- ベストアンサー
母子家庭で頑張ってる方、意見をお願いします!
2歳と10か月の2人の息子がいる30歳の現在専業主婦です。 現在、別居中で私たち3人で暮らしています。 今は夫から振り込まれている婚姻費用で生活しています。 長男の幼稚園(もしくは保育園)を待ってから 離婚もしくは別居のまま実家に帰ろうと思っていました。 (現在東京在住で実家は関西) でも、そんな悠長なことを言っておらず 早く自分で稼いで独立したいと思うようになりました。 (それと、早く離婚に同意する代わりに養育費・慰謝料の増額を求めようと思っています。) 今まで、離婚したら当然のように実家に帰って親に助けてもらうことを 考えていたのですが、親に頼るのではなく自分の力で頑張りたいと思うようになりました。 今、東京に住んでいて、東京は住みやすいし 求人も多いし、親から離れたところにいることで 私も必然的にすべてを自力で頑張らざるを得ないので あえて、実家や実家の近くに帰るのではなく 東京で頑張ってみようかなと思うようになりました。 でも、 ・働きながらだと子供が病気をした時に助けてくれる人がいない。 ・ちょっとだけ実家に子供を預けて。。。という息抜きができない ・幼い子を抱えながらフルタイム勤務が体力的・精神的に出来るのか。 ・私が頑張っても無理が出てきた場合、そのしわ寄せは子供にきてしま うであろうこと。 など、その他もろもろ心配なこともいっぱいありますが、世の中には親の助けなしで立派に母子家庭で育てていらっしゃる方もいますよね。 こんな大変なことも想定しておいた方が良いとか 実家じゃなくてもなんとかなる!とか やっぱり実家に帰った方が良いのではないかとか なんでもいいので、ご意見・アドバイスいただけないでしょうか? 私は今まで、離婚には少なくても数年は絶対応じないと思っていたのですが、こんな男の籍に入ったままだと、万が一良い人と出会ったときに 出会いを無駄にしてしまうし、自力で頑張って(養育費は受け取りますが)お母さんは頑張ってるというところを子供たちに見せられるような生き方がしたいという気持ちがわいてきました。 どんなご意見でも良いのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
9歳ぐらいのときに父親が死亡のため母子家庭で育った男です。 (1)母は子供が病気等したときのために、保険の営業をしていました。 業績がよければ給料もいいし、ある程度好きなことができたみたいです。(仕事中に家に帰って病気の子供の面倒を見る等) (2)(3)息抜きなんてなかったと思います。そのぐらいの意気込み、努力がないと子育てと仕事の両立は厳しいかもです。母は実家にも兄弟にも たよらず女で1つで育ててくれました。 兄もそうですが母にはとても感謝しています。 家に帰っても兄弟しかいないので、お互いに協力して(よくケンカ もしましたが)ご飯を炊いたり、お風呂をあらったりしていました。 その分自立心がしっかりして、今となってはいい経験になったと思います。ただ世間の中には片親の子供はしっかりした大人になれない、中途半端な人間にしかならない。っと思う人もいるのでそういう偏見に耐える精神力も必要かもしれません。片親の子供が非行に走る場合も多々 あるようなので気をつけてください。 女で1つで子育てはとても大変だと思いますが子供達が成長していく につれ、充実感や両親がいる家庭では味わえないような何かが 得られると思います。実家で助けてくれる人がいるのであれば そっちに頼ってもいいと思いますよ。がんばってください。
その他の回答 (7)
- pikaso1965
- ベストアンサー率25% (1/4)
10年前に主人が他界し母子家庭で子供3人を育てている者です。 ハッキリ言って大変です。まず、働いていなければ保育園に預けられないし、仕事を先に見つけても保育園に入園する前まで子供を残して働けず、保育園に入園できたら、風邪や熱、おたふく、水疱瘡、風疹など感染し、度々仕事を休まなくてはならない。それが一番の問題です。逆に言えばそれさえクリア出来れば、働きながら子供を育てている女性は沢山います。 ひとつの手段として生活保護を受ける事です。生活保護世帯は、保育園入園も、都営住宅への入居もスムーズに行く場合が多いです。生活保護を受ける受けないは別として、一度福祉事務所に相談されてみてはどうでしょう?母子家庭で受けられる手当て(児童扶養手当・児童育成手当て等)が地域によって金額が違います。 私も、実家に戻る事も考えましたが、両親には両親の生活が出来上がっているし、子供の育て方等が私と合わなかったら、些細な事で喧嘩するかも…と思い、一人で育てて行こうと決心しました。それからは、体力的・精神的にできるかとか、しわよせが子供にくるとか考えることなく、生きていくために頑張るしかないという気持ちで今日まできました。離れて暮らすから親ともいい関係が保たれていると思っていますよ。 ご参考まで・・・・
- ando123
- ベストアンサー率52% (83/159)
間違えました。 1歳未満なら両親と暮らすのは 非常に都合がいいのです。 ↓ 1歳未満なら祖父母とも暮らすのは 非常に都合がいいのです。
- ando123
- ベストアンサー率52% (83/159)
息抜きや子供の病気で仕事を休まざるを得ないなら、 個人的に実家をすすめます。 時間に都合のつく仕事は多くないと思います。 金銭的にも実家の方が楽なはずですし 成長すれば多くのお金が必要になります。 養育費の不払いなんかしょっちゅうですし、 あまり当てにしないほうがいいです。 まして、1歳未満なら両親と暮らすのは 非常に都合がいいのです。教育上も。 あなたが病気になったら、どうしますか?
- izanai
- ベストアンサー率25% (236/937)
回答者に該当しないのですが、知り合いに母子家庭が多いので、少々客観的な回答になってしまいますが、参考までに。 実家に戻られている親子をみて感じるのは、子供は特に不自由な思いをしていないようです。 戻れる実家がある方は持ち家の方が多いので、姓も旧姓に変え、「○○家の子供」として育ってますから、学校行事もおじいちゃん達総出で来ていたり、私立中に通っている子も多いです。 逆にお母さんひとりで頑張っている親子は、というか、お母さんは、やっぱりとても大変そうです。 正直いうと、見るからに気が強そうな感じ…というか、立場や環境のためにそうなっちゃうのでしょうね。。。 でも、再婚も視野に入れているのなら、実家に戻られない方がいいのかもしれません。 実家に戻らない場合は、どこかにお部屋を借りるんですよね?? 都営住宅に入れればいいのですが、母子寮はお母さんの性格によってはキツイようです。 母子寮から出たいばかりに、再婚した知人もいます。 結局また離婚しましたが、母子寮はもう無理なので、他の方と同棲したり別れたりを繰返してます。 それ程ひとりでは大変なのだと思います。 かといって、民間のアパートでは、子供OKで家賃も安い…となると、かなり郊外に行くしかないので、通勤事情が悪くなりそうです。 マイナス点ばかり上げてしまいましたが、お子さんが小さい時に自立できる足掛かりを作る…、その為にも、ご両親がお元気な間に協力を得るのもいいのではないでしょうか。 私が親なら、取りあえず戻ってこさせるかな~と思ったので、このような回答になってしまいました。
- poo-oor
- ベストアンサー率25% (1/4)
私は男ですが、親しい友人に母子家庭でがんばってる方がいて、その方をとても尊敬しています。 その方は、以前はお金でずいぶんと苦労されたようで、一時は、子どもに食べさせるおかずを買うお金もなく、仕方なく水商売などもされたみたいです。 その方は、以前身につけたパソコンの技術を糧にパートで就職されましたが、最初は最低の時給で、いつも懐に辞表を忍ばせながら必死に勉強され、正社員以上の仕事をこなすようになり、その腕を見込まれてやっと正社員に迎えられることになりました。並大抵の努力ではなかったと思います。 その方は、毎朝、子どもたちが起床する2時間前の4時に早起きして、猛勉強されたそうです。そして、朝食の支度をして子どもたちを保育園に送ってから出勤。子どものお迎えと夕食作りや家事のために早く退社。その中で今を勝ち得られたのですからすごいと思います。 男女雇用機会均等と申しますが、理解のある大企業であれば別ですが サービス労働がはびこっている今のせこい社会においては子育てをしながらの生活は非常に厳しいとの覚悟が必要と思います。 逆を言えば、そのくらいの覚悟と努力があるならば、道は開ける可能性があることの証明です。 ただ、その人は、子どもに十分向き合えないことを嘆いてもおられました。いざというときに、おばあちゃんが子どもの世話をしてもらえたり、看病してくれたりしたから、今があるとしみじみと語っておられました。 なので、一緒に住まないまでもご実家の近くのほうがよいのではないかと思います。 養育費用をもらうのは当然。母子家庭は税金や医療費等の減免などいろんな公的な支援も受けられます。 利用できるものはすべて利用して、なおかつ、前述の努力ができればよいと思います。 参考になるかわかりませんが、あなたの成功を心より祈ります。 頑張ってくださいね。
- hamawari
- ベストアンサー率0% (0/1)
この状況だと離婚はすぐに出来そうですね。私は離婚するのに1年、裁判しましたから。あなたの場合それからの生活の事を考えたらいいと思います。まず、住まいです。どこか借りるとすると専業主婦だったあなたは今までの収入、税金の証明など不動産屋に求められます。それをクリアーできますか? 後は子供さんの事ですが二人共、保育園に入れなくては行けない為、あなたの収入でやっていけますか?離婚はいつでも出来ます。まず今の状態で子供を保育所に入れてフルタイムで働いて下さい。そうすれば何が自分に出来て何が出来ないのかわかりますから。先輩から言わせてもらえば、将来の生活を確保してから離婚してください。
- kazuki_tti
- ベストアンサー率38% (67/175)
私は父を早くに亡くし、母子家庭で育ちました。 その経験でいえば、実家に帰られた方がいいと思います。 まず都内では、保育園も待ちの状態が限られている上、病気の子供を見てくれる病児保育も本当に少ないのが現状です。 また、小学校低学年までは学童保育がありますが、そこから先は預かってくれる場所は無いです。 もちろん、その年になれば友達と遊んで過ごしたりもできるとは思いますが、具合の悪い時に一人で置いておくのは不安ですし、 病院に連れて行く時に休める仕事ばかりではないと思いますよ。 また、ご実家に帰られてもお母さんが頑張っている姿は見せられます。 私は母の実家で育ちましたが、朝早くから夜遅くまで働いている母の姿を見ていつも感謝していました。 お子さんが大きくなるにつれて、教育費などもかかります。 家賃分を貯金して、そういうことに回した方がいいように思うのです。