• ベストアンサー

狂犬病と避妊手術の順番

chi4pitbulの回答

回答No.2

初めまして。アメリカの犬飼いおばさんです。 一応動物愛護協会&SPCAの者です。 多分日本とアメリカで違う事があるんだと思いますが、、、 狂犬病の予防接種を短期間に何度も接種する理由が理解出来ません。 アメリカでは狂犬病の予防接種は生後4ヶ月で接種します。 仔犬の場合は成犬より抗体を保持出来る期間が短いので 一年後に再度接種。その後は3年に一回の接種です。 仔犬に短期間に何度も狂犬病の予防接種を受けさせる理由が わかりません。通常仔犬には生後6-8週間から3回定期的に 受けさせるDHLPP(ジステンパー等の4種混合)がありますが 狂犬病の予防接種は一回のみです。 #1の回答者の方のおっしゃる通り、他の獣医さんや 地方自治体の保健所に問い合わせると良いと思います。 避妊手術に関してですが。。。 あなたのわんこのかかりつけの獣医さんは、かなり遅れた知識、認識を お持ちのようです。現在アメリカでは不妊手術は生後2ヶ月位から 行われます。わんこが若ければ若いほど手術自体が簡単でかつ、 手術後の負担が軽いのです。「雌は一回生理を迎えてから」とか 「雌は一度出産してから」というのは、一昔前の迷信です。 アメリカでは現在「不妊手術は早く」が常識です。 一番ポピュラーなのは、 「生後4ヶ月で不妊手術と狂犬病の予防接種を同時に受ける」 です。いっぺんに出来ますよ。ご安心ください。 もし獣医さんがそれを拒否したら、別の獣医さんへ行く事をお勧め します。拒否した獣医さんの技術に疑いを持つ私です。 日本では不妊手術はまだまだ一般的でないと聞いているなか、 あなたはわんこに本当の責任感と愛情をお持ちの「わんこかあちゃん」 なのですね♪ わんこは「トイプーとマルチーズの雑種」との事。 あなたのベイビーちゃんは「マルチプー」ですね! マルチプーはアメリカでは人気のデザイナーズ・ドッグです。 かわいいでしょ? 応援します。少しでもお役に立てたら幸いです。 どうかマルチプーとの楽しい生活をエンジョイしてくださいね。

-kotsume-
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も子犬なのにそんな短期間で2回もしなきゃいけないなんて?と その獣医さんの言葉を信じてしまいました。 いい獣医さんを知らず、近いからと適当に選んでしまったのを後悔しています。 今は近所の犬飼いさんにいい獣医さんを知りませんか?と勇気を出して声をかけてみたので今度はそちらの獣医さんに相談してみたいと思います。 アメリカは、早いうちに避妊手術。なんですね。 私は体にメスを入れる事はやはり躊躇いがありますが ・病気になったとき、もっと苦しい思いをするのではないか ・おむつはたぶんストレスになるのではないか との考えにより早期の避妊手術希望なのです。 信頼できる獣医さんを見つけるべく、頑張ります~

関連するQ&A

  • 狂犬病の予防注射を3ヶ月の間に2回?

    トイプードルを飼っています、 8種混合ワクチンを済ませ生後3ヶ月になった時我が家の子になりました。 生後6ヶ月になったので1月に狂犬病の予防注射を頼みに近くの動物病院に行くと 今打ってまた4月に狂犬病の注射を市から通知が来るので打たなければ いけないと言うので、1年に1回でいいのでしたら4月に伺いますと言うと その間にもし人や犬を噛んだりしたらどうしますかと言われました。 トイプードルの小さな子犬ですし噛み癖もないし室内犬でお散歩の時はリードを しっかり持っているし……。とその時は納得行かなくて帰ってきまし。 そして4月になって車で15分ぐらいの評判の良い動物病院に行き、現在はかかりつけの病院 にしています。 生後6ヶ月位の子犬に狂犬病の予防注射を3ヶ月の間に2回打ってもかまわないのでしょうか? 現在4歳になりますが今まで疑問に思っていましたので思い切ってお尋ねいたします。 文章が下手ですみません。

    • ベストアンサー
  • ワクチンと狂犬病予防接種の間隔

    今週の日曜日(4/8)に、チワワ(もうすぐ4ヶ月)が我が家に来ます。 ワクチン1回目は3/1に打ったそうなのでワンちゃんが来てから 1週間して落ち着いたら4/14に動物病院へ2回目のワクチンを打ちに行こうと思っています。 その際に、犬登録を病院でやってもらおうと思ったのですが、その 病院は私の住んでいる市内ではなく、登録が代行できないようです。 検索して調べたところ、近所の市民ホールで4/23に狂犬病の 予防接種と犬登録ができるようなので行こうと思っているの ですが、4/14に2回目のワクチンを打ったばかりなのに 9日後の4/23に狂犬病の注射をしても良いのでしょうか? 登録後は毎年、狂犬病予防接種の時期にハガキが贈られてくると聞き ましたのでそれに従って来年からは獣医サンで受けたいと思います。 あと、受けないといけないのはフィラリアの注射があると思うのですが それは6月ごろでいいと聞きましたので、獣医サンに相談して決めたいと思っています。 その他、間違っている点やアドバイスがあったらどうかお願いいたします。はじめて犬を飼う初心者です^^; 乱文ですみません!

    • ベストアンサー
  • ワクチン接種・狂犬病注射

    去年の4月22日生まれのダックス、2回ワクチン接種して8月に狂犬病の注射したのですが次のワクチンと狂犬病の注射はいつごろがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ねこの避妊手術について

     生後四ヵ月半のメスの子猫をもらいました。 完全屋内飼育するつもりですが、それでも、避妊手術は受けたほうがいいでしょうか? 受けるとしたら、いつ位がいいでしょうか? まだ、人見知りがはげしくて、家の人達にもなかなかなつかなくて、そんな状態で手術するのはどうかな?とも思ったりしますが。

    • ベストアンサー
  • 2月に狂犬病の注射を打ったばかりで・・・

    4月の狂犬病の注射は必要なのでしょうか? 年度が替わるから、法律上、注射を打つ必要があると 獣医師から言われていますが、友人からは 「それはおかしい」と、間隔の短さを指摘され 混乱しています。 2ヶ月ほどの感覚で狂犬病の注射を打っても 犬の体には差し支えないのでしょうか? 愛犬は避妊手術を終えたばかりなので あまり体に負担をかけたくないと思っています。 犬に詳しい方、経験者の皆さん、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術

    今6ヶ月のチワワを飼っています。もう一匹いるんですが、その子は成長は早く、大きくなったので安心して避妊手術しました。 でも、今の子犬はまだ1キロもない小さい子犬です。8ヶ月になったら生理も始まるし、それまでに避妊したいのですが、小さくっても避妊は大丈夫なんでしょうか?また、値段も教えてくだしい。

    • 締切済み
  • 不妊手術の時期(♀)など

    動物病院から頂いた猫(推定生後5ヶ月)の2回目の ワクチンを今月済ませました。 (1)避妊手術はいつごろが良いでしょうか? ---先日のワクチンの際に獣医さんから、 避妊手術は1年後くらいで良いと説明をされました。 家猫だからかもしれませんが、1年後では随分遅いような 気がします。 (2)去勢手術に比べ、不妊手術は猫にかかる負担が大きいと聞きますが… どうなのでしょうか? ---その猫を頂いたときに♂と聞いたのですが、オッパイが目立ち始めたため、 先日のワクチンの際に獣医さんに確認すると、「♀ですよ」と…(笑) 私は去勢手術の方が比較的簡単で、日帰りできると聞いていたので、 術後の心配が不妊手術より少ないと思い、♂猫を頂きました。 というか、♂猫を頂いたつもりでした(^^) 前の猫は不妊手術のあと体調を崩し、再入院となり、 その子が大変つらそうだったのを覚えています。 そのトラウマのため、不妊手術が不安です。 アドバイスお願いいたします m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ワクチン未接種の猫に避妊・虚勢

    去年6月に子猫2匹を保護、去年10月に母猫1匹と子猫3匹を保護しました。完全室内飼いしています。 全員野良で、去年は状態が良くなく、 ノミ、猫風邪、回虫、衰弱した子はカテーテル給餌、産後まもない痩せ細った母猫、乳飲み子、唾液線が詰まってガマ腫ができた子・・・・等々、治って感染って治って感染って・・・ 様々な理由からワクチンがまともに接種できてない子がほとんどです。 ようやく全員病状が落ち着いてきて、元気にすごしているのですが、 ワクチン2回接種と虚勢が済んだのは生後8ヶ月のオス1匹だけ。 他は状態が悪くワクチンできてなかったり、1回目接種のあと病状がてしまい2回目接種できてなかったり。。 ですがこの春、虚勢済みの1匹を除くすべての猫が発情すると思うのです。 生後4ヶ月のオス子猫3匹は春には生後6ヶ月なので、体重や健康状態を見て5~6ヶ月で手術を検討しています。ワクチン未接種です。 生後8ヶ月のメスも来月避妊手術予定。ワクチンは1回接種後猫風邪の症状が悪化したので2回目接種見送りしてます。 何歳だか分からない母猫も来月避妊したいのですが、この子もワクチン未接種。 どの子も、いまからワクチンしてから手術・・・となると、春の発情期までに間に合わないので、このままワクチン接種せず避妊・虚勢手術を受けさせたいと考えているのですが、そのような状態で手術をうけても大丈夫なのか、不安です。。。 地域猫はワクチンもせず手術を受けると思うのですが、大丈夫なものなのでしょうか? 心配しすぎなのでしょうか。。。 いろいろ調べると、完全室内飼いの場合、ワクチンせず飼っている方も多いようですが。。。 ワクチンってそこまで重要じゃないのでしょうか? そもそも避妊・虚勢するにあたってワクチン接種の有無は無関係なのでしょうか? 現在掛かり付けの獣医師を信頼しているのですが、とても慎重派な先生で。 ワクチン接種は体調がベストな状態で!とのことでなかなか接種できないまま今に至ってしまいました。 避妊・虚勢に関しても、ワクチンが間に合っていないので、手術後に猫風邪等の症状が出るかもしれないということを了承するよう言われ不安です。いつも最悪の場合のことまで細かく言ってくださるので、今回もそういうケースもあるというお話なのでしょうけど・・・。 野良を保護した方等で同じような境遇で手術を受けさせた方、地域猫活動等をされている方、猫に詳しい方、アドバイスおねがいいたします>< この状態での手術、危険ではありませんか?

    • ベストアンサー
  • ワクチン、狂犬病

    本日2回目のワクチン(8種)を打ってきました。 1回目はブリーダーさんのところで打ったので初めての病院でした。 予約して、近所の病院に連れて行ったのですが待合室、診察室共にすごく不潔。毛が沢山落ちていて、とにかく汚いんです。 電話の対応は普通だったのですが、診察が適当。 説明も何もしてくれず、質問しても適当。 ワンコはとってもいい子にしていたのに、学生みたいな先生が「犬を押さえてください」と言い、注射を3回も失敗して、結局院長みたい人を連れてきてやっと成功。 ワンコには本当に嫌な思いをさせてしまい、そこに連れて行った事を後悔しています。 この病院のことはもう信頼できません。 ワクチン証明書は貰いましたが、間違いないのか?と思うくらいです。 散歩は10日後から、狂犬病の注射は1ヵ月後と言われたのですが、 あっているのでしょうか? 皆さんはワクチン終了後、何日後に散歩、何日後に狂犬病の注射でしたか? 狂犬病から他の病院にしてもいいですよね・・・? 今体調が悪くないのがせめてもの救いです(^_^;)

    • ベストアンサー
  • 狂犬病のワクチン

    狂犬病の予防接種が市で行う集団接種があるのですが生後4ヶ月で3回目のワクチンを受けて1ヶ月未満なのですが1ヶ月過ぎてからのほうがよいのでしょうか?病院では接種後1ヶ月後と決められています。病院でのワクチン代はいくらぐらいでしょうか?

    • 締切済み