- ベストアンサー
『太陽にほえろ』で、山さんの最後はどんな内容だったんですか??
『太陽にほえろ』で、山さんの最後はどんな内容だったんですか??。 それと、山さんに代わる人って、地位武男さんですよね?。 それでまた質問なんですが・・・、 愛称はどんな名前でしたか?。 それと、地位さんって、どうしてあんなに裕次郎さんについて詳しいのですか?。 そもそも、地位さんって、石原軍団でしたっけ??。

- ドラマ
- 回答数1
- ありがとう数6
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のページで、各刑事の最後の詳細が・・・ http://club.pep.ne.jp/~chokun/Taiyo-ni/cyasto/actor.htm
関連するQ&A
- 太陽にほえろは、始めは数十話ぐらいで終了予定だった
太陽にほえろは、始めは数十話ぐらいで終了予定だったのが、当時テレビ嫌いだった石原裕次郎を、ゴリさんこと竜雷太が、これからはテレビ刑事ドラマの時代だし、テレビをバカにしないでくださいとか、今は石原プロは火の車の状態で石原プロ俳優従業員を路頭に迷わす訳にはいかないでしょうなどで、石原裕次郎を説得させて太陽にほえろの長期放送化に成功して、他の大都会、西部警察、あぶない刑事、ゴリラ警視庁捜査第8班の製作にも成功し石原プロ借金返済に成功して黒字化にも成功したとのことで、むしろあの時にゴリさんこと竜雷太が石原裕次郎を説得させていなければ、これらの石原軍団刑事物ドラマは誕生していなかったとも言われているぐらいですよね。
- ベストアンサー
- ドラマ
- ジェネレーションギャップを感じたことありますか?
昨日、ある質問者様への回答で【石原裕次郎さんの・・・・・】という 内容で回答をしました。 すると、いただいたお礼に 【石原裕次郎さんが誰かわからなかったので・・・・・】とありました。 『えっ?!知らない?』・・・PCの前で数秒間固まりました(笑) 自分の中では、「太陽にほえろ」のボスとして強く印象に残っているん ですが・・・もう裕次郎さんを知らないという世代があるんですね。 すごくジェネレーションギャップを感じた瞬間でした(^^; みなさんは、そういうことってありませんか? ジェネレーションギャップを感じた瞬間がありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- 石原軍団刑事物は、大都会、太陽にほえろ、西部警察、
石原軍団刑事物は、大都会、太陽にほえろ、西部警察、あぶない刑事、ゴリラ警視庁捜査第8班がありますが、やはりそれらの中でも一番軍配が上がるのは西部警察ですよね。まあ太陽にほえろが、一番軍配が上がると思っている人もいるかもですが。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 大都会と西部警察の関係
自ら映画製作も行いたいたいと思い、日活を退社し 石原プロを設立した 石原裕次郎氏が映画製作で借金を重ね、 その為に日本テレビのドラマ「太陽にほえろ」に出演し、 丁度映画斜陽の時期だったので、テレビ映画の製作を 始めたのが日本テレビで「大都会」シリーズだったそうです。 このドラマはヒットし、石原プロも活性化するのですが、 丁度5年後位にテレビ朝日で「西部警察」が始まります メンバー 内容もほぼ同じだと思いますが、 日本テレビ側から訴えられる事は無かったのでしょうか? 又、石原プロ所属の俳優も石原裕次郎氏は引き続き「太陽にほえろ」に 出演。所属の舘ひろし氏も「あぶない刑事シリーズ」にも出演しております。 このあたりの事を教えて頂きたいと思います。
- ベストアンサー
- 懐かしのテレビ番組
- やまだ●●というライターさんを探しています。ググってもでてこない
やまだ づみ?だかずみだかのライターさんいわゆるエッセを2000年頃から書いている人なのですが ググってもでてこないのでどなたか知っていれば教えてください。 ラジオで聴いていたので正確な名前がわかりません。 やまだ●●さん たしかやまだずーみとか言っていたような、 エッセ内容はやりたい事をとことんやる とか 社会に参入する とか そんなようなことが書かれているらしいのですが どなたか知っていれば教えてください。 やまだ●●さん
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- かちかち山は二種類ある?
こんばんは、昔読んだ絵本「かちかち山」についての質問です。 高校の友達とその内容で二分してます。 私が読んだのはタヌキがおばあさんを殴り殺し、最後はウサギによって泥舟にのせられ 沈んでしまうという内容でした(タヌキは死ぬ) でも友達が読んだやつはおばあさんは殴られるけどケガしただけで死なない。 さらにタヌキも最後は泥舟に乗せられるけど、反省した所でウサギに助けられ お爺さんの所へ行き謝って家の手伝いをするという内容らしいです。 クラスの子にも聞いてみたんですが、最後のタヌキは曖昧な回答が多かった中で、おばあさんが死ぬか死なないかは完全に二分されました。 その子だけや私だけが言うなら記憶違いもあると思うのですが、クラスの子が大体どちらかに分かれてることから「かちかち山」は二種類あるのでしょうか? 何かくだらない質問ですが気になるので知ってたら回答おねがいします^^;
- ベストアンサー
- 絵本・子供の本
- 石原裕次郎
(1)よくある質問かもしれませんが、石原裕次郎がスターになった理由はなんでしょうか。太陽族であり、芥川賞受賞の慎太郎の弟であり、水之江たきこに気に入られていたのはわかりますが、それだけであの風貌で、特に演技もうまいとは思えない人物が大スターとなるとは考えにくい。「あがり症」だったというエピソードからして、「大物」「憎まれっ子世にはばかる」というのにもあまり当てはならない気がする。加山雄三のように親が役者というわけでもない。 (2)上記のような特徴を持つ石原裕次郎のようなスターは、他の例で言えばのちの誰があげられますか?。全く思いつきません。のちじゃないけど、ジョン・ウェインがなんとなく似てますかね?。男前でもなんでもないのにスターになった。 (3)それから、「太陽の季節」「狂った果実」は、ヌーベルバーグに影響を与えたそうですが、映画界や社会に殴りこみを欠けるような雰囲気があります。しかし、次の「嵐を呼ぶ男」以降は、一気にアイドル映画というかくだらないたのきん映画のような雰囲気に落ち込んでいるような気がします。エルビス・プレスリーや、マーロン・ブランドもデビューした時は危険な香りがしましたが、すぐにハリウッドの当たり障りのない存在になってしまいました。石原もそうだったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- ムード歌謡(?)のタイトル
情報が少ないのですが、歌の1番の最後の歌詞が 「夢の~世界へ~♪」という歌のタイトルと歌手の名前が思い出せません。 よくスナックとかで中年のおじさんが歌うような曲だったと思います。 石原裕次郎の歌かと思って検索してもヒットしませんでした。 どなたかわかる方いましたら教えてください。 もう一日中その「夢の~世界へ~♪」の部分だけが頭の中を駆け巡ってるんです(汗)
- 締切済み
- 国内アーティスト
- 山にカニがいたのですが…
先日、地区の旅行で妻と子供が福島の相馬に行ってきたのですが、息子が「山でカニを取ってきた」と言って帰ってきました。妻に聞いたら海から1km程はあると思う、とのことでした。甲羅に人が微笑んだ口のような赤い線があって、顔のように見えます。名前や、なぜ山にいるのか、息子が興味深々なので質問させていただきました。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
お礼
すごく良いHPですね!!(^o^)。 yosikunさん、良いHP紹介して頂きまして、本当にありがとうございました!!。 ほんと助かりました~!!(^.^)