• ベストアンサー

「相関関係と因果関係は同じではない。」の意味をわかりやすく教えてください。

noname#52504の回答

  • ベストアンサー
noname#52504
noname#52504
回答No.2

それぞれの辞書的な意味は辞書を引いていただくとして… ------------------------------------- 例えば、統計的に言って、身長と学力には明らかに相関があります。 身長が高い人は学力が高いですし、身長が低い人は学力が低いのです。 国語や社会はそれほどでもありませんが、数学や英語では大きな差が出ます。 しかし、身長と学力の関係は、相関関係であっても因果関係ではありません。 学力を上げる【ために】成長ホルモンを打っても無意味ですし、 身長を伸ばす【ために】勉強しても無意味です。 身長が高い【から】学力が高いわけではありませんし、 学力が高い【から】身長が高いわけでもないからです。 身長と学力に相関関係があるのは、 「年齢と身長」、「年齢と学力」にそれぞれ因果関係があるからです。 「統計的に言って、7歳の小学生より18歳の高校生の方が、身長が高く学力も高い」 ------------------------------------- トラブルシューティングについて例を考えると…。 私のPCでは、 「スクリーンセーバーから復帰すると、しばしば意味不明の文字列が入力されている」 というトラブルが頻発します。 「スクリーンセーバーから復帰する」という操作と、 「意味不明の文字列が入力された状態になる」という現象は、 確かに相関関係にあります。 しかし、「相関関係と因果関係は同じではない」ので、 「スクリーンセーバーの不具合が原因に違いない!」と考えるのは「早合点」です。 「スクリーンセーバーから復帰する」という操作をするのは、 「スクリーンセーバーが作動している、つまり、一定時間席を外した」からです。 一方、「意味不明の文字列が入力された状態になる」のは、 「目を離したすきにキーボードの上をネコが歩く」から。 ------------------------------------- 上記のような例であれば「因果関係はない」ことは簡単にわかりますが、 例えば「人種と犯罪」「マンガやアニメの残酷描写と犯罪」といった問題になると、 相関関係と因果関係を意図的に(?)混乱させた主張をする人もいますし、 それを真に受けちゃう人もいるようです。 「相関関係と因果関係は同じではない」ので「早合点」しないようお気を付けください。 以上ご参考まで。

ibichin
質問者

お礼

やっと意味がつかめました。私はこれまで相関関係があるのだから因果関係があるに違いないと決め付けていましたが、よくよく考えるとそうではないのですね。 丁寧に解説して下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉の充実した国家での問題点は?

    福祉の充実した国には、 フィンランド ・ デンマーク ・ ノルウェー ・ スウェーデン がありますが、 こうした国が国内で抱えている問題にはどんなものがあるのでしょうか? 各国ごとに詳しく教えて下さると助かります。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%AB%96#.E7.A6.8F.E7.A5.89.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.AB.96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3#.E7.A6.8F.E7.A5.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

  • それぞれの仏の相関関係や強弱や上下

    質問ですが、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 このページに如来、菩薩、明王、などなどたくさん種類がありますが、 いったいこれらの仏は、誰が一番位が高く、強いのか、その順序や 相関関係などを簡単に教えていただけませんでしょうか。 全てが並列に並んでるわけではないですよね? 名の知れてる仏だけでかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 相関係数・標準偏差の表示方法

    エクセルにて相関係数・標準偏差の表示方法を1つのセル(セルの大きさは大きくなってもかまいません)教えてください。 相関係数 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%95%B0 標準偏差 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%81%8F%E5%B7%AE です 分数の表示や長くのびた平方根の入力などわかりません。

  • とある科学の超電磁砲のレールガンの定義について。

    とある科学の超電磁砲のレールガンの定義について。 wikipediaでレールガンについて調べたのですが、 記述を見るとコイルガン(電磁投射砲)に近いような気がするのですが・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。 「レールガン」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3 「コイルガン」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3

  • カメレオン、と言えば、

    『らりってんじゃねぇよ?』  知らないか・・・・・(汗) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3_%28%E6%BC%AB%E7%94%BB%29

  • マクスウェルの関係式について

    先日マクスウェルの関係式の導出について習いました。 (wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E5%BC%8F 教官は「これらの式を使えば間接的にエントロピーを求めることが出来る。」と話していたのですが、いまいちその意味がよく分かりません。 どのようにしてこれらの式からエントロピーを求めるのでしょうか? どなたかお分かりになる方、ご教授いただければ幸いです。

  • 【似てる】 カルロスゴーン、ミスタービーン、ローラ

    日産自動車の社長兼最高経営責任者(CEO)も務める<カルロス・ゴーン> と 俳優のMr. ビーン(Mr. Bean) と 日本のファッションモデル ローラ って似てると思いませんか? カルロス・ゴーン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%B3 Mr.ビーン http://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%B3 ローラ (モデル) 血液型B型 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9_(%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB)

  • アルゼンチンには

    アルゼンチンには、ヴェノスアイレスしか港がない、とありますが、なぜですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3 良港がないという意味ですか? 港に適した土地がないということですか、陸上との輸送関係でしょうか? 理由をお教えください。

  • 仮想世界に住むことが出来るようになればどうなる?

    仮想世界(アニメなどの二次元世界や空想のバーチャル世界)に住むことが出来るようになれば人間はどうなるのでしょうか? 仮想世界に行った人間を連れ戻すサイコドリームというゲームがありましたが、実際に現実に返ってこなくなる者が社会問題になるのでしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0 手塚治虫の火の鳥ではムーピーゲームというものが登場します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E3%81%AE%E9%B3%A5_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

  • AKB48の「カチューシャ」の意味

    AKB48のニューシングルは「Everyday、カチューシャ」というタイトルですが、この曲での「カチューシャ」とはどのような意味でしょうか。「カチューシャ」の意味はいくつか存在するのでこの曲はどれで解釈すれば良いか分かりません。一応ウィキペディアのURLを載せておきますが、ウィキペディアに載っている意味以外にも存在するのかも知れませんが。ご存知の方教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3