• 締切済み

くだらない質問だとは思いますが・・・

転職活動中の25歳大卒女です。 紹介予定派遣で信託銀行と大手法律事務所の弁護士秘書の内定を頂けそうです。 どちらに決めようか悩んでいます。 法律事務所ぼ華やかな雰囲気に憧れますし、 弁護士と結婚できるかもしれないというくだらなく、 淡い期待を抱いております。 しかし平均年齢は30歳位らしく結構離職率が高いです。 秘書としてのキャリアアップも考えますが秘書という職業はあまりキャリアアップを望めないと聞いたこともあります。 信託はもし独身のままでも金融の専門知識を学べれば一人でも生きていけるかな?と思っています。 でも銀行もまだまだ男社会で肩身狭くなるのかな?とも思います。 もちろん結婚したいとは思っていますがとても奥手なので・・・。 よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

こんばんは。 私も転職活動中です。 銀行で働いていたことがあります(都市銀行)。 銀行の話をすると、支店はどちらかと言うと女社会じゃないかな…と思います。 圧倒的に女の方(パート含)が多かったです。 男の方の方が、肩身が狭そうでした。 私は支店勤務ではなく企業融資の営業部にいましたが、そこは男社会でした…。 団塊世代の方がどんどん定年になっていって、 退職金の運用希望者が多くなってくると思うので、需要はあるかな…と。 ただ、その分業務知識は覚えないといけません。 研修はもちろんありますが、日々経済情勢は変わっていますし(ここ数ヶ月は特に)、 とにかく覚えないといけないことが沢山です。 かなり専門的なことも、です。 金融に関する資格も取らないといけないですし。 ただ、どこに行っても覚えないといけないことは沢山ありますけどね。 私が選ぶとすると、信託銀行を取るかな…。 今後を考えた時に金融知識は活かせるし、 もし結婚・育児が終わった後でも、比較的復帰しやすいと思うので。 あくまで私は、ですけど。 余談ですが、その信託銀行の募集は窓口業務・後方事務での募集ですか? 似たような案件を、最近見たので。

komukayo
質問者

お礼

まとめてこちらでお礼いたします。 あのあと結局紹介予定派遣に不安を感じて辞退してしまいました。 正社員での求人でまた頑張ろうと思っています。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 採用など実務担当してきた者に過ぎません。 大手法律事務所は「大手」という定義が良く分かりませんが、実際イメージ的にはご質問のようなイメージかと思いますが実際は意外と地味な場合も弁護士事務所により違うとは思います。 書類作成や電話応対など法律に興味がおありであれば将来役立つこともあると思います。知人に法律事務所など弁護士の先生などお世話になったことがありますが、得意分野により事務所の雰囲気から全く違う面もあることは事実かと思います。たしかに華やかな事務所もあると思いますが、仕事の性質上以外と地味な場合が多いと思います。 一概にどちらが良いかはご自身が決めることですが、個人的には金融の知識より法律の知識の上の金融などがあると考えた場合なのですが、仮に自分であれば後者を選択するかも知れません。 個人の考えによりますので回答というわけではございません。 参考にもならずすみません。選択肢のひとつにでもなればと思い、書かせていただきました。

komukayo
質問者

補足

ありがとうございます。 すいません、 >人的には金融の知識より法律の知識の上の金融などがあると考えた場合なのですが の部分が良く分からないのですがもう一度説明していただけませんか?

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは >秘書としてのキャリアアップも考えますが秘書という職業は >あまりキャリアアップを望めないと聞いたこともあります。 そうですね。キャリアップというより「秘書は秘書」という感じですね キャリアが変わるというよりも秘書という職種の中で職場が 変わるイメージでしょうかね >法律事務所ぼ華やかな雰囲気に憧れますし、 >弁護士と結婚できるかもしれないというくだらなく、 >淡い期待を抱いております。 いやくだらなくないと思いますよ 医者と結婚できるかもしれない看護師 パイロットと結婚できるからもしれないCA っていう感じで発想は悪くないと思います。 >信託はもし独身のままでも金融の専門知識を学べれば >一人でも生きていけるかな?と思っています。 信託銀行での職種がわからないのでなんとも言えませんが 金融分野は比較的男性女性の区別はない方だと思いますが 信託銀行はどうでしょうね・・ 文章からは、弁護士事務所に気持ちかたむいてるのを感じるので そちらがいいんではないでしょうか?

komukayo
質問者

お礼

ありがとうございます。 秘書で頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 出会いが多いのは法律事務所か監査法人か・・・

    4大監査法人の秘書と 企業法務を主に扱ってる法律事務所の秘書(弁護士30名体制)   この2つの内定を持っています。 そろそろ結婚を考えてまして、 出会いの多い職場はどちらか教えて頂きたいです。 監査法人は経理について 法律事務所は法務についてそれぞれ学べるので どちらも魅力的です。 もしこれから転職する機会があるとしたら 知名度も高い監査法人のほうが有利なのでしょうか? それぞれお答え頂けると嬉しいです。 お願い致します。

  • 弁護士秘書のキャリアプラン

    第二新卒で弁護士秘書の内定を頂きました。 企業法務を扱ってる事務所です。 弁護士秘書を経験後、転職するとしたら 大体どのような会社に転職される方が多いのでしょうか? というのも事務所の秘書の平均年齢が低く、ずっと続けられるのかな? と疑問に思ったのです。 ずっと働いていきたいので専門性を学べる 金融にチャレンジした方が良いのかなとも感じています。 よろしくお願いします。

  • キャリアアップの仕方参考にさせてください!

    キャリアアップの仕方参考にさせてください! 26歳女です。 医療機関での個人付秘書3年(正社員)を経て転職し、また医療機関で秘書(派遣)をすることになりました。 医療機関にこだわっていたわけではなく幅広い業界で転職活動しましたが、前職と同じ業種でよく似た職種に落ち着いてしまいました。 このご時世に仕事につけたことには感謝しています。 しかし、民間会社などの事務の方・秘書の方のようなキャリアアップ例はあるのか心配になってしまいました。 今後のキャリアアップを考えるのに、医療機関での秘書を活かせるものはなにがありますでしょうか? 医療事務に転身できるようにしておくほうがよいでしょうか?(給与面で医療事務のほうがよさそうなので。。。) 秘書は秘書でも医療機関と会社では違うようで、転職の際も難しかったです。 業界、キャリアアップに詳しい方、また同じような経験者の方どうか教えてください!!

  • 履歴書に・・・

    私は、女子大の4回生なのですが、5月~11月まで「法律秘書」の専門学校に行き、法律秘書として活躍できるスキルを実際弁護士の先生から教わる講座を受けます。私は、短大の妹がいて、本日内定をもらって来ました。親は、私の事を心配しているのですが、8月くらいに、まだ講座の終了期間は、残っていますが、専門学校で法律秘書の学校で勉強しています。と面接など(履歴書の書く)は、言えるのでしょうか? やはり、終わってから、というのが、普通でしょうか? 弁護士秘書は、法学部でなくても大丈夫ですよね?

  • 法律事務所で面接

    書類選考を通過し、明日法律事務所で採用試験があります。 電話連絡の際、当日持参する必要のあるものを聞いたところ、筆記用具を持ってくるように言われました。 もしかして試験があるのでしょうか? 法律事務所に就職された方、あるいは就職したご友人がいる方、法律事務所での採用試験ではどんな問題がだされるのですか? 私が応募しているのは弁護士、秘書計50名弱の事務所で弁護士秘書を志望しています。

  • 外資の法律事務所について教えてください

     派遣のサイトを見るとよく外資系の法律事務所の秘書というのを募集していて興味を持ちました。外国人が多く、英語必須というように書いてあります。しかし、思ったのですが、外国人の弁護士って日本で何をしているのでしょうか?日本にいる限りは日本の弁護士資格を持っていないと弁護士としての活動はできないんじゃないかと思うのですが。素朴な質問ですみませんが、具体的にどのような仕事をしているのかご存知の方教えてください。  また、実際に外資の法律事務所で弁護士以外の仕事をしてらっしゃる方の仕事内容、待遇なども教えていただけたらと思います。法律の知識は身につくのでしょうか?(その場合、日本の法律ですか?)また、法律事務所で翻訳の募集が1件だけあったのですが、なぜ秘書に比べて募集が極端に少ないのかと思いました。これは、翻訳は普通弁護士さんがするからなのでしょうか?秘書は募集がよくあるのですが、「長く安定して勤められない環境だから募集が多いのかな」と思ってしまいますが、実際はいかがでしょうか?私は英語の力を伸ばすことができ、法律の知識も身につけたいと思っているのですが、法学部を出たわけではなく法律に関しては素人です。英語はTOEIC900点ちょっとです。  よろしくお願い致します。

  • 何社くらい受けて内定をもらいましたか?

    私は現職中の28歳女です。これまで受付事務、秘書のお仕事をしていました。やむをえない都合で(クビになったわけではない)転職しなくてはいけなくなり、また秘書や事務のお仕事を探していますが、今度はこれまでとは全く違った業種の秘書をやりたいと思っています。 しかし、甘くなく、希望のところは、ことごとく落ちてしまいます。 面接までたどりつくのもが難しく、書類を見てその日のうちに断られたりもしました。 受付、秘書、事務のお仕事の経験もあり、大卒であり、丁寧に応募書類を作っているはずなのになぜダメなのか自己嫌悪です。倍率が高いところばかり応募しているから、というのもあるのですが・・・ みなさんは内定をもらうまで、何社くらい受けますか? 結構落ちたりするのは普通のことなのでしょうか。 かなりへこんで、精神的に落ち込んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 秘書業務って

    こんにちは。私は秘書にあこがれる25歳事務員です。 現在の業務は一般事務経理事務営業事務なのですが、家の事情でしばらくは働いていきたいのとキャリアアップしていきたいのとあり、秘書になりたいと考えています。(現在の職場は結婚していられるような会社ではありません。)法律系の学校を出ているため短大のような秘書科を出ていなく、英語も全くだめです。 ただ電話応対、その他雑務、OAや出張清算業務は現在女性一人でしているから若い子に負けない実務経験をもっているはずです。お茶だしはお客があまりこないので自信ありません。ただ先の将来を考えてそのときは派遣社員という勤務形態で行きたいのですが、実際派遣での需要はあるのでしょうか? 正社員で社内で決定するのが主としているようですし…。 現状を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?

  • 法律事務所勤務の方に質問デス

    私は、大学を卒業し3年間契約社員として一般事務をしていました27歳女子です。 3年目に一生続けられる仕事がしたいと思い立ち、公務員試験を目指しましたが、希望の地方公務員は不合格、国家II種に合格したけど、転勤が嫌なので公務員への道はあきらめました。 そこで、公務員試験で法律の勉強に興味を持ったので、法律関係の事務所で働きたい!と思うようになり就職活動をしたところ、縁あって2事務所から内定をいただく事ができました。 一つは、行政書士がメインの総合事務所で、主に一般事務(経理等)を担当し、資格が取得できたら使用人行政書士として働くことになります。こちらの事務所は、少人数で今までは全て縁故採用とのことで、私が初めての外部からの人間になります。こちらの事務所は、印象が明るくアットホームな雰囲気なのですが、社会保険も無く、お給料も安い、人数も少ないので、働き続けるうちに窮屈になってしまわないか?不安です。 もう一つは、弁護士法人の大きな事務所でパラリーガルとして働くことになります。こちらは法人化されているので、雇用条件は万全です。しかし、全くの法律初心者(国II合格程度・大学は法学部ではありません)の私にパラリーガルが務まるのだろうか?という不安と、面接に行った際、劣等感?というか私にこの場所は分不相応なのでは?という印象を受け、入ってから能力不足で苦しい思いをしやしないかと不安です。また、女性秘書の姿を多く見かけ、秘書の方たちと上手くやっていけるかも不安です(今まで女性の集団には無縁で生きてきました。) 今後独立の可能性を残すなら一つ目の事務所のほうがいいだろうし、ずっと雇われの身で生きていくには二つ目の事務所の方がいいだろうし…自分のキャリアプランがはっきりしてないせいで決めるに決められません。 法律事務所で働いた経験をお持ちの方、又現役パラリーガルの方、何かご意見お願いします。

  • 法律事務所の事務員って・・・

    訳有りで法律事務所を回ってますが、 だいたいどこも、弁護士にそれぞれ1名の事務員だか 秘書だかアシスタントだかよく分らないですが、 女性が付いてますが、あれって愛人なんでしょうか? どの女性を見ても美人揃いで、 それぞれ弁護士が自分好みの女性を付けてると しか思えないのですが? 今日行った弁護士事務所では、 「せんせぇ~え~~」と甘えた声で弁護士を呼んでました。 こっちは、死活問題で相談に行ってるのに どういうつもりなんでしょうか?

専門家に質問してみよう