• 締切済み

労災隠しの悪徳社長への対応。

建設現場で腰を痛め、椎間板ヘルニアになってしまったのですが、当初は事務員として採用されました。そのうち現場に駆り出されるようになり、月の半分現場という月もありました。仕事はハードで重量物(30kgぐらい)を担いだり無理な姿勢にもなる鉄筋屋です。現場に出たときはほぼ職人と同じ様に作業してました。(現場に出てたのが約10ヶ月ぐらいで、月平均だいたい10日ほどは現場でした。残りは事務所です) 今はその会社を辞めて数ヶ月ぐらい経ちます。 それまでは重量物に携わる仕事は経験ないし、私生活でもありません。過去にも腰痛で病院にかかったこともありません。 その腰痛を社長から労災を隠すよう言われ、現在自分の健康保険で治療しています。 労災に認定させたいのですが、こういうケースはどのように判断されるでしょうか? 労災隠しを迫った社長を懲らしめたいので、専門知識のある方などの回答お待ちしております。 また、労災認定されなければ、どのような(法的に)仕打ちがありますか?

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

労災は社会保険労務士に頼む方が速いでしょう。裁判となれば弁護士ですが。それと、労災が出ればそれでいい(社労士)のか、それともそれ以上を求める(弁護士)か。 ≪一度も腰痛で病院の世話になっていなくとも、私生活で起因するような事がなくても、腰痛を認定するのは難しいんでしょうか。≫ ≪現在自分の健康保険で治療しています。≫ 健康保険の治療は腰痛治療ではないのですか。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.2

あなた自身が「療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)」を労働基準監督署に提出すれば良いことです。 会社の印鑑が必要となりますが、無印で提出し、事情を説明すれば監督署が動きます。 問題は健康保険で治療されている事です。 もし、労災に認定された場合、保険者が立替えた7割を返還しなければなりません。 そして改めて「療養補償給付たる療養の費用請求書(様式第7号(1))と領収書を添えて提出し、治療費を回収する事になります。 この事を踏まえ、ご自身で判断してください。

dandanp
質問者

お礼

ありがとうございます。 数日前、労基署に話だけ聞きに行ったのですが、その腰痛が労災に適用されるかどうかが焦点だ、みたいに言われました。 一度も腰痛で病院の世話になっていなくとも、私生活で起因するような事がなくても、腰痛を認定するのは難しいんでしょうか。 様式や治療費に関しては問題ないです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

取りあえずその会社を管轄する労働基準局へ申し出ることです。 全てそこから始まります。 労災隠しは違法です。基準局にまかしましょう!

dandanp
質問者

お礼

adobe_san様 お返事有難うございます。このカテゴリではよく拝見する方ですね。 実は、明日2人の専門の弁護士に有料の相談予約(それぞれ別の事務所で違う時間)を入れてあるので社長の出方次第では訴訟も辞さない(正義を正す)構えで相談に行くのですが、やはり少し不安なので弁護士さんも動きやすいようにするには、どう接していけばよいでしょうか? ボクの場合、現場だったり事務所だったりでややこしいと思いますが、とにかくあのクソ社長は、自分のミスでも社員のせいだと、影でほかの社員にガハガハ笑いながら喋る態度が許せないし、現場労働させられるわ、大声で怒鳴りちらすパワハラあるわ、残業代1円も出ないわ、労働契約書もくれないわ、厚生年金未加入だわ、同僚からも退職の強要あるわで、とにかくこのまま引き下がりたくないんです。 労災隠しに便乗して何か制裁を与えたい考えです。 グチになってしまいましたが、よきアドバイスあるでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 労災の認定について・・・

    建設現場で腰を痛め、椎間板ヘルニアになってしまったのですが、当初は事務員として採用されました。そのうち現場に駆り出されるようになり、月の半分現場という月もありました。仕事はハードで重量物(30kgぐらい)を担いだり無理な姿勢にもなる鉄筋屋です。現場に出たときはほぼ職人と同じ様に作業してました。 今はその会社を辞めて2ヶ月ぐらい経ちます。 それまでは重量物に携わる仕事は経験ないし、私生活でもありません。過去にも腰痛で病院にかかったこともありません。 その腰痛を社長から労災を隠すよう言われ、現在自分の健康保険で治療しています。(その代わり、会社で加入してる民間の団体保険を適用してやると言われた。しかしその後、社長がヘソを曲げ、その保険も使わせないと言ってきた) 労災に認定させたいのですが、こういうケースはどのように判断されるでしょうか? 社長を懲らしめたいので、専門知識のある方などの回答お待ちしております。 また、労災認定されなければ、どのような(法的にでも)仕打ちがありますか?

  • 労災隠し

    労災隠し 2年前の7月2日3tトラックのゲートに右足中指をはさんでしまい、一カ月ほど会社を休むことになりました。休んでいる間は会社側は出勤扱いにしてくれていました。ただ事故直後、副支店長に「制服の上着を脱いで医者に行けよ」と言われ医者に行ったところ待合室に「労災隠しは犯罪です」というポスターが張ってあり、今までずっと犯罪の手助けをしてしまったのではないかと悩んでいます。副支店長が言った言葉は法律的に何も問題はないのでしょうか。仮に問題があるとするなら法律上どんなことになるのでしょうか。教えてください。

  • 労災について。

    ここのサイトでも椎間板ヘルニアで労災がおりた人。おりなかった人それぞれなのですが基準はなんなんでしょうか? 例えば昔から腰痛が有る場合はほとんど無理のようですが・・・ 例えば前の仕事が営業で腰に負担のあるような仕事ではなくその営業職から毎日重たい物を運搬する仕事に変わってからしばらくしてから腰痛が置き何年かしたときに病院に受診したときヘルニアと診断された場合、明らかにその仕事が原因でヘルニアになったとおもうのですが・・ どうもこの椎間板ヘルニアの支給の基準が曖昧でよくわかりません。。 労働基準監督所に聞くとヘルニアは怪我ではなく病気とされ前々からあるものに対してはおりませんとの事ですが前々からあるにしてもそれが仕事が関係している物かどうかも判断は医師でも難しいと思います。 なせ゜ヘルニアに対して出る人と出ない人がいるのか不思議です。この基準をご存じの方おられますでしょうか?

  • 労災について

    友人(仕事は自動車の組立ライン)が椎間板ヘルニアになりました。現在入院しています。仕事の関係での腰痛だと思われるので、「労災申請をしてみては?」と話したところ、「会社は労災には入ってない」とのこと。労災は全ての事業所が入るものではないのですか? 金銭的に入院費も払えるのかどうか?と思える友人に金銭的な面でアドバイスできることはあるでしょうか。 ちなみに友人は社会保険には入ってますが、任意の保険には加入しておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 椎間板ヘルニアの労災について

    現在病院で看護助手として働いており、 患者様の介助が多く、 三年前整形外科に行ったところ、 頚椎の椎間板ヘルニアとの診断を受けました。 治療は、痛みの強い冬などが主に通っていたのですが、 先日事務長のほ うに、 「この仕事についてから、頚椎の椎間板ヘルニアになって、仕事がつらい」とポロッと言ったところ、 労災になるから病院で申請をしたほうがいいと進められ、初めて労災扱いになる事を知りました。 病院に行き、労災を申請しようと思っているのですが、頚椎の椎間板ヘルニアは労働が通りにくいのでしょうか?

  • 労災について。

    ここのサイトでも椎間板ヘルニアに対して労災が使える人と使えない人がいるようですが労災が使えるかどうかは会社が判断する物ではないですよね? そして結局は医師の診断と労働基準監督が決めることですよね? と言うことは医師の診断があくまでも仕事が原因でヘルニアになったと認めれば労災が使えると言うことなのでしょうか? いまいち分からないので。。

  • 労災隠し

    3週間ほど前に仕事中機械に左手中指をはさまれ骨折しました。医師からは最低でも全治3週間という診断でした。現場の管理者の方からは労災にすると手続きやら書類が色々ありめんどくさいみたいな話をされ片手でもできる作業はありますと言われたのでここは穏便にその話をのみました。痛みがあったので1週間弱休ませてもらい復帰するとまず片手でもできる作業はあると言われてた現場からの異動を言われました。おかしいなと思いつつ私の手を考慮しての異動と思い言われたとおり別の部署で作業してましたが昨日になってやはり片手では今の作業は無理ですねと突然言われ作業が全くなにもさせてもらえないまま1日ぼーっと立ちっぱなしでいる状態になりました。自分では当然時間はかかるができない仕事ではないという判断です。今朝も同じ状態で何も作業が無いからと言われもー必要ないから辞めてくれてもいいよともとれる状態だったので派遣先の営業の方に相談しました当日の昼には返事をくれるという話だったのですが14時を過ぎても何も連絡がなく、こちらから連絡再度すると別の営業の方が今からそちらに行きますという話しがやっとつきこられたのですが話の内容はまた別の作業がありますのでお願いしますという内容でした。作業的には両手を使用する作業のようでリハビリもかねてお願いしますと言われたのですが、手にかかる負担の度合いを考えるとまだ指の腫れが引いてないこともありこちらの作業の方が難しいように思えましたまた営業の方の対応や現場の対応にも疑問が生じはじめてたので原因でもある左手中指の治療を優先し復帰のめどがたつまで休業するのがいいかと思っております。そこで労災の知識がまるでなかったので調べてみると労災隠しなる言葉が目に付きましたのでもしかしたら私の場合も労災隠しにあてはまるのかと思いました。労災に詳しい方また同じ経験されたかたおられましたらアドバイス下さい

  • 労災かくしについて

    私は、7~9年まえに働いていた会社で、同僚に長期パワハラをうけ、H13年4月(就業中)に、片耳の不調とともに倒れてしまいました。この日は店で、しばらく休み、帰宅しました。後日、病院で突発性難聴と診断されました。結局、会社には労災隠しをされ、私はいまだ、何の補償も受けていません。 7年経ちますが、いまだに心の傷は癒えないし、後遺症のため、仕事にも、日常生活にも支障をきたしております。 あと、H13年5月に、耳の治療で入院している時に、会社から見舞い金として20数万円ほど受け取りました。損害賠償などの示談書の交わしなどは一切ありませんでした。この金額にぼやかされ、会社は、13年4月分の給料を支払っておりません。給料、給料明細など、一切、受け取ってないのです。 労災かくし、給料未払いで、会社を訴えたいのですが、7年という時間が経っているため、時効などの問題が出てくるとおもいます。なので、会社に直接、内容証明で慰謝料を請求しようと考えているのですが、どうでしょうか。 もちろん、パワハラ加害者本人にも、慰謝料を請求したいのですが、 どういう順序を踏んでいけばいいか分からず、悩んでおります。 何かよいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 労災不正受給

    先日、私の会社(建築会社)で別の社員による、就業中に事故があり労災の認定を受けました。しかし、事故を起こした場所(社長管理の現場)ではなく、他の場所(私の管理の現場)で労災申請されていました。事務に理由を聞くと、社長からの指示で自社が元請けの現場でないと労災認定されないので私の現場で申請するようにと指示があったそうです。これは、労災不正申告、不正受給にはあたりませんか?また、そうであれば、会社自体どの様な処罰がありますか、私も知らなかったとは言え何らかな処罰を受けるのでしょうか?当事者には、既にお金が支給されています。監督署には、このままわからないものでしょうか。

  • 労災・労災隠しになるのでしょうか?

    建設会社(元請・ゼネコン)で働いているものです。 長文になりますがおつきあいください。 以前(約6か月程前)より、就業中・帰宅後にも両足に違和感が発生し、何度か病院(整形外科)を受診しました。 レントゲン・MRIと診察・投薬を続けていたのですが、一向に良くなる気配がなく、今月初め頃、医者に勧められていた内視鏡(関節鏡)検査を行いました。 その結果、靭帯損傷・膝の軟骨の一部砕けていて、膝の骨同士がぶつかり、骨が傷付き内部炎症を起こしていた。そのため、消炎薬・痛み止めでも痛みが引かないことがあるのだ、という結果を伝えられました。 また、今後重労働は原則禁止、仕事を続けるなら移植手術を行ってもらうしかない。この靭帯損傷や軟骨損傷は十分に労務との因果が認められる。 と言われました。 当方現在、新人研修中(約7か月程前から)で本年9月より担当現場がありますが、それ以前は様々な現場を回る(担当現場がない)状態で、その担当現場がない時に足を痛め始めたため、 「○○現場で足を痛めた!労災だ!!」とも言えず、会社・上司としても「労災とは言えないよね、グレーゾーンだし?」という雰囲気です。 以前から直属の上司(研修期間中から同じ上司)には足の痛み・病院受診は伝えてありますが、業務を配慮してもらうこともなく、足を引きずりながら業務を行っていると「良かったなぁ、仕事がたくさんあってwww」と言われたこともありました。 術後、診断書を出しに行った(これは恋人が退院時に私を家に送ってくれる時、現場に寄ってもらい出しました)後日に 「自宅療養なら代休・有給で届出出せ!早くしろ。診断書は現場の俺(上司の)デスクにあるから取りに来い!」と一日何度も電話があり、満足に動けない私にとっては非常に不快な思いをさせられています。(取りに来いって何だ!?) 状況説明・前置きが長くなりましたが、質問です。 1.自宅療養中は有給・代休を使うものなのでしょうか?通常は傷病手当ではないのでしょうか?   会社は労災と分かって隠そうとしているのではないのでしょうか? 2.この直属の上司の発言はどこまでがまともなのでしょうか? 3.グレーゾーンの時の怪我ではありますが、これは労災となるのでしょうか? 4.もし、労災となるならどのような申請・流れになるのでしょうか? 5.労基署に言えば会社にどのような勧告・処罰が下るのでしょうか? 6.足(両足とも)完全に治療(移植手術)したいと考えています。その際、労災と認められれば全額会社負担で治せるものなのでしょうか?その時の生活費の支払いは? 7.労災申請→認められた上で会社を退職したとして→その後の保証は・・・? 質問が多くなりましたが、1つでも結構です。ご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。