• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:単振動…?)

微分方程式についての質問

このQ&Aのポイント
  • 微分方程式について質問です。f(x)を求めるためにどのように解けば良いかわからないです。
  • 条件から考えると、f(x)は単振動の式になる可能性があります。この式から導く方法が知りたいです。
  • 定数変化法を使ってf(x)を求めたら、答えがf(x)=0になってしまいました。間違っているのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.1

g(x)=1  なら  f(x)=1/2*x^2-L/2*x ---------------------------------------------- f''(x)=g(x)  の一般解は    f(x)=∫[0,x](x-t)g(t)dt+ax+b

sashimo
質問者

お礼

解説ありがとうございます。解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#168349
noname#168349
回答No.2

ANo.1の方と同じ答えです。 定数変化法で解けます。 ただし今回はこの問題は両辺をxで2回積分したほうが早いです。

sashimo
質問者

お礼

ありがとうございます。無事解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単振動

    線密度σが一様な長さLの弦を張力Tで直線状に張り、その直線に一致させてx軸をとる。 弦の固定位置をx=0 x=Lとし、これに横振動を与えたところ基準振動が生じた。 弦の変異をu(x,t) とするとuは a^2u/at^2 = T/σ・ a^2u/a^2x 方程式を満足とする。 1.この法手式の一般的な名称を記せ 2.基準振動を得るためには u(x,t) = f(x)cos(wt+φ)とおくとよい。このu(x)について a^2u/at^2 a^2u/a^2x をそれぞれ計算せよ。 3.問2のf(x)が満足しなければならない境界条件を2つ記せ 4.u(x,t)は上記の方程式を、満足しなければならない。問2の結果からf(x)が満足する微分方程式を求めよ。この時、波数kをもちいよ。なお端数kと角振動数ωにはk = √σ/t ・ωという関係がある 5.問4のf(x)に関する微分方程式を解き、境界条件を満足するf(x)および角振動数をもとめよ。必要な物理量があれば定義して用いること。 という難しい問題に挑戦して挫折しました。 とりあえず自分で考えてみたのですが 問1の答えは単振動 問2の答えはAsinω を微分して Aωcosωt [m/s] これを微分して a(t) =-Aω^2sinωt [m/s2] となるのではないかと思ったところでギブアップでした。 私は高校で物理を取っていませんでした。 恥ずかしいことに a^2u/a^2x とかの意味も「微分すればいい記号?」と解釈してやってみました。 親切にそういったディテールまで解説して下さるかた。御教授ください。 また、どのような本を読めばこのような学問の習得が出来ますか。アドバイスもお願いします。

  • 単振動について

    加速度をaとすると、運動方程式は ma=-umgx/d すなわちa=-(ug/d)xこれは単振動を表す とあったんですが 物体の加速度がa=-( )xとなる場合必ず単振動になるのでしょうか? また物体の合力がF=-(  )xとなる時も必ず単振動になると考えてよいのでしょうか?

  • 二つのバネで引っ張られた物体は単振動する?

    なめらかな水平面上で、質量mの物体を 自然長l、ばね定数Kの二つのバネで2dだけ 離れた二点ABの中央に取り付けます。 この物体を図の方向(ABの中心から、線分ABと垂直な方向)に xだけ変位させて、手を離したとき、この物体は単振動を するのでしょうか? 単振動の条件というものを探してみたところ、 xに比例した、振動の中心向きの力がかかると単振動になると あったのですが、この場合は計算してみると、2つのバネから 受ける振動の中心向きの力は F=-2K((x^2+d^2)-l)*x/(x^2+d^2)^(1/2) と、計算が間違えていなければなると思うのですが、 これは単振動しているといえるのでしょうか?

  • 単振動

    こんばんは。高校物理の単振動に関する問題です。 [問題] 振幅A、振動数fの単振動をしている物体の、振動の中心を原点としたとき、時刻tにおける物体の変位xを表す式を記せ。ただし、時刻t=0における変位はAであったとする。 [解答] この解答として、単振動の変位はx=Asin(ωt+Φ)で与えられる。ω=2πfであり、周期t=0における変位はAであるから、Φ=π/2となり、x=Acos2πft  とありました。ここで質問ですが、どうして単振動の変位は x=Asin(ωt+Φ)という式が導き出されるのでしょうか?具体的に、Φとはどういうものですか?  よろしくお願いします。

  • 単振動について

    棒の振動という問題なのですが、もう手のつけようがないので質問させて頂きます 断面積0.40[cm^2]の軽い棒の下端に24.5[g]の小さなおもりをとりつけ、水面に浮かべ上下方向に振動させた。 鉛直上向きを正として答えよ。 という問題です(原文そのまま) 具体的に求めるのは (1)棒がつり合いの位置よりx[m]だけ上方にあるとき、棒に働く合力F(N)をxの式で表せ。水の密度を1.0[g/cm^3]とする (2)棒の振動の周期を求めよ となっています 答えは (1)-0.39x[N] (2)1.6[s] 他の単振動の問題も解説を聞く限りでは納得できるんですが、自分で式を立てて問題を解くとなると手が出ません 単振動のような問題と解く時はどういった所に着眼すれば良いのでしょうか?

  • 物理 単振動

    ばね定数kのばねに質量mの小球をつけ、水平で滑らかな床の上に置き、ばねの他端を固定した。小球は質点とする。次に小球を手でつかみ、ばねを伸ばして手を離したところ、小球は単振動した。ばねの長さに沿った方向をx軸として振動の中心を原点とする。このとき、小球の運動方程式はm((d^2x)/(dt^2))=ーkxと書ける。小球の変位はこの運動方程式の解として与えられx=Asinωt+Bcosωtと書ける。ただし、ωは角振動数であり、A,Bは初期条件で決定される定数とする。 (1)運動方程式よりx=Asinωt+Bcosωtを導出せよ。 (2)解を運動方程式に代入するとωをmとkで表すことができる。その式を求めよ。 (3)小球は時刻t=0のとき、原点x=0を速度voで通過した。この時の、AとBを求めよ。 (4)ばね定数kおよびばね定数2kのばねを小球の両側に一直線となるようにつけ、それぞれのばねが自然の長さとなった状態で固定した。次に小球を手でつかみ、ばねの長さに沿って移動させて手を離したところ、小球は単振動した。ばねの長さに沿った方向をx軸として、振動の中心を原点とする。このときの運動方程式を求めよ。 特に(3),(4)がわかりません。(1)~(4)どれでも構いませんので回答よろしくお願いします。 もちろん、(1)~(4)を教えてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 単振動について

    バネ定数kのバネに質量mのpがつるされて停止している。この位置Oからpをしたへ引っ張って放すと、pは運動を始める。 Oを原点とし、下向きにx軸をとる。バネの自然長をl、pを放した点をA(x=d)とし、放した時をt=0とする。Oでの伸びをLとする。この時の最大の速さを求めたいのですが、 答えには単振動のやり方で書かれていました でも単振動は覚えるのが多くめんどくさいので、力学的エネルギー保存則でとこうと思ったのですが、式的には 1/2kd^2=1/2mv^2なんですが、 位置エネルギーは入らないのかと思い疑問に思ったので質問しました わかる方教えてください!!

  • 単振動

    質量mの物体をバネ定数kのバネに接続し、角度がθの斜面を置いた摩擦はないとする。 バネに物体をつけたところLだけ伸びて静止した。 (1)Lを求めよ、 次に物体を自然長の長さまで持ち上げ時刻t=0で静かに手を放したところ、物体は単振動した。 (2)振幅を求めよ。 (3)一般の位置xでの運動方程式を立てよ。 (4)x(t)、v(t)を求めよ。 (5)手を放してから物体が斜面を2分の3Lだけ滑り降りるのにかかる時間とその時の速度の大きさを求めよ。 どう問題を解いていいのか全くわからないので出来れば詳しい解説も頂けたら幸いです。

  • 単振動の問題なのですが

    単振動をハミルトン・ヤコビの偏微分方程式を用いて解け。 という問題があったのですが・・・ まず何に着目して解いていけばいいのでしょうか?? ヒントだけでもよろしければお教えください。

  • 単振動の運動方程式

    単振動の運動方程式x"+ω2x=0について、次の条件を満たす解を求めよ。 (1)x(0)=xo , d/dt(0)=vo (2)振幅がAで、x(0)=B という問題の求め方と答え教えてください。 お願いします。