• ベストアンサー

小学生のトレーニングについて・・・

小学3年生の男の子がいます。ソフトボールチームに所属しております。体力増加をはかる為、今年に入ってからランニングの量が増えました。校庭グラウンド(800~900M位)10周~20周orトラック200Mは、30周位走ります。1,2年生は少し減らしますが殆ど同じメニューです。試合の日も、夕方戻ってきたから、トラック20-30周走らせたりするのですが、これは大丈夫なのでしょうか?投手の子は3、4試合投げきった後のランニングでヘトヘトです。うちの子は、毎回筋肉痛になります。ウチの子は活発なのですが、その子が毎回筋肉痛になる位だから、よっぽどハードすぎるのかな?と心配です。(今の所、楽しんではやってますが。)この練習内容で過酷過ぎるとの保護者の意見も多くでて、今度保護者会で話合いします。監督・コーチはお父さん達です。走らせ過ぎるとどのような事が心配されますか?専門的な知識もないので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.3

http://blog.livedoor.jp/my_treasure_box/archives/64777573.html ↑こういう考えも参考にされてみては。 「なんとしても勝ちたい指導者」は、周りがしっかり監視していないと度を越えることがあります。スポーツを愛するものの一人としては、真の指導者は子どもの一生をも考えて、こころまで正しく指導するのが本当であると思います。それを意識した上で、 練習が週1,2程度で、休日をしっかり取れるなら、この程度のランニングなら大丈夫か、と思います。 ただ、練習後、試合後は疲れるだけで得があまりにも無いと思います。 平日に自主練でランニングする、位がいいのではないでしょうか。 やりすぎて疲労骨折など怪我をして1、2ヶ月休むと、一生に一度の神経系の発達の時期を逃し、勿体無いと思います。一度いためると、この先も繰り返しがちです。何度も失礼しました。

green_01ha
質問者

お礼

またまたご指導ありがとうございます。練習は土日がメイン。土は12-19時、日曜は7時-19時(or朝から試合)、木曜はランニングを中心としたメニュー17時-19時です。昨年度は、投手にかなり負担がかかったようで肩を痛めました(インナーマッスルを痛めたようです)。かなり有望な選手で、軽かったので安心ですが。そこで初めてインナーマッスルという言葉を知ったくらい私は無知でした。うちの子も投手候補ですので、とっても不安です。体力増加や精神的にもある程度の厳しい練習は必要と感じますが、なにしろ成長期の子供です。筋肉痛で痛いのか、成長痛なのか、2~3日様子を見ないと分からなくて。週末に練習がある以上、子供たちの休みはありません。夏休みなどの休暇か、祝日(たまに練習にされる)位です。子供が言うには、練習後や試合後のランニングが待っているから、練習や試合に全力しない子もいると言ってます。確かにこの後にキツイランニングがあると思えばズルする子もいますよね。現代っ子は、なかなか走るという行為が苦手でいっぱい走るってだけで辞める子も多いです。ウチの子は、根性ある方なのであまり心配ではないんですが、仲間がいない事にはチームは成り立たないので・・・ 練習・試合後のランニングは軽く体をほぐす程度にしたらどうか提案してみます。お母さんの意見はなかなか通りませんので、bunbun001さんの意見や資料を参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.2

簡単に言うと、「明日の試合に勝ちたい」か、「将来よい選手になりたいか」で、違うと思います。 発達曲線で、今持久力をつける練習が今にしか役立たないことは明らかです(持久力、心肺機能は、練習をやめると落ちる)。 参考URLの最後の方の、筋トレで背が伸びないという説は、現在明らかではないといわれます。しかし、筋トレが一利なしなのは明らかです。 「明日の試合に勝つ!!そして自分が名監督として有名になる!」ためには、今の時期の持久力アップは他チームと差をつけるには好材料で、目に見えて結果が出やすく有効です。そういう練習で大事な時間を失った子達が、中学以降伸びないこともオリガミつきです。

参考URL:
http://www.k3.dion.ne.jp/~kony/hpfile/scammon.html
green_01ha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。監督は、「試合に勝ちたい!」タイプです。なんとしてでも勝ちたい!のです。今日、この試合を勝ちたいのです。リーグが開幕すると、ダラダラとしますので、この勝ちたいという気持ちが前面に出ることは、意識も高まっていいのですが。間違った方に行くと怖いです。参考URLは、資料として保護者会に出してみます。監督を否定する気持ちはありません。私も子供も大好きです。ただ将来ある子供のため、少しでも情報は手に入れておかないと!ですね。ひとつ心配なのは、監督がすねて辞めると言い出したら、どうしよう~とは、思いますが・・・。なんとかがんばります!ありがとうございました。

回答No.1

経験からのアドバイスです。 軽いランニングが良いと思います。 ※トラックを約2~3周程度を小走り程度 練習終了や試合終了時に筋肉をまた張る好意はあまり適切では ないと思われます。 プロ野球選手でも試合後は必ずケアをしています。 筋肉も張りすぎると良くないと聞かされています。 投手だとテレビでもあるように、試合後はキャッチボールを 行って軽いランニングをして肩を氷で冷やしケアを行います。 野手でもキャッチボール後にランニング程度を行い、 冷たい水風呂などに入る傾向があります。 いろいろな監督のやり方もありますが、現代人には昔みたいに 試合後や練習後にさらにやらせるという事はあまり適していないと 思われます。 筋肉を張った状態でまたさらに筋肉を張る好意は「肉離れ」を 将来置きやすいと思います。  ※但し、専門ではありません。 私自身、今33歳ですが「筋肉の断裂や肉離れ」が多いです。 ま~今と昔では違いがありますが・・・・。 メジャー選手などは下記の練習方法を取り入れています。  ※試合後は   (1)キャッチボール   20~30球   (2)30~40分間掛けてストレッチ   (3)冷水風呂やお風呂に入る    ※肩・太もも・脹脛(フクラハギ)・足首は冷水     背中・腰・手首・足首は温かい物でケア   (4)マッサージ  ※これは専属のトレーナーがいる などが多いです。 参考になったかどうかわ解りませんが・・・・。 強いチームは、体を作るだけではなく「心・技・体」が 優れたチームの事じゃないかと思います。  心・・・将来、心の優しい子に育つ  技・・・人の良い処を掴み取り自分に生かす子に育つ  体・・・元気な体が理想だが、人への健康を教えれる      子に育つ が理想です。 すみません、こんな若者が言うのも・・・・。

green_01ha
質問者

お礼

ありがとうございます。監督は年配の方でガミガミ怒鳴り散らすタイプの方です。野球に関しては全くの素人だそうです。以前野球経験者のコーチが、試合後の過度なランニングを否定されその方がいた時は、あまり無理なランイングはしなかったのですが、卒業してその方がいなくなってからは、もう誰も止められなくて・・・。人間的にはいい人だし、子供たちも尊敬してますので、やんわりと話してます。私たち夫婦世代が根性ド根性でやってきたものなんで、なんかこんなものかな~と思いましたが、やはり意見として話してみます!ありがとうございまいした。

関連するQ&A

  • ランニングについて

    こんにちは。私は中三で、文化部に所属しています。 文化部なのですが、体力をつけるため、毎日ランニングとウォーキングをすることになりました。 ランニングは、一周約200mくらいのグラウンドを五周し、その後同じ場所を2周歩くという感じです。なので大体1km走り、400m歩くくらいに思ってください(実際はもうちょっと長いかもしれませんが詳しくわからないので……) これを私たちは、ウォーミングアップなしで、走っています。なので、足に負荷がかかるのではないかと思っているのですが、毎日、1km走ったり、400m歩く程度なら特に問題(足を痛めるなどの)ないのでしょうか? 私は片道30分程度かけて学校に行っているので、他の人よりは足は丈夫かなと思っているのですが、ウォーミングアップなしで、急に走りはじめたので(先週の水曜から始めました)大丈夫かなと心配です。 調べてみたりしたのですが、具体的な距離なんかが出てこなくて、一ヶ月、二ヶ月後に痛みがではじめるかもしれないなどと書いてあったりして、不安です。やっぱりウォーミングアップをすることは部長に言って絶対やるようにしようと思っていますが、走っているところはアスファルトで結構かたいし、ランニングシューズなどをはいて走った方がいいとかいてあるHPが多いのですが、普通のスニーカー(足に合ってない(小さかったり大きかったりする)子もいます)で走っているので大丈夫かなと思ってしまいます。この程度なら、足を痛めたりすることも無く走れますか? また、走ることによって生理が乱れるという話も聞いていて、心配なのですが、これくらいなら特に乱れることもないですか?(私が聞いたのは、マラソン選手や長距離走者などのことなので) 今あまり安定していないのでなるべく安定させたいと思っているので……。 それと、ランニングすることによって体力ってかなりつくものなのですか? 私はあまり運動をしないので体力はあまりないのですが、ランニングをやって、かなり体力がついたと思う人はいらっしゃいますか? また、それはどれくらいの期間走ってついたなーと感じましたか? 長文失礼しました。ご回答、よろしくお願いします。

  • 長距離の走り方&ソフト初心者です。

    長距離 ・小学校6年生です。毎年マラソン大会があって、5.6年は、2キロ走ります。5年の時、私は途中で吐いてしまって、最後まで走りきる辛さを実感していません。練習で2キロは走ったけど、本番の辛さは特別だと思います。すぐに息が切れて足が重くなってしまいます。上り下りが多いコースで、普通の歩道です。400メートルトラック一周のあと、外周2周で、運動場へ戻り、また400メートルトラック一周で終了です。最後まで力を抜かずに辛くなることなく走りきる方法を教えてください。 ソフトボール ・わたしは、中学に入ったら、ソフト部に入りたいです。でも、全くの初心者で、入ろうとしています。先輩達には、嫌われたくありません。だから、少しでも今からルールだけでも覚えて、迷惑がかからないようにしたいと思っています。どこかいいHPとかあったら、教えてください。

  • グランド、トラック一周何メートル?

    何ヶ月かトレーニング(ランニング、縄跳び)で鍛えてきました、そこで、そろそろストップウォッチでタイムを計ってみようと思います。  普通の公立の小学校のグランドなんですが、トラックに細い縄のようなものが打ちつけてありますよね、確か一周200メートルと記憶していますが、どこの小学校も同じでしたっけ?

  • 走る事は、筋トレになりますか?

    小学3年生の子供を持つ親です。 小学2年生の夏頃から、毎朝30~40分程度ですが、サッカーボールで子供と練習(遊んで)しております。練習する前に体を温めるために700m程度軽くランニングをします。また、土、日曜日は地域のサッカークラブで約2時間サッカーの練習をした後、学校の校庭を5~10周(1周300m程度)走ります。 小学校のうちは、子供の成長のために筋トレはやってはいけないということを聞いてはいたのですが、最近になってこれまでの走りこみも筋トレの1種かもしれないなと少し心配になってきました。 走り込みも筋トレになってしまうのでしょうか? もし、これまでの走り込みが筋トレならば、どこまでがほどよい運動でどこからが筋トレとなるのでしょうか?

  • 小学生スポ少サッカー活動についての考え方

    スポ少サッカー、4年生(次男の学年)18名にて活動しています。今の試合は8人制で、10人ベンチとなります。勝負、実力の世界なので、それはそれでいい、と割り切って結論つけてしまっていいのか・・・ まだ10歳なのに、すでに能力を見切られてしまった子が、かわいそうな気がしています。でも、その子たちも「レギュラー目指して頑張るゾ」と奮起すればいいだけ、なのか。でも、毎回ベンチじゃ、頑張ろうって気持ちにもなれないんじゃないかな、と同情もあり。 たまたま、保護者の本音の会があり、ちょうど意見が2分化して、実力の世界派、と、まだ子供なのだから、なるべく皆にチャンスを派、の2意見。私はどっちとも割り切れず。 ちなみに、家の次男はベスト8ではないけれど、後半には出場できる、くらいの立場です。勝気な次男は「スタメン」目指して、頑張ルゾ!と、気合は入ってますが・・・まだ時々出れるからそう思える、全然だったらやはり、やる気にもならないんじゃないかな、と、でも、それって、甘えかなあ、どんな状況でも、自分でがんばるしかないのかな、でもまだ10歳なのに、既に才能を見切ってしまうような指導方法でいいのかどうか、しかも、すでに10人もベンチがいるのに、まだ下の学年から上手い子をよんで、いっそうベンチが増える傾向にあります。ソレで良い、とも思えず・・・ ご意見お聞かせ下さい。

  • 陸上部(中学一年生)の練習メニューについて

    今春中学の陸上部に入部した一年生全員が経験ナシの素人です。 昨日の一年生(短距離・跳躍・投てき)の練習メニュー (1) アップ(グラウンド4周) ・体操なし (2) 3000M走(道路) (3) 20M走×100本   休憩10分 (4) タイヤ押し20M (30秒以内)×3本   休憩10分 (5) スクワット80 回→ 40 回→ 20 回→ 10 回→ 5 回→ 4 回→ 3 回→ 2 回→ 1 回 (6) ダウン(グラウンド2周) (7) 体操 *・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・* (2) ビリの人は3000M走追加 (3) ついていけない人は3000M走追加 (女子1名が走らせられたそうです) (3)・(5) は一人でも休んだらやり直し *・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・* 20M走×100本の時、スピードが落ちてきて元気が無くなってきた時 100本を200本にするぞ!と怒鳴られたそうです。 練習最中に頭痛・吐き気を催す部員がいたようです。 頭痛・吐き気が治まらず、お夕飯が食べられなかった部員もいました。 疲れが溜まって疲労骨折一歩手前の子は、泣きながらメニューをこなしたそうです。 私は保護者です。 保護者の意見として、かなりハードなのではなかと思うのですが・・・ 陸上競技を始めて1ヶ月半の一年生の練習メニューとして 上記の練習メニューが妥当なものか、指導者の方の意見をお聞かせ下さい。 因みに顧問は陸上競技経験者ではありません。

  • 小学校男子ソフトボール部に ついて

    私の小学校ソフトボール部では 市町村の統合によって 郡を 越えた統合が ありました。それで 以前の郡のほうでは 小学校ソフトボール部も 盛んな郡でしたし、練習相手校も たくさん ありましたが、統合によって迎え入れられた郡のほうでは 男子の小学校の部活の中心は サッカーが 盛んな郡です。 そこで ソフトボール部後援会(保護者会)の方では、 郡域を 超えた練習試合を 学校サイドに お願いしても 合併して 新たに加えていただいた 郡内の小学校ソフトボール部のチームとしか 練習試合を 認めてもらえず 4月の当初に 県大会の男子ソフトボール部の登録要請を 顧問の先生に お願いしてあったにもかわらず 登録されていませんでしたので 県のソフトボール大会に 参加できませんでした。郡内でのソフトボールの大会開催がなくても せめて 県大会さえ 登録してあれば ソフトボール部の 子供たちは 目標にむけて 練習できたと思います。先生がたの説明では 対外試合のできる範囲を 同郡内だけしか 認めていないとのことです。以前(広域合併前)の郡の時には 県大会 郡大会と公式戦にむけて 練習し 部の子供たちは がんばって きていたんですが 残念です。みなさん こんな ことで いいのでしょうか? ソフトボール部後援会(保護者会)の 意見を 無視して 学校サイドだけでの ほぼ 一方的な 意見で 子供たちの 県大会への参加する権利を 奪っても! ご意見を お聞かせください お願いします。

  • 1000m走

    私の高校の体育で、もうすぐ1000m走が始まってしまいます。校庭を5周するそうです。私は体型がぽっちゃりしているし、本当に体力が無くて、走りきれる自信がありません。なんだか恥ずかしくて、考え込みすぎて夜寝るとき、ずっとモヤモヤしてしまいます。それと、運動神経のいい子が集まっているので、ビリになるのなんて目にみえています。周りの人の目もなんだか怖いです。来週くらいにあるらしいのですが、少しでも楽になる練習方などありますでしょうか?

  • 弱小ソフトボール部に部員を増やしたい!!

    高校二年生の女子です。ソフトボール部に在籍しています。 人数は女子三人(同級生二人、後輩一人)男子が20人以上います。 顧問の先生は事実上、存在しますが…部活に顔を出したのは数えるほどしかありません。 また、校庭は野球部・サッカー部に9割使われていていらないネットやサッカーのゴールが置いてあったりともう物置状態です。 とてもじゃないですが、ソフトボールが出来る環境じゃありません。 私もちゃんとした指導を受けたことがなくて、技術書で投げ方を研究したりしますが…ほとんど初心者と変わらないレベルです。恥ずかしいぐらい下手です。 そんな部活に今年、入部した女の子は大きな大会に出場したことがあるぐらいすごいピッチャーでソフトに対する情熱もすごいです。 おばさん達と試合に出たり…友達の学校のソフト部に練習しに行ったり うちの部活をいろんなところ(中学校の大会や元中などなど)でわざわざチラシを自分で作って配ってたり、他校と練習試合を組もうとあっちこっち回ってくれたり… 彼女を見ていたら私の気持ちも変わりました。 この子をどうしても試合に出してあげたい そしてこの子と一緒にソフトボールを楽しみたいって心から思っています。 私は技術では劣るのでこういう面では彼女に協力したいと思ってます。 でも彼女がチラシを作るだけで顧問が文句をいい、練習試合を組みたいと話せば「絶対無理」と一点張りです。もう一人の女の子は男目当てでで協力を頼んだら露骨に嫌な顔をします。 こんな部活なんですが、部員を増やしたいんです。 地道なコトでもいいんでとにかくいいアイデアとかあったら教えてくれないでしょうか?切実です。よろしくお願いします!! とりあえず文化祭で何か行動を起こそうと思っています。

  • 部活動指導について

    中学校でソフトボール部を担当しています。 1週間前の日曜日に試合があったのですが、その時の試合について保護者からクレームが出ました。 クレームの内容は (1)なぜうちの子を出さないのか (2)選手交代がおかしい(タイミングと交代の効果) (3)敗戦は監督の責任 (4)試合内容が変わらなければ保護者は援助をしない など、です。  私としてはソフトボールに関してプレーヤーとしての経験はありませんが、監督である以上、勝敗に限らず全責任は私にあると常々思っていますし、子どもたちにも説明しています。  しかし、(1)に関しては私にも言いたいことがあります。選手の中に後援会の役員さんの子どもがいるのですが、その子には、家庭学習ができていないので放課後に補習をしています。保護者からは「家庭学習をするようにするのも学校の仕事でしょ!うちの子が家庭学習できないのは学校の責任だから家に来て学習させて下さい!」とまで言われています。しかし、普段は宿題を忘れても「将来うちの子はプロ野球選手にするから勉強はしなくてもいい」といいながら、成績が落ちると「学校側は勉強についてきちんと見てくれているのか?親がこれだけがんばっているのに。」というちぐはぐな答えが返ってきます。これだけの夢を持たせておきながら放課後の補習は1ヶ月以上続き、試合前日にようやく終わりました。そのため練習が全くできておらず、不安材料が多いために試合ではスターティングメンバーからはずしました。  部活動も補習も課外活動で、指導は教師による完全なボランティアです。子どものために働きたい!(今も変わりません)と考え教師になりました。しかし、なぜこの選手配置になったのか、夢をかなえてやりたいなら家庭学習に協力してくれてもいいのではないか?など、何も知らずにいうにはあまりにひどすぎると思います。  これを読まれた方の中で同じような経験をされた方がいらっしゃるならば、保護者への対処法などを教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう