• ベストアンサー

犬の月齢と躾の開始時期

ブリーダーさんに5ヶ月のスタッフォードシャーブルテリアを見せて貰いました。もう永久歯に生え変わり、体も大分がっちりして、食事も既に一日2回、ワクチンも2回済です。 子犬を迎える際、躾や社会性、情緒を育成するのに5ヶ月というのはどうでしょうか。遅いですか?ちなみにこのブリーダーさん宅は譲渡は3ヶ月からで、以前このカテで欧米では4ヶ月という話も拝見しましたが。 このブリーダーさん宅にはなんと150頭程の多種多様な犬がいて、日中は広い運動場、夜間も結構な広さのゲージに入っています。色んな犬を見せて貰いましたが、皆おっとりと穏やかな良い性格でがっしり素晴らしい筋肉がついています。美しく風格のある犬ばかりでした。見せて貰った子犬も兄弟と母親と共に過ごしており、犬社会での社交性は大丈夫そうです。環境としては素晴らしいと思いますが、ただ、躾は全く入っていません。室内飼いではないのでトイレの躾も勿論まだです。 それから気になったのが、この5ヶ月の子犬と対面した時、物凄く怯えてしばらく座り込んでいた事です。人と接する機会が少なくて人馴れしてないのかなと思いました。子犬ってこんなものでしたでしょうか?(当方15歳で愛犬を亡くしましたが、子犬の頃があまりに昔過ぎて覚えていません)ただ、5~10分経つとくんくんと私の匂いを嗅ぎ出し、オドオドしながらもちょろちょろとまわりを歩き、その内呼ぶと怖がりながらも近づいてきて甘えてくれるようになりました。兄弟犬も同じリアクションで、母犬は最初ちょっと怖がってましたが子犬よりは落ち着いていて慣れ方も良かったです。 私は子犬より成犬の方が好きなので、子犬の可愛い時期を逃しているのはさほど気になりませんが、やはり最初の1年が一番肝心だと思うとこのたった二ヶ月が気になります。皆さんどう思われますか?

  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.1

こんにちは。 環境としてもすばらしいし、飼い方も理想的な気がします。しかし、質問者さんがどのような子を望んでいるかによると思います。 躾は、成犬であっても躾られますが、性格は矯正できません。記載の事で判断するのは難しいのですが、少し神経質で環境への順応性が無い様です。明るく活発な子犬を望んでいらっしゃるのであれば、少し違うかもしれません。 飼い主の性格で望む姿が違いますので、最初から性格的に合わないのであれば、性格に会う犬を探された方が善いようです。 私は、どんな性格でも良いのですが、最初にテストする事があります。それは、呼んでみて反応を見たり、片手で掌に乗せてみての反応や後ろ足を持って逆さに吊るしたりします。元気の良い子犬の場合は、目の動きにしても興味の示し方にしても違いますし、大人しい子でも度胸の有る子の場合は不安定な状態でも動じません。 この様な事のほかに、背線や骨格、歯並びと見ていきます。歩くときのバランスなども見ます。 この様な事をチェックした上で自分の感性で決めています。 5ヶ月と言う事ですから、躾も楽に入るでしょうし社会性やヒトとの付き合いでもすぐに慣れるであろうと考えますが、犬同士の対面に関しては注意が必要になります。 保護本能の対象年齢から外れていますので少し注意して相性を確かめる必要があります。 母親が見れる様ですから、躾の入り具合や性格を見る事が出来ますからその点では楽です。物覚えと言う物は、生まれつきの性格と能力に大きく影響されますから、その点の見極めがうまく行けば、問題無いと思います。 後は、やはり飼い主の希望に添うかどうかだと思います。 子犬には、あまり固執しないとの事ですから冷静な判断が出来ると思いますので、見極めた上で判断されてはどうでしょうか。 後忘れてはいけないのが、母親の病歴です。出来れば父親の病歴も調べた方が良いです。普段の傾向として、おなかが弱い親の子は、やはりその傾向があります。 私は、自分の所へ来る年齢よりも自分との相性や成り行きを大事にしております。

mihosan
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 そうなんです、実はこの子犬と対面したとき、「あれ?」と違和感を感じたんです。ただ、この犬種に実際触れたのが始めてだったのと、事前の調べで相当な甘えん坊だと聞いていたで、これがこの子の性格なのか犬種全体がこういう傾向なのかがわからず・・・。ブリーダーさんの腋に頭を突っ込んで震えてる姿を見て、一緒に行った友人は「こういう子すっごい好き!!」と大笑いをしていたのですが、私はなんだか違うなぁ、と。でも、慣れてきたときの甘え具合は中々可愛らしくて、迷いました。母犬を見てる限りでは、どうも母犬の性格を受け継いだような気がします。 そうですね、仰る通り躾も大切ですが、自分が望む性格というものが一番大切ですよね。犬種そのものの特性や、健康や血統(遺伝病の心配から)ばかり気にしていて、大事なものが抜けていたようです。同じ犬種であっても個性は様々ですものね、当たり前ですが。私は活発すぎて賑やかな子よりも、おっとりさんだったりおとなしいけど物怖じしない子の方が良いですし、フレンドリーさも適度であって欲しいと思います。ご返事を読んで腑に落ちました。 さきほど、この犬種の成犬を多数所有しているブリーダーさんを見つけました。そこなら比較対象が多いと思いますのでもっと色んな子が見れそうです。骨格まではまだ不勉強ですので、ブリーダーさんの説明を受けながらあとはじっくり時間をかけて選びたいと思います。楽しみです。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.3

生後5ヶ月は躾を始めるには良い時期だと思います。 犬がオドオドしているのは、飼い主との主従関係が出来て いないためでしょう。 主従関係を覚えさせるには、犬と遊びながらお腹を上にし てひっくり返し、顎を地面に抑えつけて「飼い主が支配す るよ」と指導します。 公園デビューさせて、犬の上下関係を学習させることも始 めて下さい。 飼い主の命令を実行させる躾は、他の犬がいない場所で、 1対1で短時間(5~10分)で集中調教をします。出来れ ば毎日続けてください。2歳までが勝負です。

mihosan
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 そうですか、月齢はやっぱり心配いらなそうですね(^^ オドオド具合も、本当に神経質な子のようにパニックになって逃げ惑うわけではなかったです。ブリーダーさんが、震えてるまま私の膝に乗せたところそこから逃げずにおとなしくしてて、少しすると調子が出てきて人懐こく私に興味を示し始め、その後は大変甘えたさんでベタベタだったんです。なので、人懐こいのか怖がりなのか、うーん、微妙・・・と(^^; もう少し色んな子を当たってみたいと思います。 毎日短時間集中ですね、ありがとうございます。最初の数ヶ月が勝負だったらどうしようと神経質になりすぎてたみたいです。安心しました。この子に決めるかはまだ未定ですが、どの子を家族に迎えても頑張りたいと思います。

mihosan
質問者

補足

皆様、早速のご返事をありがとうございました。次の家族を迎えるのが待ち遠しいながらも色々とわからないことだらけで不安もありましたが、一歩近づいたように思えます。この先も子犬選びから、迎えた後の躾や体調管理など、たくさんの疑問が出ると思います。どうぞまたのお力添えを頂ければ幸いです。ありがとうございました(^^

回答No.2

信頼できるブリーダーさんであるならば、生後5ヶ月まで犬舎で暮らせたことの方が犬にとっては大変幸せなことだと存じます。 犬社会のお勉強はできている、ワクチンは摂取済み、肢体の欠点も判別しやすい・・・と利点は多いのではないでしょうか? 逆に生後2ヶ月くらいでも譲り受けても、甘やかしすぎて煩くしてしまったり、肢体の欠点が出てきたりとリスクは多いと考えます。 私の友人のブリーダーさんも生後4ヶ月と2週まで(最後のワクチン接種後、抗体があがるまで)は十分な睡眠と栄養を与え、体を作ること、一匹で居られるようにすることが大切で、人間との距離はそれ以降に近づけていけば、犬は絶対に離れることがない!といいます。 そこの犬舎のリピーターオーナーさん達は、友人のブリーダーさんに7ヶ月くらいまで育ててもらった子の方が良いとおっしゃいます。 後々まで相談が出来、mihosanさんが信頼できる!と思われるブリーダーさんであれば、良い選択肢ではないでしょうか。

mihosan
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 なるほど、返って利点が多いみたいですね。子犬の頃は寧ろ(飼い主が)べったりしてるべきだと思っておりましたが、一人にしておくことも良いことなんですね。寝ている子犬を起こすなと言われている理由が今更ながらによくわかった気もします。大変勉強になりました。 実はここに質問をしてから、あちこち捜しまくって同じ犬種を扱っているブリーダーさんを捜し、電話しまくって(^^; 色んな話を聞いたところ、ペットショップでもないのに随分早くに譲渡しているところもあり、有料ではありますがこちらの希望時期まで預かってくれる話もあり、やっぱりたくさんのブリーダーさんにお会いしてみるべきだなと実感しました。この調子では日本全国津々浦々まで手を広げる感が出てまいりましたが(^^;じっくり探してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブリーダー選びと子犬の環境

    こんにちわ。新しく迎える子犬(中型犬)を選定中です。 とあるブリーダーさん(A)のところでは、母犬の産後の回復の為、子犬は母犬と1ヶ月で離すそうです。現在子犬は2ヶ月で、兄弟犬4頭と一緒にケージ(1畳位の広さ)の中で育っているそうです。今の時点までは特にケージの外には出していないそうで、大きな自由運動はさせていないとか(ワクチン終了までは外に出したくないし、あまり広いところでバタバタ運動させると関節が外れたりするから、等) よく、子犬は3ヶ月までは母犬・兄弟犬と一緒にしておくと良いといいますが、このような環境は(子犬の飼育状況として)良いのでしょうか、悪いのでしょうか? もう一軒、候補のブリーダーさん(B)宅は、一般家庭のリビングで母犬・子犬・他の犬種数頭と一緒に育っており、トイレの躾けも既に入ってるそうです。こちらの環境の方が理想的かなぁと思ったのですが、我が家に迎えた後は最初の1年位は事故防止としつけの為、室内にそれなりの広さのサークルを作って日中私が留守の間はそこに入れておこうと思っています(家族はいますが躾には寧ろ悪影響だし、頼りないので)。にぎやかな環境から一人の生活になってしまうと返って寂しがってよく鳴いたり悪戯をするかなぁ、とも・・・  ブリーダーさんとして今後色々相談するのはAさんの方が頼れそうですが、子犬の環境としてみるとBさんの方が良い気もします。Aさんは「トイレは各家庭で躾けるものだから今躾が入っていても、家に来たらまた最初から」と仰るのですが、トイレシーツを憶えてくれてるのはやっぱり楽だと思います。双方かなり遠方で、直接見に行くのは中々難しそうですが、見に行かずに決めてしまうのはよくないでしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • 子犬の引き取り時期

    柴犬の子犬を飼い始めます。 こちら等を拝見していると「子犬の社会化のため90日以上は親や兄弟と過ごさせるのがベスト」というご意見が多いようですが、今私が読み漁っているたくさんの本の中でなかなか信頼できそうな方たちの多くが「ベストな引き取り時期は生後7~10週(50~70日)」とあり、混乱してしまいました。 どちらが良いのでしょう? うちの子犬はブリーダーさんには生後50日で引き取りに来て欲しいと言われましたが、頼みこんで生後65日まで置いてもらうことにしました(それ以上はブリーダーさんが旅行に行く為無理なので)。 しかし兄弟たちは生後50日で引き取られて行くため、生後51~64日までは母犬と2匹で庭にあるゲージにいることになります。 ブリーダーさんは離乳食をあげるときに指をなめさせる等以外は積極的に子犬に接触したり人に慣れさせるようなことは何もしていないようです。 母犬はとても愛情豊かな感じでしたのでその点は安心なのですが、兄弟と過ごす期間が少し少ないのが気がかりです。 こういう環境も「社会科不足」になってしまうのでしょうか?

  • 犬って親子の関係って覚えているものなんでしょうか?

    子犬が生まれると、通常2ヶ月前後で母犬から離して新たな飼い主のところへ連れていかれたりしますが、犬って、母犬の臭いや記憶ってあるものなんでしょうか? 反対に母犬は、例えば子犬が成犬になっても我が子と記憶しているものなのでしょうか? どなたかご存知ですか?

    • ベストアンサー
  • 子犬(6ヶ月)のトイレの躾と無駄吠えについて

    今、我が家には4匹の犬がいて、2匹は成犬でトイレはきちんとできるのですが、残りの2匹の6ヶ月の子犬ができなくて困っています。成犬のトイレの躾は、粗相をしたときには叱り、匂いを嗅がせて、ここでしてはダメだよ、と言い聞かせ、トイレに連れていき、ここでするんだよ、と教えていたら覚えてくれました。 2匹の子犬は生まれたときから我が家で自由に過ごしていて、いつから教えていいものか、タイミングを逃してしまい、今もできません。 最初、ゲージの中に成犬とは別にトイレを置いて、食事の後に入れて、したら出す、という躾をやっていましたが、一向にせず、しまいには鳴き出し、ストレスがたまってる感じだったので、やめました。寝るときは自然とゲージで寝ていた2匹でしたが、閉じ込められるのは嫌いなようで。私の躾が悪いのですが。それから、やはり成犬と同じトイレにした方が混乱もなくて良いのでは、と思って、今はそこで教えています。 トイレシートを敷き詰める方法はできません。噛んでおもちゃにしてしまいます。 同じ様な質問が多くあって申し訳ないですが、どうかアドバイス下さい。また、うちは絨毯なんですが、いい匂いの消し方があったら教えて下さい。今まではひたすら吸い取ってファブリーズしていましたがいまいちで・・・。今お酢を試していますが、まだやらかしています。 それから、子犬も含めて、犬同士で遊んでるときに興奮してよく吠えます。それを止めさせる方法はありますか?他の吠えてない犬をほめてみたりしましたが、遊びに夢中でまったく見ないので意味ないかと。 また、チャイムがなったり、玄関の近くを誰かが通ったりするとすごい吠えます。中には遠ぼえする子も。みなさんどういった躾で成功しましたか?教えて下さい。 長文すいません。

    • 締切済み
  • いぬのしつけについて

    3日前から飼っている (2ヶ月)のしつけに ついてです。 その子は多分気が強いん でしょうね。 ドライヤーをつかってたら  ドライヤーに威嚇をし、 成犬がいえにきても 噛みついていきます…。 その子は甘噛みとは 言えないような噛み方を 私や親にします。 本を見てみましたが、 無視や痛がると書いてありましたので やってみても あまり効果がないんです。 あるサイトで、 タオルやぬいぐるみを噛みついてると 凶暴になると、書いてありました。 私の家はゲージにぬいぐるみ 入れてるんですよね。 それが原因でしょうか? また、しつけについて 詳しく書いてあるサイト、本 など 教えていただければ ありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ、7か月からですが出来ますか?

    犬のしつけ、7か月からですが出来ますか? ご質問します。 今度、子供が7カ月になる犬を友達のお宅から貰ってくることになりました。 しつけがされていれば問題ないのですが、もしされていなかった場合、7か月 からしつけは可能でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のしつけについて教えてください

    夫婦で親子のトイプードルを飼っています。 母犬は2歳、子供は全部で4匹生まれた3番目、4番目の7ヶ月の子供(2匹オス)です。 最近、親犬が末っ子のみ異常に威嚇したり噛み付いたりして困っています。最初は子犬がちょっかいを出してきたときに威嚇する程度だったのですがここ2~3週間で子供が失禁するど噛み付きます。子犬が寝ているときにも急に噛み付いたりします。 どなたかいい対処方を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 一才の犬のトイレのしつけって難しいですか?

    今度一歳の♀のポメラニアンを貰うこととなり、飼い主さんとお話をしたのですが 普段はゲージ飼いをされているようで、ゲージ内のトイレではペットシーツに 排泄をするが、外に出したら粗相をする、、と聞きました。 しつけが出来ていないと聞いたので、一歳の子だし自分にしつけを出来るのか 少々悩んでいます。私はゲージ飼いをするつもりはなく、普通に室内で飼いたいと考えています。ゲージは外出時には使うかもしれません。 私はほとんど家にいるので、しつけをする時間はたっぷりありますが、 どういう風にしつけをしたらいいのか分からず、皆さんに教えて欲しいと思っています。本を読んでも子犬のことしか載ってなくて、成犬のことは分かりません。 子犬と同じしつけで覚えてくれるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬の受取時期について。

    先日、大型犬をブリーダーさんから購入する事になりました。 予約金を入れた後に、ブリーダーさんの方に出かける用が出来、見学させてもらいました。 ところがそのお話の中で子犬の引渡し時期が生後40日と聞かされました。 確認せず予約をした私が悪いのですが、今まで飼ってきた犬達は2ヶ月半から3ヶ月たっぷり母親の側にいた子ばかりでしたのでびっくりしました。 なるべく長く側に置いてもらえるようお願いしましたが、子犬の歯で母犬に傷がつくと言われました。 こちらからの引取りの為、受取時期を延ばす事は多少出来そうですが、その間母親と一緒に置いて貰える可能性は低いかもしれません。 今置かれている環境も決して良いとは言えない感じなのでどうしようか迷っています。 私は多少一番可愛い時期が過ぎてもゆっくり親の元で暮らした後受け取りたいと思うのです。 このような場合、  ・ 子犬の成長に問題が出ないか?  ・ 子犬の社会性は大丈夫か?  ・ 無理にでも引取りを遅らせるべきか、早く連れてきてたっぷり栄養をあげるべきか? 詳しい方 お教え頂けないでしょうか? 子犬をキャンセルという事も考えましたが結局幼いままどこかに出されるのではかわいそうだと 思っています。

    • ベストアンサー