• 締切済み

人と関わりたくない

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

人見知りで、友達を作らないから一人でいたとして、何かお困りなのでしょうか? 物事全てに『~でなければならない』はありません。 質問者様が望んでいるなら別ですが、さして不便にかんじて無いのに、周囲の人がそうだから変えなければならないとしたら、ずいぶん辛いと思います。 人見知りは質問者様の資質ですよね。 "友達って存在は必要なもの~中略~作らなきゃいけないもの" 友達は必ず作らなければならないものではないけど、教室で誰とも話さないのは困ります。 人と人との繋がりで、希薄な状態から親密な状態まで、段階があります。 見ず知らずの他人→顔見知り→仲間→友達→親友 異性なら親友の位置に恋人ときます。 同じ教室で毎日顔を合わすのなら、せめて顔見知りか仲間でなくては困る。 具体的に言えば、ずっと一緒にいなくても会話くらいイヤな顔されずにできる間柄でいなくてはなりません。 誰とも喋らない、一日教室にいるだけは、何か理由があるからと思われて異質な目で見られてしまう。 質問者様は、誰からも嫌われるとは違いますね。 前のクラスでは気が合う友人と呼べる人がいたけど、今度のクラスでは友人と感じる人がいない、これは悪い事ではありません。 ただ、もう既に友達がいるから、これ以上友達を増やすつもりは無い、それ故に壁を作って人と関わらない、これはいけません。 近づいてきてくれる人は拒まない、気が合えばいつでも友達を作る用意はある、これで良いと思います。 質問者様はその資質があって質問者様です。 誰かの理想が必ずしも自分のあるべき姿かと言えばNOです。 何より自分が一番幸せであることが周囲の人も幸せにするのです。 質問者様の何倍か生きてますが、双方が必要としていれば繋がりは切れません。 何かにつけて一緒にいる人は、いるべくして一緒にいるんだと思いますよ。 ちなみに恋人は異性でも友達のポイントを通過しないと恋人関係に発展しません。 友達にしてなくていいから、広く浅く気軽に話せる知り合いを増やしてみましょう。 質問者様という人をアピールしないと、誰も質問者様の存在に気づいてくれないでしょう?

関連するQ&A

  • 人見知りを克服した方

    人見知りを克服した方 人見知りを克服した方はいませんか? 克服した方法や体験談を聞きたいです。 回答お待ちしてます!

  • クラスの人たちに馴染めない。

    保育学科の短大一年生です。 もう入学してから半年以上経ちます。 いつも一緒に行動している友達もいます。 私の通っている短大はクラス制がきっちりととられているため、 一人で行動している人は全くいません。 保育系の短大ということもあり、仲がいい感じです。 私はそれがきついです。 私は極度の人見知りで、すぐに先入観を持ってしまいます。 今一緒に行動している友達は、他の子とも仲がいいです。 みんなノリがいい感じで、とても楽しそうです。 私も高校まではクラスの誰とでも話せていました。 しかし、知り合いが全くいない環境に初めておかれて、 人見知りで、第一印象は大体大人しそうに見られるので、 出遅れてしまいました。 今更急にはっちゃけられないし、 みんなの中ではきっともう大人しい人なので、 キャラが確定されてしまったというか… 今一緒にいる子たちの周りに他の人が絡んだとき、 私は一人になります。 話かけても気を遣われている感じになります。 クラスの目立つ人に睨まれたような気がしたりもします。 学校のイベントなど、みんながワイワイする環境が なんだか嫌いになりました。 みんながザワザワしている声を聞きながら離れた所で黙っている自分が、 とても寂しい人間に感じるので。 一緒になって騒ぎたいのに… 今までどうやって馴染めていたんだろうと思います。 早く卒業したい気持ちが常にあります。 来年度卒業ということもあり、卒業したら 絶対寂しいとか思ったり、涙したりしないと思います。 寧ろ卒業したという嬉し涙しか出ない気がします(笑) フレンドリーな空間で、こんなにも馴染めていない私はやばいですよね…

  • 友達と親友について

    私はどうしても“人見知り”が強いためだと思うのですが、同じクラスでも話しをするのが苦手でどうしても仲がよくなることとか難しいんです。特に相手が女性だとなおさらなんです。それに友達と団体行動をするのも好きじゃないのでなかなか“一緒に遊ぶ”こともありません。自分的には仕方ないよなと思いますが、時々治さなきゃならないなとも思います。人と付き合うことでアドバイスや体験談などをお聞かせ願えませんか?お願いします。

  • 口下手&人見知りを克服したい!

    高校2年生・男です。 4月から3年生でクラス替えです。 ぼくは、人間関係で2つ悩んでいます。 1つは人見知りをすることです。まず、友達にどうやって自分から声をかけるかで戸惑います。それで結局人から声をかけられるのを待つ状態が多いです。また、初対面の前ではすごく緊張します。 2目は、口下手です。自分から声をかけても話題がつづかず、すぐ静かになってしまいます。 これらを総じた結果友達があまりできません。これらを解決する方法、体験談、アドバイス等お願いします。

  • クラスの嫌われ者に対してどう接しましたか?

    あなたはクラスで嫌われているコがいたときどう接しましたか? 一緒に無視ですか? なるべく関わらないようにしますか? 自分もその子を嫌いになっちゃいますか? 友達になろうと思いますか? 体験談を交えて答えてくださればより嬉しいです。

  • 中学に入ってから人見知りになりました

    今、高校生なのですが、中学の頃から 人見知りになってしまいました。 小学校の入りたてとか人見知りをした覚えが ありません。人並みには人見知りはしますが 極度って程でもなく自分から話しかけて いってた記憶があります。 ですが中学校に入ってから人見知りが開花しました。 中学入学して最初は話せていたのですが だんだん話題がなくなっていったり、 友達の態度がでかかったりで話しかけづらくなって 人見知りが増しました。 さらに、高校でまた克服しようと思い、クラスの人に 話しかけていきましたがよく部活の人とかクラスの人の 会話で 「この前、○○に話しかけられて、おおぅみたいな 感じだったww」 みたいなちょっとディスってた人がけっこういて 私もそんな風にディスられてたらと思うと 怖くなって話しかけられなくなりました。 で、最近になって友達に人見知りとよく言われる ようになって傷ついてるし悔しいです。 だから大学では人見知りを克服したいと 思ってますが、何か方法はありますか? そもそも会話下手にもなってしまったので それも治したいのですが、昔できてた事が できなくなってしまった場合また できるようになりますか? 教えてください!

  • 人見知りすぎて辛い

    広く浅くより、狭く深い人間関係を築いています。 こんにちは、高校受験を控えた中3の女子です! 私は、とっても人見知りです泣 「そこどいて~」とか「○○ちゃーん」とか気軽に話せないのです..。 でも最近クラスのリーダー格の子が何故か私に嫉妬したらしく、めっちゃイジってくるんです、結構悪質! そんで、今危機的状況です..泣 この状況を打開すべく、今人見知りを克服しようと頑張ってる最中なのですが、やはり中々私のイメージは払拭出来ないらしく、冷たーい目で見られます..。 LIN○とかでは、クラスの男子とか、まぁ色んな人と普通に喋れるんですけど、リアルはボロクソで..。 どうにか人見知りを克服出来る方法はないでしょうか?? 広く浅く~に切り替えたいんです..。

  • いつまでも過去を引きずる癖を直したい

    私は大嫌いだった友達や学生生活を思い出しては、イライラしてそのイライラを人に当たったり…と繰り返しています。 それが治らず困ってます。自分でも嫌になるくらいネチネチしてて、文句ばかり言っては逃げてる自分は嫌になります。 学生時代の時の私は、クラスに居ても薄い存在でみんなから「え、居たの?」という感じでした。 勉強も出来なくて、人見知りで、何も話さなくて、オタクで、友達が少ないです。自分の意見は言わずに人に合わせてばかり居たため、いじめに合って、裏切られたりしました。 今では見た目は明るくなり、その学生生活の時に、私をいじめたりした人達がムカついて仕方ないんです。でも、もうみんなは大人だから今さらイラついても仕方ないとはわかりますが、やっぱり、傷は消えずにいます。 でも、そのいじめた人達がムカついても「戻りたいな」という気持ちが芽生えてきます。 違う違う、と言い聞かせてもやはり友達の事が消えません。 嫌いだけど、戻りたい、いろいろな矛盾な気持ちが来て困ってます。。自分でも、何がしたいのかわかりません。それに、例え友達に戻ったらなんだか「負けた」ような気がして悔しくなります。 いつまでもその友達を引きずる自分と癖を直したいです。 言いたい事がまとまってなくてすみません。 どうしたら、吹っ切らすことはできますか?

  • 嫌いな人を好きになったことってありますか?

    好きになったとまでは行かなくても、嫌いだと思ってたのに嫌いじゃないかもなって思ったくらいで良いです。体験談を教えてください。どういうきっかけで嫌いになって、どういうきっかけで嫌いじゃなくなったかと言うことを。 というのは最近突然ある男友達に嫌われたみたいであんまり話してくれなくなったんです。前は私のことを友達として嫌いじゃなかったみたいなんですが・・・。そんなに極端に人を嫌うタイプの人じゃありません。(前嫌いとかいってたひとと楽しそうに話してたし)。私にはなぜそんなことになったのかわかりません。私は彼のことを友達として結構好きなのでよかったら仲直りしたいなと思っています。 嫌いな人を嫌いじゃなくなるってあり得るのか。具体的な体験談やアドバイスが欲しいです。

  • 人を好きになれません

    私は今まで生きていて人間を好きだと思ったことがありません 同性でも異性でもです。好きというのは恋という意味ではありません 人間としてです。 どんなに優しい人でも、どこかいやになってしまう自分がいます 今までたくさんの友達ができました 全然会話はできますし クラスでは数人の友達と一緒にいます。 毎日普通に会話しますし一緒にいて楽しいです 一緒にいて楽しいのに 話せば話すほど仲良くなれば仲良くなるほど どんどん私は一緒に居づらくなるしこの子苦手だと思うようになります 自分で書いてて馬鹿げているしよくわからないしうまく説明できません 人に悪く思われたくないから 入学式など新しい出会いの場所では 自分を偽ってすごく作っていきます。 笑顔で高い声で優しい雰囲気を作っています。 友達がほしくないわけではないので話しかけもします そこで仲良くなってしばらくしたら やっぱりその偽った自分でいるのはつらくって 素の自分を出してしまいます。 素の私は最悪です。 人間が嫌いだし、優しくなんてないし、醜いし、口が悪いし 人の悪口だって平気で言うし、変な嘘をついてしまうときもあるし 思ってもいないことがぺらぺら出てしまいます こんな自分が嫌いで嫌いでつらいです 周りに変に思われたくなくて いつもへらへらして人を笑わせようとしいます。 友達たちは私がこんなこと思ってるなんてきっと思ってもいないと思います 友達たちとどう接したらいいかがわかりません みんな恋バナばかりしてきます 私は本当に異性どころか。。。というレベルなので 恋なんて本当に無縁すぎます だけど、好きになったこととかないなんて言ったんじゃ 恐ろしいほどばかにしてくるのです。(過去そうだった) ですから適当に話を作って話しています 話していて空しいです 自分を偽って偽って偽って 人を悪く言って過激なことを言ってきっと人を傷つけています 私、人を好きになりたいです そしてこんな性格を変えたいです どうすれば人を好きになれますか どうすれば性格は変われるんでしょうか。