• ベストアンサー

屋外に面していない和室の採光

1Fの中央に6畳の和室があります。入り口の間口は2本引き込み戸襖で間口6尺。この入り口に接しているのが16畳のLDです。1FL+185=和室FLになっています。 LDには吐き出しサッシ16522が1箇所、出窓16513が1箇所、縦辷06013が1箇所ついています。 しかし、和室は外部に面していないため、採光の開口部がありません。建築基準法を満足させるような方法はありますでしょうか? このプランを持っていっても、役所で指摘されそうなので困っています…。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

北国の設計屋さんです。 >和室は外部に面していないため、採光の開口部がありません。建築基準法を満足させるような方法はありますでしょうか? 建築基準法第28条の4、同施工令第19、20条 2室採光の規定で検討します。 検討式 A・W≧k・S 参考に2007建築申請memoの30-2を見て下さい。 貴方の疑問は、解決できます。 ご参考まで

dor_2112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 建築申請Memoを早速本屋で探してきます。

その他の回答 (5)

noname#78261
noname#78261
回答No.7

2室採光の意味わかってますでしょうか・・・ どうも腑に落ちません。 開口6尺あれば充分2室を1室でみると思いますが。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.6

#2ですが。。 平面図もって相談に行くのが先では? 万が一駄目なら、何が理由で駄目なのかを明確にし その対処すれば良いと思うのですが・・・・ 例:接してる壁の1/2以上開放できないと駄目とか(某行政) まぁ理論武装は欠かせませんので、 申請memoくらいは目を通されると良いですね。

noname#65902
noname#65902
回答No.4

一般人です。 建築基準法をよく知らないので既に論外かもですが、 このようなものはいかがでしょう? http://www.imdoor.com/lineup/catalog/daylightchube.html 他にも光を導くのに光ファイバを使ったものもあり、 これだと位置関係に柔軟に対応できます。 http://www.himawari-net.co.jp/ ここでいろんな装置の写真が見られます。 太陽光採光システム協議会 http://www.sun.or.jp/

dor_2112
質問者

お礼

お施主さんにこちらの都合で金額が増えることは言えないので、ご紹介頂いたプランは無理です。 しかし、世の中、いろんなものがあるんですね。勉強になります。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.2

建築基準法第二十八条 4  ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた二室は、前三項の規定の適用については、一室とみなす です 合わせて36m2位ですか、開口部は問題ないと思いますが。。 (計算方法は施行令の20条) 開放度合いに応じては、 一室と見なして貰えない場合も御座いますので 行政庁等にご相談してくださいね~

dor_2112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 行政側が「2部屋」と判断したら手が打てなくなるので、困ってるところです。確かに、1部屋なら採光率は1/7以上をクリアしてるんですが…。 申請に行ってなんとか「1部屋」と認めさせる方法はないものかと、思慮に明け暮れています。トホホ。

  • Nega_tive
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.1

和室とLDの2室共通でいけないのでしょうか?

dor_2112
質問者

お礼

LDと和室を行政側が「2部屋」と判断した場合、手が打てなくなってしまうので、それ以外の方法を考えたいのです。

関連するQ&A

  • 和室にタンス

    マンションの和室(6畳、畳だけで板の間なし)に桐の和箪笥を置く予定です。 LDとの続きの典型的な和室で、部屋の隅が一間と半間分襖で開口し、奥が 押入れです。 単に畳の上に箪笥を置くのも芸が無いような気がするのですが、何かおしゃれに 置くアイデアがありましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 和室を洋室に

    高校生の娘が6畳の和室を洋室に変えたいと言うのですが、費用はどのぐらいかかりますか。砂壁に亀裂が入っているので、この壁を壊して、新しくしなくてはなりません。また、入り口のドアや押入れのふすまも洋室向きに。天井も板張りを洋室らしく張り替えたいそうです。畳からフローリングにもするのですが、どのぐらいかかるものでしょうか。どなたか教えて下さい。出来れば出窓をつけたいらしいのですが、それもするとなると、どのぐらい高くなりますか。

  • 階段室の採光と通風について教えて下さい。

    いつも有難うございます。 今新築でHMと話しております。 折れ曲がり階段の採光と通風をどう考えたら良いのか 勉強したいです。 折れ曲がり階段が北側中央に来る予定です。 窓の位置は折り返し地点の、北東から北になります。 私たち夫婦としての希望は、 ・採光を充分得られること。(廊下もあるので) ・通風したい。(廊下を挟んでリビング南側からの通風の為。) そこで採光の為には窓は高めの位置に、して住宅街などで見かける縦長の窓を2つと言う案が出ています。 また、通風の為に、オーニングかルーバーが良いのではと思っています。 しかし、住宅街などで見ると、FIXが多く何か理由があるのかな。と考えるようになりました。 2階の高い位置だと掃除も開口窓だと出来ませんか? 開口窓が付いている方は、掃除はどうなさっているのでしょうか? FIXの方がよいのでしょうか? 窓の大きさは尺モジュールの一般的な折れ曲がり階段の場合どの位あると、暗い階段は明るくなりますか。 悩んでいます。 実際、開口窓の方、FIXの方、どのような、使用感か、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 和室の壁の亀裂の補修

    六畳和室の繊維壁に亀裂が入っています、下地は石膏ボードにモルタルを塗ってありました、亀裂は縦に3ヶ所でたぶんボードの継目と思われますこの際古くなった壁を剥がし珪藻土を塗ろうと考えています、このときに下地の亀裂の処理はどのようにしたら良いのでしょうか? それとも石膏ボードごと取替えたほうが良いのでしょうか? ちなみにその和室は開口部分が多く大壁造りで壁の面積は少ないです。

  • 住宅の排煙計算

    200m2以上の住宅の排煙窓の計算について教えてください。 襖で仕切られた2間続きの和室(6+8畳)があるのですが、各部屋毎に計算すると、8畳のほうが床面積の1/50以下となります。 そこで質問です。 1.この場合の排煙計算は、6+8畳で一つの居室ととらえて計算してもよいのでしょうか? 2.8畳の和室には床の間があるのですが、床の間も対象面積に加える必要があるのでしょうか? 3.有効開口寸法は、例えば17209のサッシの場合は、W=172cm・L=90cmという採り方でよいでしょうか? 和風住宅の真壁の和室で既存の欄間を使うため、鴨居の高さを6尺より高くできず、そのためサッシ上端も6尺となります。 上記の1と3の条件がOKならば、天井高を10cm程下げて240cmとすれば、ギリギリクリアできそうなのですが・・・ 何か他に逃げ道、方法があれば、それも知りたいです。 無知な自分をお助け下さい。 よろしくお願いします。

  • 和室にカーテン?

    夫婦の寝室が和室6畳です。1歳の子供と3人で寝ます。部屋には腰窓とベランダサッシがあります。障子にするかカーテンにするかで迷っています。 客間は腰窓2箇所、破れ難い障子紙を張ってもらいます。寝室の場合はどうでしょう?和室には障子がしっくりくるし個人的にはその方が美しいし好きです。でも小さい子供もいるし、ベランダへの出入りは毎日の事です。無精者なので朝晩雨戸を開け閉めすることもないと思います。こんな使い方だと障子よりカーテンの方が無難なのでしょうか?また和室にカーテンの場合違和感って無いのでしょうか? 和室を寝室にしている方のご意見・アドバイスお願いします。

  • 1階リビングの採光

    旗形ではないですが間口が狭く曲がり角に西接する変形(台形状)土地、35坪で検討中です。 周りを囲まれていながらも 南側の家が2mほど西にずれて建つ予定なので、東南に隣地と合わせて5m角位の空きがあるのですが、建物南面の中央あたりはまったく日が当たらないようで悩んでいます。(隣地との距離1.5m位)日が差さずとも明るさをと考えますが、HM(木質プレハブ)は吹き抜けをあまりよしとしていないようです。また現状プランから吹き抜けを作るのは難しく2階を引っ込めて南側にトップライトはどうかと考えています。 (1)一階屋根のトップライトと言う形ですが、採光が望めますか。夏はやはり暑いですか。 (2)南から北にまっすぐ上るリビング階段にして東側を手すりで透かして、南面上部にハイサイドライト?(高窓)を設けるのは効果がありますか?問題点もあれば教えてください。 (3)HMは東の窓と空きのあるダイニングの窓からの採光がリビングに入るといいますが今ひとつ実感がわきません。ダイニング3.5畳くらいです。キッチン、ダイニングに接するリビング8畳くらいです。 間取りは現在東南にダイニング、北東にキッチン南中央にリビング、南西に和室、北西玄関、北ならびに水周りで考え中です。踏ん切りが付かず悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 和室の席順について

    友人がお正月に遊びに来ました。ご主人は北欧の方で、奥さんは日本人です。 あえて説明はしませんでしたが、ヨーロッパの人にとって、あとで不満でもあってはいけないと思い、質問します。 和室は真四角の8畳です。 丁度、右上部分に床の間があります。 ところが、この入り口(ふすま外側は板戸)なんですが、これが左下あたりにあればここで相談はいらないのですが、入り口は左上部分にあります。一番下側部分は、サッシで私の家の庭が見えます。 そのときは、ご主人は床の間を背に、前(庭側を向いて)に座ってもらい、奥さんは大きい長方形の机を横にしていますので、右端の真ん中、つまり左の入り口ふすま側を向いてすわったことになります。 もともと、床の間側にご主人、その左(入り口側)に奥さんと考えていたのですが、まあ入り口からは自ら一番奥に奥さんが座ったことになります。 私は彼らよりはるか年長なのですが、四角の下側、サッシ側つまり、床の間側を向いて座りました。 このときの座る順序は、これで正しかったのでしょうか? あのとき、ご主人に「入り口が近くても、床の間が日本では一番上座に当たる」と説明したほうがよかったのでしょうか(この床の間には、当家の昔からの真剣の日本刀を常に飾っていますので、ご主人もそれなりに床の間というものを理解してくれているとは思いますが)? この日本人の奥さん(職業医師)は、両親と永く海外に住んでおられて、無論国籍は日本人ですが、日本のしきたりとかについては、あまり習慣的に知らないのではないかとも思ったのです。 席順については、いかがなものでしょうか?

  • 中央階段の採光

    現在、新築中で、今週末に上棟です。 家の中央に階段がある間取りです。 テンキーで説明すると、 1:風呂 2:玄関 3:シュークローク/押入れ 4:洗面所 5:階段 6:和室 7:キッチン 8:ダイニング 9:リビング となります。 階段の両脇には、家の強度の問題で 全面の壁を設置しなくてはいけないそうなので かなり暗くなってしまうんじゃないかと 心配しています。 更に、冬にロールスクリーンをかけることを考慮し、 階段入り口をRの下がり壁にしました。 形はコの字階段です。 踊り場まであがったところで 2Fの壁が見えますが、 そこにガラスブロックを入れて 採光を確保しようと思っています。 でも、入り口部分は やっぱり暗いでしょうか? 入り口近くの壁にも窓やガラスブロックなどを 入れた方がいいでしょうか? (全面壁の片側には窓などを設置することも可能です) それとも心配しすぎでしょうか? よろしくお願いします。

  • 畳を縦半畳に加工できるのでしょうか?

    現在新居の建設を考えているのですが、付き合いで頼まないといけなくなった工務店ではメーターモジュールしかできないらしく、尺モジュールで考えていた部屋の大きさなどが希望と合わなくなってしまい苦慮しました。特に和室です。尺モジュールで8畳の部屋にしようと思っていたものが広くなりすぎて・・・。だからと言って6畳だと微妙に小さいんです。 そこで質問なのですが、和室の畳を横半分(正方形)ではなく縦半分(細長い状態)で作ることは普通に可能ですか?もし出来るのならば、モジュールサイズの畳6枚に縦半分にしたもの2枚合わせて面積的に言うと畳7枚分とゆうような状態にしたいのですが・・・。 ちなみにこのような感じは見た目変ですか?