• ベストアンサー

国の借金なぜ、なくならないのでしょうか。

sionn123の回答

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 KAREINIさん こんばんは  単純に返済する事だけ考えれば、日本銀行が国の借金返済の為に838兆円のお金を製造すれば良い訳です。しかしそう言う多額のお金が市場に出回るとそれだけでは済まないんです。  日本はご存知の通り石油等の資源を海外から輸入し、輸入した資源を元にして色々な製品を作って輸出して成り立っている国ですよね。838兆円もの多額のお金を発行してしまったら、日本円の価値が落ちてしまいます。これはお金と考えるから解り難いので、解り易い例として「フィギュア」を例にしましょう。ある有名フィギュア作家が年間1個しか作れない大作を作ったとします。それを10万円の価格で販売したとします。数が少ないですからどうしても欲しい方は「30万円でも買うよ」「私なら50万円でも欲しいわ」となる場合も有りえる訳です。ところがその作家の技術革新で年間何十個もの大作を作れる様になったら、そのフィギュアの価値は上がらないでしょう。つまり定価10万円なら10万円以上で購入希望する人は居ないかもしれません。この事を難しい言葉で「市場経済」と言います。  お金も同様で、838兆円と言う多額なお金を生産したら、日本円の価値が下がる可能性が有ります。例えば1ドル100だった所が200円に跳ね上がってしまうかもですね。  では1ドル100円だったものが仮に200円になったらどうなるかですよね。仮に原油1L当り1ドルと言う価格だったとしたら、100円しか持ってない人は1ドル100円だった時は1Lの原油が買えても1ドル200円になったら0.5Lの原油しか買えなくなる訳です。他の資源も同様です。つまり色々な会社が持っている資金で買える材料が半減するわけなんです。材料が半減すれば、商品の生産量も半分しか作れない。したがって売りたくても製品がない為売れないと言う自体になります。これは会社の儲けが減る事を意味しています。会社の儲けが減れば、当然潰れる会社も出て来るでしょう。会社が潰れれば税金としての国の収入も減り、もしかしたら又国が借金しないとならないかも・・・。  以上よりお解りになったかと思いますけど、単に借金を返済するだけを考えていると、国の経済が成り立たなくなる可能性が有るわけです。国がしなければならない事の1つは国民の生活を守る事ですから、会社が潰れて路頭に迷う人を増やす事をしてはならないんです。したがって国の借金を返済するだけの事で、838兆円もの多額なお金を量産出来ないんです。  以上簡単に説明しました。以上の様にお答え頂ければ良いと思います。

KAREINI
質問者

お礼

本当にありがとうございました>< よくわかりました。単に借金を返済するっていう点にしか視点がいきませんでした。国の経済がなりたたなくなる可能性がある過程がわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国の借金

    最近池上彰さんが、国の借金が~と言わなくなりましたがなぜですか? 国の借金に関連するのですが、国家会計と一般家庭や企業会計を、同じように考えるのは間違いであり、(一般家庭個人)や企業は、いつか必ず借金を0、完済しなければいけないが、国は違い、国の借金は、基本的に0にできないし、しなくても良い。 国は、いくら黒字であって、借金額を減らすことができても限度があり、粗債務、すべての借金を0にするのは不可能と勉強したのですが、それは通貨、日本円を発行しているからとの結論にたどり着きましたが、間違いはないでしょうか? 日本と貿易をしている国、主に日本から輸入している場合、基本は支払いが円での支払いになるため、輸入する国は円を保有しなければいけない(外貨準備)ためでもあり、その他には、低金利ながら日本国債を買い、利子で利益を得ている国や人達もいて、そこだけを見ても粗債務を0にできるはずがなく、結果借金を無くす事ができないとの結論になりましたが、間違いないでしょうか? 国民もお金を持っているので、借金を0にはできないとも言えるのでしょうか? 以上のことから判断すると、日本銀行券は、企業が振り出す手形などと同じだと言うことでしょうか? 馬鹿らしい質問だと思いますが、無学なためお許しください。

  • 国の借金にお札の発行を

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4549356.html で、単なるお札の発行は駄目とのことですが、 国の借金のために、お札を印刷するのはだめですか? インフレになるのは、お札をばらまくとなりますが、 国の借金をチャラにするためにお札を発行したら駄目ですか? 信用のない国になりますか?

  • 国の借金

    a) 1万円札を1枚作る原価はいくらか、どなたかご存知ですか? b) それが例えば100円として、必要枚数発行して国の借金を払えば安く上がりますよね?国だからこそ出来る事なのになぜそうしない(出来ない)のでしょうか? 頭の悪い質問と思われるかもしれませんが、例えば豆腐屋の大将が百万円借金し、そこの豆腐の原価が2割として、もしも百万+利息分の豆腐を振舞ってチャラになるなら、こんないい事はない訳で。実際、豆腐は非現実的ですが、国はお金その物を作れる訳ですから、万札の原価が1万円を下回る限り、商品(新札)で返済した方がいい筈です。それを出来ない・しない理由を知りたいです。長くてすいません。よろしくお願いします。

  • 国の借金

    よくニュースなどで 国の借金が国民一人あたり○○円になった。っていうのを聞きます。 普通,そこまで借金額が膨れあがるったら国が潰れてしまいますよね。 そこで,なんとかして返済を考えるのが普通だと思うのですが 借金は減るどころか ますます何兆円も増えているように思います。 そこで,ふと思ったのですが (1) 大量に紙幣を発行して,一気に返済してしまう。 (2) 国の命令で,「ここらで借金をすべてチャラにしませんか」ということにしちゃう。 っていうのはどうですか? 小学生からも そんなことはダメって言われそうなんですが もし本気で(1)や(2)の方策をとったらどうなるのかってのが分かりません。 どなたか詳しく教えていただけませんか? また,今後,日本の借金は減っていくことはあり得ないと思うのですが どうなっていくのでしょうか? 良い方法ってないのでしょうか?

  • 国の借金について

    マスコミでは、国の借金が1000兆円を超えたと報道されています。 毎年、国債を発行して、借金の返済にあてていると思っていたのですが、1000兆円は、返済額が含まれているのでしょうか?

  • 国がかかえた借金は?

    今、日本は赤字国債の発行により多額の借金をかかえていますが そもそも国がかかえる借金はいつ誰に返済するものなのでしょうか サラ金みたいに誰かが取立てに来るわけでもなくただ金額が増えるばかりで期日みたいなものが分かりません。いったいいくらまで借金をかかえたら国が破綻するのでしょうか(国が破綻するとは?)  また、借金が膨らむとインフレになる意味も教えてください。

  • 国の借金についての質問

    1 現在国の借金が1100兆を超えたそうです。 つい数年前まで700兆だったと記憶しています。 なぜここ数年でこんなに増えたのでしょうか? 金利? 2 国の借金という感覚がいまいちわかりません。 海外から借りているというのならわかるんですが日本の借金はほとんど国民から金を借りていると聞きます。 しかし国民が1100兆を負担しているという意識が全然ありません。 いったいどこが1100兆も国に貸しているんでしょうか? しかも国は1100兆を溜め込んでるわけじゃなく公共事業などで国民にばら巻いているわけですよね? だったらそんなに問題ないんじゃないでしょうか? 3 1100兆円返すのはおそらく無理でしょうね。 いったいどうなるんでしょうか? 国が謝罪して済む問題じゃありませんよね? しかしアルゼンチンのように資産の差し押さえなどが起こるでしょうか? 日本の場合貸主ほとんどが国民ですから資産没収しても意味ないんじゃないでしょうか? 4 1100兆借金がある日本でも投資家はまだまだ沢山いるし円も信頼されています。 これはまだ大丈夫って事でしょうか? また国も何か対策をとっているのでしょうか? 最近の年金問題を見ているととてもその可能性は低そうですが… 5 もし日本がデフォールトなんてしてしまったら日本経済、世界経済はどうなってしまうでしょうか? 21世紀の世界恐慌になるとかありませんよね?

  • 国の補填について

    サブプライムローン絡みで国が金融機関へ、つぶさない様に資金を入れたりとか各国でやってますが、全企業最初から補填したら株も下がらないと思いますが(全世界社会主義国になってしまいますが)それは何故いけないのでしょうか?(下がる事が無いのでみんな万々歳) 似たような質問かと思いますが、日本の借金が800兆円位あるといわれてますが、財務省が一万円札を刷って発行・補填したらどうなるのでしょうか?(何かおかしいとは思うのですが)1万円札は1万円札なのですから帳消しになる気も(錯覚なのでしょうけど)するのですが何故ダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ国の借金は増え続けるんですか?

    なぜ国の借金(国債)は増え続けるんですか? ・誰が無駄遣いしてるんですか? ・こんなに増えちゃっておかしなことにならないんですか? ・金持ちの国(中東の国とか)は日本みたいに国債は発行してないんですか? ・国債と為替に相関関係はありますか?

  • 国の借金

    国の借金がふえてるなんてよく聞きますが、私の中での認識が国の借金とは国が発行する国債のことで国がお金に困ると国債を発行するというふうに考えてたんですが合ってますか?あと国債は誰が買ってるんですか?