• 締切済み

子会社の債務代返について

関連小会社がほとんど売り上げが上がらず、債務だけが残ってしまいました。 この債務返済を親会社が行った場合に税法上、贈与と見なされる等の 問題が有りますか、教えて下さい。

みんなの回答

  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.1

今回のような代位弁済は、一旦親会社が子会社にお金を貸し付けて、それを子会社が返済にあてたと考えます。 この際その貸付金は無利息とせざるを得ないと思いますが、税務上、無利息の貸付金についての、利息相当分については寄付金としなければなりません。 ただし、今回の場合のような子会社の再建のための合理的な再建計画がある場合は寄付金としなくてもよい場合があります。 また、もしその子会社を解散するために債務を肩代わりするのであれば、税務上は親会社が引き受けた債務は全額損金にすることができます。

noname#113241
質問者

お礼

回答を有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の経営している債務を息子が、負担保付贈与して代わりに返済

    親が、経営しているのですが、負債があり個人財産の不動産を担保にしています。返済できなければ自分の住んでいる土地建物を渡さなければなりません。親の事を思い子供がその土地を購入して、負担保付贈与してもらい借り主に毎月金額を決めて返済するように考えています。担保の書類には、会社の債務になっているので、子供が、親に土地の代金を毎月決まったお金を払い父は、借り主に返済するのですが、会社の債務なので、父が、個人てきに返済していますと、会社の債務が、増えることになるのではないでしょうか。 会社の売上は、ほとんどなく返済不可能に近いのです。会社のお金の中から返済しないと、減らないと思いますが、このような場合どのような対策をしたらいいのかわかりません。おわかりになる方がおられました教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 結婚前からの債務

    を婚姻期間中に返済後、離婚した場合、債務返済額も夫婦が共同して築き上げた財産として、財産分与の対象になるでしょうか また、結婚前からの債務に対する婚姻期間中の返済額が同期間中の債務名義者の所得を上回った場合、配偶者から債務名義者への贈与とみなされ、贈与税の対象となるでしょうか 贈与税の対象となる場合、その範囲は返済額全体、あるいは1/2、それとも所得との差額でしょうか

  • 債務超過の子会社

    親会社が3年以上前に買収した100%子会社の経営状態が、以下のようなとき、親会社には、どんな法的問題があるのでしょうか? 1.3年以上前に買収したが、赤字が続きその後投資をしても改善されず、ついに実質(投資を続行しなければ)債務超過に陥っている。引き続き、再建計画のないまま投資を続行する。 2.3年以上前に買収し、当時から債務超過状態にあったため、投資を引き続き続行するも今も債務超過であり、再建見通しが立っていない。引き続き再建計画もないまま投資を続行する。 3.3年以上前に買収したが、その後赤字に転落し以降投資しても改善されず、ついに実質債務超過に陥った。引き続き再建計画・見通しのないまま投資を継続する。 どうかよろしく、お願いします。

  • 債務超過会社同士の合併

    債務超過会社同士の合併は可能なのでしょうか。 昨今の不況により、同業者同士が合併を考えています。双方とも債務超過状態であるのでどうしたら良いのか模索しています。会社法や税法など難しくてサッパリ解りません。どうか宜しくお願いします。

  • <債務者になりすまして代理で借金返済>

    <債務者になりすまして代理で借金返済> 不良債権回収の外回り業務を担当しているものです。 (相手は個人事業主や有限会社が多いです。) 回収のノルマが毎月きつく、上司からも結果が出せなければやめてもらう、 と最後通告をされてしまいました。 そのプレッシャーに負けて、先日債務者になりすまして(本人には無断で) 銀行のATMから本人の名前を使って、自分の会社宛に返済の入金をしてしまいました。 クビになるよりは、と思ってつい短絡的にやってしまいましたが、 よく考えると、これは違法行為(詐欺罪とか)になるのでしょうか? また、もしその債務者に対して後日事情を話して、代理で返済した分を 個人的に分割払い(無金利)で私に対して返済してもらう、としたら これも法的に(税法上など)問題あるでしょうか?

  • 連結外し(子会社外し)について

    ご質問させていただきます。 企業の連結会計において、しばしば問題視される「連結外し」という行為ですが、具体的にはどの法律でどのように規制されているのでしょうか? また、親会社からの借入金が返済できず債務超過となっている子会社の株を、連結から外す目的で子会社社長に買い取らせる親会社の行為は問題ありませんでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 親からの借入と贈与→これって贈与とみなされてしまいますか

    親からお金を贈与される場合、年間110万円までは 税金がかかりませんよね。 次のような場合はいかがでしょうか。 ・住宅購入に際し、親から1000万円借り入れ、借用書をきちんと作成  (利率1.5%で元利均等で10年支払いだと1年あたり110万円弱  の返済となります。これを1年1回の約束で返済と契約) ・返済支払をする際、親から「これは贈与する」と言われたので  実際お金のやりとりをしない場合。 要は返済と贈与の金額が相殺されるので、返済する事自体が 実質的には不要になります。このように何もしない場合でも 税法上は問題なしでしょうか。 返済している実績を振込で残した上で、贈与分を新たに 親から振り込んでもらえば全く問題ないと思うのですが 上記の場合はどのような解釈をされますか。

  • 債務免除益を受ける場合の問題点について

    いつもお世話になります。 会社が債務免除を受ける場合には、債務免除益として益金に加算する。 その他、「株主間の贈与に注意を要する場合がある」と書いてありますが、当会社では、社長からの債務免除後も純資産の部が△1500万円ほどあります。この場合贈与については課税の問題ないでしょうか。 その他、債務免除を受ける場合の注意点を教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 生前贈与と債務(相続)の放棄について

    親から、土地、建物、金融資産等の生前贈与を受けている場合、 亡くなった時に、親の債務(借金)について放棄できるのでしょうか? 生前贈与を受けたものを、全て債権者にお渡しした上で、 債務の放棄が可能なのでしょうか? あるいは、一度生前贈与を受けると、債務放棄はできないのでしょうか? また、亡くなって暫く期間が経ってから発覚した(請求された)債務についてですが、 債権者の請求権や、相続者の支払い義務はあるのでしょうか。 新たに債務が発見されてから、相続放棄はできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 債務整理後の返済について

    以前も同様の質問させて頂き、アドバイスを頂きましたが 本日、弁護士に確認した所、過払い金と金利整理(債務整理)は 違う方法で返済との話を受けました。 (カード会社事異なりますが) 例えば、現在債務があり返済するカードで、過払い金が発生する場合は、過払い金で債務を相殺するカード会社もあり、 既に完済済みのカードは過払い金が発生した場合、その過払い金は債務整理してるカードの返済にはあてず、一旦本人に返金するそうです。 また、債務整理後、カード会社と和解した金額の返済は 弁護士では無く、自分自身で返済ですよと言われました。 ※当初の債務(例240万円)と金利整理した若い金額(例180万円)の差額(例60万円)の10%(6万円)は弁護士に報酬金として支払うらしいのですが。 そして、180万円を約2~3年かけて返済。 アドバイス頂いた方からは、債務整理後の返済は 本人→弁護士→カード会社へ返済と聞きましたが、 和解後の返済方法は弁護士によって違うのでしょうか?? また、過払い金については弁護士がカード会社と話し合い、自分には、妥協した金額しか自分には教える事ができませんと言われました。 要は、過払い金は早めに取り戻した方が良いので、妥協した方が良いと言われました。 これって問題ないのでしょうか?