• ベストアンサー

F1の電気制御(今年から禁止になったレギュレーション)

shade45の回答

  • shade45
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

タイヤの回転数を制御するものがなくなったようです。 うまくマシンをコントロールしないと止まってくれない、曲がってくれないということです。

hanabi999
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 だから、コーナーでのスピンが多発しているんですね。

関連するQ&A

  • 2008年のF1の新レギュレーション

    2008年のレギュレーションは今年と大幅に変化いたします。 ・オートマチック・トランスミッションの禁止 ・足踏み式クラッチなどギアボックスの標準化 ・希少金属の使用禁止 ・エンジンコントロールユニット(ECU)の標準化 ・エンジン開発を10年間、完全凍結 ・テレメトリー禁止とデータ取得システムの厳密な管理 ・スペアカーの禁止 ・シャシーのカスタマー供給の認可 ・ギアボックス4GP1基 ・トラクションコントロールの使用禁止 ・風洞設備でのテスト制限 と色々な新たしいレギュレーションが付け加えられますが、これはFIAいわく「マシンの性能の優劣で良い結果が出るような機会を減らし、ドライバーの能力を露にしやすくする」ことが目的とのことです。 しかし、フェリペ・マッサは「トラクション・コントロールがないことは(悪い意味)でドライバーに大きな変化をもたらした。ウェットレースでの危険性は特に高まる」とコメントしたことがあります。 参照 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2007/11/post_c1d2.html 果たしてこれらの大幅なルール改正の影響は2008年のF1にどうもたらすと思うでしょうか?

  • F-1のマシン性能って

    F-1が大好きで数年前から見てるのですが気になっていることがあります。 (1)【マシンの性能があまりにも違いすぎるのはチーム資金の差でしょうか?】 今回は琢磨が4周遅れでゴールしましたよね?BAR HONDAにいた時は そのようなことはなかったと考えるとテクニックの差ではなく マシンの性能がかなり影響してくると思います。 またミハエルが強かったのに昨シーズンから アロンソに首位を譲ると言う形が多く見られます。 (2)【アロンソが強くなった理由は何ですか?】ルノーのマシンの性能がアップしたのでしょうか? それともマシン性能はあまり変わってないがアロンソの運転技術があがったのでしょうか? 極端な話、琢磨がフェラーリ、ミハエルがアグリのマシンで勝負したら やっぱり琢磨が勝ちますよね?そうなるとF-1は資金が勝負を決するのではないでしょうか? F-1を見ていると毎回この様な疑問が生まれ困っています^^; 答えるのが難しい質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • 現代のF1って色々なものがハイテク化してしまって80年代のセナやプロス

    現代のF1って色々なものがハイテク化してしまって80年代のセナやプロストの時代と比べるとドライバー同士の差が生まれにくくなってしまい少し退屈だと思いませんか? そりゃー今でもドライバーの力量差は結果に影響を十分に与えているとは思いますがやはり昔に比べると大幅にマシン頼みになってきていると感じます。 全てのハイテクを禁止して80年代のような単純なマシンにしてレースをするのは不可能だと思いますがせめてHパターンのミッションもしくは最悪シーケンシャルでもいいのでスリーペダルの復活を期待しているのですが皆さんはどう思いますか? 実際2008年にはクラッチペダルの復活がレギュレーションで検討されていたんですよね? 中止になってしまったのは非常に残念としか言いようがありません。 この先スリーペダルの復活の可能性はどのくらいあると思いますか?

  • いまさらですがハミルトンの事

    F1 2007年ブラジルGPで、レース最初アロンソと争った後しばらくしてマシンがスローダウンしてかなりの順位を落としていました。 そのスローダウンの原因は何だったんでしょうか? また何をしたらスローダウンが無くなったんでしょうか? 今更なんですが回答お願いします!

  • F1初心者の質問です。

     ここ数年来のF1ファンです。ちょこちょこみていましたが、昨年辺りから毎回見るようになりました。今さら聞けない疑問があります。お詳しい方、どうぞ教えてください! (1)マシンのエンジンは、一度止まると再びかけられないのでしょうか?(レース途中でよくストップしているので、最初にピットでクルーの人とかにやってもらう以外ないのかなと思いました。) (2)クルーは、担当のドライバーが決まっているのでしょうか?(例えば、同じマクラーレンでも、アロンソ担当とか、ハミルトン担当とか。) (3)スポンサーの腕時計はどこのものでしょうか?(表彰式でハミルトンがつけていますが、あれはハミルトン個人のスポンサー?それとも表彰台に登る人は皆付ける?去年キミがどこかの腕時計のイメージキャラクターをやっていたような記憶があって、かぶらないのかなと思いました。) (4)アロンソとハミルトンの体制は来年も続くのでしょうか? (5)国際映像は、どこの局が撮影しているのでしょうか?(その開催国の局?) よろしくお願いします。

  • F-1の給油について

    ここ数年来の疑問です。 なぜレース途中の給油が禁止にならないんでしょうか? F1って毎年のようにレギュレーションが変わっていきますね。 その目的として、安全性の強化 と コース上のオーバーテイクの増加 が挙げらることが多いですよね。 私がF1見始めたのは1990年なんですが、以前の給油禁止時代の方が、断然オーバーテイクが多くて面白かったと感じます。(記憶が美化されている可能性は否定できませんが。) オーバーテイクが少ない理由としては、 (1)近年のF1マシンは空力に過敏過ぎてスリップストリームが使いにくい、(2)抜きにくいサーキットが多い 等も指摘されてます。 でも、コース上での順位変動を増加させるためには、給油禁止がかなり即効性のある方策だと思うんです。 レギュレーションは一面的な見方で決定されるべきものでもないでしょうが、皆様は「給油禁止」についてどう思われますか?

  • F1で「本当に厳しい」サーキットは?

    90年ぐらいからF1を見ている者です。で思うのですが。 レース前に実況アナウンサーが、 「マシンに大変厳しいサーキットです!」 「ドライバーに大変厳しいサーキットです!」 と強調する事です。 さすがに「毎回言ってるなあ。」と思います。 ホッケンハイム(得に改修前)や、モンツァならストレートが長くエンジンに「厳しい。」 メルボルンや、カナダならブレーキに「厳しい。」 昔のメキシコや、インテルラゴスはバンプが多いのでマシンに「厳しい。」 鈴鹿や、バルセロナはタイヤに「厳しい。」 セパンや、バーレーンは暑いのでやっぱり「厳しい。」 だいたい森脇さんとか、川井チャンは、「ここはタイヤに厳しいですよねえ。」とか一項目挙げてるだけなんですが、 実況者は、「とにかくマシンに大変厳しく、ドライバーの度胸が試される過酷なサーキット」って言いますよね。 まあそれはそれで、演出と理解しますが。 昔、イタリアGPでアナウンサーがそういう「演出」を一通り語った後、ゲストの中嶋氏が、 「ただねえ、ここはストレート区間が多いから、そこではドライバーは一息つけるよね。」なんてことを言って、 アナウンサーはそれに対して返答が無く、笑えました。 本当のところ、最も過酷なサーキットはどこでしょうか? (現在カレンダーに無いサーキットでも構いません。)

  • レースカーの電子制御デバイスについて教えてください。。

    F1、スーパーGT、WRC、ル・マン(2008年7月現在)のマシンの電子制御デバイスについて教えてください。。m(__)m レース・カーに付いてる電子制御デバイスがあったら、付いている理由と、 もし付いてなかったら、付けない理由も教えてください。。m(__)m (やっぱり「安全」と、クルマが曲がりにくくなる、スピードが遅くなるとかの理由につながってるのでしょうか・・) あと、ゲームのグランツーリスモシリーズに出てくるような、TCSやASM(アクティブ・スタビリティ・マネジメント、四輪のブレーキ制動力を独立して制御し、車を安定させる装置。)ってのは付いてるんでしょうか?(そもそもASMってのはこのゲームだけにしか出てこないものですかね??) あと、ABS(アンチロック・ブレーキング・システム)やESC(横滑り防止装置)など、普通の車に付いてるのとかは装備してないんでしょうか? 教えてください。。m(__)m

  • F1でこんなことしたらどうなる?

    F1でこんなことしたらどうなる? GTカーレースのように勝てばウエイトハンデを付けます。上位10台とし1位10kg2位9kg・・・・9位2kg10位1kg。一度付けたウエイトは外しません。マシンバランスもあると思いますので、ドライバーの体重が増える(ウエイト)と仮定します。このようにしたら、小林君にも優勝の可能性はありますか?出走24台、全19戦で戦います。シリーズ順位はどうなるでしょう? 故意に順位を操作するのは禁止とし各チーム各ドライバー全力を尽くす事。あくまで仮想ですで・・・ 他にもこんな事したら、最終的には中堅チームでも上位チームと互角で優勝争いできるのでは?と思える 仮想ハンデの案はありますか?

  • F1のベッテルへファンレターを書きたいです。pt1

    F1レーサーのセバスチャン・ベッテルにファンレター出したいのですが 翻訳サイトを使って英語に訳しても それをまた日本語に訳すと意味の分からない文章になっているので このまま出して良いのか不安です。 どなたか添削・翻訳していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 [日本語] セバスチャン、初めまして。 私は日本の九州に住む名字名前と言います。 ファンレターなんて産まれて初めて書きますが、どうしても私の思いを伝えたくて、レターを送るまでに至りました。 私は正直、F1にはまったく興味がなく、「何が面白いの?」と思っていました。 それに、彼氏などがF1好きで、鈴鹿に観に行くから会えないと言われたときも F1の何がそんなに良いのか不思議でなりませんでした。 ところがある日、テレビをつけたらたまたまF1をやっていましたが殆ど見てませんでした。 F1のことは何も分からないので、誰を応援すれば良いのかもわからないし とりあえず同じ日本人の小林可夢偉と、ぶっちぎりで一位快走していたセバスチャンに注目していました。 そのレースではセバスチャンが圧倒的な速さで走っていたんです。 ドイツ人と聞いて、私はフォルクスワーゲンに乗っているので 何となく親近感も沸き、更にぶっちぎりで走っていたということもあって どうにかこのまま優勝してほしいなあと思い始めてきました。 そのときはまだ、そのレースをまともに見てなかったんです。 携帯を触っていて、たまに実況が大きな声を出したときだけ注目していました。 でも、見てるうちにどんどん面白くなってきて、中盤からはいつのまにか 目を離せなくなってしまっていました。 また、レッドブルエナジードリンクも愛用していたので尚更頑張って欲しいと思うようになっていました。 セバスチャンは見事優勝しました。 そのレースの実況が発した言葉は「史上最年少ワールドチャンピオン!」でした。 耳を疑いました。 私はF1のことを知らないので、そんな若い人がワールドチャンピオンになれるような競技とは思ってもなかったのです。 年齢は、セバスチャンが私の1つ下でした。 当時私は仕事のことで物凄く悩んでいた時期だったので こんなに歳の近い若い人が、世界の頂点に立ち、輝いているんだ!ということが すごく刺激になり、私も頑張ろうという気持ちになりました。 私はあのレースで凄く感動しました。 それからセバスチャンのファンになり、ずっとF1を見ています。 いつかドイツやブラジル戦を見に行きたいです。 マシンに不具合があっても、セバスチャンはいつも私の中の一番なので 必ず一位になると信じています。 色々揶揄されることもあるでしょうが、どうかそんなものには負けず セバスチャンの信念を貫いて欲しいと思っています。 今も仕事のことなどで、挫折しそうになったり辛くなったりすることも多いですが そんなときには、録画したF1のレースを見て、毎日更新されるF1のサイトを見て 元気をもらっています。 あなたならきっと、もっとすごいレーサーになると思います。 いつも私を元気づけてくれて本当にありがとう。 今はまだテレビの前でですが、こんなに熱いファンがまだまだたくさんいると いうことを覚えていてくださいね:) セブの今後の更なる活躍を期待しています。 どうか、体を壊さずこれからもレーサーとして走り続けてくださいね。 あなたが立てる人差し指を、もっともっと見たいです! これからも応援しています。 こちらを英語に翻訳したのが、文字制限のため http://okwave.jp/qa/q7463942.html に貼っています。 どうかよろしくお願いいたします!><