• 締切済み

既婚男性・女性に質問します!宜しくお願いします。

harry41の回答

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.4

 出産祝いを一発でひっこめたあたり、「長男夫婦はうちの家族。家族内でどうしてお祝いを渡さなければならないんだ。」という気持ちが強く反映されています。しっかりもらえばよかったですね。残念。  質問者さまにそもそも悪いことはありません。産後の大変な時期に2週間もただお客様ってありえません。授乳からおしめ替えから不眠不休ですからね。来させたことが間違いでした。旦那さん。  しかし、過去のことなので、常識をわきまえない、かわいそうな人たちなんだと思って、我慢というより憐みの心をもって接すれば、質問者さんも少しは癒されるかもしれません。  だんなさんはのんきすぎるので、少し鍛えましょう。

kemelmo
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 【緊急!長文】既婚男性・女性、回答宜しくお願いします!!!

    夫の両親のことです。 (義親福島山奥在住。共に60代で元気。無職です。) 産後1ヶ月半弱で里帰りからアパートに帰り、夫が五日後自分の両親を2週間呼ぶと言いました。 私は『もうちょっと落ち着いてからにして!』と言いましたが、夫は孫を見せたいという気持ちが強く、その気持ちも分かるし、夫も『手伝ってもらえばいいじゃん』と言っていたので、仕方なくOKしました。 が、義親は手伝う気もさらさらなく、夫婦二人で遊びに来たようです。 夫は朝6時出勤。10時帰宅。帰ってくれば風呂・飯(酒)・寝る状況です。言うに言えなくて、朝の出勤時不満顔の私を見て悟る事もなく怒っていました。 義親のその間の行動ですが、 ●2週間泊まりに来て、下着の替えナシ。洋服の替え1枚。 ●私が夫達のご飯の準備をして、赤ちゃんに母乳の飲ませるのに隣の部屋に移ると、同居話を夫にほぼ毎晩していました。 (私達夫婦で家を建てました。昨年夏完成。同居は10年延期になりました) ●産後2ヶ月の大変な中ご飯を作っているのに、口に合わなかったのか『惣菜を買ってきていいか?』と聞いてきました。 (作ってもらっておいて、失礼だと思いませんか?) ●義親が来る前に献立(主に和食)を書き出しているのを知っている夫が惣菜を買いたいと言っている親の言った事に対して『・・・だってさ。』って私に言ってきました。 ●産後2ヶ月の私に対して夫の頭の傷っぱげ(5箇所)は義親の不注意によるもので、それを夫婦でお互いに言い合い、挙句の果てにはケンカしてました。 その他書き出したら限がないです。 入れ歯を居間の床に置きっぱなしだったり、私の実家は隣の市なのですが、顔出しに行こうと言ったら、『嫌だ』と言われたり、出産祝いは『いいですよぉ』と言ったら一発で引っ込めたり。いろいろ。 義親が来ている間、夫の休みの日に一度話しました(隣の部屋にいるので思い切り話せていませんが)が、私が義親を嫌っているとしか捉えていないようです。 今まで義親と仲良くやっていこうと思っていたのですが、その時のことが原因で生理的に受け付けなくなり、会うのはもちろん嫌。電話すら出られなくなりました。体調が悪くなり、不眠症になります。 夫は私が悪いと思っているようです。 義親も本当に不潔で非常識・無神経ですが、産後2ヶ月経たない内に孫に会わせたい気持ちから2週間居させ、何もフォローしない夫に腹が立ちます。 それでも、私にも悪いところあるんでしょうか? そもそも、この時期に2週間呼ぶってありえますか? で、状況を聞いても私に対して怒るって、怒る人を間違えていると思いませんか? あまりにも非常識な親子でそういうのは困るとか言っても聞き入れてもらえません。ただひたすら私が我慢しなければいけないでしょうか? もうこの事件は2年前の事ですが、 今、二人目妊娠中(8ヶ月)で自宅安静(子宮口開きぎみ)の時に、義妹の膠原病で検査入院(東京)と舅の兄嫁が亡くなった(私達の県内。葬儀済んでいます。)があり義親が我が家をホテル代わりにします。 息子にも10ヶ月会っていないので、それもかねてだと思います。 夫は何もしなくていいと言いますが、自宅安静中でも、最低限の家事はしています。義親が来ていれば、自分達だけご飯食べて・・・と言うわけには行きません。まして、新築しオール電化なので、ドラム式の洗濯機も使いこなせない姑は何も出来ないと思います。 居れば気を使うということを分かってくれないし、産後の時であの状態。こういう状態の時に義親が居るだけでストレスです。 無理をすれば1泊でなんとかなるのですが、夫は自分の休み~休みの間義親をうちに泊めるつもりです。(不定休のため土日休みではないので、最高4日出があるくらい。二日連休が2回あります) 義親も夫がいないと動けないので、やる事があるのは夫の休みの時のみ。夫が出勤の時は、また以前の産後の時のように、退屈そうにしているんだと思います。 『なんとか1泊にできないの?』と言っても、『孫に何か買ってやりたいって言ったらどうする?叔父さんとこ泊まりたいって言ったら?』と言い訳を言ってきます。『今回は目的が違うし、今私はこの状況でしょ!』と言っても納得してくれません。 『叔父さんとこ泊まれればそうして欲しい』と言ったら、その場しのぎの言葉だったようで、何もいいませんし、奥さんが亡くなったばかりの所に義親を泊まらせるのもなんとなく気が引ける事です。 夫は私が夫の親を嫌っているのが悪いと思っているようです。 でも、こうなったのも産後のことが原因です。 長文・乱文で申し訳ありません。 読んで下さった方ありがとうございます。 感想でも構いません。回答宜しくお願い致します。

  • 既婚者男性に質問です

    既婚者男性に質問です。 嫁にちゅーしたい、くっつきたいって思いますか? わたしは子供が生まれてから旦那が冷たくなり、ちゅーもなにもしてくれなくなりました。好き とかも言ってくれな くなりました。 ちゅーは一日に一回すればいい方です 生まれる前はたくさんちゅーしたり 喧嘩はするけど、いまよりはラブラブでした。 ちゅーもなにもしてこなくなってさらに喧嘩が増え、そのことに関しても喧嘩して、 わたしはいまの関係がいやだ、前みたいにラブラブに戻りたい って旦那に言いました そしたら旦那が 俺も って。 それから何週間かたちますが、なーーーーんにも変わりません。 相変わらずちゅーもなにもしてこないです。全然ラブラブじゃないです。 わたしから色々してもあっちはなにもしてきてくれません。えっちもわたしから誘うばっかり。えっちの時もした後もちゅーはしてくれません。 またそのことに関して旦那に言ったら いちいちそんなことゆってんなよ!!!!したいと思った時にすればいいだろ!!!!しつこいってすごくキレられました。 全然なんにもしてこないのに、そのしたいと思った時はいつになるんだか…。したくないのならそうゆえばいいのに。 ほんとに好きだったら、ちゅーしたいと思うし、くっつきたいとも思いますよね??? 好きじゃないからちゅーもなにもしなくていいやって思ってるんじゃないかって思います。 旦那は俺は喧嘩しなかったらそれでいいと思ってるってしか言わないんです。だったら喧嘩しないで仲良しな時になんでちゅーはしないの?できないの? モヤモヤして、イライラして、他の幸せそうでラブラブな夫婦がすっっごく羨ましいです。 旦那はもう、わたしのことを女として見ていませんよね?気持ちが冷めていると思うんですがみなさんどう思いますか?

  • 既婚男性に質問

    40代の主婦です。 ぶちゃけ、風俗嬢とのエッチはイイですか? どんな点が良いでしょうか? 夫は私が妊娠中と産後、風俗嬢とエッチの経験があるようです。 今は行っていないと思いますが、それに気づいてから 私は自信をなくしてしまいました。 産後で体系も変わりましたし、男性を悦ばせるテクもないです。 夫は、若くてきれいでかわいい風俗嬢と何回かエッチしてます。 私のような体に、内心燃える気持ちもないのではと思います。 夫は、奉仕するタイプではなく、どちらかというと淡泊です。 風俗嬢にあれこれしてもらい、気持ちよさをしったから よけいに私に奉仕する気も起らないのではと思います。 既婚者の男性の方で、風俗通いをされる理由はなんですか? 風俗嬢とのエッチは、とても気持ち良いですか? だとしたら、どんな所が魅力ですか? 家にかえって、平凡な奥さんが待っていたら エッチの時も最近抱いた風俗嬢を思いながら奥さんを抱いたりしますか? ご回答宜しくお願いします。 教えてください。

  • 既婚男性に質問です

    既婚男性に質問です 夫婦生活も半年程無くお互いの寝室も別で休日も別行動をして(夫の方が?)冷めきっている夫婦がいるとします。 なのに奥さんが夫の行動が怪しいと疑い夫の職場にここ数ヶ月のスケジュールなんかを聞いた行動を取ったとします。 それが分かった時やっぱり奥さんを大切にしよう。。。と努力しますか?

  • 4,50歳代の既婚男性に質問があります

    結婚して18年、48歳の夫が夫婦喧嘩でブチ切れするとここ数年前から必ず「離婚だ!離婚だ!」とわめくようになりました。 この年頃の男性が「離婚だ!」と騒ぐ時の心理って一体どんなものなんでしょうか? 私自身は仕事も持ち、子供も大きくなり家も半分私名義だから離婚されても特に支障はありませんが子供が結婚、独立するまでは犬も食わない夫婦ケンカ程度で離婚するのもばかばかしいと思っているのですが、、。 「離婚だ!」と騒ぐ時の喧嘩ネタは主に夫の親、姉や妹に関する事がほとんどです。 女を作るほどの度胸も甲斐性もありませんし、趣味は釣りとサッカーと地味な趣味です。 はたして夫は本気で離婚なんぞを考えているのでしょうか? 同じお年頃の既婚男性のみなさん、教えて下さい。

  • 恥ずかしい質問なのですが…

    恥ずかしい質問なのですが… もう少しで産後三ヶ月になるのですが、一ヶ月程前からかなり欲求不満に悩まされてます。夫の気持ちは聞いてないので知りません。一緒に寝てても全く誘ってきませんし、もう女として見てもらえてない気がしてなりません。子供は隣の部屋のベビーベッドに寝せてます。でも冬になったら一緒に寝かせるつもりです。そうなったらエッチどころじゃいですよね。 お互い短気な性格です。ケンカにならず話し合うにはどうしたらいいですか? わかりずらくてすいません。

  • 既婚男性に質問です。実家の両親の援助をどうしてもしたい夫

    2歳の子供を持つ母で専業主婦しています。 夫は未だに両親と地元が大好きです。 何をやるにも地元が良いみたいで今は離れて暮らしていますが同居したくてたまらないみたいです。仕事は激務なくせに週一で地元へ行っているようです。 実家のローンも半分支払っていますが本当は全額払いたいようです。 生活費も出したいと言われましたが月8万も援助しているのにそれ以上増やすなんてたまりません。 そのほかにも私に内緒で両親を扶養に入れています。 私は同居はしないという約束で結婚しました。 お互い一人っ子なので夫の両親だけと同居するなんて不公平だからです。 しかも夫の両親側は仕事もせず援助を貰っているのに同居までして欲しいと言います。 正直私にはタカリとしか思えません。 何度も喧嘩しましたが、夫は気がおかしくなったように私を罵倒しま す。 両親に援助しないなら子供を捨てて離婚とも言われました。 両親も夫もお互い依存しているような気がします。 男は結婚したら地元や両親などには固執しないんじゃない?と周りから言われるのでうちの夫はどうしてそこまで・・と思います。 仕事も今の仕事をやめて地元の企業に転職したいと言っています。 夫両親も今まで育てたのだから子供が親を面倒みるのは当たりまえという考えで今は私とも孫とも絶縁です。 うちは子供に使いたいお金をも削って両親に仕送りしているのに孫に会いたいなんて口では言いますが、本当に可愛いのなら貯金させて欲しい!子供のためにお金を使わせてと思います。 今は子供が小さく両親も元気ですが、遅かれ早かれ離婚するような気がします。 こういう夫は変わらないでしょうか? 両親が死ねば私と子供以外に家族はいませんから大切なものに気が付くのかな?とも思いますが・・・ 夫言うままに義両親と同居したり夫の地元に就職をさせたりというのは私も納得できないし私の両親にだって申し訳ないです。 夫婦は対等だと思っているので夫の言う事にただ付いていくのは悔しいです。 お互いの両親の事もありますし、早いうちに離婚したほうがいいでしょうか? また、男性にとって実両親、地元とはどのようなものでしょうか?

  • 既婚男性に質問です

    30代前半3人の子供を持つ主婦です。 以前から夫のキャバクラ遊びについて何度か質問をしております。 夫は月に1回お気に入りの子のお店に遊びに行きます。 同伴無しで休日に2人で飲みに行っています(3ヶ月に1回) 夫は嬢にはまっているのか、それとも息抜きなのか判断できません。 お気に入りの嬢は夫の好みのタイプではありません。 夫とはこの件で一度もめました。夫もその時は悪かったもう会わないと 言っていたのですが、心から反省しているようには思えませんでした。 話し合いから2ヶ月後また内緒でお店に行くようになりました。 家族にばれても会いに行くのはなぜでしょうか? 体の関係はないようです。 他のお店にも行きますが、外で会っているのは一人です。 夫婦仲も決して悪くはありません。 男性の心理を教えて下さい。

  • 広く既婚女性の人におたずねします。

    実家にはどの程度で帰り滞在はどのくらいか教えてください。 私の隣家に住む夫婦の43の娘が頻繁に寝泊まりし うちの宅を娘に頻繁に観察させ、挑発を指示し暴言を吐かせます。 本人は、挨拶もしないプライドだけ高いような会っても知らん振りする人間です 夫婦の夫は元国家公務員で留守がちでしたし 根は真面目でまともな部分がありますが、嫁に指図され言いなり、孫には自分だけ様呼ばわりさせています。毎月、多いと土日に来てはそのまま連泊、客間の和室をさも自室の用に使い、車や出掛けるさいも母親の車レクサス1台で行動しているようです。 隣に来た時は、高校生で、長い間同じ町の公園の横の家母の実家で、育てられたようで 自分で子育てはしない。親が子育てするものと思い込んでいるのか、ずっと一緒にいます同居ではないようで去年までは夫が週明けに迎えに来て「ありがとございました」 親が「ご苦労さん。」と送り出していました。その男も今年から見てなくて、離婚?したのか?と言う感じで子どもも「お父さん」と呼びません。 祖母は「お婆ちゃん」 祖父は「おじい様」 母は「マミィ」 父は「お父さん」 曾祖父「じぃさん」 とヘンテコな呼ばせ方で、 皆さんに、相談するとあなたがおかしいから 精神科に行きなさいと言われますが、呼び方は、変ですが実家返りの仕方はふつうなんでしょうか? 実際2012夏から、隣り合った場所が寝室で大声で一日中泣かせており、ノイローゼになりかかり、精神科に通って相談はしています。 ちょうど、遠方にいた夫婦の嫁側の父も合流し、大家族になりました。一切、挨拶はありません。 月に何泊もするのが常識なら、私の思い込みで恥ずかしく思います。 この娘やむすこは私より年が上で、遊んで貰ったりした記憶は一切ありません。家で 騒いでいるとおばさんから「うるさい!」と怒鳴られたことはありますが、今ウルサい孫を世話する身として謙遜はないのでしょうか? 広くご意見を頂戴したいとおもう次第であります。よろしくお願いしたします

  • 既婚男性に質問です

    結婚してもうすぐ2年の専業主婦です 夫を置いて妹と海外旅行を考えています(出来たら1ヶ月ほど・・・) 旅費は独身時代に貯めたお金から出すつもりですが やっぱり非常識ですかねぇ。。。 実は昨年も初夏に2週間、妹とハワイに行きました 行く前は割りと快く出してくれたのですが 私の旅行中に会社の同僚や上司に色々言われたらしく 「もう長期の旅行はダメ」と言われました 本当は一緒に行ければ良いのですが 夫はカレンダー通りにしか休みはとれず 旅行するとなると高い時期にしかいけません 独身の頃は海外旅行をしたことはなかったのですが 新婚旅行で海外に目覚めてしまいました 学生時代には留学に憧れたこともあり 旅行というより、海外で生活がしたいんですよね。。。 子供も居ない今が長期滞在の最後のチャンスだと思うんです 結婚したのに夫を置いての長期旅行は許せますか? また、許すなら最大どれくらの期間ですか? (ちなみに夫は1週間ならギリギリ許せると言います) 皆様のご意見をお聞かせ下さい