっています・・・ 10年間賃貸に住んで約990万払うのも馬鹿らしく思っています。 幅広い意見をお聞かせください。

  • 無謀なマンション購入をしてしまいました・・・

    月給(手取り)夫34万、私18万 合計52万 ボーナス(手取り) 夫65万×2回  この収入で4000万の住宅ローン(35年)を組もうとしております。このご時世なので、8割はフラット35、2割は2年固定(終了後1%優遇)にしようと思っています。月々のローン返済は15万円ほど、管理費・修繕費・駐車場代で26000~27000円なので、合計18万位の支払いです。ちょうど私の給料が全て飛ぶという感じです・・・ 子供がちょうど来年で小学校入学なので、転校や学区にとらわれるのを避ける為、マンション購入は今だと思い契約したのですが、月々18万円の支払いを考えるとずっと凹んでおります。(だったら買うな、ごもっともです・・・) 一応、年に100万繰り上げ返済を目指している事もあり、マンション営業の人にはローン全て2年固定にする事を勧められています。1%の優遇がありますので、そうすると確かに金利が急激に上がらなければ月々の返済はもっとラクになりますが・・・ この収入で4000万のローンは無謀だという事を色々読んでいるうちに気付きました・・・ 帰ろうと思えば帰る家はあるので(主人の実家)、手付金100万を勉強料と思い購入をやめるのもチラっと頭によぎっています・・・(ただし、帰った場合は通勤時間は夫婦それぞれ1時間半になり、何より私が精神的にやっていけるか・・・) やはり無謀だから購入はやめた方がいい、もしくはこういうローンの組み方がいいとか、色々ご意見を伺えたら幸いです。 ちなみに、夫婦ともに33歳、子供6歳1人(子供1人のみと考えているので増える予定はありません)

  • 高価なマンションについて。

    会社内で新聞広告を偶然に見たところ、都内の一等地に立っている分譲マンションや賃貸マンションの価格に驚きを隠せませんでした。 三菱地所、三井不動産などの物件だったと記憶しています。 間取りは2LDK~3LDKが多い印象を受け、分譲では1億円前後の物件、賃貸では月々50万円前後の物件がしばしば。駐車場などのオプションを付ければ付けるほど、管理費もどんどんと上がっていき、簡単に10万円を越えるようです。 私の見間違えや記憶違いはあると思いますが、価格を考えますと、若い独身者が購入出来る価格帯ではありませんし、間取りを考えると、給料が高い50代が購入するにしても、妻子と共に生活がしやすい間取りとは思えません。(特に子供が二人、三人いた場合) こういった物件というのは、どういった職業の人、どういった家族構成の人が購入するものなのでしょうか?

  • マンション購入か賃貸か

    子供が産まれるので、今のアパートは狭いので、引っ越さなければいけません。 ずっと賃貸というわけにもいかないのかなと思い、購入も考えています。 しかし私は産休の為、仕事できないので、家の収入が大分へってしまいます。 そう思うと購入は難しいのかなと思います。 主人のは手取り22万5千円位です。 今払っている家賃は8万8千円です。(主人の会社から補助が3万7千円出ています) 購入となると補助がもらえません。(会社から購入の場合はいくらか借りられるようです) そんな状態でも、マンションて買えるのでしょうか? 中古でもいいので、2000万前後であればと思うのですが、 このまま賃貸で節約して貯めていくか、少し無理しても、購入してしまったほうがいいのか 皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくおねがいします。