• 締切済み

電話の確認について

ある第一志望会社から、最終面接のお電話をいただいたのですが・・・ 25日と聞き取ったはずだけど・・・24日って言われたのか不安になってきました・・・ こういった場合、企業にもう一度電話で確認しても大丈夫でしょうか?? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

電話での聞き方に不安があるのでしょう? 「日にちを忘れたので教えてください」では当然評価が下がります。 「お忙しいところ恐れ入ります。念の為面接日を再度確認させて頂きたくお電話しました。25日○時に訪問でよろしいでしょうか?」と、わかってるんだけど再確認してるんだ、と相手に思わせる聞き方をしてください。 社会人になれば、アポの再確認は当たり前にある事です。

azalea5
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事、再確認することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66332
noname#66332
回答No.1

もう一度電話で確認するのが大丈夫でないとしたら、あなたはどうしますか? 念のため24日に訪問しますか? それで合っていればラッキーですが、間違っていたら恐らく落とされますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意思確認・・・。

    タイトルの通りなのですが・・・。 先週最終面接を終えた会社から、電話で 「内定を出すか出さないかとは別に、最終意思確認がしたい」と言われました。 第一志望の会社だったので「第一志望なので」と言いましたが。。。 意思確認って、そもそも何なんでしょう? 第一志望なので、早く内定が欲しいです(涙) 経験のある方いますか?

  • 面接に関する確認の電話

    転職活動をしており、第一志望の会社にWeb応募をして5日目に『Webは通ったので面接日程で不都合な日はありますか?』と確認され、『また面接日程を決めて連絡します』と言われたまま2日経っても連絡がありません。 第二希望の会社は選考がどんどんすすんでいるのに、応募から1週間経っても面接日程すら決まらない状態なので、焦っています。 面接日程が決まったかと、今後の先決の流れ(採用になれば大体いつまでかかるのか)を企業に電話で確認したいのですが、こういった催促に近い連絡は相手の心象を悪くしてしまうでしょうか? みなさんのご意見お聞かせ下さい

  • 効果的な採否の確認電話

    3月4日にある企業に面接していただきました。 「1週間前後で連絡します」と言われたのですが、連絡がなく、明日企業に問い合わせてみようと思います。 そこで、短い時間で、効果的な(印象に残る)確認電話があればアドバイスいただけませんか? 私は、「3月4日に面接させていただいた○○ですが、その後選考はいかがでしょうか?」と聞いた上で もしチャンスがあれば「御社が第一志望なもので・・・」など、くどくならない程度に一言意欲的な言葉を付け加えたいと思っているのですが・・・。 そういうことは辞めておいたほうが良いでしょうか? どうしても入社したい企業なので、自然で熱意のある文言を考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 最終確認とはどういうことでしょうか?

    現在就職活動中の専門生です。 第一志望の最終面接(二次)が終わり結果を待っていたところ、 最終確認がしたいからもう一度来てほしいといわれました。 (元々二次で終わりと聞いていました。) これは最終面接なのでしょうか?それとも、何か適正試験のようなものでしょうか? どういう風対応していいのかわからず困っています。 そして最終面接だとするとどう対応すればいいのでしょうか?

  • 最終面接の日時の連絡が来ない場合確認すべきか

    似たような質問はあったのですが、状況が同じ方の質問はなかったため質問させてください。 私は就活生です。 最終面接に進める旨のメールが10日前に来ました。日時などの連絡は、企業側が「後日電話をかける」とのことでした。 そのメールから10日経ちますが、最終面接の日時の連絡が来ません。 学生の考えでは、時期的に忙しかったり、人数調整などをしているのかとも思いますが、第一志望のため非常に不安です。有望な学生から連絡をしているにしても、連絡が遅いように感じてしまいます。確認の連絡を取った学生から面接をしているのではとも考えてしまいます。 そこで社会人の皆さん(できれば人事の方)にお聞きしたいです。 ・入社意欲のある学生を試していると思われますか ・もっと待つべきでしょうか ・確認の連絡を取りたい場合、メールと電話ではどちらが社会人にとって都合がよいのでしょうか ・確認の連絡を取りたい場合、「連絡がないので不安」というのは失礼ですか ・確認の連絡を取りたい場合、「面接の日程調整はどうなっているのか」を社会人の言い方ではどのようにいえばよいのでしょうか 指南のほどよろしくお願いします。

  • 最終確認と思いきや?

    転職活動をしております。 ある企業の2次面接(役員)の面接を終え、先週もう一度来て頂きたいとの連絡があり、 「今度は、面接ではなく、うちの会社で働く場合、どういった仕事をするのか、どういった内容なのかを十分にあなた様に納得して頂きたいので、その説明を一方的にこちらからお話したいので何回も申し訳ないですが、もう一度来て頂けますか?」 との事で、本日その説明に企業へ行ってまいりました。 実務上のお話から、制度面のお話もありました。そしたら最後に作文を書かされました。。。 気になったので、これからの選考内容を聞きましたが、1次面接、2次面接と作文を合わせて評価して、合否は書面にて来週の初めくらいまでには送らせて頂きます。との事でした。あと何人か残ってるって事ですよね。。。こっちの確認や入社意志なんて聞かずに一方的に採用を決めちゃうんですね。 期待して行ったのが馬鹿でした。。。説明なら最終確認程度かなって正直思っていました。 企業へ行く前にハローワークでも聞いた際には、「もう決まって最終確認ていどやないかな~募集も締め切られているし、選考が進んでる人数見ても、つい最近受付してた2人だけだからな~。でも2人いると思って気は緩めずに」って言ってました。 正直自信無くしました>< この状況どう思いますか?企業の考えている事がわかりません。

  • 確認してもいいのでしょうか・・?

    半月ほど前にある会社の面接を受けたのですが、その時に面接官に 「いつになるかは分からないが、本社の人事の者を交えてもう一度 面接を行いますのでまた連絡します」と言われました。本社の方が忙しく 本当にいつになるか分からないので気長に待ってほしいとの事でした。 現時点では他の仕事をしており、面接を急いで希望しているのでは無いので「待ちます」と答えたのですが、 もし今後何ヶ月も連絡が無かった場合、確認の電話を入れても良いのか迷っています。「連絡を待ちます」と言ってしまった手前、確認の電話を入れるのは失礼にあたるのでは・・ と思っています。何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 事実確認電話の内容を教えてください

    皆様はじめまして。大変貴重なページを見つける事が出来て嬉しいです。私も再就職活動中ですのでどうぞ宜しくお願い致します。 最終面接まで何とか来ました。ですので現在「連絡(結果)待ち」なのですが一つ不安があります。 最終面接時に「以前の会社へ事実確認の電話を致します」と告げられました。人事・総務関係の方、もしくはご経験上のお話をお聞きしたいのですが率直に「何を聞かれる」のでしょうか? 前の会社では特別なトラブルはなかったのでその点はいいのですが面接の際、前社での年収を聞かれたんですね。前社での給与・賞与はかなりバラつきがあったので聞かれた時に大体の事をしかも手取りの金額で言ってしまったのです。後で計算してみると50万円も違っていました。やはりそのあたりは問い合わせされるのですよね。 ここまで頑張ってきたのに一つの間違いを非常に悔やんでいます(;_;)

  • 連絡が来なくて不安に感じます

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年生で就職活動中のものです。 4月18日に志望する企業の最終面接を受けてきました。 面接終了後、合否に関係なく1~2週間でご連絡をいただけるとのとこでした。しかし3週間経った現在も連絡はありません。 どうなっているのか不安で仕方ないのですが、こういったことはよくあることなのでしょうか? また、こういった場合企業に確認の電話をすることはいけないことでしょうか? どなたか御意見お願いいたします。

  • 面接後の電話確認

    今現在就職活動中のものです。 先日面接を受けたのですが、面接官も社長様で、内容的にも好感触で「良いご連絡ができるようにします。また明日には連絡します」というお言葉を頂くことができました。 ただ本日になり、一向に連絡が来ません。 こういう場合には、受けた会社に直接電話して聞いてしまってもいいのでしょうか? もう少し待てばよいのでしょうが、昨日受けた会社が第一志望で、他にも複数社受けているのですが、内定が頂ければ早めに他の会社様を辞退したほうがよいとも思って・・・。 アドバイスもらえたら幸いです・・・。