• 締切済み

ジャイロボールを投げてみたいわけですが (´・ω・`)

dodobebeの回答

  • dodobebe
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

ジャイロボールといえばなんといっても手塚 一志さん著の「魔球の正体」が、その全てを語っているでしょう。 本著によると、サイドスローが有利な様ですよ。 野球のボールだとわかりにくいので、ビーチボールで投げてみたところ、やはりサイドスローで投げるとジャイロ回転がつけやすいです。 実際にジャイロの球質とするためには、それなりのスピードが必要なので、それなりのピッチング経験のない私には、本当のジャイロボールは投げられませんが・・・。

関連するQ&A

  • 渡辺俊介のキャッチボール

    渡辺俊介投手はアンダースローで有名ですが、キャッチボールをするときもアンダースローやサイドスローで投げてるのでしょうか? 練習している風景を見たことがないので疑問に思い質問しました。 画像や動画などもあれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • アンダースロー投手が少なくなった訳は?

    そう言えば最近のプロ野球 アンダースロー(下手投げ)の投手が 少なくなりましたよね~ 昔は山田投手とか 小林投手とか エースクラスの アンダースロー投手が たくさんいました! 何故? 少なくなっちゃったんですか?

  • サイドスロー、アンダースローの理想的なタマは?

    ピッチャーはオーバースローの場合は「バックスピン・ストレート」が理想と言われます。(ジャイロ・ボールもありますが、投げられる人が少ない?)投げるときの指や手首の動きも理屈で分かるし、投げやすいと思います。 ではサイドスローやアンダースローの場合、「のび上がってくるようなストレート」ってどんな回転なのでしょう?またどういう手首の動きが理想なのでしょうか?私が投げると、当然タマは横回転がついてシュート気味のタマになり、「伸びるタマ」ではなくいわゆる「くせダマ」になるだけです。プロのピッチャーの高速度撮影写真なんかがあると手本にできるのでしょうが・・・ どなたかご存知の方、教えて下さい!

  • アンダースローからフォーク

    アンダースローからフォークの握りで投げても、上からフォーク投げたときの様に落ちるものでしょうか? それと実際にアンダースローからフォークの握りで投げる投手っている(いた)のでしょうか?

  • 小林繁投手の投球フォームはサイドスローなのか、アンダースローなのか?

    小林繁投手の投球フォームはサイドスローなのか、アンダースローなのか? どっちでしょうか? アンダースローというと元阪急の山田久のようにテイクバックの際に胸板が地面と平行、もしくはそれ以上に体を傾けて(頭部側を下げて)、リリース時に肩よりも手首の方が下になっている投球フォームを、”アンダースロー”と呼ぶと思っていましたが・・・ 彼はサイドですか? アンダーですか?

  • アンダースローは合理的?

    野球でアンダースローというのがありますが、 実際のところその投法を使う選手はあまりみません。 科学的観点からするとアンダースローというのはそもそもスピードが出る投げかたなのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 「揚力」-ゴルフボールを遠くまで飛ばしたい!

    Ex.ゴルフボールを遠くまで飛ばしたい! ボールが遠くまで飛ぶために「揚力」が はたらいていることは理解しています。 私はボールの場合「揚力」=「バックスピン」と 解釈しています。(根本的に違うかな?) そのバックスピンについて、単純にスピン数が多ければ 多いほど揚力は大きくなるのでしょうか? 実際にはボールの速度も変化するので、ボールの 飛行速度によって揚力が最大になる バックスピン数というものはあるのでしょうか。 参考にしたらよい資料などもご存知でしたら 教えてくださると助かります。

  • 重たいボールを打つには?

    私はテニス歴もかなり長く、フォアもバックもストロークはかなり打てるほうだという自負があるのですが、どうも私の打つボールは軽いようなのです。スピンの量が多すぎるのか、相手に振り遅れさせるようなボールになりません。バウンドしてから前への伸びがある重たいボールを打つにはどうすればいいのでしょうか?松岡修造のGAORAの番組を見ていても重たい球を打てとジュニアに言いつづけてますよね? 上級者の方、どなたかご指導ください。

  • ソフトボールのウイドミルのやり方(ボールの弾き方)

    ソフトボールは遊びでしかやったことがない者です。 動画を見ても、体全体の動きはわかるのですが 投げる時の手(手首?)の使い方がわかりません。 (体の動きではなく、手の使い方の話です) 野球でゲッツーの際のトスの延長で投げればいいのか それとも、アンダスロー(スナップスロー)の感じで投げればいいのかどちらに近いのでしょうか? 動画を見ていると、トスの延長のような気がするのですが これだと速い球が投げれません。 アンダースローの感覚なら、速い球を投げれるのですが これだと、ウインドミルじゃない気がしますし。 知りたいのは王道の投げ方なので 「速く投げれてるなら、そっちでいいのでは」のご回答は御遠慮ください。

  • アンダースローでプロテスト

    現在、左投げのアンダースローのピッチャーを目指しています。 将来的に地方リーグのプロテストを受けたいなと思っているのですが、ひとつ不安に思ったことがあります。 プロテストの一次試験では、50m走と遠投を行う場合が多いようですが、一度アンダースローにしてしまうとキャッチボールも含めて上から投げられなくなるという話を聞きました。 吉田えり投手の場合は話題性もありましたが、現実的にはアンダースローでプロテストを合格するのは不可能なんでしょうか?