• ベストアンサー

母子家庭に対する手当

離婚したのですが、小さな子供が二人いるので手当がもらえるように申請しようとしたところ、母子家庭の手当が受けられない環境にあると言われました。 理由は私が別れた主人の両親と同居していることです。離婚した今となっては前夫の両親と私は他人なので、婚姻の届け出をしてなくても事実上の婚姻関係がある場合支給されないという項目と同じ扱いを受けることと、やはり前夫の実家に住んでいることになるので、離婚したものの関係がたちきれてないと言うことでした。 実家に帰れば問題なく手当が受けられるのに、義両親との同居だと受けられないなんて納得できないです。実家の両親は障害者ということもあるし、私と子供二人が転がりこむわけにはいきませんし、子供の今の生活環境をこれ以上変えたくないと思って義両親と住むことを決めたのに、そんな理由で手当がうけられないなんて、おかしいと思うのですが、専門家の方、同じような環境で手当が受けられた方、ご意見お願いします。

  • bata
  • お礼率51% (23/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2407
noname#2407
回答No.1

全然回答ではありませんし専門家でもないのですが・・・ 我が家も母子家庭です。 母子家庭には、ご存知のように、育成手当などがあります。 保育園への入園もかなり優先的にしてくれます。 医療費も、母子ともに無用になります。 学校にかかる費用も全部免除です。 寡婦控除、ローンの金利、母子住宅など、その他にもたくさんの恩恵?が受けられます。 ただ、こういったものを受けたいからといって、ペーパー離婚している方も・・・ なかにはいるんですよね。 実際、子供が保育園に行っているときにそういう人がいて、「あの人たちは 一緒に住んでいるのに離婚の手続きをしたので保育園に優先的に入れた」と 周りの父兄の方に言われていました。 私は収入面でオーバーしてしまい、今ではそういったものを全部カットされましたが お給料が少なかったころは助かっていましたね。 役所の方も、不正に手当てなどを受ける人がいないように審査をしながら発給している ものだと思います。 他の方からの税金でまかなっているわけですから、受給資格を得るのはなかなか 容易ではないですよね。 bataさんのケースでは、やはり難しいのではないかと思います。 基本的な条件は、完全に親子で独立することですよね。 例えば、1戸建ての家が完全に2つに仕切られていて、玄関も別で、お風呂も台所も 2つずつあるような場合には、別居、とみなされる、と聞いたことがあります。 また、両親との同居でも、場合によっては支給されない手当てもあると思います。 私も子供と2人だけで生活を始めて、初めて100%の手当てを頂いた記憶があります。

bata
質問者

お礼

貴重な体験をお話頂いてありがとうございました。 役所側が言っていることもわからないではないんですけど、私が今住んでいる家の 増改築した部分は私名義の家でもありますし、ガス代などの光熱費も別請求になっていて私の口座から落ちているし、台所も別になっていて、玄関は防犯上1つの方がいいのではないかと共同にしたので、なんか腑に落ちないんですよねぇ。 役所関係の人に聞いたところ、いったん、住民票を実家にうつして、そっちの市区町村で母子家庭の認定を受けて、1年ぐらいして今の家に戻ってきたらそのときは大丈夫ってことをチラっと聞いたりしたので、そうすると、面倒な手続きを1つすると今の状況でも母子家庭と見なされるらしいのですよ。 そういう変な部分があるので、どうにかならないものかと思っているのですが、 お役所というものはおかしなものですね。

その他の回答 (1)

  • saru777
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

福祉の仕事を少しかじったことがあるので、回答とはいけませんけど、参考までに・・・・ う~ん光熱費等も別ですか、義父母と同居=元夫が通ってくると思われると、支給されません。しかももし、あなたに何かあれば、子供さんの扶養義務者は民法上祖父母でもありうるわけで、祖父母の収入が多いと住民票上世帯を別にしていても、もらえません。 しかし、地域の民生委員に相談にのってもらえると思います。民生委員さんから受けた相談は、役所の方は、あなただけが役所に行ったときよりも、親切に対応してくれるはずです。地域の民生委員さんには初対面だと相談しにくいと思いますが、役所から選ばれた?方なのでプライバシーもきちんと守ってくれるはず。 ダメ元でがんばってみてください。

関連するQ&A

  • 母子手当について教えてください

    今、離婚を考えてます。子供は4歳・2歳 2人います。 姉も離婚していて、子供1人いて現在母子手当を受けてます。 その姉と同居した場合、姉と私は別々に母子手当を受けることができるのでしょうか? 同居の場合は支給されないのでしょうか?

  • 母子家庭手当について

    ・未就学の子供2人で暮らしている女性が自分の実家に同居する事になった。 ・実家には年金暮らしの母親1人で住んでいる。 ・旦那は事故で亡くなっており、遺族年金を貰っている。 ・現在は働いていて10万円ほどの収入があるが、2月2日で退職することが決まっている。  しかし、再就職先は決まっていない。 このような場合、母子家庭手当はもらえるのでしょうか? 調べてみたのですが、収入が多かったり同居していたりした場合の事例が見つからなくてわかりませんでした。

  • 母子家庭での手当

    旦那と離婚予定です。 理由は浮気、酒癖、会社のお金着服です。 私は24才で精神障害者手帳二級(てんかん、うつ病)持ち、1歳8ヶ月の息子がおり現在妊娠5ヶ月半です。 離婚後実家に行ければいいのですが母と弟二人で生活がかつかつ& 一番下の弟は知的障害があり子供が近付いただけで暴れかねないぐらい怒るので頼れないです。 この状況で生活保護を申請すれば受けれるのでしょうか? 区役所に相談に行ければいいんですが切迫で絶対安静を言われてるので行けません。 あと母子家庭で受けれる手当は何があるんでしょうか? 母子手当、児童扶養手当は調べて分かったのですが他にもあるのでしょうか? ちなみに大阪市在住です。 長文、乱文ですがよろしくお願いします。

  • 母子扶養手当について

    私は離婚をして2歳児の子供と住んでいます。もちろん母子扶養手当を貰っています。その扶養手当についてですが、アレって私が実家に住むと親の給料も関係し扶養手当て額が減りますが、もし私が住んでいる所にダンナが単身赴任中の姉と子供二人が同居する場合はどうなるのですか?姉は上を保育所に入れていますが、下が4ヶ月で少し病気がちの為に働いてはいません。その状態で一緒に住めば、姉には給料はありませんが、ダンナの給料があるので私と住むとなると私の扶養手当額は減額になるのでしょか?どんな理由であっても家族以外の同居者がいると収入に応じて減額になるのでしょうか? 区・市・町の役所に働いておられる方、扶養手当に詳しい方からの回答を待っています。

  • 母子家庭の児童扶養手当

    現在、離婚を考えています。 小1・三歳の2人を引き取る予定です。 離婚後は実家へ戻るつもりでいるのですが、そこで質問です。 実家の両親と同居した場合、児童扶養手当という物はもらえないのでしょうか? ちなみに実家の両親はともに退職しており、年金暮らしです。 自分なりに調べたのですがいまいち良くわからなかったので、どなたか情報頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 母子手当て等について

    近々小学一年生の子供を引き取り離婚します。 実家に帰ることもかんがえているのですが そのような場合、母子手当などはもらえないのでしょうか? 私は現在専業主婦で今まで手当てなどはもらっておりません。 実家は母が一人で住んでおり働いています。

  • 母子家庭について

    離婚が確実になったものです。今妊娠9ヶ月です。 子供が産まれたら実家にお世話になるのですが、実家に住む場合母子手当は出るのでしょうか?父母は年金暮らし母はパートで働いてます。その他手当はでるのでしょうか?

  • 実家で同居するとしたら母子手当は?

    知人からの質問です。 離婚後に実家で実親と同居することになったのですが 母子手当等は一切なくなるのでしょうか? 子供は一人です。

  • 母子手当てをもらえる基準

    友人が近々離婚をするそうで、色々と相談に乗っている状況です。 友人には、3歳と1歳の子どもがいます。 市営住宅に今は、夫も含め4人家族で住んでいます。 離婚後、夫は出て行くそうです。 友人は、子どもが小さいこと、認可保育園に空きがないなど色々な理由から、実家が自営業なので、昼間実家の仕事を手伝って、お給料をもらうそうです。 自営業なので、子どもを連れて行って仕事をする予定だそうです。 一月の収入は、給料の10万くらいで養育費はもらえないそうです。 ただ、実家での仕事ということもあり、平日(月~金)は実家で寝泊りをして、土日だけ家で過ごすことになるかもと言っています。 こういう状況は、同居とみなされるのでしょうか? 同居とみなされるなら、夕飯まで実家で済ませて、寝るだけ家に戻ることも考えているようです。 よく、こういった福祉の手当てを不正受給すると、どこかで密告されて、あとからもらっていた以上の額を返還することになると聞きます。 ですので、友人が考えているような生活パターンが、同居とみなされ不正受給となるなら、いっそのこと実家での同居をして、母子手当てをもらわないという選択をするようにアドバイスしたいと思っています。 本当なら、市役所に確認すればいいのかもしれませんが、同居できるなら同居して、手当ては受給しなければ良いと言われるのも困るそうです。(ゆくゆくはお兄さん夫婦が家業を継ぐので、いつまでも同居できないなどの理由) 分かりづらい質問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 母子手当

    知り合いが旦那に不倫されて離婚して母子家庭として暮らしているのですが 実家が5分の所に子供と二人で暮らしています。 なぜ実家に住まないかと言うと 児童扶養手当(?)が貰えなくなるからだそうです。 その手当は月4~5万あるそうです。 借りている賃貸もそのくらいらしいです。 元旦那から慰謝料も貰ってるようなので、手当と慰謝料で働かなくても生活できるようです。 なら、 「実家が近いなら実家に帰ればいいじゃん」 と思うのですがこれって特に不正受給にはならないのですか?