• ベストアンサー

帯のパールトーン加工

黒地の帯を購入する予定です。 聞くところによると撥水、防汚加工のパールトーン加工というのがあるそうですね。白地の帯でしたら迷わずお願いすると思うのですが、黒地の帯にもパールトーン加工をするメリットはあるのでしょうか?帯は20万円程度の品で個人的には高額なので慎重になっています。 風合いが変わるというようなデメリットのほうが大きいようなら止めようと考えています。ご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.2

帯の素材は何でしょうか? 九寸名古屋帯(染め帯)でちりめん素材でしたら迷わずパールトーンをおすすめします。 ちりめんはご存じの通り大変水に弱いですから。 あとは締める頻度によります。黒地であっても長年愛用するうちには手垢等で汚れが目立ってきますので。塩瀬の帯はとくにその傾向があります。 また、乗り物に乗ったり劇場の椅子に座ったりするとお太鼓の部分は次第にうす汚れます。 風合いが変わると言いますが、同じ物を見比べてみると若干変わるという程度で、素人目にわかるほどの変化はまずありません。 西陣等の高級な織り帯にはしませんが、私は日常的に着物を着るのでたいていパールトーンをしています。 やはり安心感が違いますので。

その他の回答 (1)

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.1

私は夏帯の薄い色の帯だけパールトーン加工をしています。しかも、高額だったものだけです(^^ゞ 今までいろんな帯を締めていますが、帯が汚れることってめったにないですね。 むしろ、黒なら汚れが目立つこともないし、必要ないんじゃないですか? お食事するときはしっかりハンカチでガードしてますし。。。 むしろ、着物の方が気がつかないところで襟周りやお袖を汚していることがあるので、こちらはお勧めです。 ただ、冬場、指先が乾燥してて手荒れがひどくなってた時に、帯を締めた際ひび割れで出血し、帯を汚したことがあります。 帰ってからすぐにシミ落としに出したので綺麗にとれました。 ガード加工をすると、どうしても手触りや風合いが変わってしまいますから、できるだけ、気をつけて着るようにされて程度でいいと思います(*^_^*) ただ、あなたが、何を着てもすぐに汚してしまうほどお行儀が悪いんだったら別ですが。。。(^^ゞ

関連するQ&A

  • 訪問着の汗シミは取ることができますか?

    子供の卒業式にあわてて訪問着を購入しました。 撥水加工を(ガード加工・パールトーン加工?)すすめられましたが、 加工を行うのに日にちがかかるとのことで、 加工をお願いすると卒業式に間にあわないことになってしまい、 「卒業式を終えてからお願いします。」と言いました。 卒業式を終え着物を脱ぐとワキに汗のシミがありました。 干して乾かしても消えません。 クリーニングに出すときれいにしていただけるのでしょうか? 着物屋さんに撥水加工をお願いする時に汗のシミも消していただけるものでしょうか?

  • パールネックレスの糸替えの種類について

    こんにちは。 近いうちに母のパールネックレスを糸替えしようと考えています。(一度も替えたことがありません) そこで近所の宝石のお店で話を聞いてきたのですが、ワイヤーを通してつぶし玉?で留め金具と繋げるような説明でした。 留め金具の近くの数玉には間にシリコンを挟むそうです。 実際の品を見せてもらったのですが、今の母のネックレスと比べるとちょっと見劣りするというか・・・ 母の物は糸でひと玉ごとに結び目のあるものです。留め金具と糸とのつなぎ目部分のつぶし玉?というものもなんだか違うように見えました。 お店の方は、昔は糸だったけど今は丈夫なワイヤーが主流で、間にシリコンを入れて真珠同士も傷が付かなくて良い、というような説明をされていましたが、これが本当に今時の常識なのでしょうか? 私も母もジュエリーに詳しくなく、いまいちメリットデメリットがわかりません。 お店の人はそのワイヤー加工というものしか扱っていないということでその話しかできませんでした。他の糸についてのこともよくわかりません。 他店(といっても田舎で数は少ないですが)を回る前に、同じような事にならないため多少知識をつけておきたいと思い質問しました。 糸での加工とワイヤー加工、その他の加工もあれば教えてください。それぞれのメリットデメリットや、なんとなく安っぽく目についてしまい気になっているつぶし玉(であってるでしょうか?)のことも、それに変わる物があるのかなど、いろいろ教えてください! よろしくお願いします。

  • ポリマー加工について

    最近新しく車を買い換えました。パールホワイトです。 今まではダークグリーンメタリックで当時車を買い換えた時は(7年前)、ポリマー加工を2年程しましたが、色の深みが満足出来ずまた、効果的な面が目に見えない点でその後は自分で手入れをし、10年落ちとは思えない様な(新車に劣らぬ程??)色、艶を保っておりました。   しかし今度は、パールホワイトなので色の深みなど気にしなく良い訳で加工処理すれば普段の手入れも簡単に思います。が…、  ・当時は金額が4万円ほど、しかし今は2万チョットで出来るそうですがこの差は何なの?本当にきちんと  やってる?と 思います  ・効果というのか効き目というのか目に見えないですよね。 ポリマー加工のメリット、デメリットを教えてください。実際に作業に拘っている人に“よく判らない”ということも聞いたことがありますが・・・。長い目で見てどうでしょうか?次回の買い替えは7年後の予定です。

  • 台無しにされた着物、修復出来る職人・お店は?

    他界した父が仕立ててくれた形見の品で、今年娘が成人式で着た後、 呉服店にしみ抜きをお願いしたところ、店員から“防水・防染加工”を 勧められ、『着物の風合いが変わったり、傷む事は絶対にない。』と いう事でお願いしました。 戻ってきた振袖を見ると、白地に青ぼかしのものだったのが、 青いシミが全体に飛び、花柄部分が特に損傷が酷く、もう着られたものではなくなってしまいました。 生地も柄も特注品で一から仕立てた一点ものなので、職人さんも亡くなっており、もう二度と仕立てる事は出来ません。 染め直しも、金糸が入っており、また全く違った品物になってしまう恐れがあり、考えておりません。 『新はじく加工』というものでこういう状態になりました。 どうしていいやら思いあぐねています。 良い修復の出来る職人さんやそういうお店を知っている方が みえましたらお知らせ下さい。 よろしくお願いします。

  • マツダの「ボディーコーティング MG」のご感想お聞かせください。

    マツダの「ボディーコーティング MG」のご感想お聞かせください。 新車購入を予定しており。ボディーコーティングの施工を考えてます。 メリット・デメリットなど、施工のご感想をお聞かせください。 説明によると。水玉コロコロ系の撥水加工のようです。 街のコーティング屋さんでは、水玉にならないですっとおちるタイプもあるようですが。どちらがいいのでしょうか。

  • 領収書の但し書きについて

    個人事業をやっております。 お客様より領収書の発行をお願いされたのですが、今回は但し書きを「品代」として発行するようにお願いされました。会社で働いているときは気にしていなかったのですが、基本的には「品代」での発行はやめるように言われていましたが、「品代」での発行をお願いする方は比較的多かったように思います。 そこで、発行する側が「品代」として発行する事のデメリット 発行される側の「品代」として発行されるメリット 上記の2点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 健康保険・厚生年金のない会社に勤務。

    健康保険・厚生年金のない清掃会社に勤務しています。 有限会社です。 10年以上昇給。賞与もないので生活が厳しいです。 退職金もあるかないかわかりません。 今後のことを考え、給与を外注加工費にしてもらって経費を使える個人事業主になろうかと考えています。 その後、独立・法人化という形で考えています。 給与を外注加工費にする際の会社のメリット・デメリット 私のメリット・デメリットを教えて下さい。 また注意しなければならない事など教えてください。よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しを考えてます!!

    現在加入の保険は「某大手S生命」の終身保険で月掛け金が約1万円。 保障内容は10年程前に契約しものなので死亡した場合の受取額は高額なものの 入院給付金などは充実してません。先日見直しを保険外交のおばさまに勧められたのですが掛け金は1万2千円程ですみます。しかし私は個人年金にも加入しており あわせると月2万近くになります。今の私の家計では2万という金額は苦しく 個人年金を解約して保険を充実させるか、もしくは両方解約し、もっと割安の 外資系の保険に加入しようかと悩んでます。 昔からある「大手」生命保険会社のメリット・デメリット、外資系のメリット デメリットご意見お聞かせください。 また個人年金のメリット・デメリットもお願いします。 個人年金だけでも解約しようかと思ってます(現在)

  • 形見の着物(振袖)が台無しに、賠償や慰謝料請求は?

    呉服店で“防水・防染加工”を勧められ、『絶対にその加工をした事により風合いが変わったり、生地が傷む事はありません。』 という事でしたので、お願いしました。 そして戻ってきた振袖を見たところ白地に青のぼかしの着物だったのですが、 花柄の部分が一番損傷が酷く、青色が滲み、全体に飛び、全体が霧吹きで青く色を付けられたような状態になってしまっていました。 生地は正絹、柄も生地も特注の1点もので、二度と同じ物は 手に入りません。当時の値段で百万を越えています。 そして、他界した父が私が成人の時に仕立ててくれたもので、私にとっては形見の着物でもあり、本当に大切に扱っていました。 仕立てが良かったので生地のへたりや傷みは少しも見られず、 今年娘も成人式で着ましたし、大事な折にも着せるつもりでいました。 状態はいいのですが仕立ててから30年が経過しております。 他界した父の形見を台無しにされて非常にショックを受けています。 そこで質問なのですが (1)仕立ててから30年が経過している今でも弁償はしてもらえるのか? (2)形見の品を台無しにされた慰謝料は請求できるのか? (3)請求の方法はどのようにすればいいのか? よろしくお願い致します。

  • 弁理士試験の短答試験で予備校に通うべきか

    弁理士試験の勉強を始めました。独学です。予備校に通いたいのですが、高額ですので、慎重になっています。予備校に入っても参考書や動画を見て自分で勉強することになるのではないかと思ってしまいます。そうなると独学で自分にあった参考書で勉強した方がいいのではないか。論文は添削を受けないと厳しいと考えるから予備校は必須だと思います。短答なら暗記がメインなので数年勉強すれば合格できるのではないかと。数年勉強することは覚悟しています。そこで、短答試験に関して、予備校に入るメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう