• 締切済み

太陽の最後

太陽は最後は跡形も無く消えるんですか?それとも 残骸が残りますか?

みんなの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽系について

    太陽は跡形もなく消えずに残り続け、膨張に 飲み込まれなかった惑星は太陽を回り続けると 聞いたんですが本当ですか?

  • 最後の最後に・・・・・

    宇宙には恒星の残骸(白色矮星)、(中性子星)、 (ブラックホール)がありますが 恒星になりうるガスやちりは、いつかすべて残骸になって 星がなくなってしまうときが来るのではと思います。 もしそうなったら、これらの残骸はどうなってしまうの ですか?教えてください。

  • 『太陽にほえろ』で、山さんの最後はどんな内容だったんですか??

    『太陽にほえろ』で、山さんの最後はどんな内容だったんですか??。 それと、山さんに代わる人って、地位武男さんですよね?。 それでまた質問なんですが・・・、 愛称はどんな名前でしたか?。 それと、地位さんって、どうしてあんなに裕次郎さんについて詳しいのですか?。 そもそも、地位さんって、石原軍団でしたっけ??。

  • 太陽について教えてください!!

    学校で天文の勉強を習っているのですが、普段は文系なので、基本的なところから分かっておりません。できれば噛み砕いて要点を教えてください。  まず、   (1)太陽の表面活動の原因と特徴について。  そして次に、(2)太陽系の起源およびその特徴。  最後に、(3)地球型惑星と木製型惑星の違いならびになぜその違いが生じたのか。 についての以上3つです。特に最後の「違い」についてがよくわかりません。どれか一つでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • ■太陽系を出たと思ったら、まだ太陽系だった

    米航空宇宙局(NASA)は3日、1977年に打ち上げられた無人探査機「ボイジャー1号」が、太陽系の果てに近い新たな領域に到達したと発表した。 ボイジャーは現在、太陽から約180億キロの距離にあって、NASAのこれまでの説明によれば、間もなく太陽系の果てに到達するはずだった。 しかし磁力線の方向が変わっていないことから、NASAではボイジャーがまだ太陽系内にいると判断した。 星間空間に到達すれば、 磁力線の方向が変わると予想している。 今回到達した領域は、太陽系の磁気粒子と、太陽系外の星間空間の磁気粒子が合流する地点とみられる。 プロジェクト関係者は「これは星間空間に向けた旅の最後の行程と思われる」と説明、あと数カ月から数年で太陽系の果てに到達するとの見通しを示し、 「新しい領域は予想外だったが、ボイジャーの発見は予想外のことばかりだ」と語った。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 何故 太陽に水素が集まるのか。

    宇宙の初期ならば分かるのですが、太陽がいろいろな最後を迎えて重い元素が誕生している。 その為に惑星や衛星が存在するのは理解できますが、太陽は水素だけを集めて輝いています。 太陽も水星も地球も均一に成らないのは何故ですか。

  • 月9ドラマの太陽と海の教室の最後

    月9ドラマの太陽と海の教室の最後に校長先生が引き出しから封筒を取って中に2枚の軍人が銃を織田裕二に向けてた写真がありましたけど、あれはどういうことですか?そして第2話にこの質問の答えは出ると思いますか?

  • ウイルスバスターはウイルスを含むメイルを食べてしまうんですか?

    ウイルスバスターはウイルスを含むメイルを食べてしまうんですか? ノートンの場合食べてはいたけど,その残骸は残っていました。 10通ぐらい来ても跡形もありません。 OUTLOOK EXPRESSです。

  • 太陽と真っ赤な社会

    昨日特命授業で先生が地球の最後についてお話してくれました。 みんなびっくりして興味まんまんでした。 先生によると地球は自分では死なないそうです。太陽がだんたん 大きくなって地球にぶつかって爆発するといっていました。 そのとき思ったのですが、太陽が近づいてくると私たちの社会は 真っ赤になりますか?朝太陽が出てくるときも夕焼けみたいでしょう か。先生の話からそんな気がしました。すごく気になります。 理由も教えてください。

  • 地球って最後にはどうなるんですか?

    地球って最後にはどうなるんですか? 太陽が膨張して飲み込まれるんでしょうか? ついでにもう一つ質問…人類の最期はそれよりはるかに早いんでしょうかね?