• 締切済み

スケジューリングの仕方

こんにちは。 私は4月から社会人になります。 先日、新人研修があり、泣いたり笑ったりの日々を過ごしてきました。 そしてこの研修で感じたのは時間管理の大切さです。 時間はみんな同じだけ与えられていて、それをどう使うかによって成長する人、しない人と差が出てくるのだなと思いました。 そのためにも学生の時以上にスケジューリングをきっちりする必要があると思いました。 また学生の時以上にやることも多く、締め切りもシビアです。 信用問題にもかかわってきます。 残念ながら、私はまだこの時間管理やスケジューリングをうまくすることができず研修中には悔しい思いをたくさんしました。 そこで研修の終わった今、1日を最大限にうまく使おうと取り組んでいるのですがもともと時間にルーズだったこともあり うまくいきません。 社会人の先輩方はどのように時間管理やスケジューリングを組まれているんですか?? ぜひアドバイスお願いします!!

みんなの回答

  • v7e88
  • ベストアンサー率19% (43/223)
回答No.3

インターネットで「手帳」を検索してください。スケジュール管理の方法が載っているのもあります。後は、自分用に試行錯誤して便利手帳を作ってください。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.2

まずは立派な手帳を買いましょう。 できるだけ高いものを買う方が 「使わないと損だ!」と思えるのでお勧めです。 『財布を忘れても手帳は忘れるな』 年間、月間、週間、一日がまとまっているものを探して下さい。 大きな予定をすべて埋めていってください その後、細かく調整を行います。 一つ一つの予定には若干の余裕が必要です (多少、前後30分ずつくらいは余裕を見ましょう) キッチリし過ぎると少しの遅れで次の仕事に影響が出るためです 自分自身の予定も書き込むことです。 そしてそれぞれの予定に重要度を加えます。 基本は事前のスケジューリングが優先ですが 総合的にみての優先順位によって組み換えを行います。 注意点として 自分だけで行う仕事でも優先順位を下げてはいけないということ 自分とのアポイントメントであることを認識し 断れることは断ることです。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

スケジュールの組み方は簡単なようでなかなかむずかしく、練習が必要です。 まずはその日やったことをメモします。 それも何時から何時まで何をやったというように、時間軸の情報も入れて。 それを週末にでも眺めていると、ここはもう少しこうしようとかいうアイデアが浮かんで来るようになります。 それを翌週のスケジューリングに生かしてみるのです。

関連するQ&A

  • 新人研修について

    新人研修を受けたことがないので、とても不安です。 なので、新人研修についていくつか知りたいことがあります。 1.新人研修ではどのようなことをするのですか? 2.新人研修の期間はどのくらい? 3.合宿みたいに大人数で風呂に入ったり、寝たりするのでしょうか? 4.新人研修は絶対出席なのでしょうか?(例えば、体調が良くなかったりしても) 5.新人研修で得られるものは何ですか? 以上が私の知りたいことです。ご存知の社会の先輩方、教えてください。

  • 明日から、地元の介護施設(特養)で研修させてもらう今年卒業予定の学生で

    明日から、地元の介護施設(特養)で研修させてもらう今年卒業予定の学生です。 みなさんにお聞きしたいんですが、新人の介護職員として何を気をつけて行動しなければならないと思いますか?もちろん、職員・利用者様への挨拶は元気よくすることや遅刻・欠席をしないという当たり前のようなことは絶対にします。 まだ、学生の研修生という立場で、施設の雰囲気に慣れて少しでも4月からスムーズに仕事を着けれるようにすることがこの研修の目的みたいです。「そんな気合いいれてこなくていいよ」「先輩の言うこと聞いて気楽にやってくれれば」と施設の人は行ってくれてるんですが、やはり研修でも社会人として意識しての行動をしなければならないですよね。見学の時からもそうなんですが、何か介護施設は一般企業のように縦の社会ではないし、アットホームな感じがしていいんですが、なんか研修でも緊張感を持って働けるか不安です。介護の現場が初めてなので、そんなのどうするかは自分で考えろと言えばそうですが・・ あと、介護現場では人間関係が劣悪と介護に従事している先輩から聞いたことがあります。実際どんなものなんでしょうか?やはり、新人も人間関係で辞めていく人が多いと聞きますがそうなんでしょうか?

  • 新人研修ってどんな生活?

    4月から社会人になります。 私の会社では、新人研修が2ヶ月程あり、共同生活をするらしいです。 平日は外出が規制されたりするようなのですが、みなさんは新人研修でどのような生活をしたのか気になります。 (ちゃんと乗り切れるのか、不安です。) たとえば、何時に起床するとか、研修内容(参考までに)、自由時間、部屋は何人部屋だったかとか・・・などなど、経験談があれば教えていただけたらと思います。

  • 計画通りに実行できない・・・

    時間管理術・手帳術など従来の私の時間に対するルーズな使い方を直すべく読んだりしたのですが、全く持って時間管理ができません。 まさに、現在そうなのですが、予定では0:10にはネットは終えているはずなのですが、まだしてます(--)。 ルーズ過ぎます。しかももう0:10を過ぎてしまったので、このあとに立ててた計画は全部パーになったので、もうこのあとの計画を予定通りにやるやる気もないです。 手帳に0:15~0:45(ある行動)って書いてましたのに。 なぜ時間を守れなかったのか? 自分がだらしがないからでしょう。時間に対してもっと大切に思わなきゃって思います。が、それでも時間を守れません。計画立てても締め切り寸前まではのんびり構えてて、締め切り直前になってようやく焦りだすパターンが多いのですが、われながらどうしようもない奴だって自分のことを思います。多分、行動にメリハリがないのと、踏ん切りをつけるのが苦手なのでしょうかね・・・ 時間を守るにはどうしたらよいでしょうか?ルーズな私に回答お願いします。 ちなみに、分単位でスケジューリングするのは、だいたいで立てると、おおざっぱになってしまうからです。それで結局時間守れないのです。

  • 至急お願いします。研修での自己紹介

    新人研修があるのですが周りは一度社会人経験がある人もきます。私は今春初めて社会人になりました。 そこで「今年の春社会人となり販売の仕事は初めてでまだまだわからないことが多いので、今日の研修では多くのことを学んで帰りたいと思います。宜しくお願いいたします」という感じはおかしいでしょうか?

  • 新卒研修

    私はこの春から社会人になりました。 現在1ヶ月間の新人研修を受けています。 研修は会社で行い、泊まり込みなので会社が用意したホテルで宿泊という形でおこなわれ前半の2週間が終わり残り2週間となっています。 しかし、私は新人研修が嫌すぎます。 理由は、新人研修は1クラス30〜40人程度で行われています。そのクラスで私はぼっちになりました。研修が始まり2週間が経ったということもあり、周りはグループが出来上がりそのグループでご飯を食べたり研修終了後の自由時間に関してもみんなでご飯を食べに行ったり遊びに出かけたりしている中私は1人でご飯を食べ、自由時間には部屋に篭っているというのが現状です。 あと、2週間で研修が終わりそれぞれの配属先に配属となるので同じ配属の人以外とはあまり関わることはないのでこのままぼっちでも良いかなと思う自分がいる一方で、どうしてもクラスの人や周りからの目が気になります。例えば裏であの人ぼっちだよねとか思われたりしてるのかな?とついつい考えてしまいます。 そこで皆さんに質問です。 ・ここまでの2週間はぼっちでも研修をこなせてきましたが、このまま残り2週間もぼっちでいても研修を最後までこなせると思いますか? ・また、実際周りは私みたいな人をどう思っていると思いますか? 回答いただけると嬉しいです。

  • 人間関係・意思表示

    この4月に社会人になった者です。…社会人になったものの、不安がいっぱいです。いろいろ不安があるんですが、一番困ってるのが、人間関係です。学生と社会人の人間関係はだいぶ違う、とは就職活動で薄々感じていたのですが。僕の質問は、 社会人の人間関係における意思表示って具体的にはどんなものですか?どういう意思を示してるんですか? …です。上下関係や派閥については、いろんな情報を聞いて、何とか分ってきました。ところが、僕自身と、同期・先輩・上司、更にはお客様・同属他社・グループ会社の人たちとの関係を、どう築いていけば良いか分りません。いろいろ調べてみると、社会人になると(学生の時以上に)自分の意思をハッキリと言葉には出さずに”態度”や”仕草”で伝えている、そうです。 ところが、今の僕には、その意思表示が読めていないのです!(新人研修のマナー研修でごく一般的な事は教わったのですが。)ヒントになりそうなものをいくつか挙げて考えている段階です。今は新人だから済んでいる(若気の至り?)部分があるのかもしれません、ですがこのままではまずいと感じています。 今のところ僕が気づいた意思表示らしき”態度”や”仕草”は以下の通りです。(どういう意味なのかは分らないのですが、あまりにも頻繁に目にするので) 1上着を脱ぐ・上着のボタンを外すようすすめる 2頻繁にトイレに行く・誘う 3食事や飲み会に誘う・誘わない、飲み会のお金を持つ 4非公式情報を教える・聞く 5部屋に上がりこむ など。 ”目の付け所がぜんぜん違う!””そんな事も分らないのか!?”といった感想を持たれるかもしれません。余りにも当然の事かと思いますが、教えてくれたら嬉しいです。 どうかお願いします!!!

  • 日本の学生は学生時代までセックスは悪として教育され

    日本の学生は学生時代までセックスは悪として教育されて、社会人になると早くセックスして子供を産むのが義務だと学校教育と真逆のことをいきなり180度違うことを言ってくるので困惑してる人が結構いますよね。 特に真面目な高学歴の学生が学校教育と親の言いつけは正しいのだと大人になるまで疑わず従って来て裏切られた思いを強く感じるそうです。 女性も学生時代はメイクするなと言われて大人の言いつけに何も自分で考えずに従ってきた人が社会人ならメイクぐらいちゃんとしろと新人研修で言われて今までの学校教育の先生の言いつけ、親の言いつけは何だったのかと泣く人が多いそうです。 高学歴ほど頭が良いのに自分で考えずに生きて来てる人が多いのはなぜでしょう?

  • 費用対効果の測定法

    企業の教育担当です。 新人研修、管理職研修等色々行っていますが、昨今、研修の費用対効果が言われます。 費用の見方(人件費や出席者の時間等のお金の換算)も、複雑ですし、効果の測定はもっと分かりません。 何をもって測定すればよいのでしょうか?

  • 自分が~するのに要する時間は、どうやって把握するのでしょうか?

    社会人2年目になるものです。 「自分がある作業をするのにこれくらい時間がかかる」 といったことは、どうすれば把握することができるのでしょうか? 皆さんの知恵を貸してください。 お願いします。 <背景> 以下に質問に至る背景を書きます。 長文ですが、読んでいただければ幸いです。 去年、新入社員としてOJTを実施してきましたが、 その1年間を振り返ってみると、どうも自己管理が苦手だな… というところに気がつきました。 今までの失敗のほとんどが、自己管理がうまくできていないことが要因に なっているのではないか、そう思いました。 特に、スケジューリングが大の苦手です。 作業漏れ防止、期限を守るためにプロジェクトが持っている全体の スケジュールとは別に、個人のスケジュールを作っていますが、 立ててすぐに遅延が発生したりと、まるで使い物になりません。 その原因を考えてみると、「自分がこの作業をするのにこれくらい時間がかかる」「この作業にはこれくらい時間をかけてもよい」「この作業はそこまで時間をかける必要はない」といったことが考慮されていないからではないかと分析しています。 ですが、自分が~するのにどれくらいかかるか…なんて予想がつきませんし、決めたとしてもその時間内に作業を完了させる自身もありません。 「○○時に終わるって言ってたじゃないか!」と上司に怒られるのは必至です。 社会人1年目を通して、自己管理(ここではスケジューリング)ができないことは自分だけでなく、周りにも迷惑がかかるということを実感しました。 どうすればうまく自分の作業時間を把握することができるのでしょうか。