• ベストアンサー

パスタソースを上手く作るには?

vanguardsaの回答

回答No.4

トマトソースの中にアンチョビを入れるとコクと深みが増しますよ。 魚介類のパスタのソースにはアンチョビをよく入れますが茄子などの淡白な素材にもアンチョビをよく使います。 最初にオリーブオイルを温める時にアンチョビを入れると崩れるので刻む必要もないです。 参考のURLに詳しい作り方が載っています。

参考URL:
http://www.irecipes.mimoza.jp/recipes/pasta/tomato/nasubekon.html
msfb
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 アンチョビですかぁ、なるほど・・・ 次回に試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • パスタとソースがなじまないんです

    今日、トマトスパゲッティを作りました。 オリーブオイルで、にんにくを炒めて、ツナ缶、ホールトマト(缶詰)、ブイヨン、塩コショウ、で仕上げたのですが、味が全然ないんです。 それに麺(カッペリーニ)とソースが全然なじんでないし、麺が小麦粉っぽい味そのままで、家族にとてもじゃないけど食べれないって言われて、かなり落ち込んでます。味が無い、何か抜けてる感じがします。トマトソースの酸っぱさやコクもないです。すごく悔しいので、もう一度作り直したいのです。

  • トマトのパスタ 味が足りない。

    トマトのパスタを作って食べました。味として塩コショウはきいていますが トマト以外のコクみたいな味が足りないんです。トマトのパスタで検索したら 昆布茶や味の素が必要みたいですが我が家にはありません。それ以外に何を 加えたら味がでてよくなるか、コクが出るかなど教えてください。 つくったときのレシピ アルデンテにしたパスタ 1人分 タカの爪 適量(ひとつまみくらい?) 塩コショウ 適量 オリーブオイル 適量 トマト1センチの角切りしたもの 半分 にんにく 適量 (チューブで5ミリ弱くらい) トマトベースのパスタで、冷静ではなく温かいパスタです。ドロドロのトマトソースの パスタではありません。よろしくお願いします。

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします

  • パスタのトマトソースの水気が足りない

    パスタのトマトソースをずっと練習しているのですが、 なかなか最後の仕上げがうまくいきません。 目指すところはカフェででてくるトマトソースと思っているのですが、 どうも最後パスタと合えおわると、水分(水気)がたりません。 ぱさぱさとまではならないのですが、少しねっちょりしてるような感じです。 もう少しウェットな感じにしあげたいのですが、コツなどあったら教えてください。 作り方は、 オリーブオイル、にんにく、鷹のつめをゆっくり火を通し、(ベーコン やパンチェッタを炒め)火が通ったらイタリア産トマトのトマト缶をいれて、乳化させます。 (塩コショウはいれたりいれなかったりで) 最初中火~強火で沸騰したら弱火~中火で15分前後かけて甘さがでてくるまで煮詰めます。 そこに塩分しっかりめにつけたパスタのゆで汁を大さじ3杯くらいいれて混ぜ合わせ、最後にフライパンにパスタを入れてさっと合えて、エキストラバージンオリーブオイルを入れたりいれなかったり、 といった感じで作っております。 トマトをあまり煮詰めないでおくと水分は結構あるのですが、 若干味が水臭く感じます。 最後にゆで汁を多めにいれすぎいても水臭くなる気がします・・・。 かといって、あまり邪道な材料を使って味をととのえるのはあまり気が向かないのですが、 これはもう練習あるのみなんですかねぇ?! もしなにかコツがあったら是非教えてください。

  • トマトソースのパスタ

    トマトソースのパスタをお店のような味にしたいのですがなかなかうまく作れず困っています。 ホールトマト(カットタイプ)を使ったのですが酸味が強くてお店のような甘みが出ないのですがどうすればよいのでしょうか?あのお店の甘み・コクはどこからでるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • おいしいパスタソースの作り方教えて下さい!

    パスタを自分で作ると味がなんかイマイチで困ってます。 レストランのようなしっかりした味が・・でません。。。 みなさんはどういったモノをつかって味を出しているんですか?何かいい方法はないでしょうか・・教えて下さい。 市販のモノを使った一工夫でも構いません。 今一番困ってるのは・・・ ボンゴレやジェノバペースト風味のパスタを作る時です・・。なぜかコクというかうまみがまったくでないんです。ちなみにまぜる具は・・・にんにくをいためて、塩、コショウで味付けしてます。

  • パスタの作り方

    私は最近よくパスタを作りますが、ぺペロンチーノを作る時など、オリーブオイルと茹で汁が乳化していないように思えます。考えられる理由があれば教えて下さい。また、トマトソースにおいても、私が作ると、イヤなすっぱさ?があるように思えます。まづくて食べられない程ではありませんが、パスタの余りソースをパンなどに付けて食べたいとは思えません。とほほ。私のトマトソースの作り方は、普通のフライパンを使い、玉ねぎをオリーブオイルで軽く色付くまで炒め、そこにトマトホールを入れて40分程度弱火で煮た後に、ざるで濾すというやり方です。にんにくは、パスタを作る時に使うので、トマトソースを使う時には敢えて使ってません。本などを読むとバジルを入れる方法が多いのですが、それだけで、味が大幅に変わるとも思えないし、根本的な解決にはならないような気がします。おいしいトマトソースの作り方のポイントがあれば教えて下さい。

  • トマトソースのコク

    こんにちは。 私はトマトソースのパスタが好きでよく作るのですが、生のトマトから作るとどうしてもコクが出ません。 どうも酸っぱいというか、あっさりし過ぎているというか・・・。 作り方としては、にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒め香りを出し、たまねぎを量が半分になるくらいよく炒めて トマトとコンソメとローリエとオレガノを入れ煮込んで、塩コショウで味を調えてという一般的な作り方です。 オリーブオイルを多めにして作るとコクは出るのですが、カロリーが気になります。 ホールトマトを一緒に使うと若干良くなる気もしますが、生のトマトだけで作るのに何か良い方法はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • トマトソースのパスタをもっと美味しくしたい!!

    ホールトマト缶でよくパスタソースを作ります。 でも、いつも味がなんか足りないんです。 塩はふってるのに。。。 定番はホールトマト、バジル、塩こしょう、粉チーズ、オリーブオイル、チューブのにんにくで作るレシピなんですが、 自分が思うように美味しくできません。 たまににがりやケチャップを入れたり工夫しているのですが。。。 こうすると美味しいよ!ていうコツ、教えてください。

  • パスタソースの作り方教えて。

    こんにちは! 今までだいたい家でパスタを作るときはレトルトのソースでした。 でも、先日自分で(ココで教えてもらったんですけどね(^^;) 作ったところ大変美味しく出来ました。 なにかお勧めの手作りソースあれば教えて下さい。 ちなみに私はトマトソースや白ワイン風味が特にスキです♪ 皆さんは何味がスキですか??