• ベストアンサー

MRIは、炎症があると白くモヤモヤとうつる?

2ヶ月前から、左胸上部~脇、肩甲骨あたりが痛くて、胸椎のMRI検査をしてきました。細かい断面図の見方は、分からなかったのですが、上半身全体が写っている写真がありました。すると左の脇あたり(痛む部分?)が全体的に白くモヤモヤと映っていました。写真を見て右側にLと書いてあるので左だと思うのですが・・・・。(脳外科でとったので、詳しい説明がありませんでした・・・・。) 病変があったりすると、こんなに大きくモヤモヤと写るのでしょうか・・・。また、考えられる病気は、あるでしょうか・・・。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

MRIの撮像方法によって白黒は大きく異なります。 ただし、胸椎のMRIで脇の辺りであれば、脂肪組織が白く移っているのではないかと思います。局所磁場の乱れがあって多少それが強調されているのではないかと思います。空気と体の境界部分であれば、磁場が局所的に乱れたりすることは時にありますので。 もちろん、何らかの病変があってのことかもしれませんが、写真も見ずにそれをいうことは不可能ですからね。

yuyuyugo
質問者

お礼

ありがとうございました。(*^_^*) 黒く写っているが肺だと思うのですが、そこまで少し、侵入した様に白くなっています。こんなこともありますか?また、炎症などで白くなることもあるのでしょうか。

yuyuyugo
質問者

補足

ありがとうございました。(*^_^*) 黒く写っているが肺だと思うのですが、そこまで少し、侵入した様に白くなっています。こんなこともありますか?また、炎症などで白くなることもあるのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

>黒く写っているが肺だと思うのですが、そこまで少し、侵入した様に白くなっています。こんなこともありますか? 息を止めて撮影したわけではないですよね。つまり呼吸運動で肺は動きながら撮影されています。この動きのせいで変な信号、つまり空気ばかりのはずの肺に白いなにかが入っていてもおかしくありません。 >炎症などで白くなることもあるのでしょうか。 炎症で白くなる撮像方法もあります。しかしながら、前述したとおり、背景の脂肪組織が白く写っているので、炎症の白さも見えなくなっています。闇夜のカラスが見えないように、です。 新しく質問を建てたようですし、こちらは締め切ったほうがよいとおもいます。老婆心ながら。

yuyuyugo
質問者

お礼

ありがとうございました。(*^_^*)

関連するQ&A

  • MRIの画像について

    2ヶ月前から、左胸上部~脇、肩甲骨あたりが痛くて、胸椎のMRI検査をしてきました。細かい断面図の見方は、分からなかったのですが、上半身全体が写っている写真がありました。すると左の脇あたり(痛む部分?)が全体的に白くモヤモヤと映っていました。写真を見て右側にLと書いてあるので左だと思うのですが・・・・。肺の黒くなっている部分にも若干かかっている感じです。(脳外科でとったので、詳しい説明がありませんでした・・・・。) 病変があったりすると、こんなに大きくモヤモヤと写るのでしょうか・・・。また、考えられる病気は、あるでしょうか・・・。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • MRI写真について。

    MRI写真について。 左側頭葉の欠損を、MRI写真で何人かの医師に説明を受けたのですが、MRI写真での欠損はいつも右側で表されます。医師側から見ての左側になるのか?医学用語では、右を左というのか?どのように理解すればよいのでしょうか?本人は一般用語でいう右側の脳がいつも静かです。MRIの見方をどなたか教えてください。今まで医師は20人以上見てきましたが、医学会自体がとても不親切に思っていますので書き込みました。

  • MRIについて教えて下さい。

    以前も投稿させて頂いた者です。脳下垂体腺腫のMRIについて教えてください。私は最近、再度脳外科を受診したところ、内科でははっきりしないと言われた腫瘍について、「あきらかに腫瘍がある」と言われてしまいました。そこで、普通MRIを撮ると、1枚の大きなフィルムの中に小さな断層写真が15枚?くらい見れるようになっていますよね。私の場合、造影剤を使ってダイナミックMRIをやったのですが、大きなフィルムの中の小さな写真の最初の1枚目とかは、下垂体全体がしろっぽいのに、途中の何枚目かから、一部分が欠けるように黒くなって、その部分が盛り上がったようになり、また白くなっていたような気がするんです。多分・・ このような場合、黒い部分は腫瘍なのでしょうか?でないとしたら、どんな原因で黒くなった事が考えられますか?仮に検査中頭を動かしたら黒く写りますか? 教えてください。

  • 背中から左胸にかけて痛みがあります。

    3、4日前くらいから左胸や、内臓が押されるようにすごく痛くて、生理だったからなのかなと思い様子をみていたんですけど、もう生理が終わるのに、左の背中から脇にかけて皮膚もヒリヒリするし、首を下に曲げると背中の肩甲骨の辺りがキーンとすごく痛みます。特別な運動やぶつけた記憶もないのですが、何か脊髄とかに異常が起きたのでしょうか? 年末年始で病院はまだやっていないということで、年始に行こうと思っているのですが、何科にいけばいいのでしょうか?やはり整形外科でしょうか?すごく不安なので返答お願いいたします。

  • 胸椎椎間板ヘルニアの治療法

    背中と胸と脇に痛みがあり整形外科でMRIを撮ったところ、胸椎椎間板ヘルニア(8番目?)と診断されました。原因もわかりません・・・。夕方になると胸と脇が痛くなり、背中に湿布を貼って安静にしてると1時間くらいで痛みが治まります。今は、半年位前からマイクロ波治療のみを行っていますが、以前に比べ痛みがひどくなったことはありませんが、良くなっているのかも微妙です・・・胸椎はなかなか検索しても出てこないことが多く、他に有効な治療(運動とか)があるのかがよくわかりません。この治療だけで治るのでしょうか????

  • 胸椎が右回旋?左回旋?

    お辞儀した状態のままで骨盤は動かさずに上半身だけを左右にひねったときに右側のほうがより、 ひねりやすいです。この場合は胸椎が右にねじれてるのか、左にねじれてるのか、どちらでしょうか?詳しい人教えてください

  • 上半身に厚みが出てくるのはナゼ??

    私はどちらかというと細身ですが,ここ最近上半身に厚みが出てきました。 上半身全体が気になるのですが,特にウェスト上部(胃の辺り)と背中上部(肩甲骨から肩まで)です。 年齢的に30も過ぎましたので,中年体型になってきていると思うのですが, 何故,上半身に厚みが出てくるんでしょうか? また,この厚みをなくし,薄いカラダにするにはどうしたらいいでしょうか? やっぱり有酸素運動ですか? 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • MRIとりました。説明をお願いします。

    先月 子どものMRIをとりました。 他院への紹介状も頂きましたが、必要がなくなったので中身をみてみました。 専門用語が多く、よくわかりません。 わかりやすい説明を どうぞよろしくお願いします。 内容 両側側脳室体部に沿ってT2強調低信号を認め、上位下出血後のヘモジデリン沈着を考えます。 脳室はやや右側の方が大きい。 ぜんたいに極端な白室容量の減少を認め、傍正中部梗塞および蒙法を伴う両側基底核視床病変 (artifactで左側確認困難)を認める。 脳梁、脳幹、右小脳半球・小脳虫部の重度萎縮を認める。 以上 宜しくお願いします。

  • 【MRIにうつらない重い脳梗塞】

    【MRIにうつらない重い脳梗塞】 母(80歳)が7日前に脳梗塞で入院。左麻痺の症状が出て、一週間点滴で治療を受けました。が、一週間目の今日になって、新たな脳梗塞を起こし、今度は逆側の右側手足麻痺と、言語生涯(発語できず)がきてしまいました。視線も時にうつろです。 治療は、一週間の点滴は終了していましたが、新たに3日間追加されました。 おかしなことに、新たにMRIを撮ったところ、なんら梗塞は写っていませんでした。質問ですが、 1)MRIに写らず、麻痺がくるほどの重い症状になるものでしょうか。 2)転院してでも、よりよい治療法はありますか。(現在は小さな脳外科医一人の病院) 3)今後、再発のリスクはあるのでしょうか。あるとしたら、何に気をつければいいのでしょうか。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 何科を受診すれば良いでしょうか

    49歳男性です。 2ヶ月程、嗄れ声が続いています。 こちらも2ヶ月程左胸(位置は肩甲骨)の痛み(痛みと言うか違和感)が続いています。 復視は以前よりありましたが、症状が酷くなりました。 復視は、以前より出る度に、眼科を受診し、右側の視野狭窄があり、 脳外科のある総合病院を紹介され、総合病院の脳外科では、 脳から視神経を調べましたが、何ともなく、他のが考えられるで、 総合病院の脳外科行く度に、「またー」と言う感じを受けます。 嗄れ声と左胸の痛みが出だしてから、復視の状態も酷くなり、何科を 受診すれば良いか迷っています。 何科を受診すれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう