• 締切済み

ラフコリーを譲っていただけることになりましたが・・・

214soutaの回答

  • 214souta
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

一度そういった経験をしてしまうと疑ってしまいますよね? 譲って頂く方に素直に「以前ダルメシアンを別の方から子犬で譲っていただくことになったのですが、実は詐欺・・・で有名な方でした。」こう言った事が以前あったのでとお話してみてはどうですか? 心配な場合は一度生まれる前に会いに行ったりするとか。 やはり長い時間一緒に暮らす家族になるのですから、心配事は無くすようにしないといけないと思います。

noname#84838
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度、以前あったことを話して見ますね。 やはり10年は一緒に暮らす家族なので慎重になってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関東圏のラフ・コリーのブリーダー

    念願のペット飼育可の環境へ引っ越すことになり、犬を飼おうと思っています。 実家にいた頃に飼っていたラフ・コリーを再び飼いたいので、ラフ・コリーのブリーダーさんを探しています。 直接子犬を見てから飼いたいので関東圏のラフ・コリーのブリーダーさんをご存知の方いらっしゃいましたら情報お願い致します。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬の個人売買は違法?

    1歳になる成犬ですが、子供がアレルギーになってしまい、飼い続ける事ができなくなってしまいました。高額な犬種でしたのでワクチン代位の金額でどなたかにお譲りしたいと考えていたのですが、これは違法になってしまうのでしょうか?私は犬を飼ったのは初めての事で、今件の犬もブリーダーさんから子犬を購入し、育ててきた次第です。血統書もございます。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の月齢と躾の開始時期

    ブリーダーさんに5ヶ月のスタッフォードシャーブルテリアを見せて貰いました。もう永久歯に生え変わり、体も大分がっちりして、食事も既に一日2回、ワクチンも2回済です。 子犬を迎える際、躾や社会性、情緒を育成するのに5ヶ月というのはどうでしょうか。遅いですか?ちなみにこのブリーダーさん宅は譲渡は3ヶ月からで、以前このカテで欧米では4ヶ月という話も拝見しましたが。 このブリーダーさん宅にはなんと150頭程の多種多様な犬がいて、日中は広い運動場、夜間も結構な広さのゲージに入っています。色んな犬を見せて貰いましたが、皆おっとりと穏やかな良い性格でがっしり素晴らしい筋肉がついています。美しく風格のある犬ばかりでした。見せて貰った子犬も兄弟と母親と共に過ごしており、犬社会での社交性は大丈夫そうです。環境としては素晴らしいと思いますが、ただ、躾は全く入っていません。室内飼いではないのでトイレの躾も勿論まだです。 それから気になったのが、この5ヶ月の子犬と対面した時、物凄く怯えてしばらく座り込んでいた事です。人と接する機会が少なくて人馴れしてないのかなと思いました。子犬ってこんなものでしたでしょうか?(当方15歳で愛犬を亡くしましたが、子犬の頃があまりに昔過ぎて覚えていません)ただ、5~10分経つとくんくんと私の匂いを嗅ぎ出し、オドオドしながらもちょろちょろとまわりを歩き、その内呼ぶと怖がりながらも近づいてきて甘えてくれるようになりました。兄弟犬も同じリアクションで、母犬は最初ちょっと怖がってましたが子犬よりは落ち着いていて慣れ方も良かったです。 私は子犬より成犬の方が好きなので、子犬の可愛い時期を逃しているのはさほど気になりませんが、やはり最初の1年が一番肝心だと思うとこのたった二ヶ月が気になります。皆さんどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 大丈夫なの…?

    友達が犬を飼う予定で、ネットで色々調べて、可愛い子犬がいたので近々ブリーダーさんのとこに見に行くようなんですが… ネットで見る限りそのブリーダーさんは子犬にワクチン接種をしていないようで、友達が見た犬も生後45日以降に引き渡しでワクチン接種なしになっていたそうです。 これは大丈夫なのでしょうか?もちろん友達は飼うことになればきちんとワクチン接種しますが、そのブリーダーさんから飼うこと自体が心配で私も気になってきました。 他の子犬は4ヶ月たっているのにワクチン接種していない子もいたようで。。。 このブリーダーさんを信用しても大丈夫でしょうか? 私はその子を飼うつもりなら早めに引き取って、健康診断とワクチンを受けさせてあげたほうがいいんじゃないかとすすめたんですが、みなさんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • ワクチンが終わっていない子犬と成犬を遊ばせる

    2歳の犬を飼っています。室内犬です。ワクチンは毎年きちんとやっています。 もうすぐ遠方に住む知り合いのところに同じ犬種の子犬が来るので 自分の犬を連れて遊びにいこうと考えていたのですが ワクチンが終わっていない子犬(1回目は終わってます)と成犬は 遊ばせても大丈夫でしょうか? ワクチンが全て終わるまでは控えた方がよいですか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチン証明書なしについて

    インターネットで、ブリーダーさんの里親募集の記事を読み、疑問があったので質問致します。 数種の犬種をブリーディングされている方なのですが、ある犬種のブリーディングを縮小するということで、血統書付の4ヶ月の純血種の子犬を3万円で譲ると書いてありました。 ワクチンは2回接種しているらしいのですが、証明書はないそうです。 この子犬はもともとブリーダーさんのところの繁殖犬として残す予定だったそうなのですが、提携の獣医がおり、うちに残す予定の犬に限っては証明書を出さないかわりに格安でワクチンを打ってもらっているということでした。 一般の飼い主さん獣医にワクチンを接種してもらうと証明書は必ず発行されると思います。 ブリーダーさんも本来はこれと同じなのではないかと思うので、少々疑問です。 ワクチン接種証明書がないと、ペットホテル等を利用できなかったり、いろいろと問題があると思うのですが、こういったブリーダーさんがいるのは普通のことなのでしょうか。 証明書がないのは不安なので今回応募するのは見合わせますが、今後のためにも知識として知っておきたいです。 ご存知の方がおられましたら、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 放射能のペット(子犬)への影響

    近々に日本からドイツに子犬を連れて行く予定を立てておりましたが、今年4月に福島から遠くない東北地方で生まれました子犬です。この子の将来の健康や繁殖にかかわる放射能の影響って犬にもあるのでしょうか?震災以前に予約していた子なので、それを理由に引き取らないというのも人道上出来ないとは覚悟しておりますが、何分にも多大な出費がかかるので、日夜頭を悩ませております。当方ブリーダーではありません。和犬大好きな個人愛犬家です。なるべく事実に元づくご回答をいただければ幸甚のいたりです。

    • 締切済み
  • ブリーダーが犬の妊娠に気付かないことってありますか

    直接の知り合いではないんですが、あるブリーダーが繁殖用に飼っている犬を 用済みになったので保健所に連れていくという話を聞き、その犬をうちで引き取ることにしました。 引き取って少し経ったある日、その犬が子犬を産んでいました。 私はこれまで飼い犬が妊娠・出産した経験もありませんでしたし、引き取った犬の以前の状態を知らないので変化にも気付きませんでした。 妊娠に気付かなかったせいで何の準備もできなくて申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 私は犬の出産の知識も経験もない素人なので仕方ないかもしれませんが、元の飼い主のブリーダーが犬の妊娠(出産間近)に気がつかないなんてことがあるのでしょうか? ブリーダーはどのように犬の繁殖をしてるんですか? オスとメスを一緒に入れておけばそのうち勝手に子犬が産まれるとでも思ってるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 慰謝料の値段

    ブリーダーから子犬(ワクチン\8000×3回摂取済み)を\140000で購入いたしました。 その後ワクチン証明書が偽造されていることがわかりました(ブリーダーも認めました) ワクチンも本当に打っているかもわかりません。(ブリーダーは打っているとは言っています) 正規な証明書を依頼しましたが病院で打ってないとのことで証明書は発行できないとのことです。 信用して購入したのに裏切られて精神的にショックを受けました。 ブリーダーの方から新たなワクチン代と迷惑料で\30000支払うと言ってきてます。 ワクチン代を引くと迷惑料は\6000ですが安すぎないでしょうか? このような場合の慰謝料はいくらほど請求できるものでしょうか? また弁護士に相談するとすれば費用はいくらほどかかりますか? 本来ならば警察に言って処分してもらったほううがいいのでしょうが、ブリーダーも1人で経営しているので処分されれば残された犬達が保健所行きとなり殺処分の可能性もあります。 出来る限り話し合いで解決したいと思っております。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 良いブリーダーさん探し(犬)

    犬を飼う事になり以前に購入の仕方を質問させてもらいました。 結果ブリーダーさんからの直接購入が一番ベストでした。 そこでいくつかまた質問なんですが。 (1) ブリーダーを探して購入をする事にしたのですかみなさんはどうにしてブリーダーさんを探したのでしょうか? 以前質問した時にブリーダーの検索サイトみたいなのを教えてもらったのですが希望犬種を扱っているブリーダーさんが近くにいませんでした。数時間かけても遠方に行くべきなのでしょうか? (2) 以前譲ってもらった事のあるブリーダーさんに聞いたらもう繁殖はやっていないと言われました。そこで自家繁殖をしているペットショップを教えてもらいました。自家繁殖をしているペットショップの現状ってどうなんでしょうか?市場から仕入れてくるような所に比べたら安心できるのでしょうか?((3)のように数百頭ではないみたいです) (3) インターネットで調べて百何十頭もの犬を自家繁殖をして販売しているペットショップがありました。そこには希望する犬種の子犬がいて車で行ける距離の所にあります。 でも単犬種を繁殖しているブリーダーさんのように可愛がって家の中でと言うわけではなく写真で見ただけですが外にいっぱい犬小屋がありそこで飼っているみたいなんですが狭いオリの中に閉じ込めてと言う感じではないようですが(昔養豚をやっていてその所を再利用したみたいです)まだ直接見に行ってないので感じとかもわかりませんがどう何でしょう?安心できると思いますか?

    • 締切済み