• ベストアンサー

女性の品格・・・

可愛がっていた職場の後輩からお父さんが亡くなったと携帯メールを貰いました。私は引越して遠距離となり、5年間ほど彼女とは逢っていません。 取り急ぎ、詳細を聞こうと電話をしてみましたが反応がありません。喪に服していて無理もあるまいと、まずはメールでお悔やみを申し上げました。 その後、実家の住所がわからなかったので彼女のアパート宛てに現金書留で御香典とお悔みの手紙を送りました。 10日程経ったある日彼女から携帯メールでお礼があったきり、なんの音沙汰も無く2ヶ月が経ちました。 落ち着いた頃、電話での肉声や香典返しがくるのかしらと思っていますが大人の女性として(彼女は35歳)なんでもメールで済ませてしまう態度に「?」疑問です。 彼女にマナーを教えるべきでしょうか?それとも黙っていたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karasu777
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

昔の35歳と今の35歳は全然違います。 今の35歳くらいというのはしきたりやマナーというのが分かっていないというのがほとんどではないでしょうか。核家族化になり、そういう場面に遭遇することも、教えられることも少なくなり、分からないんですよね、それでもきちんとした人はいろいろと調べて香典返しなど、きちんとするでしょうけど。 彼女はメールでお礼をして全て終わったと思っているのでしょう。 また、香典返しも親しい仲だからいいやって勝手に解釈しているのでしょう。 親しき仲にも礼儀ありなんですけどね。 人間として成長させたいという気持ちから教えてあげたいのならそうしてあげたほうがいいと思います。 ただその際にあなたの余計な感情がはいってしまはないように言動は注意すべきでしょう。 (私はいいけど、他の人にはきちんとしたの?)みたいな感じとか。 もし私だったらマナーを知らなかったことに対して教えてほしいです。 彼女の性格も分かっているのでしょうからそこらへんはご自分で判断されるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

「今」は、教える時期にあらず。 私なら・・・、1年間は、彼女にしっかりと喪に服してもらいます。 喪明けに、彼女に会って「なんでもメールだけで済ませるのは、良くないと思う」と、アドバイスします。 もっとも、私の場合は・・・ はなっから「香典返し不要」で、香典を送ることにしていますが。 「香典返し」の習慣では、過去に嫌な思いをしたこともあり「疑問に思っています」し、「喪主に、よけいな気を使わせたくない」ので、「自分に関わる葬儀の時」も「香典返しはいたしません。」もしくは、「香典の半分はすべて、日本赤十字社等に寄付させていただきます」と、案内状に明記します。 ちなみに、キリスト教には「香典返しの風習はない」ようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

礼儀に気をとらわれて、彼女の悲しみを想像出来ないとは少々冷たい人ですね。 そのくらい悲しみが深いのかも、という解釈は出来ませんか? それとも二ヶ月経てばどんな悲しみなんて癒えて当然、と思ってらっしゃるのか。 そのくらいの年でお父様を亡くすという事は、お父様もまだお若かったでしょう。 老衰で亡くなった場合と違い、周りの誰が責めなくても「もっと自分にできることはなかったのか」と自分を責めてしまう人も多いですよ。 No2さん同様、そんな礼儀だけで送った香典であれば、不要のものだったと思います。 >彼女にマナーを教えるべきでしょうか? あなたの心の傷より、マナーの方が優先順位が高いのよ、と? そんな「失礼」なことはするものではありませんよ。 社会にはマナーが必要です。でも近しい人には、おもいやりの心を持ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53063
noname#53063
回答No.2

親御さんを亡くすのは50歳位の年齢の方が多いのではないでしょうか。 35歳で亡くすのは、とても辛いことだと思います。 今は立ち直ることに懸命で周囲が見えていないのかもしれませんし。 香典返しも必ずしなければいけないというものでもありません。 マナーで送った香典であれば不要でしたね。 儀礼に拘って気持ちを忘れた贈り物など必要ありません。 香典は死者への線香代、冥福を祈る気持ちです。 厳しい意見で申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典返しについて!教えてください。

    身内に不幸があり、四十九日は来月中旬です。 遠方のため、知人は参列せず、葬儀が終わってからお香典が書留で送られてきました。 香典返しの品は用意しましたが、四十九日前と後、いつ贈るものでしょうか??? ご霊前でいただいたから四十九日前かな?と思ったのですが、お悔やみのお礼状は四十九日の法要が終わったらとインターネットで見ました。 それは参列した方にお礼状を出す場合でしょうか。 香典返しとなるとすぐに送るものでしょうか?? 教えてください。

  • お葬式

    仲の良い友達のお父さんが日曜日にお亡くなりになりました。 今日連絡が入り、お通夜、告別式とも出席出来ませんでした。 取り急ぎ、電話でお悔やみを言い、後日お仏壇に手を合わせに行くとの旨をお伝えしました。 すべての方に、ご香典をご辞退されているとのことでしたので、品物をお供えしようと思っております。 この時、お仏壇にお供えする品物は何がよいでしょうか・・・ また、いく日はご家族の方が落ち着いてからの方が良いのでしょうか? 教えてください。

  • 四十九日の1ヶ月後に頂いたお香典のお返しは?

    四十九日を1ヶ月すぎてからお香典とお供えのお菓子、丁寧なお悔やみの手紙を頂きました。 すぐにお礼の電話はしました。お香典の金額は四十九日法要で親戚の方から頂いたくらいの額でした。香典返しをした方がいいと思うのですがどのような名目になりますか?また、四十九日のお返しの時と同様、お香典の半額くらいのお品で、もしくはギフトカタログでも失礼にならないでしょうか?

  • 勤務先お香典のお礼

    宜しくお願いします。 先日、父が他界し家族葬とするため、身内以外の参列・弔問・お香典は、ご遠慮させて頂いていたのですが、慶弔休暇明けに出社すると、上司・同僚の有志一同として(30名ほどから)、お香典が準備されており、会社にも遠慮するとは、伝えていたのですが、お気持ちとして受け取りました。(1000円~10000円を集めてくれたことになります。お悔やみの手紙と有志一覧氏名、『自由意思により返礼不要』と記載あり) 頂いた以上、基本的に『半返し』だと思いますが、有志の半数以上が遠方の拠点勤務(遠方)であり、なかなかお会いする機会がありません。 香典返しは、後にお礼状を付け郵送するつもりですが、取り急ぎお礼 が必要(休暇明け)と考えます。 本来直接伺うべきだと思いますが、遠方で多方面にわたるため、取り急ぎ Mail でお礼を伝えようと思いますが、マナー的にいかがでしょうか?数十名となると電話(内線)での連絡も大変ですし、人数が多いため非礼を詫び、お会いした際、改めてお礼を申し上げるといった内容とすれば、許されるものでしょうか? 職位が上の方へは、電話で。。。同僚他は、Mailで。。。と使いわけても良いでしょうか? ご教授頂けますようお願い致します。

  • 郵送されてきた会葬御礼に対して、礼状は?

    娘の嫁ぎ先の家族が亡くなったので、お悔やみと香典を送りました。 その喪主さんから、会葬御礼であろうお茶とお菓子のほか、地域の名産品を段ボール箱に色々詰め合わせて、送られてきました。 ここの過去のQAで調べたら、香典返しに礼状を出してはいけないんですね。 四十九日忌あとにデパートから送られる香典返しには、礼状を出さないにしても、こういうケースは「受け取りました」だけでも一筆送るべきでしょうか。黙っていていいのでしょうか。 出すとして、お悔やみはもう述べたし、「美味しくて喜んだ」なんて 書けないし、「受け取りました」以外に何を書けばいいでしょう。

  • 約20年来の友人がいます。

    約20年来の友人がいます。 1ヶ月前にお父さんを亡くされました。 その知らせを受けたのが初七日以降で、なかなか訪問が出来なかったため、現金書留で香典を5000円送付しました。 メールでお礼は来たのですが、いわゆる香典返しがありません。 私自身は全然気にならないのですが、妻がこれに激情し、私に「そんな非常識な人と付き合わないで!」と言われてしまいました。 もう一人同じ位古い友人がいます。 彼には私達が旅行や帰省の際には必ず土産をあげていました。 しかし彼らは私達には土産など一度もくれたことがありません。 今回の香典の一件でこんな過去の話を蒸し返してきて、こいつとも付き合うな!と言います。 我が家は家計が苦しく、毎月万単位で借金が増えており、そこを無理して香典を送ったため、余計に腹立たしかったのだろうと思います。 まさか友人に香典返しを要求するわけにもいかないでしょうし、どうしたらいいでしょうか? 私は大阪在住ですが、この地域には香典返しの風習が無いってことは無いですよね?

  • 遠く離れた友人のお父様が亡くなりました。かといってすぐにお通夜やお葬式

    遠く離れた友人のお父様が亡くなりました。かといってすぐにお通夜やお葬式に行ける状況でもありません。仲がよかった友人でお父様とは数回会ったこともあり、何かしてあげたいのです。どうしたらよいと思われますか?書留でお香典を送る??メールでお悔やみの言葉をかける??何が失礼にあたるのかよくわかりません。友人とは年に数回電話するくらいですが、心ではつながっていると思っています。でも今回のことはたまたまメールした別の友人から聞いた事なのです。いいアドバイスお願いします。

  • なかなか会えない知人への香典の渡し方は?

    知人の親が、最近亡くなりました。 葬儀は親族だけで執り行うようです。 弔電は送るつもりですが、なかなかその知人とは会えないので、お香典を直接渡すことができません。 そんなに遠い場所に住んでいる訳でもないのですが、わざわざ葬儀が終わってから家に行くのも・・・という感じです。 こんな時、お香典を御霊前の袋に入れて、現金書留か何かで自宅に送っても良いものなのでしょうか? あと、お悔やみや、自分から知人への言葉も伝えたいので、手紙を同封して送るようなことは失礼に当たらないのでしょうか? こういうことは初めてなもので、正式なマナーが知りたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 取引先(お客様)の訃報

    個人事業主の妻です。 主人の取引先であるお客様のお父さんの訃報を葬儀後に聞きました。 遠方ですので、もしお香典をおくるのなら、現金書留だと思うのですが、 1.そもそも送る必要があるのかどうか? 2.金額はどのくらいがいいのか? がわかりません。 また、訃報を聞いてから、数日たっています。 普通、送るなら、早いにことはないとはおもうのですが・・・。 四十九日が終わるまでなら「御霊前」として送っても失礼ではないですよね? でも、気を使わないように、葬儀後に伝えてくれたのかとも思い、迷っています。 どのようにするのが、遺族の方に対して、お悔やみの気持ちを表せるのか、また失礼でないのか、アドバイスをお願いします。

  • お隣のご主人の訃報を4カ月後に知りました

    入院されたのは知っていたのですが、亡くなったことに全く気づかず お葬式にも出られなかったので、結局、お香典をお渡ししていません。 先日、奥さんから直接聞いたのでその場でお悔やみのご挨拶だけはしました。 何かしらの形でお悔やみをしたいと思っているんですが お香典として現金をお渡しするのもかえって気を使わせてしまうのかなと思っています。 (お葬式の後の香典返し等の処理はとっくに終わっているでしょうし) そこで、近々、母の3年祭を自宅で行うんですが、 奥さんは亡き母ととても親しくしていただいていた方なので その際に仕出し弁当を1つ多く注文して 「ご主人と一緒にお召し上がりください」と言って お渡しするのはどうかなと思っているんですが これは失礼に当たるんでしょうか。 香典返しはなしのつもりの金額なのでとやっぱり現金少なめにして お渡ししたほうがいいでしょうか。 ご高齢な方でお一人暮らし、足腰も弱りあまり出歩かれないようですし 律儀に香典返しをと思われてお手を煩わせるのも何だかなと思ったりして。 マナーにお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう