• ベストアンサー

有休が5日しか出ないと言われたが、ちゃんともらって円満退社したいのですが…

残業代は出ず、社長婦人のパワハラが酷いので半年で社員の3分の1が退職しています。私も嫌気がさし今月末で退職する事にしました。入社してからもうすぐ1年なので有休が10日出るものとばかり思ってましたが、何故か経理の方に8日と言われました。小さい会社なので8日で我慢しようと先週中に8日有休を使ってしまいました。 休み明けに会社に行くと経理にやっぱり言った日数より有休3日少なかった。3日間欠勤扱いになると告げられました。 やはり労働局か何かに相談するしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.1

労働基準法第39条第1項 使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。 となっていますので、10日あります。 『労働基準法第39条第1項に沿って10日下さい』と宣言すればOK 『駄目なら労働基準監督署に通告する』と言えば、イチコロでは?

cyorisan
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 社長もネチネチしててできれば直接の話合いは避けたいというのもあったのですが円満退職難しそうですね。戦おうか悩んでみます。

その他の回答 (5)

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.6

No1です。 『円満退社』が必要な場合ってなんでしょうか? ・同一業界に再就職予定で、横のつながりがある ・家族/親戚/彼氏(彼女)が一緒に働いている 上記でも無い限り『円満退社』する意義が薄れます。 会社がごまかしているんだから、衝突の大小はともかく、回避できません。 心象良く止めたいのであれば、泣き寝入りしかありません。

cyorisan
質問者

お礼

本当にその通りですね。あんなひどい会社円満退社する必要ないですよね。心象良く止めても別に得ないですし。頑張って戦ってきます。ありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

再登場です。 基準局 電話対応してます。匿名扱いもしてくれます。 但し申し出るときは本名と会社名を名乗って連絡して下さい。 基準局は貴方の情報を会社に伝えません。

cyorisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 答えていただいた皆様が言うように社長に話をつけようとしているのですがあれからずっと逃げられています。(忙しいだけかもしれないのですが逃げられてる可能性大だなと思います) このような場合、社長を捕まえる機会をうかがうより基準局に電話する方がいいのでしょうか。退社日が迫っていてちょっと焦っています。

noname#107982
noname#107982
回答No.4

円満退社が甘いですね。 社長が気に食わないから辞めるんだよ。 はっきり言う。 遠慮なんていらないよ。 男たるもの外に出たら戦場です。 10日よこさなければ 通報するし 訴える。

cyorisan
質問者

お礼

そうですよね。背中を押してもらえて言う気になれました。 ありがとうございます。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

あと2日取れます(急がないと権利落ちになります)。都合5日欠勤扱いになったら、5日分の賃金の支払を請求することができます。「賃金不払い」です。請求しても支払われなければ会社の所在地を管轄する労働基準監督署(長)に「申告」できます。 労働基準法第104条(監督機関に対する申告) 1 事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。 2 以下省略 監督署とは電話で相談できます!

cyorisan
質問者

お礼

監督署とは電話で話ができるんですね。 ありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

下記をご参照に http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/101-yuukyuu.html 6ヶ月以上勤務で総出勤日数の8割を満たしていると有給10日貰える事になります。 今回の事案 明らかに労働者イジメに該当します。 早々に基準局に申し出ましょう! 出来れば退社前に申し出るのが得策かと思えます。

cyorisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基準局とは電話では相談できないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 有休をとるには

    私は、10人以下の小さな会社に勤めています。 15年以上勤めておりますが、有休を一度も取らせてもらったことがありません。 親の葬式だろうが、自分の新婚旅行だろうが休むとなると、すべて欠勤扱いです。 社長には労働者に有休を与えるというという概念が全くなく、「休むなら休め。その分給料から差し引く。」と言います。 そんな社長に労働者の権利である有休を認めさせる方法はないものでしょうか? 下手にそのことを切り出したりすると、「気に入らなければ会社をやめろ。」と言われてクビにされてしまいますから、誰も言いだせません。 労働基準監督局等のお願いしてうまく権利を獲得する方法はないでしょうか? ただし、誰がそういうところに告発したかバレると、クビにされてしまいますから、労働基準監督局には、自分の名前を公表できません。

  • 有休休暇について

    正社員で、5年勤務しています。 先日初めて有休残日数表をもらいました。 この5年子供の病気や入院等で休みが多く有給休暇残日数もマイナス40日になっていました。 有休に関しては、残日数がない・欠勤扱いになるとの警告や有休扱いにするか等の相談は5年間一切ありませんでした。給与明細にも残日数の記載はありません。 自動的に有休扱いにしてくれていたようです。 もしかしたら、もっとマイナス日数があるのに、会社の厚意でマイナス40日に減らしてくれているのかもしれません。 この場合、有休のマイナスの清算はどのようになりますか? 退職月の給与がカットになったりするのでしょうか? 残日数マイナスとさせるのは問題ではないのでしょうか。 会社的には、子供もいるし欠勤にしないで有休にしてあげてた。 損しているので清算してほしいくらいだ。と言っています。 私は昔の職場でも、このような事はなく、有休がなくなれば欠勤扱いになっていてので残日数のマイナスに困惑しています。

  • (緊急)有休残を買い取ってもらって退職する。

    転職が決まり、現職場をもうすぐ退職する予定ですが、転職先の人手不足で、なるべく早く入社して欲しいと言われています。 できれば転職先の意向を全面的に受け入れ、今の仕事を退職してすぐにでも入社させていただきたいのですが、有休が16日残っており、それだけがとても心残りです。 有休を扱うサイトで調べたところ、有休は従業員の休養を目的に取らせるものだから、会社が有休を買い取ることは違法だと知りました。 しかし、退職時に残った日数を買取ることはできるとも知りました。 私はパートですが、これに当てはまるとすれば、有休残を気にしないで入社することができると思います。 会社に検討依頼をすればよろしいのでしょうか? その場合、やはり買い取ってもらった日数だけ期間をおかないといけないのでしょうか? 具体的なアドバイスをお願いします。

  • 退職前に有休とりづらい&そういう会社じゃない

    母親が退職します。 20年以上は働いていたのに有休を1度も使っていないため、1年でもらえる最大日数×2日分が丸ごと余っていると思います。 (新聞関連なので土日も仕事です) なんとかとって欲しいのですが、 そもそも退職届けを出した瞬間「裏切り者」と称されて、退職金まで減らされるかもしれないと母親は言っており、有休なんて取れそうに無いとの事です。 そういう会社なんです。 この会社は、社長が、従業員のタイムカードを、従業員がまだ働いているにも関わらずどんどん切っていくという最悪のことをしています。 母親には、労働基準法?に基づいて正規の金額の退職金、および余った有休を使用した後、退職していただきたいと、本気で思います。 しかし、こんな会社相手に、どうすればよいかわかりません。 訴えるのはお金や苦労面から出来るだけしたくないです。 何かいい方法はありませんか?

  • 有休消化について

    私が勤めている会社では、有休消化に制限があります。 まず、夏休み、冬休み、春休みがあるのですが、年中無休の職場なので、全員で一斉に取れないので、期間を決めて該当日数を消化する事になっています。 この、夏休み等の期間は(各2ヶ月あります)有休を消化できない事になっています。(就業規則を見ましたが、そのような記述は見当たらず、直属の上司から聞いただけですが)ただし、それは私の部署のみで他の部署は問題なく有休をとっているようです。(勤務表を見る限り)しかし、一番上の上司も(会社の責任者。社長とかではありませんが)「有休は取れない」といいます。(実際、以前、春休み消化期間中に風邪をこじらせて休んだところ「今回だけは特別に認める」というような言い方で有休を貰ったくらいで・・・) 2月も、月の日数が少ないため、有休消化は認められていません。 そして、原則1ヶ月の勤務のうち有休が取れる日数は1日のみです。 (体調不良などで休み、上司が認めた場合だけそれ以上もらえますが) 1年のうちで最高5日しか有休が消化できない事になります。 そうすると、基本的に年に有休を10日もらっても5日残る事になり、有休の繰越があるので、消化できない日数はどんどん増えていき、消えていく日数もそれに比例していくと思います。 また、退職する際の有給消化は原則として認められていません。(上司が認めた場合のみ、何日かOKだそうです。ただし、いくら退職日を有休消化できるように指定しても、全ての有休を消化はできません) 有休の買取ももちろん出来ません。 後日、上司と話をする機会がありますので、上記について常々疑問に思っていたので聞いてみたいと思っています。 そこで、上司に尋ねる前にある程度知識(?)を得たいと思いますので、分かる方が見えましたら解答をお願いします。 1、私の勤めている会社のように、有休を消化する際に「夏休みがあるから有休は認めない」といったことは、労働基準法などに違反はしないのでしょうか? 2、上記の通りでいくと、年の有休消化日数は最高で5日となります。 また、退職時の有休消化も認められていません。もちろん、有休消化希望時に人員不足などで休めない時があるのは充分承知していますが、年に最高5日しか有休が消化出来ないということは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 遅刻したら有休?

    遅刻したら有休? 先月、主人が疾病で5日間ほど休みました。が、計算ではまだ有休が残っているはずでした。 しかし、今月、主人の給料が何万も欠勤控除されていたので会社の経理に問合せたところ、 一時間でも遅刻したら有休一日扱いになると言われたそうですが、そんなことってあるのでしょうか。 主人は持病もあり通院してから出社することもあるのですが、給与明細上は、そういった場合は 有休取得日数のところに、2.2日とか、1.5日などと記載されています。 その小数点まで足して今までは計算しており、今年はまだ計算上大丈夫とふんでいたら多額の 欠勤控除がありとてもショックです。 主人の会社には遅刻・早退届けはなく、少しでも遅刻したら有休申請書を出すように言われている そうです。 しかし、去年までは小数点ごと足してこちらの計算と合っていたのに、今年は本当に少しでも遅刻したら 一日有休扱いになっているようです。 このように遅刻を認めず有休にしてしまう、というようなことは法的にはありなのでしょうか。

  • アルバイトを即日退社したい

    こんにちは。 アルバイトとして勤務して3週間目ですが会社側がサービス残業を強要してくるので退職したいと思っています。会社はベンチャー企業で社員の方は平気で8時~23時まで労働しています(サービスです)。社長の言い分としてはまだ仕事を覚えていないので就業時間が終わってからも残って勉強しなさい、といいます。 用事があると言って何回も残業を断っているんですが、最近仕事でちょっとしたミスなどがあると「残業をしないからそうなる」ということを言われ、退職を考えました。サービス残業をしないという理由で職場で不当な扱いを受けるのは我慢ができません。 労働局に相談したところ『サービス残業を強要されるからという理由は退職理由にはならない』といわれました。 正直に理由を言ってすぐにでも退職したかったのですが「サービス残業」のことは会社に話さない方がいいんでしょうか? 即日退職として認められる理由はないですか?  何がいい方法があれば教えてください。 ちなみに欠勤した場合は就業規則で罰則金が定められています。

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 解雇時の有休消化について

    有休消化について質問です。 5月で解雇となり6月末で退職しますが、有休消化を認めてくれません。 欠勤扱いにすると言われています。理由は会社のルールで決まっている。人が足りないので無理 (20日は有休あります) 会社側の譲歩として契約になりそうなアポ1件取れば消化を認めると言っています。 その条件をのめないのであれば、欠勤にすると言います。この会社はそういうことに慣れている感じがします。 労働基準監督署にも相談しましたが、確実に会社側が払うとは限らないが、有休申請をだして会社に行かない方法 は取れるが、リスクはあると言っていました。 確実に有休を認めさせて、取れる方法はありますか? 今月分の給与を払わせる方法はありますか? 有休申請は、会社のルールに沿って提出しています。印刷もして手元に持っています。 確実に勝てますか?強制的な拘束力がないので、逃げる会社もあると聞きます

  • 転職前の有休消化はできますか?

    教育職の事務職員をしている男性です。 残業代なし、休憩なしの環境とネチネチした社風に嫌気が差しましたので 転職活動を行い、内定を頂きました。 内定先企業との入社日や待遇などの交渉はこれからですが、ある程度入社を 待ってくれるので、来年3月末で現職を退職し、4月から新天地で勤務しようと思っています。 現職では有休は取れる雰囲気はなく、40日近く有休を持っていますが、 有休の消化は認められるのでしょうか? こんなブラック企業でも引き継ぎなどはしっかりしてから去りたいので、今の仕事を ほっぽって休むつもりはありませんが、転職先で働くために英気を養ったりなど物心ともに 準備を万端にしたいので、有休は取りたいと思っています。 万が一、有休が認められないならば、2月末で退職して3月は無職でも致し方ないと思っています (貯金はそれなりにありますので)。