• ベストアンサー

時刻と時間・・・仏語で・・・??

こんにちは。フランス語に詳しい方にアドバイスをお願いします。 日本語で時間(時の流れ的な意味)と時刻(その瞬間的な意味)は何って言うのですか?「temps」と「heure」でいいの??それとも、他に何か?      ヽ(~~~ )ノ ハテ? 勉強やりはじめで・・・パニックになってます。 教えてください♪゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ・・ぺこ <(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

遅れてしまってすいません。さらに限定された瞬間は私の意見だとMomentとかInstantだと思います。そのうち何か象徴的な、例えば、”幸せの瞬間(とき)”とか”辛いときもあった”など感情的なことを言うときはmomentを使っているのをよく耳にします。instantは”その瞬間彼が帰ってきた”とかただの時間の強調に使うように思います。大丈夫でしょうか? また何かあったら補足させていただきます

mitaden
質問者

お礼

本当に有難うございます。φ(◎。◎‐)フムフムフム ♪謎が解けました♪ 表現の言葉って色々とあって楽しいですね♪ 本当x2に有難うございました♪

その他の回答 (1)

回答No.1

あくまで素人の意見ですが、mitadenさんの考えで合っていると思います。 例えば 今何時ですか?は Vous avez l’heure,s’il vous plait?/ quelle heure est-il? とか言うので時刻の 意味で使います。 temps は Le temps passe. 時が流れる とか言うのでその意味です。だから色々突き詰めると大変ですが、こんな感じです。物足りなかったらまた聞いてください。 フランス語頑張ってください。

mitaden
質問者

補足

早速の回答有難うございます。お言葉に甘えて・・・例えば「この瞬間(時間)を二人の記念に」って感じの時間は、どっちなのでしょうか?頭から湯気がでそうになるほどなやみます。考えすぎだと思うけど、学ぶのが楽しくなってきて・・・ お手数ですが、もう一度アドバイスをお願いします。ぺこ <(_ _)>

関連するQ&A

  • 仏語、旅行で使ってみたいので、教えてください。

    こんばんは。 フランス語のイントネーションが好きで、今少しずつNHKテレビを見て勉強しています。 以前旅行した時、「Un cafe/croissant,S'il vous plaît」と言って買っていました。 でも、少しでもフランス語を上手に使って買い物をしたいと思っています。 そこで、勉強して、こちらの表現でクロワッサンやコーヒーを買おうと思うのですが、大丈夫でしょうか。「Je Voudrais un croissant」「Je Voudrais un de cafe」 あと、「Bonne Journee」といわれたら、「Vous aussi」(あなたもね)という表現があります。 もし言われたらこれをつかっていこうと思います。 他に、「A bientot!」(また近いうちに)「A tout a l'heure!」(またあとで)という表現があります。 英語に特にすぐ会う予定のない時でも「See you later」といいますが、 フランス語でも、お店の方に言ってもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 時刻と時間

     20時と言う時に、20o'clockではなく、20hoursと表現するのだと 聞きましたが、これは本当に正しい表現なのでしょうか? 辞書には載っ ているのですが・・・・。日本語でも、時刻と時間を混同するケースが良 くありますが、o'clockは時刻で、hourは時間に用いる表現ではないので しょうか?   つまり、hourを用いるのは、慣用的にそう使われているが、厳密には誤 りではないか、というのが私の疑問です。

  • フランス語で「時間がない」

    知り合いの方に質問され、はてと少し困ってしまった ので皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきます。 題名にも書きましたとおり、仏語で「時間がない」 という表現についてなのですが... Je n'ai pas de temps. これは全く問題ない所までは良いのですが... Il n'y a pas de temps. とこの様に表現する事はあるのでしょうか? 辞書を見てもやはりIl n'y a pas de temps. やそれに順ずる例文はないですし、時間と言う意味でのtempsはavoirと結びつきが強い様に私は思うのです。実際フランス人がこの様に言っているのも記憶を 辿っても無かった様に思います。 もし、そうも言うよーとか、それだったら「時間がない」ではなくて別の意味になってしまうよー、など のアドバイスがありましたら是非お願いします。 更にもう一つ質問させていただくと、Il y aと avoirは2つとも「~がある」という意味をカバー しますが、この2つには厳密に使い分けなどは あるのでしょうか? 私自身まだまだフランス語中級者で幼稚な質問で 申し訳ありませんが、お付き合い頂ければ幸いです。

  • 仏語で「仏語を話しますか。」

    昨日、電車の中で隣の夫婦に[この電車は須磨に停まりますか。」と尋ねられたので「停まりますよ。」と答えました。    言葉の強制がどうも変で何処の国の人か分からなかったので、通じなくてもともとと思って日頃試したいと思っていた仏語もどきで{parvulefronsee}と訊くと [ウイ ムシュウ」と返事が返って来ました。  この感動は、高校時代英語授業のアメリカ人臨時講師(英語)、19歳の時の駅で会ったプエルトリコ出身の牧師〔神父)(西語)以来何十年ぶりのものでした。 後で分かったことですが、スイスから来て日本を旅行している人たちだったのです。 ここで質問ですが、これは偶々日本語の発音が分かる外国人がかろうじて意味を掴んだという事でまぐれ当たりのようなものでしょうか。  それともR,L,Vの発音のお陰で通じたのでしょうか。 日頃、仏語はRの発音と母音の種類の多さで自分にはとても無理だと思っていたのですが、まぐれ当たりで無ければ 勉強するとシャンソンも分かり、フランス語で著された東洋史も読みたいので、勉強の意欲も湧いて来ました。 本当のところはどうなんでしょうか。  まぐれか否かご教示戴ければ幸甚です。

  • 仏語 どれぐらいで聞けるようになりましたか?

    今月からフランス語を独学で始めました。 取り敢えず文法を一通り終わらせようと思って、今は文法の勉強が中心、 それに加えてテキストに付属のCDを聞いたりインターネットのラジオ放送を聞いたりしています。 ただリスニングがいかにも手強そうで、本格的に始める前からちょっと尻込みしています。 本に付属のCDを聞いていると慣れない音に圧倒され、 テキストを見ているからなんとかついていけるけど、もしいきなり耳だけで聞いたらちんぷんかんぷんだなー、と。 いつかこれが聞けるようになるのかしら??と甚だ疑問です。 そこで皆さんの体験談をお聞かせ頂きたく質問致します。 フランス語の勉強を始めてどれぐらいで(なんとなくでも)話していることが聞けるようになりましたか? またお勧めの文法書、教材、著者名、勉強法など、使ってみて良かったものがあれば教えて頂けないでしょうか? (久松健一さん、清岡智比古さんの著書がAmazonで評判が良いようなので購入を検討しています。) 海外在住ですのでNHKラジオ、テレビ以外でアドバイス頂ければ幸いです。

  • フランスサッカーの試合開始時刻

    フランスへ旅行することになり、日程が重なるのでサッカーを観てくることになったのですが、開始時刻がわかりません。調べ方を教えてください。(日本語で載ってるもの)

  • 四時間目の意味

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ小説に、 「(ダムの開門を行う時)四時間目の終わりか、注意のアナウンスは昼休みのはじめに流れることが多い」 という記述があります。 ここの「四時間目」は特別な意味がありますか? 文章の意味がよくわからないです...Q_Q 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語の形容詞の並び順について教えてください。

    フランス語の形容詞の並び順について教えてください。 au bon vieux temps は日本語で「古き良き時代に」というような意味だと思いますが、良いと古いの並びが日仏で逆になっているのがなんとなく面白いな、と感じました。 日本語の方はなんとなく音の調子で「古き良き」と並べているような気がしますが、フランス語(その他の外国語も含めて)では複数の形容詞を並列して使う場合、どのような順序で、という規則のようなものがあるのでしょうか?

  • どなたか教えてください

    出店にあたり、店名をフランス語にしようと思っています。平穏な、穏やかな時間という意味の名前にしようと思い、図書館で日→仏辞書を調べて導き出した単語がpaisible temps でした。しかし1年フランスに留学していた遠い知り合いに尋ねたところ、こういう言葉はないとのことでした。 「平穏な時間」や「穏やかな時間」または「和やかな時間」という意味のフランス語と読み方(カナで構いません)がおわかりになる方、ぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • 他言語に特有なイメージの利用(例:仏語=おしゃれ)

    日本でカフェやレストランに行くと、全く意味のないフランス語を目にします。 一方外国に行けば、Superdryをはじめとするトンデモ日本語がプリントされたTシャツを着ている人が大勢います。 (それが悪いと述べたいわけではありません。) このように一つの言語が一つの文化圏において「おしゃれ」であるとか「クール」であるといった共通認識をもとに使われている例は多いと思います。 過去にもHäagen-DazsやBVLGARIなどの例は頻繁に見られます。 こういった他言語のもつイメージの意図的な利用に関して、最近興味を抱いているので、もし専門的に扱っている文献があれば教えていただきたいです。 あるいは日本以外での他国における「他言語のイメージ」を記載されているものがあれば、俗説レベルでもよいので、ぜひお教えください。 ご回答よろしくお願いいたします。