• 締切済み

親や家族のせいにしてしまう自分

mayomomo28の回答

回答No.4

別に親のせいだと思っても良いと思います。実際、親御さんは質問者様がそういったコンプレックスや不安を抱えて育ってきていることに気づけなかったのですから。親がこうだっったから、親がこうしてくれなかったから、親がこうしてくれたお陰で・・・良いにしろ悪いにしろこういう感情は少なからずみんなあると思います。 それでも、これから先の人生はは親の責任ではなくなります。一個一個の選択は、すべて自分の責任になってくることを忘れないでください。 >いちいち大学へ行くのが疲れてきました。  もったいないけど行かないという選択肢もあります。その反動はいつか自分にきます。 >気持ち悪いくらい勉強頑張ったけど  その時は自分の意志でないにしても、確実にご自身の実力となってます。絶対無駄にはなりませんので、この経験に自信をもって良いと思います。 まだ、大学生なのですよね? 今、ご自分のことを思い返すのはすごく良いことだと思います。親のせいにして楽になるのならそれでも良いじゃないですか。ただ、これから先起きる不都合を親のせいにしていくことだけはマイナスにしかならないと思いますのでお勧めしませんが。 この先、いくらでも人生ひっくり返せます! まずは視野を広げると良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの?

    「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? そういう奴はまともな親に育てられたからそう言えるんだよナ ボンボンみたく甘やかされて育った音質育ちにはわからねぇんだよ!! 自分の親を基準に考えるからひどい親の創造がつかないんだよ!! 遺伝と高校 卒業までの環境、特に幼少期の環境がどれだけ人格形成に影響するか知らないんだよナ~ 虐待は暴力だけだと思ってる奴が大半だろうし 無力な子どものときの親の悪影響でその後の人生狂わされて自己責任って酷だろうが そういう何でもかんでも自己責任って風潮が生き辛さを産むよねぇ~ 特にアダルトチルドレンはさぁ!!! まあ実際は親のせいなんだけど親のせいにしてるだけじゃ前に進まないし側面はあるけどさぁ~ 毒親も自分の親の悪影響をうけてる訳なんだけれどね。 自分の責任は自分しかとれないのも確かだけど、その自分をつくる親の影響にもっとフォーカスを当てて欲しいって思うんだ、つくづく 何があなたが選んだ人生だから。だよ 生まれは自分で選べないし、親も自分では選べない、親が選べないって事は環境も選べない、環境も選べないって事は教育も選べない。 遺伝で体質も選べないし、容姿だって選べない。 どこに自分が選んだ人生なんだよ!? お前らに何がわかるんだよ!!! 何か間違ってるかな? そんなに難しいことかな? 誰か同意してくんない? 俺に同意しろや!!! なんなんだよ「〇〇のせいにするな野郎」はよぉ!!! うるせー親に感謝しろ教の偽善者がこないといいな~ 説教して優越感に浸たりたいだけ人もこないといいな~ むしゃくしゃして質問した。 ちなみに後悔はしていない。 質問者の身になって考えることもできず独りよがりの説教する奴らが悪い。

  • 私が苦しいのは親のせいです、と言ってはならないの?

    「親が悪かったので、私の人生は苦労させられたのです。」 自分の生い立ちなんかを説明するときに、こんな感じで「親のせいで上手く言っていない」的な感じのことを言うと 「いい年齢して親のせいにするなんて…」とか「親は無くても子は育つから、自分が悪い。親を言い訳にするな」 みたいに親のせいにするなみたいなことを言ってくる人がいますけど 子は無条件で親を敬わないといけませんか? 成長していく過程で一番影響を受けるのは親なのだから、その親がダメな親なら自分の人生が悪化する確率はかなり上がります。 ですから「親が悪かったから、私の人生は悪くなった。」という発言は言い訳というよりも、正確な状況説明だと思いますが。 どれだけ親のせいで苦労させられても、「親のせいでこうなったんだ。」と他人に言ってはならないのだとしたら、子は無条件で親を敬わないといけないということになりますね

  • 「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの?

    「親のせいにしてはいけない」って風潮まじなんなの? そういう奴はまともな親に育てられたからそう言えるんだよナ ボンボンみたく甘やかされて育った温室育ちにはわからねぇんだよ!! 自分の親を基準に考えるからひどい環境の想像がつかないんだよ!! 遺伝と高校卒業までの環境、特に幼少期の環境がどれだけ人格形成に影響するか知らないんだよナ~ 虐待は暴力だけだと思ってる奴が大半だろうし 無力な子どものときの親の悪影響でその後の人生狂わされて自己責任って酷だろうが そういう何でもかんでも自己責任って風潮が生き辛さを産むよねぇ~ 特にアダルトチルドレンはさぁ!!! まあ実際は親のせいなんだけど親のせいにしてるだけじゃ前に進まないし側面はあるけどさぁ~ 毒親も自分の親の悪影響をうけてる訳なんだけれどね 自分の責任は自分しかとれないのも確かだけど、その自分をつくる親の影響にもっとフォーカスを当てて欲しいって思うんだ、つくづく 何が「あなたが選んだ人生だから」だよ 生まれは自分で選べないし、親も自分では選べない、親が選べないって事は環境も選べない、環境も選べないって事は教育も選べない。 遺伝で体質も選べないし、容姿だって選べない どこに自分が選んだ人生なんだよ!? お前らに何がわかるんだよ!!! 何か間違ってるかな? そんなに難しいことかな? 誰か同意してくんない? 俺に同意しろや!!! なんなんだよ「〇〇のせいにするな野郎」はよぉ!!! うるせー親に感謝しろ教の偽善者がこないといいな~ 説教して優越感に浸たりたいだけ人もこないといいな~ むしゃくしゃして質問した。 ちなみに後悔はしていない。 質問者の身になって考えることもできず独りよがりの説教する奴らが悪い。

  • 自分のことではありませんが、親が金持ちというのは大

    自分のことではありませんが、親が金持ちというのは大人になると仲間外れにされませんか? 親が金持ちの人は、トラブル続きの人生になりませんか? 子供の頃は貧富の差なんて、そんなに感じずみんな仲良しでいられますが、大人になると貧富の差を感じて結局親が金持ちだと仲間外れにされませんか? また、親が金持ちだと変な人から変なトラブルに巻き込まれませんか?

  • なんでも人のせいにする。

    以前こちらで相談させて頂いたのですが 自分の悩み事を読み返したら 自分の落ち度を人のせいにしているようにしか見えなくなりました。(実際そうなのですが・・・) どうも自分は人生の中で いろいろとのっぴきならなくなると 誰かのせいにしたり 環境のせいにしてしまうようです。 例えば、自立せず実家で何もせずにだらだらしている自分を棚に上げて 「母親の過保護のせいで自立できない。わたしは自立したいのに」 などと文句を言ったことがあります。 (この件は仕事を始めて1人暮らしの資金を貯めている最中なので解決しているつもりです) 考えてみると、他のことでも同じように 誰かや何かのせいにしている気がします。 いい年をして(20代後半です)この性格では恥ずかしいですし、とても嫌です。治したいです。 そこで、人のせいにしないでキチンと自分のことを見つめられるようになるにはどうしたら良いかアドバイスお願いします。 また、人のせいにしない生き方をされて来たという方、思い通りにならないことや不満を感じた時はどうされてるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分のせいで親と喧嘩しました。

    18歳の男子、高校3年生です。自分は、いつも親に怒られてばかりでいつも謝っています。一週間前に夏休み中朝起きするのが遅かったり、やれよと言われた事を後回しにして結局親にもういいわと言われたりしました。もちろん、自分が100%悪いのは自覚しています。そのあと、謝って親に次から気をつけろよ。と言われました。そして、今日は昼ごはんを用意するのですが、その時親の分も用意しないで自分の分だけしか用意しませんでした。自分は親に聞かなかったというのが悪い点だと思い、その後親にその事を言って謝りました。しかし「お前、数日前に謝ってきてまたか?反省して謝ってないだろ」と言われ、反省してこいと言われました。反省した事を親に伝えるにはどうしたらいいでしょうか?因みに行動で示せというのは分かっているのですが、親は「考えたことを言ってこい。それが演技で言ってんのかどうなのかはすぐ分かる。」と言ってきて、どういう風に自分は言えばいいのかわかりません。 ちなみに補足すると、自分は小さい頃から、たくさん怒られてきて、その度に次はもうしませんという風に言って謝ってきました。もちろん、深く反省せずとも謝れば許してもらえるという感覚でずっと生きてきた自分が悪いです。嘘もたくさんついて、親に守れよと言われた事も破ってきました。それが自分に全て返ってきて自分は周りの同級生みたいにスマホが自由に使えるわけでもなく、寝る時間も指定されています。 挙げ句の果てには、自分は家でこんな人間なのに対し、学校やバイト先では優等生を演じています。こんな家の中の自分を外でもやっていたら、みんなから見放されるのは承知だからです。 10年以上も同じことで怒られて、同じ言葉ばっかり使って謝ってきた自分がとても情けないです。親にはそんな自分を見捨てずにここまで育ててきたことにとても感謝しています。 今は挨拶などしても無視されていて、自分自身親とコミュニケーションを取るのは好きなのでとても悲しいです。自分のせいだ、自業自得だと言われれば何も言えませんが。 今急いで書いているので文章が支離滅裂で、とても読みづらいとは思いますが、同じ学生の方や大人の方々のご意見が聞きたいです。 もちろん、自分に対しての批判についてもご意見していただいて大丈夫です。こんな情けない男子高校生に何か一言でも頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 人生の辛い事は全て親のせいにしてる。金も貰ってる

    親ガチャ質問を知恵袋でしたら67件ほど来ました。 回答のほとんどは 「本人の努力次第で人生はどうにでもなる」「自分の人生がうまく行かないことを親のせいにするな」 みたいな反論ばかりでした。 私は38歳ですが親が嫌いです。 親のせいで苦労したので なので親が年金受給者になった時に訴えを起こして、公正証書を組み毎月年金から14万円をもらっています。払わない場合は家屋その他の財産を差し押さえます。 って言うのを記載したら 罵詈雑言の回答ばかりでしかなかったです。 親が嫌いなら復讐するし、金が取れるなら取るのは普通ですよね。 でも何故か親の事は大事にしろって人が多いですね。これは何故なんでしょうか。クソみたいな儒教の教えでしょうか。 自分の人生は不幸のどん底です。 それは親のせいです だから40前でも親からお金をもらってます。悪いのは親だからその償いとしてです それの何が悪いんでしょうか?

  • 人生が上手く行ってないから人のせいにしている←これ

    「自分の人生がうまく行っていないのを誰かのせいにしたいようですが~」とか、「人生がうまく行かないことを社会のせいにしている」などと言う人がいますが、人生がうまく行っていない人には発言権がないと言わんばかりの勢いで人格否定しているように感じます。というか、この一言で片付けようとする。 正当性はありますか? 人生が上手く行っている人でなければ親や社会に対する否定的感情を吐露してはいけないんでしょうか?

  • 親による恐怖と自分の人生

    始めまして、もみじ2号と言います。 私は、いつも物凄い恐怖を抱きます。そして、親に対してかなり苛立ちます。 一人の人間として人と関る時、何か自分の好きな事をしようとする時、物凄く怖くなって頭の中が真白になります。その理由を考えたところ、親と自分の関係が現在の自分に相当影響してるのだと思いました。 親は、私が小さな子供の頃、親自身の夢を追うために、仕事を辞めたり、(親自身が後になって直接私に明かしたのですが)私を意図的に騙して友達と引き離したりしました。 夢が上手く行かなくなると、私に八当たりしたり、「お前の性教育は完全に失敗したよ。」と言ったり、「お前は俺の分身だ。俺の夢を。」と言ったりしました。 今現在は親と経済的にも物理的にも距離をとって生活しています。それなのに、人と関る時、好きな事をする時、物凄い恐怖が襲ってきて、体の節々が痛くなったり、声が出せなくなったりします。(生活必需品 を買う時は問題ありませんが、自分の服を選ぶ時に怖くなったりします。人と関るときは、相手の言動に迎合するしかありません。)行動を中断して気を休めてから考えていると、「また親に何もかも奪われるのではないか?」とか、「自分の人生を自分のために使ったら親に殺されるのではないか?」という、理性ではどうにも出来ない激しい感情が一気に溢れ出したりします。経済的にも、社会的にも、親のせいで自分 が大損をしている気がします。 冷静に考えれば、親の行動は馬鹿げていますが、当時受けた恐怖が余りにも大きかったせいか、トラウマ(?)になってしまったのかも、とも思います。世間一般の基準(親を敬うという考え方)からすれば、私は最低の人間だという事になるのかもしれませんが…。 一人の人間として、自分の好きな事をする資格は私には無いのでしょうか? どうやったらトラウマ(?)から離れられますか? 誰でもこうした恐怖と闘いながら生きてるのでしょうか? だとしたら、私のこの考えって、甘えですか? 厳しいお叱りでも、気楽なコメントでも、何かしらご指導いただければ、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 動けない…親のせいにしているだけ?

    会社を退職してから1年半たちますが、転職の目処もつかず 家では殆どの時間寝てしまっています。 (残業の多さと上司からの嫌がらせで退職しました) 本当に情けないのですが、実家も気が休まる空間ではないので (飲酒か愚痴・喧嘩、監視…と、言葉で表現が難しいです) 親のいない間に外出(買い物やハロワ通い)する他は、自室で殆ど寝てしまいます。 もともと、人間関係を築くのが苦痛で基本一人で行動してきたので 心から話せる友人も本当にいません。 (今の状況が情けなくて、話すに話せないと思いますが) もともと、勤めていたころから土日は寝るだけでしたが… (ほぼ毎日終電でした。残業代はもらっていません。) それなりに学業等で親に応え(修士まで) 望む企業に就職できた先のことなので (そうやって機嫌を取ってきただけかも知れません) 現実を知り、自分の社会不適応なところが分かり、絶望しました。 (無駄な人生としか思えません) 親を恨む気持ちを否定できません。 何をしても面白くなく、ゲーム等で暇つぶししている生活が嫌で仕方ないし 暴力的というか支配的な親から自立して暮らしたいのですが (それまで一人暮らしだったので、親のことで苦しむとは予想していませんでした) 職を得なくてはと思っても、人生を拘束される・苦痛な人間関係が浮かんでしまい (何が向いているかとか、何がしたいかもわからない) 行動すること自体がすごく苦痛で、体も重く慢性頭痛に悩んでいます。 前職での貯金もあり、一応親も耐えてくれているのでここまで来れましたが 30歳を前に、あまりに空しすぎる人生に何もかも嫌になりました。 (友人はみな結婚し、それなりに平和に暮らしているようで) (恋愛したことないし、そもそも幸せな自分は想像できず) 死ぬ勇気もないので、仕方なく生きながらえているだけというか…。 何で私は私として生まれてこなきゃならなかったのか。 そもそも、生まれてきたくなかった…というのが、今の本音です。 (金銭的な面では、親に感謝しています。返済の意志もあります) たぶん、親との関係でいろいろと生き難い状況が多かったので 親のせいにしている面もあります。 とにかく干渉がひどく、行動や服装、言動、果てはゴミまでチェックされるし 自己主張すると殴られるし、恋愛なんて禁忌だったと思う。 ダークな話や心情を語るのは、お互い気分のいいものではないので、 かといって高額なカウンセリングには手が出せないので この場をお借りしました。 本当は、一日も早く就職して家を出て行くこと・・・ がやらなきゃいけない事だと分かっています。 それでも、ぐずぐずしている自分、行動できず先延ばしにする自分も 本当に情けなく思う。でも、動けずに寝てしまう。 寝ていれば、夢の中の方が楽しいしお金もかからないし。 毛布に包まっていると、少しだけ安らげる。 一時期は、心療内科のお薬を頂いてました。 でも、薬を取り込む生活を続けるのも不安になりました。 オーラソーマやフラワーレメディ、いろんなものを試したけど 結局、動かないとなにも変わらないということだけ分かりました。 震災などもあって、自分が甘いのだと自覚もしています。 ただ、どうしたら、絶望的な考えから抜け出せるのか 過去を恨む思いを消すことができるのか そもそも今さら人と分かり合って幸せになれるのか? 自分を採用してくてる会社があるのか? 罵声が聞こえる家から逃げ出したい。 どうにもこうにもならず、思考のループに陥っています。 そして、思考から逃げ出すように眠ってしまいます。 お叱りの言葉でもけっこうです。 何か言葉を頂けたら幸いです。