• ベストアンサー

人生において

mtbycの回答

  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.4

何かよほどお辛いことがあったのかとお察しいたします。 たしかに理不尽なことは世の中にいっぱいありますし、ひどいことをする人はたくさんいるでしょう。 ただほんとうに幸せになりたいのなら、復讐も我慢もどちらも間違いです。 自分がされてイヤなことは人にしてはいけないというのは、金言であり、まさにそのとおりです。なぜなら人間は、他人を幸福にすることで自分自身がうれしいと感じることができる社会的動物だからです。 人に意地悪をしたり、復讐をしたりするとそのときは一瞬すっきりしたような錯覚はおきますが、実は深いところで本人が一番苦しいのです。 ヤクザなどでも自分達を「極道」と称して、正義らしいものをふりかざしています。それはやはり自分自身が苦しいからです。ほんとうはどこかでいい人だと思ってほしいと彼等も思っているのです。そして罪悪感にたえきれず浴びるように酒を飲んでいるはずです。 結局、他人に親切にしたり、他人に優しく生きることが一番自分も幸福になる生き方なのです。 その意味では復讐は100パーセント幸福をつくりません。完全にあり得ないのです。これは断言できます。 ただし、あまりにも不当な扱いに対しては戦うべき場面もあります。たとえば学校でのいじめとか、職場のセクハラ、パワハラの類です。 こういう明らかな悪にたいして我慢するというのは、一見人のためのように見えますが、たいていは実は自分が可愛くてもめ事をさけているだけなのです。その実心の中は煮えくり返っているはずです。そしてその悪を放置することで、必ずその不幸は拡大していくのです。 やはりそういうあきらかな悪にたいしては正義の観点から戦うということは必要だと思います。戦い方としてはいろいろあると思います。別に暴力という手段をとらなくても、法的手段や言論戦など手段はいろいろありますが、しかしこれは復讐とは違います。 簡単にいえば復讐とは相手を不幸にしたいという思いです。正義の戦いとは相手の悪を止めたいという思いから発する行動です。そういう勇気は忘れていけないと思うのです。 ただし正義には難しい面もあります。ぶつかっている者同士がそれぞれ正しいことをいっている場合もあります。たとえば会社の経営者が従業員をクビにしようとしている場合など、経営的観点では経営者は会社のために正しいことをしているつもりでしょうし、従業員の立場からみれば経営者の職権濫用をとめなければならないと思っていることもあるでしょう。どちらにも理があるということは数多くあります。 だからいったい何が一番正しいのかはよくよく考えないといけません。 ただし最後は勇気を持って決断しなくてはいけません。そしていったん決意したら断固戦う必要があると思います。 このご質問を見る限り、あなたは本来はとても善良で優しい人だと思います。その美しい心を持ったまま、もっと強くなってほしいと思います。決して悪に負けないで下さい。 ネットなのでお会いすることはできませんが、あなたが今の困難に負けないことを心からお祈りします。

mi-dog
質問者

お礼

ありがとうございます。 善悪はそれぞれの正義があるとは思います。 でも、陥れることはダメとは思います。 復習すれば、根本的に、戦争にはなります。 だから、我慢してます。 また、いろいろ影響します。 難しいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うまいこと人生を歩むには

    悪い人間になるべく目をつけられない、何にも利用されずなるべく損を抑える、自分が払う税金などを少しでも減らす、 など人生を損なく、うまいこと歩むコツを教えてください。 周りの同級の家族を作り、幸せそうにしている人間は学生時代不良と呼ばれる分類の人間ばかりです。やはり悪いことは子供のうちにやっておくべきだったのでしょうか。 我慢してきた私は惨めな人生を送っているというのに、我慢などすべきではなかったようですね。もう遅いですが。

  • 人生は悪い事をやった者勝ちですか?

    24歳のサラリーマンです。 中学生の頃に虐めでとある生徒を自殺に追いやった同級生がいます。 当時はまだニュースなどでそういう虐めの事件は今みたいに問題になっていなかったので、数週間で無かった事のようになっていました。その同級生は今では幸せな家庭で仕事もせずに暮らしています。 その同級生は過去に自分で「虐められたら、周りの奴等にチヤホヤされて幸せだろ?だから俺はとても良い事をしてるん だ。そして俺もスカッとするから一石二鳥だ」と語ってました。 そんな最低な人が何故幸せになれるのか不思議でなりません。 同窓会でその事を話すと「俺は俺が思う人生を歩んでる。人の痛みや感情がわからないから、何をやっても動じないし、考えるのも面倒くさいし、こういうのはやったもん勝ちよ」と語ってました。終いには虐めをする事で高慢な性格になれて悩み事がなくなるぞ?とも言ってました。 こんな不条理なことがあるのかと考えます。最近では悪い事を行った方がやったもん勝ちなのかとも考えます。 幸せの感じ方はそれぞれですが、それを抜きでやったもん勝ちが人生なのか教えてください。

  • 盗み 持ち帰り

    知人に、使用済みの私物を盗まれました。金額的には大きくありませんが、気に入っているものだし私物なので返して欲しいです。 知人は何の目的で、他人の使用済みの私物を盗み、持ち帰ったりしたのでしょうか? 悪意のある嫌がらせか、それとも好意が満たされない事への仕返しか分かりませんが、本当に腹が立ちます。 知人を追求するよい方法はありませんか? 回答お願いします。

  • どの人生が幸せ?

    自分の人生ですから、自分が満足するのなら何が起きても、 何をしてても、その結果どうなろうと幸せですが、 あえて選択出来るならどうでしょうか? 1.何でも知っていて、何でも出来る人 2.そこそこ出来る人 3.何も知らなくて、何も出来ない人 4.何も出来なくて、自分の事すら出来ない人 5.自分の事すらできない上に、他人に迷惑をかける人 6.その他 実際、家族や親族ならまだしも、まったくの他人に迷惑を掛けられたくないですよね。 自分や家族は精一杯自分の人生を生きていますよね。 他人を助けるのは難しいですよね。 小さな親切くらいは出来ますが、ずっと支えることなんて出来ません。 回答をして下さる方は、1~6のどんな人になりたいですか? 心理学者や年配者の話によると5がモテるらしいです。 何でも自分で出来る人と比べて他人との交流が増えるから 友達も多くなると思いますから、それもうなずけますが、 そういう人生は幸せでしょうか。 しかし、5+かわいい顔ならモテモテかもしれませんね。 女性ならなおさらかも。ちょっとウザイですが、 芸能界でもおバカキャラで生きている人もいますし。 このことは極論ですが、天才と凡人とあほうという言い換えができるかも知れません。 ・何でも独りでできる =損をしない=友達がいない=淋しいかも ・何も独りで出来ない=損をする =友達がいる  =楽しいかも 雑な質問ですが、みなさん、どう思いますか?

  • 人生やったもん勝ちだと思いますか?

    長くなります。 今まで真面目に生きてきました。 子育て…子供達は立派になりました。子供達も私を大事にしてくれます。 義父母…同居で、それなりに仲良くやってきました。二人とも看取りました。 親戚…本家なので、盆暮れなどの集まりや法事も嫁としてやってきました。認めてもらって感謝してます。 旦那…とにかく真面目です。束縛つよく、外出はもちろん、スカート禁止、白い服は禁止など制約が多いです。毎晩酒を飲むと私に当たり散らし、暴言暴力、子供を心配させたくない一心で穏便にやってきました。どんなことをしても酒はやめてくれません。飲まないときは穏やかです。休みは昼から夜中まで飲んでいます。家の事は何もしません。でも真面目に働いてくれるだけで感謝してます。 私は家族のために家族の幸せのためにと自分を我慢して30ねん以上やってきました。それが役目だと思ってました。 でも、そういう真面目にやっている人間を、どうして誘惑してくるんでしょう? 遊んでる人同士よろしくやればいいのに、なんで真面目に生きている人間に声をかけるのでしょう。何人かいましたが断れば嫌がらせまがいの行為や無視など、自分がした事を棚に上げての仕打ち…。 ある人だけ、私は断っていたけど最終的に流されてしまい、今は反省と自己嫌悪に陥っています。 でも、 そういう人たちは何食わぬ顔をして生きています。 人の心をかき乱して、なんとも思ってない。 人生やったもん勝ちじゃないですか。 そう思いませんか?

  • 人生プラマイゼロ?

    私の知人は苦労人です、とても優しくていい方です、母子家庭ですが、一生懸命子供を育て仕事もがんばっています。この度支えてくれていた彼女の母親が急逝し彼女は父親の世話もするようになりました。まだ若いのに次から次へといろいろ起こりますが一生懸命やっていてえらいなと感心しています。周りをみると、苦労ばかりを与えられる人と気楽になにも苦労しないでノー天気でいる人といます。この違いはなんだろう?今楽ばかりしてる人は年とってから苦労する、一生なにもなくのんきでいられるほど人生は甘くない。なにかしら苦労を背負うことになるから人生プラマイゼロだと思うとよく言う人がいますが私はやはり人生は不公平だと思います。豊かな人生は物質的なものではないと思いますが、まわりに迷惑をかけても自分勝手に生きる人は周りから嫌われても自分が幸せならそれはそれで幸せな人生なのかと。苦労しない人生ってあると思いますか?

  • つらい人生の人に、私もつらかったどうのこうの・・・

    親に虐待され(ギャンブルぐるいで暴力を振るう父親)、学校ではいじめられ・・・散々な人生を送った知人がいます。 知人は幸せな今、昔の不幸と比べてつらくてたまらないそうです。 昔どれほど不幸だったか思い知らされるそうです。 TVで自分と似た境遇の人を見ると辛すぎて泣けてしまうそうです。 その人に、質問者の私も苦労したと励ましました。 質問者の私の父親は一生働いていなくて、私は貧乏暮らしをしました。 持病が起きても治療が出来ないので大変でした。 ですが、今は、大人になって自分で自分の幸せをつかもうと楽しんでいます。 それを知人に言いました。 しかし、そういうことじゃないんだよねと言われました。 どういうことでしょうか?

  • 自分より立場が上の人をギャフンと言わせる方法はありますか?

    日々日常の中で自分より優位な立場の人に無神経な嫌がらせ(パワハラみたいな)をされた場合に相手を懲らしめる方法はありますか? 時代錯誤な上司の人が多いので大変困っています。

  • 人生について悩んでます

    プライベートなことを噂されて(しかもある人が悪いことをして得た情報)、悔しくて涙がでます。 それによって馬鹿にされたりします。結構な範囲の人たちが私のことを知っています。 私はこの事件があったときに、私の人生終わったと思いました。 負けず嫌いなのか、馬鹿にされたらものすごく腹が立ちます。 人を許すことができず、あいつのせいでと恨んで泣いていた日々でした。 現実は恨んで嫌っても何も変わらないのですが。 流すことができず、人の言われることでムカついて落ち込んでしまいます。 夜も散々された嫌がらせによって、思いだしては泣いて眠れない日々を送っています。 人生や生活を他人によって狂わされた様な感じです。 こんな状態が5年くらい続いています。 毎回外に出るたびに、そんなことがあるので、引きこもり状態です。 仕事もできなくなりました。(職場での人間関係もその噂も原因して間接的な嫌がらせを受けていました。) 話しは変わりますが、ちょっと贅沢ですが、6月には一人でが海外旅行にいきました。 もともと海外旅行が好きで、アクティブな人間でした。 元のアクティブな自分に戻りたいのですが、今は完全に他人に馬鹿にされるような 負け犬状態です。マイナスイメージの自分です。(まあ、本当に馬鹿なのかもしれません。) そして、よく思われたいと思っているのかもしれません。 でも、ただ私はほかの人と同じように対等として見られたいです。 人を見下す人の対処法をネットで聞いたところ、人生をかけて見返したらいいのではないかという 回答がきたのですが、私には今までに人生の成功例がありません。 浪人はしてないですが、受験は失敗したし、仕事もたまに旅をしながら派遣で転々としてました。 やりたいことを選らんだ大学ではあったのですが、それを職業としてないし。 誇れる成果が何もありません。 今はネットビジネスと英会話を引きこもりながらも、勉強しているのですが。 ネットビジネスで成功する道のりも遠いし、海外移住を夢見てるような(今の環境を変えたいという希望と昔からの夢)人です。夢が大きすぎて挫折しそうです。 でもこれくらいやらないと、嫌なやつらを見返すまでたどり着けないような気がしています。 本当は馬鹿にする人たちを一瞬でぎゃふんといわせたいのですが、 人生を否定されているので、人生をかけて見返さないといけないのかなあと思っています。 何の質問かわからなくなってきましたが、どうやったら馬鹿にしたやつらを見返すくらいの、 人生をかけることっていったいどんなことだろうか?と思っています。 今が幸せだったらいいんでしょうけど、心は完全にぐちゃぐちゃです。

  • 結婚を祝福しなかった場合

    (元)友人から、結婚報告のハガキが届きましたが、何の返事もしていません。(実は、その結婚に対して、いろんなトラブルがあって、長年の友情が崩壊しました) 私は未婚なので分からないのですが、人生で一番幸せとも言える結婚に対して、何の返事も貰わなかった場合、人はどう思うでしょうか? ショックでしょうか?傷つくでしょうか?冷たい奴!と思っているでしょうか?それとも、やっぱり返事こ~へんかったわぁ、と意外にさっぱりしているでしょうか?恨んで嫌がらせや仕返しを考えているでしょうか?