• 締切済み

100年後に隕石が衝突する場合

100年後に地球に巨大隕石が衝突する場合、 今からそれは分かりますか?

みんなの回答

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.6

ある団体ではそれを既に予知しているようだよ。 団体名は特にない、会社組織にはなっていないようだ、小学生の信者が多く、金が集まらないらしい。いま、学校で話題になってるよ。しかしそれは4年後だってよ。 新興宗教らしいよ、先を越された?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.5

地上に落下して こそ 『 隕石 』で、 地上に落下せずに燃え尽きれば『 流星 』なのか?。 で、巨大って大きいよりも大きい訳で、地球の第2の月に成る可能性もある。 2019年に小惑星2002 NT7 が衝突するとか云われたり・・・。 2036年に小惑星アポフィス が衝突?ニアミス?する・しない?。 とか・・・。 なので、100年後に必ず地上に衝突するなんて予測できないでしょうね。 正しい太陽系の星すべての軌道は判っていない星も多いハズ。 2108年に人類は繁栄しているのか、絶滅しているか。 ハハッ、100年後じゃなく、その前に小惑星が地上へ衝突していたりして。 戦争?核兵器使うと残留放射線?で地表で活動し難いから、 隕石落しをSFアニメの如く何処かの国の戦争が有るかも知れないね。 って、アメリカやロシアや中国の軍隊が小惑星に軌道変更用のブースタを取り付ければ、 持たぬ国は恐怖だからね。 そうなれば、100年後に何処かの地域の地面へ小惑星を激突させられる。 そして、激突させた側の国は地下生活を長い間するとかね。 海の場所が変化したら最悪だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56867
noname#56867
回答No.4

つい数ヶ月前のテレビ報道の事。壊れて軌道から外れた人口衛星が地球上に落下するが、どこに落下するか解らないとの報道があった。 目先の事も解らない人類が、100年後の予測なんか出来るわけが無いでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gertles
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

NASAでは常時監視してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66332
noname#66332
回答No.2

その巨大隕石が、現時点で観測さえできれば可能です。 現在観測できない距離にあれば、不可能です。 シンプルですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.1

直径数十キロメートルの巨大隕石でも予測は不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巨大隕石が地球に衝突する場合

    巨大隕石が地球に衝突する場合、 どのぐらい前から、衝突が確実だと いうことが分かりますか?

  • 隕石の衝突

    隕石の衝突 地球には過去数回、巨大隕石の衝突に見舞われ、その度に大量絶滅を繰り返してきたらしいとのことですが、 もっとも新しい6500万年前の、恐竜絶滅の最大の要因となった衝突 もし、この衝突が起こらなかったら、現在の地球はどのような生態系になっていたと想像されますか? 恐竜がそのまま生き続けて君臨? 哺乳類は細々と暮らしてる?あるいは絶滅? 鳥類は? シーラカンスとかは地上の様子など知らずに現在同様に生きている?

  • 地球には必ず隕石が衝突する?

    私たちが住む地球は45億年前に様々な宇宙空間に漂うかけら同士が衝突して少しずつ大きくなり、今の地球になったと思います。 要するに衝突を繰り返してできたのが今の地球と考えると、今後も必ず隕石が衝突するときが来ると思います。 というのは、私たちはともすると今の地球が最終形だと思ってしまいがちですが、宇宙全体の進化からすると今の文明など関係なく、今後も同じような現象が起き続けると思うからです。宇宙の歴史から考えると人類が発生して今の文明社会になるまでの期間はほんの髪の毛1本程度にしかならず、どうでもいい期間にすぎません。いまだに宇宙全体が膨張して成長を続けている状態を考えても、これからも地球は他の惑星や隕石と衝突しながら大きくなっていくと思います。当然人類は滅亡してしまいますが、また生命の発生から始まって同じような経過を辿ると思うのです。 地球に隕石や惑星が衝突するかどうかが時々議論になったりしますが、衝突するのは当たり前のような気がするのです。 この辺については宇宙物理学ではどのように考えられているのでしょうか。学術的な解説が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 6500万年前の隕石衝突が無かったら?

    約6500万年前 現在のフロリダ半島近辺に巨大隕石が衝突し、地球上の70~80%が絶滅するという事件(?)が起こったことが、かなり確実視されていますが、 もしも、この隕石衝突が起こらなくて現在に至ったら、生態系はどの様になっていたか 科学的な考察をお願いします。 我々人類は生まれていたでしょうか? それ以前に、哺乳類が今ほどは繁栄していなかった? 哺乳類ではない、ヒトと同等以上の知的生物が出現していた?

  • 木星への隕石衝突

    1993年くらいに木星に沢山の隕石が衝突したと知りました。 隕石の衝突により出来た穴は地球程の大きさであったと記憶しています。 ここで疑問に思ったのですが、木星はたしかガスで出来た惑星ですよね?ガスで出来ているなら隕石が木星に向かって突っ込んでいってもそのまま通り抜けていくのではっと思いました。 しかし画像を見るとくっきりと衝突跡?らしいものが写っていました。 衝突跡とは月のように地面のある所でしか出来ないわけではないのでしょうか?? 隕石が木星に突っ込むとどうなるのかお答え頂けないでしょうか??

  • 隕石の衝突

    大きさ50kmで鉄でできた隕石が秒速30kmくらいの速度で 地球に衝突したらどれくらいの大きさのクレーターができますか? またその隕石を粉々に破壊するにはどれくらいの威力の兵器が 必要ですか?

  • 2023年8月8日 巨大隕石が地球に衝突!?

    2023年8月8日に巨大隕石が地球に衝突すると噂されていますが、あれは本当ですか!?

  • 隕石の衝突のときにおこる熱

    隕石の衝突のときにおこる熱 大きさ1kmで重さ20億t程度の隕石が時速7万2000kmで地球に衝突したら どれほどの熱が発生しますか?

  • 10年後に巨大隕石が衝突

    10年後に巨大隕石の衝突が確実となり、人類が滅ぶことが避けられないとしたら、みなさんはどうしますか?

  • 直径1cmのいん石が地球に衝突したらどうなりますか?

    直径1cmのいん石が地球に衝突したらどうなりますか? 大気圏突入後の摩擦によるいん石の削減は考えないことにします (あるいは摩擦によって削られて、衝突時に1cmになっていた場合でも構いません)

0X8004210Bエラーの対処方法とは?
このQ&Aのポイント
  • Plalaでメールアドレスを取得し、Outlookを使っていて、JCOMのwifi環境では送信できないエラーが発生します。Plalaのwifi環境では送受信できるため、セキュリティソフトの問題ではないと思われます。
  • JCOMのwifi環境での送信エラーについて、解決方法を教えてください。
  • JCOMのwifi環境でのメール送信ができない問題について、対処方法をお教えください。
回答を見る