• 締切済み

業務用バターの保存容器

業務用バター(450g)を保存する、ガラス製の密閉容器を探しています。 アルコロックのスフレふた付角型(小)タイプのものがあると、うれしいのですが・・・

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

こちらのことですか? http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10019839/

kojyuto
質問者

補足

ガラスのフタのタイプではなく、密閉タイプのものを探しています。

関連するQ&A

  • バターを容器に移して保存する理由は?

    我が家では、1度買ったバターは比較的短期間で使い切るせいか、乾燥してカチカチになったり、酸化が進み風味が落ちたと感じることはありません。 ただ、紙包装のバターは、一度はがすと銀紙や外包装の紙の形が崩れて衛生的にも見た目的にも汚いし、次回使うときに、使いにくいので、保存容器を使おうと思いました。 しかし、容器の種類によって、難点も予想されます。 例えば・・・ ○深さのある容器  冷蔵庫で収納しやすく、乾燥も防げそうだが、マーガリンより固めのバターは、すくいにくそう。  使いやすいように、細かくカットしてから入れるのは面倒。 ○トレーの上にバターを乗せて、上からかぶせるタイプ  カットはしやすそう。卓上で使いやすそう。北欧風のデザインやシルバー製等、デザインもいい。  空気に触れる面積が広いので、保存効果に疑問。  冷蔵庫から取り出しずらそう。特にガラス製は、落として割ってしまいそう。   これなら、わざわざ容器に移し替えず、我慢して買った状態のまま冷蔵庫に入れて使ってもいいかなと思いました。 皆さんは、どのようにバターを保存されてますか? 出来ればその理由も伺いたいです。 メリットやデメリット、またお勧めの形の容器など、何でも結構です。お願いいたしますm(_ _)m

  • バターとマーガリンの容器について

    バターは箱にアルミ紙に包んで売られてますよね、マーガリンはプラスチック容器に入ってますね。 なんでなんでしょう。 バターもプラスチック容器に入ってれば扱いやすいのに…。 ということは、バターの保存は、ジップロックとかの容器ではだめなんでしょうか?

  • 珈琲の保存容器について

    挽かれた後の珈琲を買っています。 保存容器は以前購入した珈琲が入っていたプラスチックのボトルを使用しています。 蓋が緩くほとんど密閉されていないのですが蓋で密閉するタイプのものだと保存状態は変わりますか? 挽いた後のものだとそれほど影響ないでしょうか? またお勧めのタイプはありますか?材質や蓋の形状など

  • 冷蔵庫内の食品(残り物)保存容器

    保存容器を探しています。 使いかけの野菜やおかずの残り、冷ご飯等は 冷蔵庫の中でどのようなものに保管されていますか? これまでは プラスティックに密閉できる(ゴムパッキンがついた)蓋をして 保存していましたが、匂い移りが気になることなどから 耐熱ガラス容器を購入してみました。 ところが蓋が密閉できず、(蓋をかぱっと乗せているだけ?の様子) ご飯が硬くなり、野菜も乾燥してしまい 料理をする気さえなくなってしまいました… 冷蔵庫の性能も関与していると思うのですが、 お料理好き! や、きれい好き!な皆様はどのようなものを使って 毎日の料理を快適にスムーズになさっているのでしょうか。 また、 琺瑯、使い捨ての保存袋以外で 「ガラス容器で密閉できるタッパーウェアのようなもの」で、 これは便利に使えるというものがあれば教えてください

  • 保存容器、どんな材質のものを使っていますか?

    食品の保存容器の使い分けに関してです。 皆さんは、どういったものをどういった用途で使い分けていますか? それを選んだ理由(機能性、価格etc)、こだわり等、お聞かせください。 代表的なものは、樹脂製、ガラス、ほうろう・ステンレス・アルミなどの金属製あたりかと思います。 残り物や半調理品を入れて、電子レンジにかけることが多いので、 私は金属製は使っていません。 樹脂製は電子レンジOKのもの、ガラスは耐熱ガラス(蓋はレンジOKのプラスチック)のものを使っています。 ・油分の多いものor極端に臭いのキツイもの⇒耐熱ガラス製 ・それ以外の食品or冷凍する場合⇒樹脂製 に分けて使っています。 「樹脂製は、人体への影響(環境ホルモン云々)を考慮して避けたほうがよい。樹脂製を処分して、すべて耐熱ガラス製に替えました!」という記述を本やブログなどで見かけることが多いので気になりました。 容器をすべて耐熱ガラス製にしようとなると、選択肢が少ないと思うのですが…。 まず、耐熱ガラス製の保存容器となると容易に手に入るものはメーカーが限られることが難点です。 スーパーやホームセンターをあちこち回りましたが、耐熱ガラスの保存容器はパイレックスのシリーズしか売っていませんでした。 通販という手もあるでしょうが、あとあと補充や破損のため買い足すことを考えると、近場の店で定番の品を入手したいものです。 パイレックスの代表的な保存容器は「密閉」ではなく、傾けると汁がこぼれてしまうような蓋で不満が残ります。 蓋だけプラスチック製なので蓋だけダメにしてしまう方も少なくないようです。 また、薄手の製品は割れやすく、かといって厚手の製品は重くかさばるのが難点。 実際、うちでも食器カゴの中でがちゃがちゃしてしまうのが一番のネックです。 結局、軽くてかさばらず、密閉性が高く汁漏れしにくいetcの点から、樹脂製の保存容器も併用しています。 安いものならパイレックスの同容量の容器の10分の1とかの値段で売っているし、ジップロックなどのメーカー品でもパイレックスより安価に入手できるので助かります。 耐久性で考えれば、「割らない限り」耐熱ガラス製のほうが長持ちするとは思いますが、うっかり割ったり、気付かないうちに欠けていたことがあります。それに、蓋はプラスチックです。 樹脂製のものでも、何度か冷凍庫から出す時に落としたりぶつけたりして壊しています。 ですので、耐久性の面では五分五分かな?と考えています。 …といったいきさつから、前述の用途での使い分けに落ち着いています。 でもできれば、あれこれ沢山の保存容器を持つのはスペースのムダなような気がするので、耐熱ガラス製に統一してしまいたい!と思っています。 「耐熱ガラス製に統一してます!」という方の、「ここがよかった!・ここは不便!」というご意見も是非お待ちしています。 皆さん、書き込みよろしくお願いします。

  • パスタ450g×5袋の保存容器は?

    バリラ パスタ スパゲッティNo.5 (1.8mm) 450g [正規輸入品] ×5袋セットが大手通販サイトにてスーパーの価格に近い値段で販売されているようです。このパスタ、イタリアでNo1のシェアなんですって。商品サイズ(高さx奥行x幅):15cm×9cm×33cmあります。450g1袋×5袋セットを保存する容器は、別途密閉保存容器(1千円ぐらい)16Lも通販サイトで売られてはいますし、ジップロックのジップロック バッグ XL 5枚入りだと282円です。サイズは38㎝×33㎝程度で余裕で入りコスパも良いです。古い自宅に余ったお米5㎏を入れる為のプラスチック本体+ポリプロピレンかポリエチレン製の蓋付きの円柱形の容器もありますが、密閉性はあるものの多少使い古しているので劣化が心配です。汚れて掃除しなくてはなりませんがタダで使えます。パスタ容器としては大きすぎるような気もします。5袋のうち1袋開けて使った残りのパスタをジップロックXLに入れ食品乾燥剤も放り込む方法が一番安全かと思いますが、パスタの保存容器選び、アドバイス下さい。

  • ガラス製密閉容器の開け方

    この容器に入った食材を購入して、いざ使おうとしたところ、開かないんです・・・。 ガラス製の保存ビンでフタの周りにゴムのパッキン・本体とフタとが金具で連結しているタイプのものです。

  • おすすめのスパイスの保存容器を教えて下さい!

    こんにちは。 スパイス(ドライバジル、シナモンなどなど)を保存におすすめの容器がありましたらぜひ教えて下さい。(具体的なメーカーや商品名です) 現在は元々スパイスが入っていた容器を再利用していますが、きれいに入れ替えたいなぁと思い容器を探しているのですが、これといって欲しいものが見つかりません。。。 できれば、蓋もガラス製を希望しています(煮沸できる為)でも、そうでなくてもいいです。 また、スパイス類は常温保存で良いんですよね? 皆様の保存方法を是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 【容器】ネスカフェのインスタントコーヒーの瓶は開封

    【容器】ネスカフェのインスタントコーヒーの瓶は開封すると途中でサラサラの粉が固まってしまいます。 アマゾン等で1kgのインスタントコーヒー、または500gのインスタントコーヒーが最後までサラサラな状態で維持できる容器を探しています。 ガラス製の真空容器がベストですか? おすすめの粉末が湿気を吸って固まらない上部の蓋が密閉状態、密閉率が大変良い容器を教えてください。

  • 保存容器について

    ・保存用でプラスチック容器(ジップロックコンテナみたいな物)+料理用でステンレスボウル ・料理保存兼用で耐熱ガラスボウル でしたら、どっちがいいでしょうか? 余ったおかずや惣菜を保存したり、野菜を電子レンジで下ごしらえする程度です。 また、2人暮らしなので冷蔵庫は270Lぐらいの小さな物で、保存量も多くありません。

専門家に質問してみよう