• ベストアンサー

未だに何がしたいかわかりません。相談に乗ってください。

zumen01の回答

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.4

「未だに何がしたいかわかりません。」の場合には、一流の企業を選択するのがいいでしょう。 私ならA社にしますね。 ・個人の業績より、企業の成長の方が個人に対して有益をもたらす。 ・「明確にやりたい仕事がありません。」はもっともです。なぜならど んな仕事があるのか、面白さがあるのかが分からないからです。 ・組織も小さなとこですと、所長・社長・同僚などが小さな集団でいる ので、良い時はやり易いのですが、一度困難があると逃げるところ(職場の異動)が出来ません。退職するか我慢するかです。  大きな組織ならいやなら、別の職場に配転の希望が出せます。 ・「A社が属する業界では最大手のメーカー・・・」は、あなたの個人 能力を高めてくれるでしょう。二流なら仕事の消化だけに終わり易い です。無論一流とは大企業とは限らず、業界でのトップを指します。 ・海外勤務は営業の場合は、短期出張が多いでしょう。技術・現業です と長期出張(3ヶ月以上)もあると思います。それでもホームリーブ や会議で日本にはよく戻れるでしょう。  海外勤務は、個人的には大きな経験が得られるのでお奨めです。 現時点では、A社、地銀・信金とお考えのようですが、ともに45~50歳ほどでリストラ・退職でしょう。その後の人生はどのように過ごされるのでしょうか。ここを考えると自分のやりたいこと、やるべきことが見えてきますね。

noname#75856
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >現時点では、A社、地銀・信金とお考えのようですが、ともに45~50歳ほどでリストラ・退職でしょう。その後の人生はどのように過ごされるのでしょうか。ここを考えると自分のやりたいこと、やるべきことが見えてきますね。 45~50歳ほどで退職かリストラなんですか・・・定年まで働くのは難しいのでしょうか?仮にリストラ・退職の場合でも定年まで働きたいです。 地銀、信金の場合は50歳ぐらいで退職して保険の代理店に流れていくのが多いっていうのは聞いたことがあります。メーカーの場合は退職後どうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • とても迷っています。【大至急】

    今2つの企業から内定をもらっています。 今日中に、どちらかの会社の内定を辞退しないといけないのですが、 迷っていてなかなか決められないのでアドバイス下さい。 ・全国トップクラスの信金 ・地銀の一般職(みんなの就職活動日記では「書き込みの多い掲示板」と表示されているので、人気のある銀行だと思います) 初任給は信金の方が1万高いです。 勤務地は地銀の方が良いです。 選考中に感じた雰囲気は、地銀の方が圧倒的に良いです。 ボーナスや年収のことはわかりません。 自分ならこっち、と言う感じでも、アドバイスでも良いので、コメントお願いします。

  • 最終面接で…

    先日初めての最終面接を受けました。 会社側もまだ選考が早いということもあり、 「弊社が第一志望ですか」「うちが内定を出したら就職活動を終えますか」 という直接的な質問はありませんでしたが、 「今受けている企業全てから内定が出たらどうしますか」と聞かれ、 「選考をしていくうちにだんだんと見えてくる社風などを考慮して、最終的に決めたいと思っています」 と答えました。企業からはその後、 「じゃあ今進んでいる企業を辞退してくれなきゃ 内定出さないよと言われたらどうしますか」と聞かれ、 「私としては就職活動は社会勉強としても続けたいので、よく考えた上でじ辞退させて頂くことも考えます」と答えました。 すると、 「じゃあ全ての会社がそうだったらどうしますか」と聞かれてしまい、 結局「まだ今ちょうど選考が始まってきたところで、 そこまで考えが及んでおりません」と答えました。。。 こういった場合はどう答えるのが良いのでしょうか。 その企業は、大変失礼なことに選考が進むにつれ 私の中で第二志望群になってしまい、 「しかし御社からということでしたら、他の企業の選考は辞退します」 などという大きなことも言えません。 何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 選考辞退をしたのですが・・・

    こんにちは。私は就職活動中の大学生です。 まったく違う業種で2社選考を進めていたのですが、 そのうち第一志望の企業から内定をいただき、 昨日もう1社の4次選考を辞退しました。 しかし今更なのですが、第1志望だった企業は離職率が非常に高く、 労働環境もよくないことで有名だということを知り、 もう1社の選考を辞退したことを本当に後悔しています。 やはり一度選考を辞退した企業に再度選考を受けさせて いただくことは無理なのでしょうか・・・ 自分でも非常識だとは思いますが、 昨日から後悔の気持ちばかりが残っています。

  • 内定後の手続きについて

    初めまして。えりんぼと申します。 先日、ある企業から内定をいただいて、内定通知書と入社承諾書を受け取りました。しかし、まだ就職活動を続けていきたいと思っています。  けれど、内定者向けの説明会が4月から始まります。この場合、企業のことを考えると内定辞退すべきなのですが、今のところ最終選考に行った企業がなく、今から他の選考が始まる企業が多いので、辞退するのは、危険だなと考えています。 この場合、入社承諾書を出したら、研修に参加せざるを得ませんしどうすれば良いか悩んでいます。 みなさんからアドバイスがいただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内定を受けた後、他社選考を続けると内定取り消しになりますか?

    こんにちは。 くだらない質問だとは思いますが、かなりビビっているのでどちら様かご教授下さい。 2009年新卒採用で先日第一志望の大手メーカーから技術職で内定を頂きました。 内定連絡は電話で頂きました。 その際人事の方から「就職活動は続けられますか?」と訊かれ、 御社でお世話になります(つまり、もう就職活動はやめます)という旨を 伝えました。 第一志望ですから当然迷わず内定を受けました。 そして今日、選考中の他社(以後、A社)に選考辞退の電話をしなければと思い、 どういう風に伝えようかと考えていたところ、A社の人事から電話が来ました。 電話に出ると、辞退したいという意志を伝える間もなく最終面接の日程を告げられました (向こうは内定の事実など知る由もないのですから、至極当然のことですが)。 こうなると、断れなくなってしまい、選考辞退の意思を伝えられないどころか、最終面接の予約をしてしまいました。 さらにその後、その担当者から「就職活動の状況は?内定をもらっていますか?」と尋ねられ、 私は正直に、内定先を告げ、そこが第一志望であるとも言いました。 (この時点で、私はA社に対してかなり失礼なことをしていると思います。) そして、もっと心配なのが、第一志望の大手メーカーの人事の方に、意図的ではないにせよ、結果的にウソをついたことです。 就職活動をやめると言ったにも関わらず、まだ続けている(ことになってしまった)という事実があります。 このA社の担当者が、私の内定先の人事の方と交流があるかは知りませんが、 このようなウソが発覚した場合、内定取り消しということはあり得るのでしょうか? ちなみに、A社は内定先の取引先(お客様)です。 選考辞退の連絡をもっと早くすべきだったという後悔、 A社から電話がきたとき、断れなかったという情けなさ、 結果的に内定先にウソをついてしまっていることに対する罪悪感、 その結果、内定取り消しになるのではないかという不安感で、 いてもたってもいられなくなり、この場を借りて相談させて頂きました。 どちら様か、こんな私にアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 就職相談

    先日内定を頂いた企業から内定承諾書が届きました。この承諾書の返信の期限がせまっているのですが、私はまだ就職活動を続けています。この企業にいきたいとも思っているのですが、まだ他の企業も見てみたいとも思っているのです。この場合承諾書を出して就職活動を続けるべきでしょうか?それとも内定を頂いた企業のことはあきらめるべきでしょうか?承諾書を出してから内定辞退することはやはり相当まずいのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 内定承諾

    こんにちは。 現在アメリカの大学に通っている4年生です。現在、卒業後日本で働くため就職活動中で、2014年12月卒業予定なので、入社は2015年4月となります。 現在、製薬会社(A社)から内定を頂いている状態です。そして、まだ一つ選考中のメーカー企業があり(B社)、今年の5月末に一時帰国をするので、その時に3次面接(高確率で最終面接)があります。 しかし、A社から、2月上旬に内定承諾をするか返事がほしいといわれています。 ですが、自分の中では正直言えばB社が第一希望で、選考を辞退することはしたくないと考えています。 ですが、B社から内定を頂けるかわからないので、リスクを負うべきかとても迷っています。 内定承諾後辞退することも可能ですが、私は嘘を付いたりすることが苦手で、精神的にA社に内定承諾をして選考を続けることができるか不安な気持ちもあります。とても悪いことをしているように感じるので・・・。 自分には、まだ就活をする時間が残っていますが、できれば早めに終わらせたいと思っています。 友人はとりあえずA社の内定を承諾したほうがいい。そしてもしB社に受かればA社を辞退すればいいと言っていますが、みなさんならどうされるでしょうか? あまり時間がないのでとても困っています・・・。 もう一つお聞きしたいのが、B社の人事の方に、次回面接が最終かどうかやいつ頃結果をお知らせしていただけるかなどを聞くため連絡を取ろうと思っているのですが、「A社の内定を蹴ろうと思っている」など伝えるべきでしょうか?あまりこういうことは言わないほうがいいですか? アメリカにいてあまり就活の情報がないので、もし相談に乗っていただけるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 内定辞退の連絡での出来事

    現在就職活動中で 内定辞退の連絡についてです ある企業A社に内定を頂き、入社の手続きを済ませたあとに 別の企業B社から内定を頂き、B社に入社したいという思いが強まりました そこでA社に内定辞退の電話をしたのですが もう契約も済ましてるし、困るんだけど?と言われかなり焦りました。 なんてとこ?と、B社の名前を聞きだされて 正直に答えてしまいました。 結局内定辞退はその場で認めてもらえず、また連絡しますということになり いろいろ不安になってきました。 一番不安に思ったのは 就職先の会社名を聞かれたことです 採用担当者は何を考えて会社名を聞きだしたと思いますか? 私に何か不利なことを働かせようとしているのでしょうか… どちらも業界が同じなだけにとても不安です また、内定貰ったあとも就活を続けていたことは悪いことでしょうか。

  • 内定後の就職活動

    就職活動中の大学生です。 内定承諾書を出した後、本当にその会社が自分にあっているか不安になりました。 そのため、自分の将来をもっと考えるため、またその会社が本当にあっている企業なのか確かめる意味も込めて、他社での就職活動も行っていました。 結果としてやはり承諾書を出した企業がベストだと考え、選考中の企業は選考辞退をしたいと思っています。しかし、面接で、現在の状況を聞かれ、正直に内定先のことを話してしまいました。 この場合に、現在内定をもらっている会社に選考中の企業が連絡をし、内定取り消しなんてことはあるのでしょうか? 選考を経て承諾書を出した企業に入る気持ちが強くなったので、取り消されないか不安です・・・ 回答をお願いします。

  • 今朝内定辞退の連絡をし、今後悔!

    大学4年、女子です。今回第二地銀と地元の大手信金から内定をいただき、生保会社の事務職の選考に残っています。 今朝、優先順位を 1、生保事務  2、信金  3、第二地銀 としていたからです。初任給は第二地銀が一番良いのですが、一人暮らしもやむをえず、奨学金の返済などで貯金をあまりできないと考えました。 信金はとても初任給は安いのですが、一般職で、実家から通える場所に配属のため、生活費があまりかからないので、貯金ができると感じました。 生保事務は、地銀と信金の給料の間で、実家から通勤でき、貯金は一番できます。ただ、一名のみの採用のため、同期がいません。 第二地銀へ内定辞退の連絡を今朝しました。本当なら、明日午後より頭取の方と面談がありました。 しかし、これでよかったのか、という思いばかりが頭をよぎります。 信金に進んだ場合、大卒にしては本当に安い給料なので、モチベーションが保てるかな、と思うからです。また、生保事務は同期がいません。(内定がでたわけではないですが) バカな私です・・・明日、朝イチで、「無理を承知でお電話さし上げました。やはり、御行で働きたいです。」という内容の電話をしようか、悩んでいます。 なお、もし、先方が私の身勝手を許して下さった場合、信金と生保は辞退します。 こんな電話して良いのでしょうか??来年から自分の大学の学生がその地銀から採用されなくなったりしないでしょうか??