• 締切済み

退職前に有休とりづらい&そういう会社じゃない

母親が退職します。 20年以上は働いていたのに有休を1度も使っていないため、1年でもらえる最大日数×2日分が丸ごと余っていると思います。 (新聞関連なので土日も仕事です) なんとかとって欲しいのですが、 そもそも退職届けを出した瞬間「裏切り者」と称されて、退職金まで減らされるかもしれないと母親は言っており、有休なんて取れそうに無いとの事です。 そういう会社なんです。 この会社は、社長が、従業員のタイムカードを、従業員がまだ働いているにも関わらずどんどん切っていくという最悪のことをしています。 母親には、労働基準法?に基づいて正規の金額の退職金、および余った有休を使用した後、退職していただきたいと、本気で思います。 しかし、こんな会社相手に、どうすればよいかわかりません。 訴えるのはお金や苦労面から出来るだけしたくないです。 何かいい方法はありませんか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.4

ダメモトで労働基準監督署に頼むか民間の労働組合(ユニオン)に 支援を頼むか(多少はコストかかります)といった方法が有ります。 労働基準監督署は明らかに違法でないと動いてくれないし 零細企業に指導するのは面倒なだけなのであまり役立たないかも。 ただ有給取得させるようにとか、規定どおりの退職金を出すように といった指導の電話くらいはしてくれます。 民間のユニオンは退職交渉までやってくれます。 あとは弁護士さんなどに内容証明を作成してもらい 有給取得や規定どおりの退職金の支給が実行されないならば 労働基準監督署へ訴えるという証明書を1通送るのもききます。 ただお母さん自身があまりもめたくない、穏便にすませたいという方なら 相手がかなり強欲な社長さんのようですので特にできることはありません。 話し合ってわかるような方なら穏便にもできますが お話からだと違法をなんとも思わない方のようですので 揉める事をさけては権利取得は難しそうです。

  • cncnx827
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

私も前の会社を辞める際、20日残っていた残業をすべて使い切りたい、といったところ、就業規則で10日以上の休みは一度にとれないからだめだ、と言われました。 では、10日たったら1日出社してまた10日休む、といったところ、他の人に迷惑だからだめだ、といわれました。 ですが、労働基準監督署に訴えると言うとすぐに人事から休暇取得許可がでましたが、その後も部長から「周りにはこのことは言うな」とか「こういう辞め方をしたのだからもう同じ業種にはつけないと思え」などと脅され、通常は退職者が必ずやっている最終日の挨拶や花束など、何も無いまま退職となり、非常に気分の悪い退職となりました。 ですが、有給休暇は全部取得できましたし退職金も規定どおりでした。 あなたはお母さんに有給休暇をとって欲しいし、退職金もしっかりもらってほしい、と思ってもお母さんが本気で有給休暇の取得を望んで、脅されても頑として通すんだという意志がない限り難しいかと思います。 気持ちよくみんなに挨拶して送り出されたい、そのためには休暇くらい我慢する、というのであれば仕方ありませんが、それも選択肢のひとつかと思います。 ひどい会社に勤めてしまっているという現状から、有給休暇も退職金も、すべて思いのままになって、かつ、誰のうらみもかわずに気持ちよく退職できるというのは無理ではないでしょうか? お母さんの気持ちを重視してあげてください。 そして、お母さんも戦う姿勢であれば是非労働基準監督署へ相談してみてください。 相談だけならお金はかかりませんから。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。参考のひとつにもなればと思い書きました。 ご存知かと思いますが、有給休暇は2年以上は持ち越すことができず、法律上、時効になります。 かつては「有給の買い上げ」などという会社も多かったのですが、一般的、かつ周囲の雰囲気などから退職する意思がありながら有給休暇を使うのは可能でありながらも、「裏切り者」とされるのは確かに嫌なものかとお察しします。 他のご回答者様のアドバイス通り、就業規則などを確認すれば良いかと思います。退職金規程というのがあるはずですが… しかし、ご質問を拝見する限り、就業規則や雇用契約書などがないケースもあり、それこそ退職金の規程すらない会社もあることは事実です。 有給休暇は労働者の権利ですから、自由に使うことはできますが、ただし、場合によっては繁忙期など、有給を届けでても実際にはそうしても仕事が繁忙になると、好きな時に行使できない場合もあることもあります。 また、退職金にしても規程で決められているのであれば、内容までは会社により違うので一概には言えませんが、ご自身で確認された方が良いかと思います。 また万が一就業規則がない場合、見せてくれない…など、また雇用契約書がなく口約束の場合も想定されます。 そういう場合は労働基準監督署に相談されてはいかがかと思います。 とりあえずアドバイスのひとつにもなれば…

  • kenzo-
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.1

回答失礼します。 社長に言って就業規則をみせてもらうのはどうでしょうか? 就業規則は常時10人以上の労働者を使用する使用者は必ず作成して、労働基準監督署に届け出なければならないものです。これには給与規定や退職金規定も定められています。そして、従業員はいつでも見ることが可能です。 EnstenCoulさんの質問文を拝見するとひどい社長と見受けられるので、法律上は見る権利があっても見せてもらえない可能性はありますが・・・。もし駄目なら労働基準監督署などに聞いちゃうのも手かと思います。

関連するQ&A

  • 退職前の有休消化について

    8月に退職する予定です。その際の有休消化について教えてください。 そもそもの問題なのですが、「有給休暇」というのは、会社組織に勤めていたら必ず認められているものですか? 会社の就業規則によってその有無や日数が違うということはあるのでしょうか。 自分なりに調べたところ、それは労働者の権利であり日数は勤続年数によって変わってくると理解しているのですが、なぜこんなに有休について無知かというと、これまで有休を取ったことがないからです。 今勤めている会社は株式会社です。(丸5年勤めました。内契約社員の期間が2年です) とても不規則な仕事をしており、残業、休日出勤は当たり前です。 ただし、夏・冬には9連休(土日を含め平日5日間)取るようには言われています。 他の社員と時期をずらして取りますが、その時の仕事の状況によって取れない年もあります(日数が減ったり)。 それ以外の休暇は直属の上司に言って取ることになっていますが、なかなか取りづらい環境です。 これまで有休が取れていないことは別に構いません。 その分出勤時間などにルーズな面もあったり、そういう仕事と理解してやっていたので。 ただ退職を考えるようになって疑問が出てきました。 今の状況ですが、 6月の初めに、8月頭に終了するプロジェクトを最後に退職したい旨を直属の上司に伝えました。 その時には一度考え直せと言われ、7月にもう一度聞くということで話が止まっています。 それまで取締役や社長にも話さないでおくということでした。 といっても直属の上司も取締役なのです。社員30名の小さな会社ですから。 ですが、私の中では退職する意向で決まっています。 早目にその意向をもう一度伝えるつもりです。 もう一度上司と話すときに、退職日や有休についてしっかり話したいのですが、私の主張は権利として認められるのか教えてください。 私の希望は、8月の2週目くらいまで引き継ぎも含めて出勤し、それ以降は自由にさせてもらいたいです。 そのプロジェクトが終わるまでは、残業、休日出勤も絶対にあります。 なので転職先を見つけるのもままなりません。 ですからせめて8月の20日間くらいは有休として自由な時間が欲しいのです。 それを告げた場合、上司、会社側はこれを拒否することができるでしょうか。 会社側から「うちには有休という制度はない」とか「就業規則が違う」と言われた場合はどうでしょうか。 慣例では「なんとなく」休めるようですが、今の(8月頃の)仕事の状況から言って、8月いっぱいまできっちり働かされそうなのです。 代わりの人がいないという理由です。 すでに、やる人がいないということで、8月・9月の別のプロジェクトの準備段階の仕事を振られています。 ですが、私的にはそれを早く引き継ぎたいし、代わりの人を探して欲しいのです(今のところ探している気配がありません)。 もし、8月いっぱいまで働かされた場合、9月を有休として求めることはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • (緊急)有休残を買い取ってもらって退職する。

    転職が決まり、現職場をもうすぐ退職する予定ですが、転職先の人手不足で、なるべく早く入社して欲しいと言われています。 できれば転職先の意向を全面的に受け入れ、今の仕事を退職してすぐにでも入社させていただきたいのですが、有休が16日残っており、それだけがとても心残りです。 有休を扱うサイトで調べたところ、有休は従業員の休養を目的に取らせるものだから、会社が有休を買い取ることは違法だと知りました。 しかし、退職時に残った日数を買取ることはできるとも知りました。 私はパートですが、これに当てはまるとすれば、有休残を気にしないで入社することができると思います。 会社に検討依頼をすればよろしいのでしょうか? その場合、やはり買い取ってもらった日数だけ期間をおかないといけないのでしょうか? 具体的なアドバイスをお願いします。

  • 退職前の有休中に呼び出されて・・・

    会社を退職しますが、引継ぎも完了しているので現在有休消化中です。 最終日にしかもう行きません。 ところが一度会社に呼び出されてしまい、業務をさせられました。 行かなければよかったのですが、上司から強制的に出された感じなんです(どう強制的だったのか、上手く伝えられないですが・・・) この出勤した日を(半日程度ですが)、休日出勤というかたちで会社に割増賃金の請求は出来ますでしょうか? この会社はもともと残業手当や休日出勤手当てなどは一切出しません。他の日に振休を取れといいます。 でも、退職前で有休取得日の変更は不可能なので、振替休日は取れません。 有休取得届は先月初旬に提出済みですし、出勤させられた日の時間はきっちり出ています。

  • 法人の会社なら有休は義務として与えられるんでしょうか?済みませんが2年

    法人の会社なら有休は義務として与えられるんでしょうか?済みませんが2年ちょっと勤めた会社を最後は有休消化で退職しようと思うのですが、日数的に何日ぐらいの有休が取れるんでしょうか?どの企業でも一律決められた日数があるんでしょうか?法律が全然分かりません。教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

  • 有休と有休消化と退職金

    お世話になります。 私の知人の話なのですが、色々とわけあって明日、7/13付けの退職届を提出するそうです。 それはいいのですが、18日の有休を残しているので消化したいが会社が認めないとのこと。色んな質問を見て、退職日までしか取れないことはわかりました。その残りの9日だけでも主張すれば取れることもわかりました。が、知人の会社では月に2日の有給休暇しか認められていないというのです。有休消化は別のものとしては見てもらえないのでしょうか? また、口約束の退職金は出なくても書類がありませんし、やはりしょうがないことなのでしょうか? 私の手元に就業規則があるわけでもありませんし、僅かな情報しかないのでこれで伝わるのかも微妙ですが、どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有休精算について

    退職時の有休精算について 会社都合により退職するか残るかの話会いを現在しております。 たとえばですが、現在 有休が30日 9月末で退職する場合有休は20日になる。 今年分は月割にする。 月割りにするのはおかしいのではないか?と問いただしたところ、 内規と過去の経緯。 また、入社時及び有休付与時に勤続月数を6カ月多めに計算してその年の付与日数としていると回答されました。 有休は過去2年間付与されたものが有効になるのであって、入社時に6ヶ月多めに計算されていたとしても、関係ないのではないのでしょうか? また、月割りにするというのは法的には問題があることではないのでしょうか? ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 退職時の有休消化について

    お世話になります。 このたび、会社を退職することとなりました。 すでに退職届を出し、引き継ぎ中です。 先月、退職届を上司に出した際、 「残っている有休40日間を消化してから退職します」 と伝え、承諾をもらいました。 最終出勤日まであとわずかになった今日、総務の人から、 「就業規則でひと月に使える有休は3日なので、それ以上は 認められない」と今更ながら言われました。 就業規則は、退職前にきちんと確認しようと思っていたのですが、 引き継ぎに追われて忘れておりました。 このような会社にのみ都合の良い就業規則には、従わなければ ならないでしょうか? 労働基準局に相談すれば、何かしらアドバイスをもらえるものでしょうか? 過去の回答を探してみましたが、「有休を認めない」というものはあっても、 「取得に制限がある」というものは探し出せませんでした。 ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職の際の有休と退職金

    2月中旬に旦那が退職願を出し、3/31に退職する事になりました。 その際、会社から 病欠以外の有休は使うなと言われました。 残った日数で引き継ぎをしろと。 14年勤め、赤字は出した事がありません。 過去、退職の際に社長とあわなかった(あまり良い感じで辞められなかった)方は、退職金がいっさい出ませんでした。 私は有休分を買い上げてもらえたらとも思いますが、旦那の職場の退職して行った方や、現在の直属の上司は、退職金の額が減ると損だから、波風たてない方が良い。とアドバイスをくれます。 (その方達は信用出来る方なのでだまそうとはしていません) 残り20日程の買い上げの為に退職金に響くのも確かに勿体ないと思いますが、、法律では守られないのでしょうか。 気持ちよく辞められるよう旦那の意見を尊重しようと思いますが、それが本当に一番良いのでしょうか。。

  • 退職時の有休消化について

    今日会社を退職しました。今まで有休を取得出来なかったので、手続き時に駄目もとで何日か有休を取得出来ないか確認した所3/1,2の二日間は有休扱いで、それ以上の分は上の人に確認して取得出来る日数だけは有休扱いにすると言われました。有休は後34日間残ってましたが、普通に考えて3/3退職の場合、取得出来るのは二日間でしょうか。 (本当は2月末に退職予定でしたが、会社都合で3月も本日だけ出勤したのでその辺も考慮して貰えるのでしょうか。)教えて頂けたら助かります。

専門家に質問してみよう