• ベストアンサー

企業の研究職は実力主義でしょうか?

理系の大学院を修了し、企業の研究職、特に製薬会社に就職しようと考えています。そこで企業の研究職の雰囲気を知りたいと思い、質問させていただきました。企業の研究職は、実力主義で昇進・昇給が決まり、現場はぴりぴりしているんでしょうか?個人的には、少しゆっくりと研究に没頭したいと思っているのですが…。また、自分のやりたい研究を行っている部署に配属してもらえるんでしょうか(あまり希望していない研究を任されることも普通にあるんでしょうか)?最後に、研究以外の、例えば事務的な業務に時間を割かれることはかなりあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

製薬企業で研究職をやっている者です。 業界によって異なる部分もあると思いますが、とりあえず、 製薬の研究職はどんな感じか、という話をさせていただきます。 >企業の研究職は、実力主義で昇進・昇給が決まり、 >現場はぴりぴりしているんでしょうか? 医薬品の研究は、自分の関わった製品が一生のうちで1つでも 上市できればラッキーだ、といった世界です。 はっきりと差のつく成果など簡単に出るものではありません。 ですので、急進的な成果主義が導入されているわけではありません。 基本的に若いうちは同期間で給与に大きな差がつくことは無いです。 もちろん、長い目で見れば昇進には関係すると思いますが、 それはどの企業・職種でも同じことでしょう。 >少しゆっくりと研究に没頭したいと思っているのですが これはいけません。企業では大学よりも「時間」を意識することが、 多くなると思います。他の部門との兼ね合いもありますし、 のんびりやっているわけにはいきません。 >また、自分のやりたい研究を行っている部署に配属して >もらえるんでしょうか >(あまり希望していない研究を任されることも普通に >あるんでしょうか)? あなたの「やりたい研究」の許容範囲によります。 「生物系の研究がやりたい」という場合、化学系の研究所に 配属されるということは、まあ無いでしょう。おそらく。 しかし、よりスペシフィックな「癌の研究がしたい」 などの希望は、ほとんど通らないと考えてください。 もちろん企業でその領域しか研究していないなら別ですが。 これは私感ですが、特定の病気に興味がある人は、 企業ではなく大学で研究すべきだと思います。特定の病気ではなく、 「医薬品に興味がある」という人に企業は向いていると思います。 >最後に、研究以外の、例えば事務的な業務に時間を >割かれることはかなりあるんでしょうか? 企業の研究職では報告書の作成が大きなウェートを占めます。 それを事務的な業務と捉えるか、研究と捉えるか次第です。 実験するだけが研究ではないと思いますよ。

science_zero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。企業でも、研究職は時間に追われることが多いんですね。製薬会社の研究の雰囲気が少し分かった気がします。また、私は、報告書の作成も、自分の考えを整理するという意味で、研究の一部だと考えています。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

実力主義で昇進・昇給は当然建前上はそうですが,こればかりではないのが会社なんです.何時の世でも上からの引き立てというものが必要なんです.恐らくそんなピリピリした職場なんてそんなにはないでしょう. やりたい職場という訳にはいきません.こればかりは職場の意向次第です.与えられた仕事を遂行する事です. 当然事務的な業務もそれなりにあります.

science_zero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会社では、まず、言われたことをしっかりやらないといけないんですね。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

企業の研究職は、実力主義で昇進・昇給が決まり、現場はぴりぴりしているんでしょうか? >実力主義とは思いますが、単独研究ではないですし、周囲とのコミュニケーション能力も必要かと思います。そんなにピリピリしてないと思います。 自分のやりたい研究を行っている部署に配属してもらえるんでしょうか(あまり希望していない研究を任されることも普通にあるんでしょうか)? >あります。皆が皆好きな研究したら、会社としての方向性が出せません。 研究以外の、例えば事務的な業務に時間を割かれることはかなりあるんでしょうか? >あります。上司や会社への研究の方向性のプレゼンによる説明。どんなにやりたい研究でも、余り利益を生まない研究であればさせてもらえないでしょう。大学と違って、目的は「知的探求」ではなく「会社の利益」です。

science_zero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。研究の現場の雰囲気が少し分かりました。また、目的は、会社の利益が第一になるんですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

実力主義ではありますがけいけんがなければ頭でっかちにすぎません。いろいろな部署を経験した上で実力が認められ研究職に就くことになります。もちろん専門が重視されます。

science_zero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経験が重要視されるんですね。

関連するQ&A

  • 実力主義の企業は実際は共産主義?

    何気に激安の殿堂ド○・○ホーテのホームページを見ていてド○キの求人項目を見ていましたが… 「完全実力主義!」「結果次第で昇進昇給の可能性は無限大!」的な事を書いてて現役社員の実力による成功談とかも書いてました。 でも…ド○・○ホーテに限らず実際はこの手の企業って幾ら実力があって成果も出して結果を出して会社に利益を与え続けても昇進昇給はおろか低賃金で年中奴隷のごとく過労死レベルの過酷な労働を強いられて人権も糞も無く30代そこそこで問答無用で切られる「強者使い捨て主義」でしょ? もちろん出来損ないや落ちこぼれ、お荷物も問答無用で切られる「弱者切り捨て」だと思いますが… これって実力成果主義って言うよりもその逆で北朝鮮みたいな「共産主義」って言ったほうがいいでしょうか?

  • 実力主義ではない企業の昇給はどのくらいですか?

    派遣社員歴が長く、正社員の感覚がわからないのですが、ある中小企業の 正社員が「うちは給料が安いし、昇給は1年で500円。つまり10年で 5,000円しか上がらない。少ない!」と言っています。どんなに 頑張っても「500円の昇給」というのは変わらないのだそうです。 私も少ないとは思いましたが、今や「昇給なし」も当たり前の 時代なのでしょうか? あくまでも実力主義ではない給与評価の企業の例で、教えてください。

  • 製薬企業の研究職について教えて下さい

    製薬企業の研究職で、「製剤研究」というものがありますが これは有機化学出身(合成化学者)でも目指せるのでしょうか。 少しでも何かご存知であればご教授下さい。

  • 製薬企業の研究職について

    今年から大学院に通うM1のものですが、就職は製薬企業の研究を考えています。しかし、製薬の研究となるとなかなか修士レベルじゃ採用してもらえないらしく、東大京大クラスじゃないとエントリーで落とされるというのを聞きました。一応私は私立薬科大出身の薬学部ですが、やはり研究職を目指そうとするならドクターまで行ってかつ上位の大学院に行くことも考えたほうがいいのでしょうか? 製薬関係に詳しい方、製薬の研究の採用の現実を教えてください。

  • 【研究職について】

     ぼくは理系です。理系の人が「研究職を目指しています」というのをよく耳にします。  ぼくの中で研究職とは、企業に就職して何かを研究する人みたいな感覚で、漠然としか、研究職についてしりません。  研究職が人気のあるわけや、収入のことは特に気になります。研究職についてもう少し詳しくなりたいので、何でもよいので教えてください。

  • 理系の研究職は転勤はありますか?

    理系出身の会社員の方に質問です。文系卒で営業などの人は、転勤が多いと聞きますが、理系卒で配属される部署で基本的に転勤がない部署ってあるのでしょうか?研究職などはあまり転勤はないのでしょうか?その場合、家族とは離れて暮らすか、家族と一緒に引越しをくりかえすことになるのでしょうか?

  • 企業の研究について

    こんにちは 来年度から修士1年です。 わけあって希望の研究室に行くことが出来なかったんですが、 大学でした研究と、企業での研究のつながりについて教えていただきたいです。 例えば大学で機械力学の研究をやっていたのに、企業で熱力学関係の部署(?)に配属される(または配属してもらえる)ことってあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 企業の研究の現場について知りたいのですが、

    企業の研究の現場について知りたいのですが、 1 研究の具体的な成果がでない場合は、どのように業務の怠慢の有無を検証しているのでしょうか? 2 研究開発の多くは理系分野とおもいますが、実際の研究の現場では  実験等がほとんどで、数学はあまり使っていないのではないかと推察しますがどうなのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 研究職のその後について教えてください

    現在、理系学部生の者です。 修士を卒業後は製薬メーカーへの研究に就きたいと考えています。 ですが周りの者(家族)が反対しています。 理由としては安定していない、いつまでも研究できるわけではない、いづれはMRで転勤させられる、というものです。 そこで疑問に思ったのは研究は何歳までできるのか?仮に異動するとなったらどのような部署なのか(MRとか事務職など)?という点です。 反対されて諦めるつもりはありませんが、望みどおりに研究職に就けた場合のその後について知りたくなりました。ご回答お願いします。

  • 研究職の実態

    こんにちは。私は現在理系の国立大学3年の者です。カテ違いだったら申し訳ありません。 将来のことで真剣に悩んでいるので皆さんの意見を頂きたく投稿しました。 私は製薬企業の研究職を希望しているので大学院は旧帝大か東工大の院への進学を考えていました。 しかしこのサイトで調べてみると『研究職は長くても5年から10年ぐらいしか続かなく、企業もコストがかかるので、その間に実績が出なければ即リストラ』との意見がありました。 そこで質問なのですが、製薬業界に限らずでもよろしいので、『研究職』の実態を教えて頂きたいのです。 具体的には、 ・『本当にリストラされやすいのか』 ・また本当にそうなら、『リストラされたあとはどんな職種に就けるのか』 ・私は研究室は有機合成を専攻希望なのですが、『万が一リストラされた場合食いっぱぐれることがあるのか』 などです。 今の時点からリストラされることを考えてどうする、などの意見もあるでしょうがそれに関してはご勘弁ください。 また、上記の例に限らず、研究職についての実態を教えて頂ければ幸いです。 ご不明な点がございましたら補足説明致しますので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう