他言語のイメージの利用について

このQ&Aのポイント
  • 他言語に特有なイメージの利用について調査しています。
  • 一つの言語が一つの文化圏において「おしゃれ」や「クール」などの共通認識をもとに使われる例が多いです。
  • 他国における他言語のイメージについても興味があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

他言語に特有なイメージの利用(例:仏語=おしゃれ)

日本でカフェやレストランに行くと、全く意味のないフランス語を目にします。 一方外国に行けば、Superdryをはじめとするトンデモ日本語がプリントされたTシャツを着ている人が大勢います。 (それが悪いと述べたいわけではありません。) このように一つの言語が一つの文化圏において「おしゃれ」であるとか「クール」であるといった共通認識をもとに使われている例は多いと思います。 過去にもHäagen-DazsやBVLGARIなどの例は頻繁に見られます。 こういった他言語のもつイメージの意図的な利用に関して、最近興味を抱いているので、もし専門的に扱っている文献があれば教えていただきたいです。 あるいは日本以外での他国における「他言語のイメージ」を記載されているものがあれば、俗説レベルでもよいので、ぜひお教えください。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ycw32
  • お礼率50% (4/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

「他言語のもつイメージ」とされておられますが、イメージが生まれるのは言語そのものによるものではありません。 その言語を使っている国、民族などが生んだ文化に対するイメージです。 従いまして「一つの言語が一つの文化圏において・・・共通認識をもとに使われている」とされている共通認識も文化に対するイメージであって言語そのものが持つイメージを共有しているわけではありません。 言語の意味がわからなくてもフランス語のようだからおしゃれだという連想が生まれてくるのはこのためです。 フランスはファッションの先進国で洗練されたデザインが多いという共通認識から連想されてフランス語を使えばおしゃれだという認識が生まれてきます。 これを逆利用して自社の製品がおしゃれな製品だということを印象付けるために、あえてフランス語を借用します。 一時東京を中心として関東地方に「三越病」と揶揄される現象がありました。 同じ商品でも三越デパートの包み紙に包装されていれば高級品だと有難がる人にたいする揶揄です。 ご質問の言葉のイメージと言われるのは、この包み紙に対する発想のことを言われておられることになります。 漢語や熟語を多用する人に対するイメージとしては、難しい漢籍を読んでいるからそのような言葉を知っているのだ、難しい漢籍を読みこなすほど学問に優れた人だという潜在認識が元になっています。 この潜在意識を逆利用して、オレはこんな難しい熟語を知っているからスゴイだろうと自己顕示に使う年寄りが後を絶たないのはこの為です。 これに対して論語読みの論語知らずと揶揄されます。 同様の現象がTVの解説者にも見受けられます。 やたらにカタカナ語を使います。 オレは海外情報に詳しいからつい英語を使うのだという自己顕示の心理が元になっています。 一方でコンピューター用語のように日本語として翻訳された言葉がない場合があります。 経済用語など海外の情報が急速に増えた結果止む無くカタカナ語を使うケースも増えています。 TPPだのAIIBだのISILなど英文の頭文字を使った略称のアルファベット表記も増えてきています。 この場合はあしゃれだから、カッコいいから使っているわけではありません。 これを摸倣して日本語のローマ字表記の頭文字を使った言葉も増えてきています。 KYなどいきなり聞いただけではわかりません。 これは特別な言葉を共有することで仲間意識を高めるのに使われます。 女子高生言葉と呼ばれるものがこの典型です。 これを逆用したのがAKB48などでしょう 文献をお探しのようですが、以上のような背景がありますのでご希望のものそのものズバリはないかと思います。 なぜ日本語に外来語が多いのかということにつきましては下記のような文献があります 「好奇心と日本人」多重言語構造社会の理論 鶴見和子著 講談社現代新書 「日本人の発想、日本語の表現」私の立場がことばを決める 森田良行著 中公新書 カタカナ語の乱用に関しては沢山のサイトがあります 『カタカナ語』 を考える - 大分県立芸術文化短期大学リポジトリ geitan.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&activ... 外来語について考える www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg9809-1.htm 「新聞に見る日本語の乱れ」―外来語の氾濫 その1― - BLOGOS blogos.com/article/74374/ 直接の回答にならず失礼しました。

ycw32
質問者

お礼

>>「他言語のもつイメージ」とされておられますが、イメージが生まれるのは言語そのものによるものではありません。 おっしゃるとおりです。 確かにあくまで「フランス=おしゃれ」が先にあってそのあとに「フランス語=おしゃれ」ですね 「三越病」なども初めて目にしました。 ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

有名なのはカナダでフランス系とイギリス系?だったか住んでいて、当時はフランス系は経済的に低く、フランス語で話すといろいろよくないイメージだったようです。 日本の方言でも、知的情的でいろいろイメージをはかったものがあるようです。 たかいひくいはイメージがあって、高いと同地域でつかわれると、高いほうになるようです。 フランス語はおしゃれなのは、日本人が欧米崇拝的で先進国であり、おしゃれという分野が高いとされているためかと思います。 知っている範囲で。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 日本文化には海外の物が優れている、と考える伝統がありますので、始めは漢語、梵語、最近は外来語(下記)などで、漢和や外来語辞典がその集成と考えられます。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E  これも流行廃りがあって、医学用語が漢語(漢方医学)> (西洋医学)オランダ語 > ドイツ語 > 英語と変わったのがその例でしょう。  分野によって料理、化粧品、美術ではフランス語、哲学、医学ではドイツ語、コンピュータでは英語、などと別れています。

ycw32
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 二つの言語が融合して一つの言語になった例は?

    20万年前にアフリカを出た人類一団が今日の人類起源(アフリカの一部を除く)と言われていますので、英語もアラビア語も中国語も日本語も元は同じ言語だったはずです。これと反対の現象即ち二つの言語が対等な形で融合して一つの言語になった例はありますか?

  • JAVA API を他の言語からの利用するには?

    データマイニングツール WekaのAPIでの利用について、 http://www.cs.waikato.ac.nz/~ml/index.html を見るとJavaから操作できる様ですが 他の言語から操作する事もできるのでしょうか APIの使い方ついては、知識はありませんがこれから 勉強して「日本語プログラミング言語なでしこ」 http://nadesi.com/ と言う言語から利用したいのですが、 他のの言語からAPI利用するにはどのように すれば良いでしょうか? Javaを使われている方でしたらお解かりになられるかと 思いこちらに投稿させていただきました。 投稿カテゴリが不適切でしたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 韓国語の習得は、他の言語と比べ簡単ですか?

    韓国語の習得は、他の言語と比べ簡単ですか? こんばんは、お世話になります^^ 質問タイトル通りで、韓国語の習得は、他の言語と比べ簡単なのでしょうか? ネットで、韓国語について、いろいろ調べると 1・日本語には、無い発音が多い 2・日本語同様に、敬語があるので、ややこしい 3・ハングル文字を覚えても、漢字のような意味を持つハングル文字もあり、ややこしい 上記三つの理由で、韓国語がけして、簡単に習得出来る言語では無いように思って、質問してみました。 韓国語を学んでいる方、韓国語に詳しい方、居ましたら、どのくらいの難易度なのか教えてください^^; よろしくお願いします。

  • イメージファイルの中の言語翻訳

    イメージファイルの中の言語を機械翻訳をする方法を探しています。 いくつかのイメージファイルにハングル文字が書かれていて、当然ながらカット&ペーストではGoogle翻訳などには貼り付けられません。 イメージファイルそのものをどこかに送ると翻訳が返ってくるようなクラウドサービスをご存知ないでしょうか。 量はさほどではありません、たぶん日本語換算でも100文字くらいと想定します。

  • 英語を使って他の言語にアクセスするには

    こんにちは。最近の質問で英語を介して他の言語にアクセスしたという人がおりましたが、そういう人たちってどういう英語の学習をして来たんでしょうか? いくら英語が得意でも英語は外国語なので日本語のようには使いこなせないと思うんです。それに、似たような言語を学習すると混乱するのではないかとも思います。そこで、そのような学習法のメリットを感じられた語学の達人の方に、反対意見をお伺いしようと思います。

  • 英語は話せないが他の言語は複数話せるという人

    英語は話せないけど、 その他の言語は複数話せる(最低でも日常会話ができる範囲)と いう人いますか? 例としては、フランス語、ドイツ語、スペイン語は最低でも 日常会話話せるけど、英語は話せないという人。 韓国語、中国語は最低でも日常会話話せるけど、 英語は話せないという人。 また英語以外の言語は社会人になって以降、 学習し始めて、数カ国の言語を話せるようになったけど、 敢えて英語は学習しないという人。 上記のような人って・・・いるんでしょうか?

  • 他言語版Macの日本語環境でのしようについて

    初めまして、 円高の差益還元ということで、海外でMacbook PROに買い換えて、 日本で日本語環境での使用をしてみようかと考えています。 そこで問題になってくるのが、他言語版→日本語環境への切替え 使用言語を日本語選択と言うことが出来るというのは、 過去ログから理解できたのですが、 ・メニュー部分も含めて日本語環境になりますか? ・サポートなど、日本での使用の際に制限される部分はありますか? その他、実際に使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 不自由な部分があれば教えて下さい。 また、日本語環境ソフトのインストールで 何か問題になったソフトがあれば、教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • the radioとTVの例を他で例えると?

    冠詞の質問でよくあるのですが、 listen to the radio. のtheと watch TV. の冠詞なしの理由。 過去の質問から自分なりには時代背景により生まれた差。と理解しようと思っているのですが、 これを日本語の場合に例えるとどのような例があるでしょうか? 友達とかに説明する時に「これはこういうもんなんだ」と言っても説得力が無い気がするので、他の分野での誰もが知っている例外を例に挙げて、だからそれと同じように英語にも例外はあるんだよ。と言いたいのです。 生物や化学にも基本はこうだけど、これは例外、ってのがありますよね。 たとえば哺乳類は胎生と習いますよね?でもカモノハシは例外。みたいな。 同じように(?)日本語でイコールに近い言葉なのに使い方が違って、それは説明できないけど、そうなってるんだ、みたいな例があれば教えて欲しいんです。 あまりちゃんと文章にできなくて申し訳ないのですが、わかる方がいたらお願いします。

  • 多神教は他の国からどんなイメージを持たれてるのでしょうか?

    日本って多神教ですよね、すいませんよく解って無いのですが・・・ キャンプに行ってお日様ありがとう、森林浴で草木に感謝等普通に感じます お墓参りで先祖に感謝 漠然とですがすべてに感謝と敬意を覚えます 八百万の神々とウマイ事言うものですね~ でも、多くの他の国は違うそうですね キリスト教でしたらキリスト=神なので 多神教の日本の宗教感覚は理解出来ないと想像できます エジプトも多神教ですよね? 同じ様な考えなのにあまり交流が無い様な・・・ 本題ですが 多神教と言いますか八百万に神々と言いますか、この考えは他国から見てどんな印象を持ってるのでしょうか? 特に近隣の韓国や中国のが持ってるイメージが知りたいです よろしくお願いします

  • 文字だけを他所から導入した言語は(例 日本語、タガログ語)?

    嘗て我が国は、文字だけは中国から導入したものの日本語そのものは捨てずに来ました。タガログ語にも固有の文字がなく英語のアルファベットを導入したそうです。 日本語、タガログ語と同様に文字は余所から導入したものの言葉そのものは生かし続けている言語が他にもありますか。 よろしくお願いします。