• 締切済み

バロック音楽の曲 ピアノの練習

JesusLovesMeの回答

回答No.6

こんなに遅い回答でいいのでしょうか……。すいません。 バッハを良く知るには,カナダのピアニスト,グレン・グールドのCDを 聴くと良いでしょう。彼はバッハに忠実だし,当時のチェンバロ風に弾むように 弾いてるので,参考になるのでは?ゴールド・ベルク変奏曲集など売ってます。 でも,彼は本当に天才なので,まねをするのは難しいかもしれません。

関連するQ&A

  • バロック音楽の名曲

    モーツァルト、バッハ、ヴィヴァルディ、と聴き込んで、最近はテレマンをよく聞いています。 そこで、バロック音楽で、弦楽器の少人数編成室内楽で、ゆったりとした、いぶし銀のような曲を聞きたいと思っています。 そのような音楽をご存知の方、お勧めの曲がありましたらぜひ教えてください。

  • バロック音楽に詳しい方、バーンの挿入曲教えて下さい

    ハードロックバンド、ディープ・パープルの「バーン」という曲ですが、途中にバロック音楽風のキーボード・パートがあります。 その部分を添付しました。 クラシックの曲(バッハか?)からの転用ではないか(?)と思うのですが、どうなのでしょうか。 もし、クラシックの原曲をご存じの方、教えて下さい。 よろしく、お願い致します。

  • バロック唱法とは

    バッハなどの声楽曲が好きなのですが、バロック唱法ってどのような特徴があるのでしょうか。 あまり専門的な説明でなくて結構です。 よろしくお願いします。

  • バロックの連弾ピアノ曲名を教えてください

    以前にCD付バロックピアノ曲集に載っているのを見たのですが、 曲名が思い出せません。 とてもいい曲なのでまた弾きたいのですが・・・。 曲名、作曲家を教えていただけないでしょうか。 できましたら、楽譜ダウンロードサイト(有料も可)も教えていただけると 助かります。どうぞよろしくお願いします。 ★バロックピアノ 小曲 ★連弾曲 ★バッハ作曲ではなかった。 ★「ロンド」という曲名だが正式な題名がわからない。 ★短調 ★ゆっくりしたテンポ ★れー ふぁー らー れー  みふぁそふぁみれ ♯どー    らー れふぁらふぁれー ♭しー    そー どみそみどー  らー   ふぁー ♭しれふぁれ♭しー みー  ♯どー ら♯どみ♯どらー ふぁー ・・・ という出だしの曲です。

  • バロック風の作曲をするには

    バッハのインベンションのような曲を作曲したいのですが・・うまくいきません。 JPOPのようなコード理論やアレンジの仕方ではうまくいかないので モチーフとなる旋律を決めて作曲するのですが、なにか足りない気がします。 バッハ、バロック音楽に詳しい方、よろしくお願いします。

  • バロック音楽でテンポが超速い曲

    ヴィヴァルディの夏、冬の速い曲のようにバロックの曲でテンポが急速な曲ってありますか? 暗めでかっこいい曲が好みです。 よろしくおねがいします。

  • バロックを聴くのは何故?

    よろしくおねがいします クラシックを音楽を聴くようになって暫くになるのですが、聴く音楽はいつの間にかバッハ以前ばかりです。 いわゆるバロック音楽ですね。 私自身なぜバロックなのか説明が出来ません。 モーツァルトやベートーベンも聴きませんし19世紀20世紀のクラシックと言われるジャンルは全く聴きません。 (J-POPやヒットチャートはよく分かるけど) 他人が聴く音楽の趣味を説明するのは困難でしょうけど何故バロックなのかヒントをいただけないでしょうか。 どこに惹かれるのでしょう。 バロック音楽の共通性はなんでしょう。 『好きなら理由なんていいじゃん』と言われるとそれまでですが・・・ クラシックに関する専門的な知識はありませんが用語の説明も頂けると助かります。

  • バロックオペラのお奨めCDはなんでしょうか

    たまたま、 ヴィヴィカ・ジュノーのメゾソプラノを聴いて、バロックオペラにはまりそうです。ヘンデル、バッハの声楽曲も聞き始めました。この道の先達の皆様、必聴版のCD教えて下さい。

  • ピアノ練習曲のおすすめは

    十数年ぶりにピアノを再開するのですが、その際、課題曲を2つ程自分で選ぶように言われました。 以前はソナタ1が終了(でもハイドンとモーツァルトは苦手)し、バッハのパルティータとイギリス組曲とツェルニー40が3/4ほど終わった所でした。 シューベルトは飽きて途中で投げ出しています。 まずは大好きなバッハのパルティータを再開するつもりですが、もう一つ何かお奨めはありますか。 目標はバッハの平均律、ベートーヴェンの熱情、ブラームスのラプソディー、ドビュッシーの水の反映ですが、どれも難しすぎるので…。 あと教則本についても、ツェルニーは本っっ当に苦痛だったので、出来れば変更したいのですが、こちらも何かお奨めはありませんでしょうか。 ちなみに左利きで、以前弾いた曲は弾けないこともないけれど、音の粒が揃わず、手が硬くなっていて小回りが利かない状態です。

  • バロック音楽をあなたに

    学生時代であった1980年前後FM放送で「バロック音楽をあなたに」という放送をしていました。早朝でも楽しみにしていました。今は亡き服部幸三さんの解説であったと思います。あのオープニングやエンディングの曲が分かりません。どなたかご存じであれば教えて下さい。